


この春娘が大学で使用するノートパソコンを探しています。
娘も私もパソコンには疎いもので、どの機種を選んでいいか分からず、他の方の口コミを見てコレにしようと決めたのがPavilion 13-an1000です。
ですが、商品の到着が4月中旬なので授業開始までに間に合いません。
値段も性能の気に入ったのでとてもショックなのですが、同じようなスペックでおすすめのパソコンがあれば紹介してください。
オフィスは大学のを利用できるようです。
書込番号:23297014 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=727659&ref=14inch_style_note
納期2週間
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g105301/
受注生産(要確認)
書込番号:23297061
0点

メーカーサイトでアウトレット商品があります。例えば、Dellアウトレットと検索してみてください。納期は早いと思いますし、保障もついていると思いますよ。
書込番号:23297095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先ず、大学生だからノートPCが欲しいのか、大学で使うから欲しいのかどちらなのでしょうか?
前者なら何を使っても大した問題ではありませんが、後者の場合は学校が要求するものを満たさないと話になりません。
学科なんて何の意味もありません。
学校側の求めるものがあるなら、そのスペックを書いてください。
そういったものがないならPCは必要ないので無理に選ぶ必要はありません。
納期が何時になろうと関係ありません。
逆にそういったものがあるなら、それを満たすものにしないと何の意味もない買い物をして買い直しということもあり得ます。
それ確認するのが先です。
軽くて性能の良いパソコンは高いので、バランスを考える必要もあります。
重くて性能が良いパソコンも高いですが...
どうしても早く欲しいなら店舗へ出向き在庫のあるものを買ってくるのが一番です。
書込番号:23297133
2点

早々のご返信ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
書込番号:23297138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>uPD70116さん
大学で使用するノートパソコンです。
必要な性能は OSはWindows10、ハードウェアキーボードでの操作が可能、無線LANの利用が可能、バッテリーの駆動時間が5〜6時間程度、Microsoft Officeがインストールでき安定して動作すること です。
生協からの推奨パソコンはSurface GO128GBです。
店舗へ行って見たいのですが、仕事でなかなか時間が取れないのが現状です。
書込番号:23297161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

10万円以下 重さ1.5kg以下 CPUは、第10世代(現行モデル) しかも 即納品
という条件で、以下 とかどうですか?
https://www.amazon.co.jp/Dell-Inspiron-14-5490-20Q31S/dp/B07XD49Z8D/
書込番号:23297171
1点

Surface Go MCZ-00014
https://kakaku.com/item/K0001071256/spec/#tab
画面サイズ 10 インチ パネル種類 ←画面サイズ小さめ
画面解像度 1800x1200
重量 522 g ←軽さは合格
幅x高さx奥行 245x8.3x175 mm ← 大きすぎないので合格
CPUスコア 2214 ← 非力。何とかOfficeソフトの使用OK
大学に持っていくなら、500g程度の重さは最適です。
画面サイズ10インチなので細かい作業には不向きです。
しかし、自宅では外付けディスプレイ、ついでに(デスクトップパソコンにも使える)キーボード・マウスを外付けすることで、操作性を確保できます。
重さが1kgを超えると毎日大学に持ち運ぶのが大変です。
大きさ・重さと操作性は、相反します。選定条件の優先順位決めておくと良いです。
書込番号:23297306
0点

Surface Go MHN-00017
https://kakaku.com/item/K0001121502/spec/#tab
の方でしょうか。詳細型番が違うかもしれません。
書込番号:23297311
0点

>papic0さん
品番はLXL-00014です。
書込番号:23297369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Surface Go MCZ-00032
https://kakaku.com/item/K0001121503/
別売りのキーカバー等が必要。
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/surface-go-signature-%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97-%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC/90kbccpw6fsv?cid=msft_web_collection&activetab=pivot%3aoverviewtab
書込番号:23297385
0点

>>品番はLXL-00014です。
>Windowsタブレット Surface Go LXL-00014 (Pentium Gold / メモリ8GB / SSD128GB)
https://online.univ.coop/catalog/products/detail.php?id=1401
書込番号:23297387
0点

>yubi-skiさん
〉品番はLXL-00014です。
CPU スコアは1705 と非力です。
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Pentium+4415Y+%40+1.60GHz&id=3300
書込番号:23297388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>papic0さん
>キハ65さん
ありがとうございます。
確かに持ち運ぶには最適かもしれませんが、どちらかというと性能重視したいです。
他の方におすすめされているDELLはどう思いますか?
書込番号:23297413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>他の方におすすめされているDELLはどう思いますか?
Suraface Go LXL-00014はOfficeは未搭載なので、学校でOffice 365が使えるのでしょうか?
Dell ノートパソコン Inspiron 14 5490 Core i5 シルバー 20Q31S/Win10/14.0FHD/8GB/256GB SSDのCPUはCPUタイプ Intel Core i5、CPU型番はCore i5 10210U。
CPU(PassMark)スコアは7007(測定方法が変わり以前に比べ数値が落ちました)。
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core+i5-10210U+%40+1.60GHz&id=3542
中古でOffice非搭載の65,785円でも良いかと思います。
書込番号:23297470
1点

>yubi-skiさん
>Pavilion 13-an1000です。
>ですが、商品の到着が4月中旬なので授業開始までに間に合いません。
授業開始時にパソコンを持っていくことが必須なのかどうかを大学に確認してはどうでしょうか。
四年間使うなら、納期を優先して選びない方がよろしいかと思います。
わたしが選ぶなら、
低価格低性能の軽量コンパクトなノートパソコンと高性能のデスクトップパソコンの組み合わせにします。
書込番号:23297686
0点

なんてセンスのないスレになってるんだ、、、、
2kg級のPCは、後で娘さんにグズグズ言われ続けると思います。
生協推奨のSurface Goはタイプカバー付けても767gです。
ぶっちゃけ、友達がスマートで超軽量なSurface Goを使ってるのに、自分だけ2kgのダンベルPCを毎日持ち歩く羽目になったら、親を怨むとしか思えない。
1.3kgでもかなり怪しいですよ。本人納得の選択でないと。
前回はHPから選んでたんで特にコメントしなかったんだけど、日本語キーボードが変ピッチになってる酷いノートは多くて、不器用な小指で複雑な操作をさせることになるので、タイプミスが多くなったり腱鞘炎の原因になります。
0.8kg切ると、そこはトレードオフとして家ではちゃんとしたキーボードをつなぐという手はあるんですけど、2kg級でキーボードダメとか悪夢でしょう。
大学だとノート取ったりレポートや論文書くのに使うんだろうから、キーボードは重要かと。
経理やるんじゃないから、テンキーは無い方がいいです。(他にしわ寄せが行くので)
他の方も指摘してるけど、2週間のために変な選択するのは止した方がいいかと。
ノートPCくらい、どこかから借りてこれないですか?
Surface Go : HP Pavilion 13-an1000
重量: 767g > 1260g
画面: 10インチ < 13インチ
縦解像度: 1200 > 1080
キーボード: 変ピッチ < 右上が少し変ピッチ
バッテリー: 9h ≒ 10.5h (どちらも高速充電可能)
CPU(single): 832 <<< 2483
Goと比較すると、HPは重く大きくなる代わり、ディスプレイとキーボードの使い勝手が良くなり、CPU性能が高くてキビキビ動きます。
トレードオフなので、どっちを選ぶかは使い方や好みの問題です。
所詮は今頃PC選んでるって時点で、4/1には来ないのは判り切ってるわけで、HPはこの事態であるにも関わらず早い方だとおもうんですがね。
書込番号:23298645
0点

>yubi-skiさん
>確かに持ち運ぶには最適かもしれませんが、どちらかというと性能重視したいです。
性能重視という選定基準を尊重しつつ、軽量さを加味して以下を選びました。
候補機種
https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec115=2&pdf_Spec301=11-13&pdf_Spec303=-1.0&pdf_Spec307=128-256&pdf_Spec308=4-8,8-16&pdf_Spec311=2000-&pdf_so=p1
条件
11インチ〜13インチ未満
メモリ 4GB〜16GB未満
CPUスコア 2000〜
SSD 128GB〜256GB未満
重量 1kg未満
ドライブ 無し
より高性能PCのみを抽出するのであれば、CPUスコアを3000以上にするなど、適宜、条件を修正してみてください。
書込番号:23298802
0点

>papic0さん
ありがとうございます。
時間が少しできましたので、いくつか挙げて頂いたのを参考に店頭に見に行ってきます。
また後ほどご相談させてもらいます。
書込番号:23299064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ムアディブさん
先ほど量販店(ビックカメラ)で短時間ではありますがノートパソコンを見てきました。
娘に1.3sを持たせたのですが、高校の持ち物に比べたら軽いから平気だと言っておりましたので、そのくらいの重量までのパソコンを選びたいと思います。
あと、店員にはSurface Goは性能が低いのと、画面が小さいのでオススメしない言われました。
即納できるパソコンでオススメされたのはDELL Inspiron 13 7000 \125,470でした。
検索かけてもう少し調べてみたいと思います。
書込番号:23300092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無駄に高いPCを勧められていると感じているのは私だけ?
書込番号:23301029
0点

>papic0さん
大変遅くなりました。
昨日大学から変更事項のお知らせで、コロナウィルス感染症の影響により、授業の開講日が4/21からとなりました。
なので、当初気になっていたHP Pavilion 13-an1000を注文しようかと思って電話してみたところ、納期が2か月待ちとのことでした。残念です…
でも授業の開始が遅くなった分余裕ができたので、もう少し検索かけて調べてみたいと思います。
書込番号:23304894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
TUF Gaming A15 FA506IU Ryzen 7 4800H・16GBメモリ・512GB SSD・GTX1660Ti・15.6型FHD液晶搭載モデル FA506IU-R7G1660T

満足度5





