


以前使っていたHDD(1TBx2,2TBx2)を新しく組んだPCで使おうと思い別のPCでフォーマットしようとした所フォーマット出来ません、
コントロ−ルパネル→管理ツール→コンピュ−タ−の管理→デスクの管理で接続したHDDが表示されません、
従ってフォーマット出来ません、4個とも同じです、なぜ出来ないのかわかりません、分かる方おりましたら教えてください、
よろしくお願いします。
書込番号:23250857
1点

>ハ−フマラソンさん
BIOSレベルでは認識されている事は確認済みですか?
書込番号:23250870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

情報が少なくてわかりませんが、フォーマットだけでは、意味がありません。
下記のような装置があれば簡単です。
>玄人志向 SSD/HDDスタンド 2.5型&3.5型対応 USB3.0接続 PCレスで高速クローン/3種のイレース可能/エラースキップ機能付き KURO-DACHI/CLONE+ERASE/ESKP
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B079GHQ1VM/ref=ppx_yo_dt_b_search_asin_title?ie=UTF8&psc=1
書込番号:23250873
2点

>ハ−フマラソンさん
そもそも、ファイルシステムは何を利用?
書込番号:23250912 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kockysさん、まだやっておりません、クリ-ンインスト−ル以来BIOSは見ておりません、HDDだけ見るのって分かっておりません、
>ガラスの目さん、機器持っていないのでまだやっておりません、HDDを新規購入した時のように出来る物かと思っていました、
皆さんレスありがとうございます、都合で外出します。
書込番号:23250921
0点

>EP82_スターレットさん、レス有難うございます、
ファイルシステム?、すみませんわかりません、分からない事ばかりで申し訳ありません、
私にはハ−ドルが高いです。
書込番号:23250929
0点

>ハ−フマラソンさん
電源投入時にBIOS画面立ち上げてドライブみる。これだけですよ。ハードウェアレベルで認識してなければ、まずはそこからです。
ファイルシステムはNTFSやらFAT32の事ですよ。
書込番号:23250934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ハ−フマラソンさん
こんにちは。
情報が少ないのでエスパーになりますが。
・コネクタの接続を確認
ないとは思いますが電源ケーブル挿し忘れ
・別のポートに変えてみる
(ポートが排他?構成開示されたらよろしいかと)
或いはケーブル替えてみる
書込番号:23251019
1点

別のPCとはどんなPCでしょう?
あまりにも古すぎれば認識しないことはあるかもしれません。
新しいPCでもM.2 SSDを使用している場合、チップセットなどによっては使用できないSATAポートもあります。
書込番号:23251144
0点

>ハ−フマラソンさん
私も、HDDの電源ケーブルを繋がれていないのではないかと思っていますが、HDDの取付状態が分かる画像をアップしていただけないでしょうか。
書込番号:23251190
0点

BIOSでオフにしている可能性もあるね。
書込番号:23251309
1点

>kockysさん、ファイルシステムはNTFSです、
>choco111さん、電源ケーブルはACを繋いでおります、HDDとPC本体はUSB3.0で接続しています、
>EPO_SPRIGGANさん、別のPCとはWindows10,64Bitでバージョン1909に更新しております、
このPCの前面のUSB3.0に接続してやっているんですがこれが問題でしょうか?、
>とにかく暇な人さん、いつも有難うございます、画像は頑張ってやってみます、
>ムアディブさん、BIOSでオフですか、すみませんわからないのでまだやっておりません、
皆さんご親切に有り難うございます。
書込番号:23251662
0点

>ハ−フマラソンさん
>このPCの前面のUSB3.0に接続してやっているんですがこれが問題でしょうか?
USB接続なら、エクスプローラーにしかディスクが出て来ないのが正解ではないですか。
フォーマットするば場合は、エクスプローラーに出て来たHDDのアイコンを右クリックすると、フォーマットメニューが出て来るので、それをクリックすればフォーマンとが出来ると思います。
書込番号:23251685
0点

パソコン起動状態でHDDの電源を投入しても駄目ですか?
書込番号:23251694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>このPCの前面のUSB3.0に接続してやっているんですがこれが問題でしょうか?
外付けHDDケースなどUSBで変換していてもディスクの管理には表示されるので、外付けHDDケースなどのSATA->USBへの変換しているデバイスかUSBケーブルに問題があるのかもしれません。
他に換えられるパーツがあるならそちらで試してみるといいかと思います。
あとPCケース前面のUSBポートがおかしい可能性もあるので、正常に動作するUSBメモリなど挿して確認しておきましょう。
書込番号:23251696
0点

>ハ−フマラソンさん
>USB接続なら、エクスプローラーにしかディスクが出て来ないのが正解ではないですか。
というのは誤りでした。
どうも済みませんでした。
ところで、SATA⇔USBの変換アダプターが故障しているという事は無いでしょうか。
書込番号:23251751
0点

このタイプの接続は、パソコンが立ち上がった後に、USBケーブルを接続しないと認識しない場合があります。
電源投入の順番など色々変えて見て下さい。
書込番号:23251776
0点

追記
Win10等高速スタートアップが有効になっている場合、シャットダウン後にUSB機器を取り外すとその後起動しても認識されなくなることがあります。
心当たりがあるようであれば「再起動」するか、電源オプションのシャットダウン設定にある高速スタートアップのチェックを外してシャットダウン後起動させてみてください。
認識するようになりはずです。
書込番号:23254650
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
- 4月7日(水)
- 動画に適した単焦点レンズ
- 初心者でも使いやすいPCは
- AVアンプ選びのアドバイス
- 4月6日(火)
- サウンドバー音が出ない
- 学校行事とミニバス撮影
- 美容室の受付用ノートPC
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





