


PC何でも掲示板
パソコンの購入を考えています。
今まで2012年のdynabook T552
を使っていましたが
買い替えを考えています。
用途としては
動画編集(aviutl MMD エンコードなどもします)
YouTube視聴
です。
wordやExcelはいりません。
趣味程度ですのでハイスペックでなくてもいいです。
前のパソコンで十分だったので
スペックよりも価格重視です。
予算は5万以下
部屋から持ち出さないので
重さやバッテリーは
特にこだわりはありません
ディスプレイは15.6以上は欲しいです
難しいとは思いますが
アドバイスいただければ幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:23274023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>柏木xxさん
現有機器 dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデル
https://kakaku.com/item/J0000003961/
は、
画面サイズ:15.6インチ CPU:Core i7 3630QM(Ivy Bridge)/2.4GHz/4コア メモリ容量:8G
CPU スコアは6305
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core+i7-3630QM+%40+2.40GHz&id=1444
ですので、ほぼ同じ仕様のノートパソコンを選んでみました。
候補機種
https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec107=13&pdf_Spec301=14.5-17&pdf_Spec311=6000-&pdf_so=p1
条件は、
フルHD (1920x1080)(836)
CPUスコア 6000以上
画面サイズ 14.5〜17インチ未満
上記候補機種の中の最も安価な
Inspiron 15 3000 スタンダード Core i3 1005G1・1TB HDD搭載モデル
https://kakaku.com/item/J0000031336/
は、
画面サイズ:15.6インチ
CPUスコア:6102
ですので、スレ主さんの条件をほぼ満たします。
ただし、BD/DVDドライブを内蔵していません。
BDドライブ内蔵という条件を追加すると、
候補機種(BDドライブ内蔵)
https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec107=13&pdf_Spec114=1&pdf_Spec301=14.5-17&pdf_Spec311=6000-&pdf_so=p1
が得られますが、予算5万円を超えます。
書込番号:23274043
0点

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001207256_K0001201585&pd_ctg=0020
私はこちらを勧めましょう。
良い点:
メモリが8GBで快適
SSDで起動やアプリの立ち上がりも早い
劣る点:
パネルがTNなので視野角が狭くなる。(正面なら問題なし)
CPUスコア(能力)が4500なので中〜低レベル
書込番号:23274064
0点

>柏木xxさん
わたしも、メモリ容量が少ないことは気になっていたので、お勧め機種を見直しました。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001206395_K0001197912&pd_ctg=0020
CPUスコア 7000以上
画面 15.6インチ、フルHD (1920x1080)
メモリ 8GB
SSD 256GB以上
という条件で選びました。
書込番号:23274189
0点

予算の5万円を超えてしまいました。価格の安さを優先するか動画編集の際の性能を優先するか判断してください。
書込番号:23274195
0点

8GB×1だと性能下がるので、4GB×1のPC買ってメモリー増設したほうがいいですよ。
書込番号:23274531
0点

たくさんのアドバイスありがとうございます。
お勧めしていただいた
Inspiron 15 3000 スタンダード Core i3 1005G1・1TB HDD搭載モデル
にしようかと思います。
ありがとうございました!
書込番号:23275375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>柏木xxさん
こんにちは。
既に解決済みですが、
>お勧めしていただいた
>Inspiron 15 3000 スタンダード Core i3 1005G1・1TB HDD搭載モデル
>にしようかと思います。
このモデルは HDD 搭載モデルでメモリも 4GB しか積んでいません。
現在は HDD ではなく SSD 搭載モデルが主流になっています。その理由はアクセス速度が比較にならないくらい( SSD のほうが)高速だからです。
今現在お使いのPCは HDD 搭載モデルだと思いますが、PCの電源を入れてからデスクトップが表示されてパソコンが使えるようになるまで4〜5分(あるいはそれ以上)かかっていたかと思いますが SSD を搭載することで 30秒くらいで起動するようになる(これはあくまでも例ですが)と言えば分かりやすいかと思います。
これまで HDD で満足なさっていた方が一度 SSD 搭載モデルを使うと、もう二度と HDD には戻れなくなると言われています。
メモリについても Windows 10 環境で 4GB のメモリではメモリ不足が発生して動作が遅くなってしまいます。
なお、SSD を搭載していて、メモリ 8GB というのは決してハイスペックではありません(ある意味、最低限のスペックと言ってもいいかもしれません)。
これから先、出来るだけ長く快適にパソコンを使いたいと思われるのでしたら SSD 搭載モデル、メモリ8GB は必要だと思います。
まだ購入を確定しておられないのでしたら、私としては機種の見直しをオススメします。
(⌒▽⌒)
書込番号:23276610
0点

>CwGさん
アドバイスありがとうございます。
素人の考えなのでよく分かっていませんが
動画編集で使う素材は出来るだけUSBにいれて
パソコン本体では編集だけにしようと思っているのですが
その場合でも4GBでは不便になりますか?
前に進めていただいたdellのものは
CPUスコアが6102で他と比べて
格段に良いのですがどうなんでしょうか?
主に動画編集にしか使いませんし、使用頻度も低いので
出来るだけ5万以下に抑えたいと考えています。
最低限のスペックがあればいいのですが、
用途が動画編集なので
どこを見て選べばいいのかもわかりません💦
アドバイス頂けると幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:23276751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>柏木xxさん
〉動画編集で使う素材は出来るだけUSBにいれて
〉パソコン本体では編集だけにしようと思っているのですが
〉その場合でも4GBでは不便になりますか?
USBメモリは、読み書きは低速ですが、パソコンの電源をOFFにしても記録が失われません。
4GBとか8GBとかのものは、主記憶と呼ばれるメモリで、非常に高速な読み書きが行われますが、パソコンの電源をOFFにすると書かれていたデータを失います。従ってデータ保存には使えません。
動画編集時には主記憶容量が多いほど、低速な補助記憶媒体(HDDやSSD)の利用頻度が減り、より短時間に編集できます。
このため、8GB以上をお勧めします。
また、HDDとSSDですが、HDDは低価格、同じ値段なら大容量、SSDはHDDに比べると高価格、同じ値段なら小容量です。
SSD内蔵ですと、OSやソフトウェアの起動がHDDより高速になります。起動した後は、ソフトウェアによりますが、SSDでもHDDでも動作速度は変わらない、ということもあります。
書込番号:23276798
0点

>柏木xxさん
こんにちは。
>動画編集で使う素材は出来るだけUSBにいれて
>パソコン本体では編集だけにしようと思っているのですが
>その場合でも4GBでは不便になりますか?
たとえ素材をUSBに入れたとしても、その素材を動画編集ソフトで読み込むのならばメモリにロードされますので、素材を格納する場所は関係ありません。
動画編集ソフトは特にメモリを必要とする場合が多いと思います。もちろん 4GB でも動かないという事はないと思いますが、メモリ不足によるメモリスワップなどが多発して処理がなかなか進まないというケースが多くなる可能性はあります。
>前に進めていただいたdellのものは
>CPUスコアが6102で他と比べて
>格段に良いのですがどうなんでしょうか?
そうですね。確かにCPUスコアだけを見れば高性能なCPUではあるのですが、おそらくHDDやメモリの少なさがCPUの足を引っ張る結果になると思います。
つまり、HDDアクセスやメモリスワップなどに時間を取られてしまい、その間はCPUは何もすることがありませんので、遊んでいる事になります。せっかくの高性能なCPUの能力を発揮できないと思います。
>主に動画編集にしか使いませんし、使用頻度も低いので
>出来るだけ5万以下に抑えたいと考えています。
>
>最低限のスペックがあればいいのですが、
>用途が動画編集なので
>どこを見て選べばいいのかもわかりません💦
既出かもしれませんが、例えば以下のモデルは如何でしょうか。
Dell Vostro 15 3000(3590) ベーシック Core i3 10110U・8GBメモリ・256GB SSD搭載・フルHDモデル
https://kakaku.com/item/J0000031739/
【オンライン限定!】
20,000円OFFクーポン適用で
46,980円!3/16迄
となっています。
上記のモデルはCPUスコアは少し劣りますが、8GBメモリと 256GB SSD を搭載していますので動画編集も結果的にはより早く終了すると思います(CPUを含めた各デバイスのトータルバランスがいいですので)。
ただ、SSD の注意点としては高速な分、容量が少ないというデメリットがありますので、256GB SSD に動画編集データを含む個人データまで格納なさるのはのはオススメしません。
たとえ高速な SSD であっても空き容量が少なくなると動作速度が低下するようですので、SSD の空き容量は十分あるに越したことはありません。
もし上記のモデルを選ばれるのでしたら(似たようなスペックでも同様ですが)、USB接続タイプの外付けHDDなどを繋いで、そちらに動画編集データを含めた個人データを格納されればいいと思います。
既に外付けHDDをお持ちなのでしたら、そちらをお使いになるといいと思います。
話は変わりますが、海外メーカーのPCはコロナウイルスなどの影響もあって納期に時間がかかっているようです。商品が届くまでに1ヶ月以上かかるようなら家電量販店などで在庫のある同じようなスペックのPCを購入なさったほうが早く手に入れられると思います(注文する前に電話などで問い合わせてみられることをオススメします)。
(⌒▽⌒)
書込番号:23276816
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PC何でも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2023/05/30 18:39:13 |
![]() ![]() |
14 | 2023/06/02 20:18:47 |
![]() ![]() |
0 | 2023/05/17 18:51:18 |
![]() ![]() |
4 | 2023/05/15 22:14:13 |
![]() ![]() |
3 | 2023/05/14 14:34:23 |
![]() ![]() |
5 | 2023/05/11 17:26:28 |
![]() ![]() |
11 | 2023/05/12 10:37:23 |
![]() ![]() |
4 | 2023/05/07 19:55:55 |
![]() ![]() |
10 | 2023/04/23 21:57:03 |
![]() ![]() |
2 | 2023/04/19 21:20:23 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(パソコン)