


地デジ BS CSのボタンを押すのが面倒だからBSを見る人が少ないんだと思うんだお
面倒だから地デジ BS CS以外におまかせみたいなのを作って12個のチャンネルボタンに地デジとBSとCSをチャンポン出来るようにしてほしいんだお
そうしたらウリテレビとなんちゃらHKとはおさらばなんだお♪ヽ(´▽`)/ヤッター♪
書込番号:23292356 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

東京だお おっかさんさん
またリモコンキーIDが変わったんかお?
以下のチャンネルは廃止されたんかお?
水素水チャンネル、テスラチャンネル、きぃくんチャンネル、ぱんくんチャンネル、りんせつあチャンネル等
参考にするお
(^O^)/
↓
SONYさんのサイトより
文書番号 : S1110278027193 / 最終更新日 : 2019/03/18
リモコンの数字ボタンに好きなチャンネルを割り当てるには ? (デジタル放送)
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1110278027193
暇なら読むお
↓
アンテナやテレビとの接続
https://www.sony.jp/support/bd/manual/2012/connect/antenna.html
書込番号:23292502
8点

>地デジ BS CSのボタンを押すのが面倒だからBSを見る人が少ないんだと思うんだお
うちの近所はNHKが衛星契約を強要し衛星受信料盗るからBSアンテナを設置しないんだお(T_T)
多チャンネル時代に合計12チャンネルじゃ足らないんだお(^O^)/
書込番号:23292627
0点

>東京だお おっかさんさん
受信方式が違うので、混載登録は無理なのでしょうね。
FM/AMラジオのプリセットと同じように、
そういう感じではないでしょうか。
メーカーに発案すると 何かもらえるかもしれませんよ?
書込番号:23292798
0点


TVって基本的な部分は特に設定しなくても誰でも簡単に見れるようにしなきゃいけないじゃない?
地デジは基本全員のTVで見れる、BS/CSはアンテナ立ててる人だけ、その中でもCSは契約してる人だけ、BSは無料チャンネル1/3くらい、有料ちゃんと2/3くらいって感じなのかな?
映らないチャンネルが並ぶのは使い勝手悪いし、チャンネルスキャンでBS/CS入るか入らないで判断するとしても契約の有無までは見れないだろうから、自動で並べるのは無理っぽいなぁ
>面倒だから地デジ BS CS以外におまかせみたいなのを作って12個のチャンネルボタンに地デジとBSとCSをチャンポン出来るようにしてほしいんだお
これくらいは出来そうだけど、チャンネル設定をする人は地デジ/BS/CSを把握してるってことだから面倒だから見ない人ではないってことになる
>そうしたらウリテレビとなんちゃらHKとはおさらばなんだお♪ヽ(´▽`)/ヤッター♪
地デジを全部、BSのチャンネルスキャンに成功したら無料のBSチャンネルのみ地デジに並べるとするじゃない?
だとしたら、君の言うウリテレビとかなんちゃらHKとおさらばどころか、その2局(なんちゃらHKは2chだから計3chだな)増えるってことになるけどね
あと、BSはというと無料で映るチャンネルって昼間なんかだと通販番組ばっかだしズラズラと並ばれてもなぁって気がしなくもない
そいや、もう止めちゃったけどPanasonicがずっと頑なにCS1/CS2を分けてたやつ、あれはマジいらん機能(区別)だったなぁ
書込番号:23294454
0点

>Panasonicがずっと頑なにCS1/CS2を分けてたやつ、あれはマジいらん機能(区別)だったなぁ
日本テレビが一時期スカパー!と仲たがいして「プラットワン」と「スカパー!2」で110度CSがスタートした名残だよ。
書込番号:23294481
0点

>日本テレビが一時期スカパー!と仲たがいして「プラットワン」と「スカパー!2」で110度CSがスタートした名残だよ。
それは知ってるんだけどね。
明確に放送してる番組のジャンルが違うとかならまだしも、そういう分け方でもないしTBSチャンネルに至ってはTBS1とTBS2でCS1/CS2と分かれてたからなぁ
書込番号:23294577
0点

Tio Platoさん
びっくりしたお!Σ( ̄□ ̄;)
東くんですら忘れてたんだお
TWINBIRD H.264さん
東くんはあまりチャンネル変えないから12個もいらないお
残りは番組表で変えればいいんだお
NHKはがんばりすぎなんだお
チャンネルも一個で十分だお
オルフェーブルターボさん
テレビは分類的にパソコンの仲間みたいな感じだから
ひとつに出来ると思うんだお
TWINBIRD H.264さん
>BSとCSを一緒にしたリモコンならあるよ
。
CSのボタンがよくわかんないお
どうなってるのかお?
どうなるさん
設定画面でボタン長押しすると隠れメニューが出てくるような方式でパカは弄れないようにすれば問題ないと思うんだお
東くん家のディーガは二台ともCS1/CS2が別れてるんだお(ノ_・。)
ソフトウエア更新で直してほしいお
書込番号:23296638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>NHKはがんばりすぎなんだお、チャンネルも一個で十分だお
[国内番組基準]https://www.nhk.or.jp/pr/keiei/kijun/index.htmを読む限り1chで充分ですね。
>BSとCSを一緒にしたリモコンならあるよ
>CSのボタンがよくわかんないお、どうなってるのかお?
2個買ったけど我が家にはテレビが無いので試してません(T_T)
【e2ボタン】でBS&CSの中からA〜Fのボタンに登録できるみたいです(^O^)/
書込番号:23297083
0点

そいや昔のREGZAのリモコンは1-12の上にBSのチャンネルボタンあったの思い出した
ワンタッチでBS○にチャンネル変えられるけど、地デジと違って番組(曜日、時間の枠)の認知度低いから
ワンタッチより番組表を見たい、新聞のラテ欄もBSは端っこの方にオマケ程度についてるだけなんで新聞のBS番組表も見にくいからやっぱりテレビのBS番組表ってなるからワンタッチボタンあんま使わなかったんだよなあ
あんまり使わない=重要じゃないのですっかり忘れてた
https://av.watch.impress.co.jp/docs/20060823/to1_18.jpg
書込番号:23297186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PC見積
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
価格.comマガジン
注目トピックス
- 定番サンダル「クロックス」に“冬用”モデルがあった! 素足で履いてもぬくぬく♪
その他のメンズ靴
- PS5の性能を存分に堪能できる極上のゲーム6選。まずはコレを遊べば大丈夫
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 電気ケトルや電気毛布が使えるって最高!大容量バッテリーを搭載したトヨタ「RAV4 PHV」で車中泊
自動車(本体)


(家電)
薄型テレビ・液晶テレビ
(最近3年以内の発売・登録)





