


新居の玄関軒下に防犯カメラを検討しております。
予算は10万円前後です。
出来るだけ、夜間でも高画質でしっかりした動体検知などが付いたものが
欲しいです。
有線LANを引っ張ってこれないので、LAN無しで録画を考えてます。
音声もアリが良いと思ってます。
色々あり過ぎて、選びきれず、
Amazonでも安くて評判良いものもありますが、
簡単に取り外しできるものではないので、
ちゃんとしたものを選びたいと思ってます。
もしアドバイス頂けるようでしたら、宜しくお願い致します。
書込番号:23260777
1点

電源が取れないなら「トレイルカメラ」か、
ドアの上部に引っ掛けるインターホンのカメラあたりを基本に調べてはどうでしょうか?
電池式が基本のトレイルカメラでは、元々の執着心が世間一般の人並みを遥かに超えるぐらいでないと、
電池切れを多発したり、面倒になって使わなくなるなどですから、数万円かけても電源工事をしてもらうほうが良いでしょう。
あと、勘違いされているひとがことごとくですが、本当の超高感度カメラで高解像なモノは非常に高価ですので、夜間は赤外線撮影が基本になります。
(カラー撮影でマトモな解像力を伴うハイビジョン級とか、小型カメラでは物理的に無理です)
書込番号:23260886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
回答有難うございます。
電源は照明のところから持ってくればいいので、取れると思います。
もちろん業者にお願いする予定です。
夜間はもちろん赤外線での撮影で理解してます。
距離や解像度が出来るだけ稼げるカメラが良いなと思ってます。
書込番号:23261043
1点

>電源は照明のところから持ってくればいいので、
「ON/OFF」は問題ありませんか?
別系統で電源スイッチも独立させる必要があります。
書込番号:23261062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>月の パパさん
電源が取れるならばLAN配線は出来ますよ。
でもこうやって条件有りで探すと中々良い製品ないですね。
https://kakaku.com/item/K0001215936/
予算から外れますがこういうレベルでつけたいと思いました。
書込番号:23261083
0点

>ありがとう、世界さん
常時ONでスイッチ必要ないと思ってましたが、
ちょっと分からなくなってきました。。
やはりその辺は工務店に相談したほうがよさそうですね。
>kockysさん
若干予算は超えますが、スペックは凄いですね。
使用用途が大型アウトレットの駐車場。笑
いち戸建てにはここまでは必要ないかもしれませんね。。
ただ、やはりPanasonicで下位モデルで探してみようと思います。
書込番号:23261108
0点

>月の パパさん
玄関の屋外照明用配線は、玄関内のスイッチから伸びた「1系統だけ」ですから、元のスイッチを切るとそれに関わる機器全てが offになります。
屋内の各種照明や換気扇なども同等です。
そのため、増設配線用の壁内「配管」など無い限りは、
・壁を引っ剥がして配線を増やす
・壁の上に配線を設置して目隠しカバーなどで誤魔化し、屋外への配線もためには内壁に穴を開ける。
(屋外照明の真後ろに内壁がある場合)
※屋外照明の真後ろに内壁が無い場合は、一番面倒な工事になります。
※電気工事士資格は取得していますが、それ以前に小学生時代から基本的な屋内配線工事はやっていました(家業は全く関係ありません、図画工作の延長です(^^;)
書込番号:23261177 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>月の パパさん
こんばんは。
新居とのことで、おめでとうございます。m(_ _)m
さて、私からは、PLANEX CS-QS20をオススメしておきます。
◎ 夜間でもカラー (豆球ていどの明るさでOK)
○ SD内に録画 (256GBまで対応)
○ 動体検知録画もバッチリ
○ 無線LAN対応
○ H.265対応(インターネット越しでも通信量が少なくて済む)
Amazonで1万4千円なので、
「左隅から右を」「右隅から左を」
という感じの2台体制でもよいかと。
当方、CS-QS20を民家玄関と無人店舗で、現在3台使用しております。
この機種を含め、スマカメシリーズを20台以上・3年以上使用しておりますが、
現在では、CS-QS20がいちばんの優等生です。
・わかりやすい映像
・高い動体検知精度
・高い安定性 (オフラインになったり、録画できなかったり...がほとんどない)。
じつは最近まで、このカメラはいちばんの劣等生でした。
というのも、動体検知録画がダメダメで。
でも、プラネックス社は、ユーザからの声に耳を真摯に傾け、
ファームウェアやアプリのアップデートを地道に重ねてきました。
その結果、現在(2020/3)は、きわめて使いやすいカメラになっております。
もちろん、動体検知録画も、バッチリです(きわめて高い精度で録画してくれます)。
弱点は、iPhoneアプリ「スマカメ2」での録画再生時、エラーがよく出ることですが、
じつはiPhoneアプリ「スマカメ」も使えて、こちらはエラーが少なく、まずまずの安定性です。
書込番号:23261198
0点

>増設配線用の壁内「配管」
↑
一般家庭や建売住宅にはありません。
注文建築の設計段階で、「将来の増設配線用の壁内「配管」を住宅の設計図に含めます。
※将来の増設配線例
・電気配線
・LAN配線
・監視(防犯)カメラ用配線(※)
・オーディオケーブル
なお、監視(防犯)カメラ用配線は、
・電源(12V)など
・信号線(デジタル用(映像と音声を含む)、アナログ用では映像信号用)
・アナログカメラの場合の音声用
ということで、一番面倒かも知れません(^^;
【十分な知識と実績が無い公務店では、施工不良や工事のやり直しが必要になる場合】がありますので、十分に注意してください。
書込番号:23261200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
確かに、工務店ではなく外構屋さんに相談した時、
仰るように、玄関の照明のON/OFFに左右されちゃうんで
ダメだと言われたのを思い出しました。
家は建築段階とはいえ、電気の配線は終わり、壁も出来上がり塗ってありますので、
今から増設は難しいですね、きっと。
外構屋に進められたのは、別途ポールを立てることだったので、
やはりそのようにしようかなと思います。
逆に外構はアプローチ用のライトなど12Vに変圧を掛けるので、そこから電源を持ってくる、
ということになりますね。
ポールはポールでお金掛かりそうだなと思いますが、仕方ないですね。。
書込番号:23261447
0点

>tanettyさん
オススメのカメラ、ありがとうございます!
Amazonでも見てみました。
実際の画質がどの程度なのか、見てみたくなりました。
見た目が、良くある監視カメラ、という感じではなく、
Webカメラみたいな印象なので、ちょっと画質が心配になりました。
安いのは魅力的ですが、アマゾンのレビュー画像を見る限り、
結構ブロックノイズが出ており、
動いている人物に対して顔が鮮明に映っていなければ、
証拠としては意味がないのかなと思ってしまい。。
一度家電量販店で見てみようと思います!
書込番号:23261467
0点

>月の パパさん
電源の件、設計段階でも一定以上の電気機器などの知識が無いと難しいです。
ウチの場合は設計士が優秀だったので電気配線だけでもスムーズでしたが、当時は監視(防犯)カメラについての「世間体」が「なんか、アブナイ家みたい」ということで断念しました(^^;
(まあ、必要ならば屋外に電気配線用金属配管を取り付けますし、屋外ポールより安いけれど、さすがに見かけが(^^;)
↑
この「電気配線用金属配管」は、現役の住設の電気工事士ならば、読んでもらったら意味が通じるでしょう。
※屋外ポール、基礎はしっかりと。
また、多少高くなっても、地面から30~40cmの「防錆」処理と【メンテ】はしっかりやってください。地面に近いところから腐食していき、ある程度腐ったら暴風雨で折れます(^^;
ところで解像力ですが、
・画角が広いと、たとえ8Kでも細かいところは見えなくなります。
・どうしても現実認識が甘くなるので、防犯カメラ専門店などで実際の製品と画像をチェックしてください。
・「赤外線」という時点で、解像力は落ちます。ブルーレイレコーダーに青色レーザーを使っているのは、「青色というよりも、可視光の短波長光を使いたいから」で、
逆に赤外線は長波長になります。
・ヒトの視覚もしくは解像力の標準の「緑色光」に比べて、赤外線は倍から倍以上も「波長が長い」ので、単純に解像力が半分とか1/3になり、
仮に元が4Kでもよくて2K、1K相当にもなります。
(実際に購入しやすい価格の製品では、可視光でぎりぎり2Kぐらいだったりするので、赤外線ではせいぜいアナログ放送並みとかになります)
書込番号:23261508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
色々有難うございます。
工務店の人はこの防犯カメラの件も軒下照明があるから大丈夫、というくらいですし、
1階トイレのダウンライトも階段で天井斜めになってるところに取り付けて
こっちが「これじゃドア開けたらモロ光浴びません?」ていうまで気づかないくらいだから
ちょっと難しそうですね。
玄関かベランダ下の雨が直接かからないところにポールか支柱建てて貰おうかと思います。
外構はこれからなので一緒にやって貰えば、基礎はしっかり出来るかなと思います。
解像度も、ホームビデオくらいの解像度があれば問題ないとは思ってるんですが、
余りにもガビガビだとな、と思ってしまうんですよね。
BtoCで売ってない商品はなかなか視聴は出来ないでしょうし、難しいですけど、
一度外構屋さんとも相談してみます。
書込番号:23262023
0点

どうも(^^)
できれば、防犯カメラの専門店に行ってみては?
書込番号:23262073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
- 9月15日(金)
- 自作PCのUSBポート不具合
- スマートウォッチの機能
- 車のブレーキ音が気になる
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白PC 良いのあったら教えてください!
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
-
【欲しいものリスト】123
-
【欲しいものリスト】20230920_2代目自作PC計画
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





