


【使いたい環境や用途】
家で使いたい 写真動画の管理 できたら動画編集などやってみたい。
【重視するポイント】
iPhoneで撮った動画や ミラーレス やビデオカメラで撮ったものを編集したりブルーレイに焼けたりできるならしたい。
【予算】
想像がつかないですが10万くらいなのかなと
【比較している製品型番やサービス】
今、持ってるパソコンが10年以上前のWindowsです。
ほとんど使い方が分からず放置したままです。
ずっとiPhoneを使ってるのですが
データがいっぱいなのとiPhone7で2年以上使ってるので調子が悪く
買い換えたいけど
バックアップがMacでこれからするほうが
写真動画も管理しやすいのかなと。
今のiPhoneは子供が生まれてからの写真動画なのでとても大切で。
これを機に
パソコンで見やすくデータを管理しやすくしたい。
今のiPhoneは124ギガです。
Macで動画をつなげたり
テロップなどの編集もいずれかしたいなと思います。
ブルーレイやDVDに焼いたりができるのならそれが
メインです。
どれがおすすめなのか教えてほしいです。
初心者でも簡単にできるのかも心配です。
iPhoneもどれにかえるのが
おすすめか教えていただけたら嬉しいです。
124ギガより大きい方がいいのかなとおもってますが
パソコンで管理しやすいなら
スマホ写真動画のはパソコンにうつして
スマホを消すやり方がいいのか
スマホにもずっとデータを置いとけるなら
大きい方がいいのかなと、、、
書込番号:23280199
2点

>動画編集
>想像がつかないですが10万くらいなのかなと
もう3倍は予算が欲しいところです。
書込番号:23280215
0点

>KAZU0002さん
お返事ありがとうございます。
想像以上でした、、、。
動画編集がしたいとなるとですか?
バックアップくらいならそんないらないですか?
書込番号:23280218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

安価で高性能を求めるならデスクトップです。
iMacがいいんじゃないですかね?
まぁそれでも10万は無理かな?
MacじゃなくてWindowsにするしかないですね。
書込番号:23280336
0点

>>動画編集がしたいとなるとですか?
MacBook Proでしょう。
https://kakaku.com/pc/mac-note-pc/itemlist.aspx?pdf_se=104
書込番号:23280338
0点

はじめまして
あくまでバックアップと体系的に写真・動画を管理する用途がメインで、動画編集のほうは高度なことを行うわけではないのではないかとお察しいたしますが、いかがでしょうか。
30年ほどMacを使っていますが、ここ7、8年はそれ以前と比べハードウェアとしてあまり大きな進歩はなく、速度も正直なところ劇的に速くなっているわけではないと感じています。
現行のすべてのMacを使った事があるわけではないのですが、この理由と勝手な用途推測で、そう高価なモデルにする必要は必ずしもないと個人的には思います。
とはいえ、現行のMacで10万円で収まるモデルは残念ながらありません。
Mac miniは9万円台ですが、キーボードとマウス、モニタが別途必要となります。
また、比較的安い仕様のMacだと、SSD(保存領域)がiPhoneと同じ128GBと小さいため、外付けのハードディスク(容量などによりますが、1万円以下から売ってます)は絶対必要です。
動画編集を考えると、Mac購入時にメモリを16GBに増やしておきたいとも思います。
そのあたりを考え、現行モデルならMacBook 13インチの一番安いのを選んだとして、メモリとハードディスクの追加(できればSSDも256GBにしたいところですが)とあわせ、消費税込みで18〜19万円ほどの予算はやはり必要になってきそうです。
Mac miniにして、できる限り安価なモニタやキーボードなどを探せば、もう少しだけ安くあがるかもしれません。移動の必要がなければ、このほうが広い画面が使えるので編集作業には便利です。
さらに、DVDやブルーレイのドライブが内蔵されているモデルももうありませんから、それが必須であれば外付けのブルーレイドライブと、書き込むためのソフトもそろえないといけませんね(+_+)。
なお、御希望されている写真動画管理、写真編集、動画編集はMac付属のアプリで行えます。高度な事はできませんが、おそらく十分な機能かと思われます。
いずれにしても現在のご予算では不足してしまうようです。
Windows機にされるか、予算を上げられるまで待つかということになるかもしれません。
書込番号:23284898
2点

>KIMONOSTEREOさん
ありがとうございます。
勝手にノートの方が安いと思ってました、、、。
10万前後は難しいんですね、、、。
ありがとうございます。
書込番号:23288554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Dongorosさん
詳しくありがとうございます。
私がしたいのは
本当にそんな感じです。
バックアップと写真動画の管理と
動画の編集って言っても
私自身ができないので勉強して
本当にちょっとしたのしか出来ないと思ってます、、、。
YouTubeとか見て子供の写真動画を
ちょっと編集してみたいなと、、、
思ってるんですけど
なかなか難しいんですかね。
YouTuberの方たちも編集が
時間かかるし難しいって聞くから
素人には無理なのかなとは思ってるのですが
興味がありまして。
でも
そんなにするんですね、、、。
仕事柄
仕事で使うことはないので
持ち運びはしなくて大丈夫です。
ギガ数も128とかだと
少なすぎますもんね、、、。
ブルーレイとかも外付けなのですね
そうなると次から次へと
追加でかかりそうですね、、、。
安くしたとしても
20万弱ということでしょうか?
お金のこと考えないなら
わたしにはどれがいいのでしょうか?
何から何まで聞いてしまってすみません。
書込番号:23288578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お金の事を考えない・・・と言っても仕事で使うわけでも絶対必要というわけでもないものに数十万はかけにくいでしょうから、「動画編集するMacとして最小限の出費」として私なりに考えてみました。
■MacBook Pro13インチの真ん中のモデル 159,800円+税
・注文時にメモリを16GBにしておく 22,000円+税
・外付けハードディスク 2TB 約1万円
→計 約21万円
※MacBookにはUSB端子が「USB-C」というものしかないので、実際にはハードディスクを繋ぐケーブルも必要だと思います。
■Mac miniの高いほうのモデル 122,800円+税
・注文時にメモリを16GBにしておく 22,000円+税
・キーボード(純正) 9,800円+税
・マウス(社外製) 約4,000円
・外付けハードディスク 2TB 約1万円
・24インチくらいのモニタ 約12,000円(または26,000円)
→計 約19.6〜21万円
※モニタは26000円くらいのほうが高精細で、動画編集も写真管理もやりやすいですが、12000円くらいの物でももちろん使えます。
Mac miniは安いモデルもありますが、SSDが128GBしかなく、それを256GBに揃えれば価格差は1万円強なので、上位のモデルをおすすめしておきます。持ち歩かないのであればMac miniがいいでしょう。
これらの仕様の場合、写真も動画も外付けハードディスクに保存することになります。
さらに予算を増やせるとすれば、内蔵のSSDを1TB(44000円+税)にしておけば、外付けハードディスクは当面必要なく、また、体感速度もはっきり速くなって、たいへん快適に作業できるはずです。
今回ここに書く選択肢の中で、もっとも性能が高いのがこの組合せでしょう。
512GB(22000円+税)でもしばらくは大丈夫でしょう。これにしといて不足してきたら外付けハードディスクを買うという選択も良さそうですね。
外付けハードディスクがとりあえず不要なので上記合計価格+1万円強ということになりますね。
また、iMacという選択肢もあります。私はこの8年ほどはiMac(27インチ)を乗り換えてメイン機として使っています。
■iMac 21.5インチの真ん中のモデル 142,800円+税
・注文時にメモリを16GBにしておく 22,000円+税
→計 約19万円
他に何も要らないため、これが一番安いですが、これは保存領域がSSDではなくハードディスク(安いが遅い)だからです。容量としては1TBと余裕がありますが、速度の差はまったく違って遅いです。
できればSSDに変更しておきたいです。
こうして列記してみると、速度や価格などトータルで考えれば、Mac miniかなぁという気がしますが、どれもそうは違いませんよね(^_^;)。
MacはいずれもAppleStoreで買った場合です。メモリなどを増やした仕様にして注文します。
ハードディスクやモニタ、マウスの価格はAmazonを参考にしました。
マウスはもっと安いものもありますが、これはロジクールなどのちゃんとした製品を選ぶべきと個人的には思い、4千円程度と書きました。
なお、動画を切り貼りして文字や音楽を入れるくらいであれば、Macに最初から入っている「iMovie」というソフトを使えば、わりと簡単にできます。
もちろん多少の勉強と試行錯誤は要りますけれど、そう時間をかけずに習得できると思います。
YouTuberの方達のように、多くの人からのウケが良い動画を作ろうとすればそれなりに知識や経験値が必要ですが、おそらくそうではありませんよね。
であれば、編集もものすごく時間がかかるわけではありません。
もっとも、iPhoneのアプリでも相当なことができます。もしそれで十分であるなら、バックアップ専用と考えてもっと安いパソコンにするか、あるいはパソコンなど使わず、有料のiCloud Drive(200GBで月400円、2TBで月1300円)を契約するのも手ではあると思います。
長くなりました。わかりにくかったらごめんなさい(^_^;)。
書込番号:23288777
4点

書き忘れました。
Macは夏前までに新しいモデルが出るかもしれません。
新型になるのは前回あげた3機種のどれでもないかもしれませんが、急ぐのでなければ6月くらいまで待たれてみてもいいかもしれないですね。
また、「整備済製品」というものもあります。
Appleのトップページの下のほうの小さい字の中にある「整備済製品&旧モデル新品」というリンクです。
時々更新され、人気のモデルはすぐなくなってしまいますけれど、タイミングが良ければ希望に近い仕様のMacが少し安く買えます。
機種にもよりますが、たとえばiMacなどはひとつ前のモデルでも問題ないかと思います。
整備済み品ではありますが、見た目も中身も保証も、新品と何らかわりません。私も何度も利用しています。
書込番号:23288920
2点

動画編集したいって書くと、ほぼ必ず高いの買ってくださいという回答が出る
確かに高性能であればあるほどいいのかもだけど、これから動画編集したいっていう人の動画編集ってそんなすごいことするわけでもないのが殆どなんだよね
で、そういうのだったらどれ買っても普通に使える
今だったらMacBook Airの新しいやつが入門用にベストバイ、動画編集ってのも考えるとAiでも高い方を買っておけば間違いないだろうね
https://kakaku.com/item/K0001243658/
書込番号:23294954
0点

よければ、下記のスレを参考にしてみてください。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001173302/SortID=23296003/#23297004
書込番号:23297252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どうなるさん
いやはや高いの勧めるというよりMacで10万の予算ってのが無理って思っただけですよ。
AirはサブPCの領域を超えてないと思います。全体的に見て。
書込番号:23297950
1点

>いやはや高いの勧めるというよりMacで10万の予算ってのが無理って思っただけですよ。
>AirはサブPCの領域を超えてないと思います。全体的に見て。
今一番安いのがMacBook Airで104800円、そこに消費税が入るので約11.5万円、そう考えると10万円で買うのは確かに無理ってことにはなるけど、メインとかサブってことに関して言うと、ぶっちゃけ大半の人がPCなんて1台しか持ってなくて、しかもノートPCの方が圧倒的に多い
でもってMacBook Air 1台でって人はいくらでもいると思うけどねぇ
書込番号:23297970
1点

今回出た新しいMacBook Air、良さそうですね。
ここ数年のMacとしてはコストパフォーマンスにいちばん優れた機種だろうという気がしています。
Lemon Lemonさんの今回の用途だと、Macに限ればこれが一番良い選択だと私も思います。
これまでのAirや無印MacBookなどの経験から、多くの方には必要十分な性能と推測します。
つるしの状態でも使えるでしょうけれど、比較的軽い内容とはいえ動画編集をされるということで、(ちょっと高くはなりますが)メモリ16GB、SSD512GBくらいにしておけば、おそらく不満を感じることはほとんど無いのではないのでしょうか。
もっとも、いずれにせよ10万円には収まりませんので、もう少し予算を捻出できるならという条件になってしまいますね。
パソコン歴が無駄に長く、そしてせっかちな私などは「少しでも速く何でも完璧にこなせる」ようなパソコンを望み、他人にもついそういった物をすすめてしまいますが、一方で、多少反応が鈍かろうが待ち時間が長かろうが少々不具合が出ようが気にもしないという方のほうが圧倒的多数派であるとも感じてます(スレ主さんがそうだと言っているわけではありません)。
逆に私は掃除機や電子レンジ、冷蔵庫などに多少問題が出ても、最低限の働きさえしてくれていれば不満はありません。それぞれの機器をどのくらい重要なモノ、こだわるモノとしてとらえているかという価値観の違いだと思ってます。
そのあたりと書き込み内容から感じるLemon Lemonさんのお気持ちを勝手に慮り、今Macから選ぶのであれば、個人的には新しいMacBook Airをおすすめしたいですね。
書込番号:23299147
1点

>Dongorosさん
お返事遅くなりすみません、、、。
こどもを寝かしつけてから
見ようと何度も寝落ちしてしまい、、、。
すみません、、、
本当に詳しく何から何までありがとうございます。
色々私が言いたいことわかって下さって
ありがとうございます。
そのおすすめのMac Book Air を一回
ちゃんと調べてみます!!!
10万多少超えるくらいは
大丈夫です!
10万前後くらいと勝手に思っていて
それが30万くらいと聞いてびっくりしてしまった感じです!!!
本当にありがとうございます。
書込番号:23306742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Dongorosさん
なんどもすみません
メモリ16GB、SSD512GBくらい
こういうのは
最新のMacBook Airの中で
iPhoneみたいにギガ数を選ぶような感じですか?
調べてもわからなかったです、、、
すみません、、、。
書込番号:23306762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どうなるさん
お返事遅くなって申し訳ございません!
そのおすすめの
MacBook Airが
いいのですが
このリンクのがそうでしょうか?
この中でも容量とかの種類があるのでしょうか?
書込番号:23306766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>juke16gt4さん
お返事ありがとうございます!!
助かります、、、!
書込番号:23306769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>MacBook Airが
>>いいのですが
>>このリンクのがそうでしょうか?
>>この中でも容量とかの種類があるのでしょうか?
MacBook Air 2020 全モデルの比較を作りました。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001173304_K0001243659_K0001243660_K0001243661_K0001243656_K0001243657_K0001243658&pd_ctg=0029
MacBook Air(2020) Benchmarksです。
CPU Benchmark Scores
Single-Core Score 1174
Multi-Core Score 3253
第10世代Intel Core i5プロセッサ(Ice Lake)
Processor Frequency 1100 MHz
https://gori.me/macbookair/125790
以下MacBook Pro 13インチ エントリーモデルです。
MacBook Pro Retinaディスプレイ 1400/13.3 MUHP2J/A [スペースグレイ]
https://kakaku.com/item/K0001173304/
MacBook Pro (13-inch Mid 2019) Benchmarksです。
CPU Benchmark Scores
Single-Core Score 932
Multi-Core Score 3846
Processor Intel Core i5-8257U
Processor Frequency 1400 MHz
https://browser.geekbench.com/macs/448
上記CPUベンチマークの結果を見ると、MacBook Air ハイエンドモデルは、MacBook Pro 13インチ エントリーモデルに比べ、シングルスコアは若干良く、マルチスコアも4コアになって迫っています。
ストレージ容量は倍なので、価格が安いのでMacBook Air ハイエンドモデルが宜しいのではないでしょうか。
書込番号:23306902
0点

Lemon Lemonさん こんばんは
> iPhoneみたいにギガ数を選ぶような感じですか?
はい、SSDのほうはまさにそれです。
お使いのiPhoneが128GBとの事ですから、512GBでもその4倍しかないとも言えます。
実際に自分が自由に使える容量はもっと少ないですし、動画を編集すると容量を多く使いますから、SSDは大きければ大きいほど良いのですが、とりあえず512GBあればしばらくは使えそうなことと、足りなくなれば以前書いた外付けハードディスクを購入するという方法でいいかなと思い、その容量をおすすめさせてもらいました。
メモリのほうは、説明するとちょっと難しくなるのでやめておきますが、多いほど「より快適に速く安定して動作するようになる」と考えるといいでしょう。
このあたり、普段からパソコンをそれほどヘビーに使っていない方にとってはわかりにくいかもしれません。ですが、速く快適に動くという事は、「パソコンを使おう」という気にさせます。逆にひどく遅ければ、それだけで使わなくなっていくものでしょう。
メモリ量を選ぶ基準は、人によって用途によって、また時にとっても違いますが、いま個人的には8GBではちょっと少ないかなと思っています。
ネットを見たりメールしたりするにはまったく不足はないのですが、今回は特に動画を扱われる(そう高度なものでないにせよ)ということで、後から追加できない物ですから16GBにしておかれる事をおすすめしたいと私は考えています。
ですが8GBで動画が扱えないというわけではありません。
私的にいちばんおすすめしたいのは、MacBook Airの高いほうのモデル(SSDは最初から512GBです)のメモリだけを16GBに上げたものでしょうか。
税別で154800円と少々高くなってしまいますが、この仕様なら長く使えそうに思います。
とはいえ、これらはLemon Lemonさんのこれまでの書き込みから推測した私個人の思いです。それぞれにお考えや事情はあるはずですから、絶対にこれが一番おすすめと言い切れるものではありません。
無理のない範囲で後悔のない良い買い物をされてくださいね。
そしてまだ幼いお子さんをお持ちとのこと、何よりご自身とご家族のお身体を第一にされてくださいませ。
書込番号:23306953
0点

>このリンクのがそうでしょうか?
>この中でも容量とかの種類があるのでしょうか?
MacBook Airは(というか全てのMacは)、普通に買えるのが常に2ランク(3ランク)あって、MacBook Airは3色(シルバーとグレーとゴールド)があるので2ランク×3色で6つの商品に分かれてる(価格コム上で)
安い方:定価104800円(+税)
高い方:定価134800円(+税)
高い方は安い方に比べて性能が高く、容量(iPhoneの64GB、128GBってのと同じ)が多い
普通に使うんだったら安い方でも十分だと思うけど、動画編集もやってみたいって書いてるしMacBook Airの高い方(で好きな色)を買っておけばいいんじゃないかな?
ちなみにMacに動画編集とか写真管理、編集ソフトとか入ってるから普通にネットしたりメールしたり以外のことも何か買わなくても出来るようにはなってるけど、Windowsのソフトとは別なので今Windowsで○○ってソフトを使ってて全く同じものを使いたいとか、同じようなソフトを使いたいとかあるんだったら該当するのはどれか?ってのを先に調べておくと後から困ることが無いと思う
あとはBDドライブ/DVDドライブは付いてないからそういうのを作ろうと思ったらドライブを買わなくちゃダメ
書込番号:23307029
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
- 3月16日(木)
- ゲームをより楽しめるTV
- アクションカメラの選び方
- インナーミラーのおすすめ
- 3月15日(水)
- 電話機の着信拒否について
- カメラ用アプリとの接続
- ケースファンのLED制御
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月17日
-
[docomo(ドコモ)携帯電話]
-
[スマートフォン]
-
[掃除機]
-
[スマートフォン]

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)




