


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
Panasonic太陽光VBHN252WJ0124枚
エコキュート
蓄電池
設置で税込468万の見積もりが出ました!
モジュール5.52kw
未知な事で、高いですよね?教えて下さい。
書込番号:23274129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>YUKA0506さん
一つ下のスレより状況悪いですね。(お高いです。)
参照書込番号:23268710
やめておいた方が良いと思います。
書込番号:23274427
0点

>YUKA0506さん
同じPanasonic太陽光ユーザーです。
パネル(252w×24枚)なら6kwになりますが、
モジュール5.52kwとはどういうことでしょうか?
明細がなく分からないですが、たぶんPanasonicの
創蓄連携システムかと思います。
であれば、6kwサイズの太陽光と5kwクラスの蓄電池で一般的に200〜220万円くらいです。
ただ、元が取れるかどうかは別の問題です。
エコキュートですが、現在のガス器具は風呂とコンロですか?この器具が交換時期に来たときでいいと思います
現在ではお得な電力プランが無くなってしまいましたので、使えるガス器具を捨ててまで替える必要はないです
ガス解約による違約金もあるでしょうし。
価格は460gの給湯器とIHで工事費込み40万円くらいです。ダイキンや三菱なら更に安くなるでしょう。
書込番号:23274487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>YUKA0506さん
ソーラー180万
エコキュート70万
創蓄連携システム160万
と高めに計算しても、ちょっと高いですね・・・蓄電の容量によりますが。
特殊な取り付けなどでしょうか?
メンテナンス代が入ってるとかでしょうか?
>晴れhareさん
過積載というのはアリのようです。
書込番号:23274745
1点

皆さん、コメントありがとうございます。
私が提供されている商品は
パネルP252αプラスVBHN252WJ01
が24枚
エコキュートJPシリーズHE-JPU46JQS
MKN731蓄電
で、モニター等も全てついて
もちろん天災10年保険と25年製品保証もついて
税込468万
今、蓄電池は検討中でやめようかと思っています。
蓄電池をやめたら
110万引いた金額と言われました。
書込番号:23274771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これは、どう営業マンに、言えばよろしいんでしょーか??
書込番号:23274774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今はガスで、お風呂・キッチンです。チョット高いですよね??
書込番号:23274778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

YUKA0506さん
蓄電池は止めたとして
Panasonic太陽光6kwとエコキュートですね。
太陽光6kwで130万円
エコキュート(IH)セットで40万円 合計170万円が相場
これで出来ないならお宅とは縁がなかったということで
でいいと思います。
110万円引いても350万円でしょうか?
こんなものに350万円も出せません。導入しても回収金額は150万円あればいいところです。
書込番号:23274780 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

という事は、私は騙されてる感じですか?
書込番号:23274786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

騙されているというよりかは値引きが少ないということでしょう
その価格でやられている業者さんもいらっしゃるとおもいます。
屋根や場所によっても工賃は変化があるので多めに見積もっている可能性も多々あるとは思います。
値引きを少なく見積もりする事もあります。
特に利益を過剰に乗せている訳ではなく、それを騙されていると言われたら心外なものです。
騙されているというのは如何なものかと思いますよ。
書込番号:23274810
0点

ありがとうございます。
そうですね…色々調べてると悪い業者も居るとか聞いたりしたもんですから…ついつい。申し訳ないです。
どこが良いんですかね?
太陽光発電には、興味がありますので、何から入り込めば良いのか本当に未知です。
書込番号:23274815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

YUKA0506さん
騙されているというか、あなたに知識が無いので
その値段が適当かどうかが判断出来てないだけです。
わたしも最初はそうでした。
5年前にPanasonic太陽光6.4kwを195万円で購入しましたが、最初の見積りは350万円くらいでした。
定価だと600万円くらいなので、350万円がすごく安く感じてノリノリでした。
で、ここにたどり着いて皆さんの意見を伺ったら
とんでもない価格だと言うことに気づきました。
それから、太陽光一括見積りを使って合計9社の中から195万円を探し当てました。
とうじの買い取り金額が37円でした。今は21円ですよね?
計算して貰えば今の買い値が分かると思います。
書込番号:23274834 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これが、蓄電池抜いた、太陽光発電とエコキュートの見積もりです
書込番号:23275164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

YUKA0506さん
システム的には特に問題ないので進めても問題ないかと思います。思い入れもあるようですし。
書込番号:23275378 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>YUKA0506さん
はじめまして
異常に高い見積です。
意図的に高くしているようにも感じます。
もちろん、業者に100万円以上の寄付という形であれば問題ありません。
書込番号:23275431
0点

思入れは無いんですが、他で見積もりあげても、何かぎ安くても何かがかけていたり、結局似たり寄ったりな話では無いかな?と知人にアドバイス頂いたりだったので。あまり、この見積もりで問題なければ、決めてしまおうかなと…思って。
書込番号:23275432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんですか??
安い業者も確かにあるとは思うんですが、
安いには安いなりの事がありませんか??
高いのはどこが高いのでしょーか?
あまり、良くわからないので、どこが、高くどこが、安くなる部分でしょーか?
書込番号:23275448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実際、皆さま、安く出来てる方は、どの部分が安くなっているのでしょーか??
逆に不思議です。
書込番号:23275486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>YUKA0506さん
全体的に安く導入しています。
それが分からないのは検索をきちんとしていないから。
知人さんもわかってないだけなんだろうなと思います。
あと、いわゆる一括見積とかされましたか? そういった努力なくして実は得られません。
つまり、聞きっぱなしで自分自身の努力が足りません。
それだけのことです。
書込番号:23275571
0点

>YUKA0506さん
安いのには安いのなりの事があるかどうかはわからないんです。
高ければ良いと言うわけでもありません。
まったく同じ比較はできないし、問題が発生したりした場合対応してくれるかの違いだったり、取り付け時の加工だったり、金具だったりで、それは値段の違いは少なく、後々出てくるもので、なんとでも言いようがあるのです。
例えば、金具が錆びて折れても、「当時はこれが一般的だったんです」と言われたら、それまでだろうし、1本くらい折れても気が付かないだろうし、問題が発生するときは強風とかでガタつくときで、強風のせいにされたりするでしょう
要は請負会社が信用できるかどうかだけど、結局わからないものにお金を出したくないので、皆さん安いのを探すわけです。たぶん。
私はかなり高めの金額でしたが色々小さな問題がありましたが、我慢出来るくらいなので良いのですが、他業者ならこういう施工したかなー?とかは思います。ただ、大きな問題もなく数年経過してますから、"ナシ"ではないかと思います。
安く出来る箇所は物も施工料もあり多種多様です。
オープンに話してくれるところもあれば、全体的な話しかしない所もあります。
値引きが納得できないなら他の業者で見積もりして貰う方がいいでしょう。REDたんちゃんさんが仰っている一括見積も良い手だと思います。
スレ主さんが良い太陽光発電ライフになりますよう願っています。
書込番号:23276117
0点

YUKA0506さん
安いところは安いなりの理由があります。
大量な仕入れ=原価が下がる
仕事が早い=営業も施工も早い
1日で2軒はこなす(5kw程度なら)
アフター=有料(儲からない点検にリソース掛けない)
安い業者は薄利多売ですので、一人のお客にそう時間を掛けれません。駆け引きなしに『これでダメなら他でやって結構です』こんなスタンスです。
訪問販売のように営業に2時間掛けたり、ごねればごねただけ価格が下がるようなことはありません。
500万円の見積り出しておいて300万円値引きます、なんて会社は月に1件取れればやっていけるだけの粗利益を含んでいます。
書込番号:23276308 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、アドバイスありがとうございます。
ただ今、5社見積もり中です。
その中には、メーカー直も大手ハウスメーカーさんも居ます。比較して、色々話を聞こうと思っております。
値段のひらきが、いろいろ
あるので、実際ない値段みたいに感じます。
書込番号:23279674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
- 4月7日(水)
- 動画に適した単焦点レンズ
- 初心者でも使いやすいPCは
- AVアンプ選びのアドバイス
- 4月6日(火)
- サウンドバー音が出ない
- 学校行事とミニバス撮影
- 美容室の受付用ノートPC
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(太陽光発電)