


10万円以下で組みたいです。使用用途は動画編集したり、ゲームです。全体のバランスや、相性を考えて変えた方がいいパーツなどありましたら教えてほしいです。
[CPU]
Ryzen 5 3500
[マザーボード]
ASRock B450 Steel Legend
[メモリ]
crucial CT2K8G4DFS832A [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]
[グラフィックボード]
AMD Radeon RX 570 ARMOR 8G J
[SSD]
samsung 970 EVO Plus MZ-V7S250B/IT
[HDD]
SEAGATE ST2000DM008 [2TB SATA600 7200]
[光学ドライブ]
なし
[電源ユニット]
ANTEC NeoECO Classic NE650C
[PCケース]
Cooler Master MasterBox MB600L
[ケースファン]
Corsair ML140(2-Pack)
[OS]
windows10 Pro 64bit
以上のパーツで考えています。
CPUクーラーは付属しているものを使おうと思っていますが、やはり別で買ったほうがいいのでしょうか?
その他気になった点等ありましたら教えていただきたいです。よろしくお願いします!!
書込番号:23261513
0点

電源が古くて懐かしい(笑)
このくらいで十分でしょ
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001217997_K0001026570&pd_ctg=0590
書込番号:23261526
0点

SSDは250GBだとOSくらいしか入らないけど大丈夫?
電源はNEC ECOで良いのアGOLDの方でClassicはお勧めじゃないかな?BKの方がましではあるね
書込番号:23261545
0点

>あずたろうさん
アドバイスありがとうございます。
電源は550Wで探してみます。
CPUクーラーは付属のでも十分冷やせますか?
書込番号:23261561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自作が初めてなら、1つの店で揃えられるパーツを選びましょう。
また、ショップは秋葉原あたりに実店舗のあるパーツショップで揃えましょう。
クーラーは、付属の物で十分冷えますが。小口径であるが故にフルで回ると結構うるさいです。
3000円程度でいいのて、12cmとかのクーラーに変えるのも手ですが。PC本体を机の下に置くなどでも回避は可能。
SSD。まぁOSだけなら64GBでもOKですが。最近のゲームは肥大化傾向ですので、ゲーム用途なら500GBをお薦めしておきます。
電源ユニット。売っているものを選びましょう。
ケースファン。1600回転は大げさかなと。12000回転の方でもOKですし、その分静かです。
書込番号:23261568
1点

>揚げないかつパンさん
SSDは大丈夫です。
電源は玄人志向で探そうと思います。
書込番号:23261571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KAZU0002さん
ケースファンは120mmで静かな方が良いですね。
探してみます。
書込番号:23261579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最初はグラボに突っ込みを入れたかったんですが、お値段を考えると、まあ悪くはないかなと思ったんですが。
余裕があるならGTX1660 or RX 5500XT 8GBの何れかが良いかなとは思ったんですが。。。
GTX1650は最近のゲームを関上げるとい4GBが微妙だしとは思った。。。
まあ、250GBのSamsungを選ぶなら、自分的には容量を取ってWDのWD Blue SN550 NVMe WDS500G2B0Cで良いんじゃないとは思った。
本当にお勧めだと思うのではグリーンハウスのGH-SSDRMPA480でNANDが東芝のBiCS4なのが良いとは思う。
書込番号:23261605
0点

https://www.asrock.com/MB/AMD/B450%20Steel%20Legend/index.jp.asp#CPU
CPUが3500だとBIOSが心配かな?
SSDを500GB以上にするのをお薦め。 揚げないかつパンさん も書いてるけどOS入れると残りが少ないから。
HDDに普段入れると思ってても間違ってSSDに一時置き場してそのままであっという間にパンクって事もあるから。
電源は出来ればフルモジュラーかセミモジュラーをお薦め。 意外と使わないケーブルは邪魔だから。
CPUクーラーはとりあえず付属のクーラーで問題ない。 夏になって熱が高くなったりファンの音が気になるようなら予算に合わせて買えば? 無難に虎徹で良いと思う。 チョイ値段が上がってるのが気になるけど…
書込番号:23261619
0点

Ryzen3500って最近出た隙間商品だよね〜中国方面だけで売ってた奴。
マザーがB450チップセットということも踏まえると、同じくらいの性能のRyzen 2600でも良いと思う。おそらく体感できる差は無いと思う。
https://cpu.userbenchmark.com/Compare/AMD-Ryzen-5-3500-vs-AMD-Ryzen-5-2600/4053vs3955
最大で15%程度の差があるが、ほぼ体感は出来ないだろう。ならばBIOSのバージョンを気にしなくてもB450で確実に動くし、価格も安価。俺も最近B450のマザーにRyzen 3700積むか迷ったが2700にした。2700との価格差は約2倍だったしね。そこまでの差は無いと判断。
同じシリーズで1世代程度の差ならメーカーが言うほどの差は無いので安価なほうを選ぶのも手です。
SSDは250GBで足りないことは無いけど、500GBくらい有ったがいいね。
せっかくのB450マザーだし、こういう製品はどうだろうか?
https://kakaku.com/item/K0001220482/
いまどきSATAのSSDを選ばなくても良いと思うよ。
他のパーツは好みの問題なのでお好きなものをどうぞ。
書込番号:23261690
0点

>kaeru911さん
biosはアップデートすれば問題ないですよね?
SSDは考えてみたいと思います。
電源も変えようと思います。
書込番号:23261941
0点

>KIMONOSTEREOさん
CPUをRyzen 2600にするのもいいかもしれませんね。
選んだSSDってSATA接続でしたか?NVMeのつもりでした。
容量は増やしてもいいかなとは思っています。
書込番号:23261970
0点


自作をしたいのかPCが欲しいのかはっきりしましょう。
「自作」が目的でないなら、自作というのは高く付きます。
余程ニッチな構成で何処も作っていない様なものなら仕方がないですが、この程度ならBTOでも買えるでしょう。
同じ様な構成なら1万円以上安くなりますよ。
それでも自作したいのか考えた方がいいです。
自作と違ってPC全体に1年程度の保証があり、組み立ての失敗や不具合の検証もありません。
書込番号:23262093
1点

瓦HDDは動画扱うのは向いてないと思うよ。
キャッシュ領域を使い切ったら、後は超低速でしか動かないから。
書込番号:23262337
0点

>uPD70116さん
自作したいからこの様に相談しているのですが
書込番号:23262964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ムアディブさん
そうなんですか。やっぱりSSDの方か良いですよね。
書込番号:23262978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

瓦なんて言っても、初心者には分からないでしょう。
最近のHDDには、SMRと呼ばれる方式で書き込むタイプがあって。高密度(=大容量で安価)になりますが、原理的に書き込み性能に難が出てきます。
参考記事
>「もしかして……SMR!?」。最新2TBプラッタHDDをとことんイジメる
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1156085.html
ただ。SSDはSSDで、安い物だと大容量の書き込み時に速度低下しますし。総書き込み量によって明確に寿命があります。C:とは別に、そこそこ良いSSDを作業用として使い潰す前提で搭載するというのならアリかと思いますが。
書込番号:23263054
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
価格.comマガジン
注目トピックス
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- A.P.C.とアシックスがコラボ! 「GEL-SONOMA 15-50」スペシャルモデルを試し履き
メンズスニーカー
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)
