『自作pc 構成について』 の クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

『自作pc 構成について』 のクチコミ掲示板

RSS


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 自作pc 構成について

2020/03/27 15:09(1年以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:3件

【使いたい環境や用途】
ゲーミングPCとして、APEXなどのFPSゲームで、144fps辺りで安定させたいです。

自作は1度だけしたことがありますが、他人が作ったものを見よう見まねで作ったため、知識がほとんどありません。

この構成に問題や、こうした方がいいなどあればアドバイス頂きたいです。よろしくお願い致します。
【CPU】AMD Ryzen 7 3700X BOX
【CPUクーラー】サイズ 虎徹 MarkII SCKTT-2000
【メモリ】ADATA AD4U266638G19-D [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]
【マザーボード】ASRock B450M Pro4
【ビデオカード】玄人志向 RD-RX5700XT-E8GB/DF [PCIExp 8GB]
【SSD】WESTERN DIGITAL WD Blue SN550 NVMe WDS100T2B0C
【ケース】Thermaltake Versa H18 CA-1J4-00S1WN-00
【電源】ANTEC NeoECO Gold NE750G
【OS】マイクロソフト Windows 10 Home 64bit

マザーボードとメモリが今使っているpcから流用出来たらと思い同じものにしています。大きい差や、問題が出るのなら変更を考えようと思います。

書込番号:23307689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6835件

2020/03/27 15:27(1年以上前)

宜しいと思います。
可能ならメモリーを、3600MhzまでOCするかで更にパフォーマンスアップでしょう。

書込番号:23307707

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2020/03/27 19:32(1年以上前)

分かりやすい画像も添付していただきありがとうございます。
余裕があったらメモリーを変えてみたいと思います。

ありがとうございました!

書込番号:23308021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:29758件Goodアンサー獲得:5748件

2020/03/27 20:14(1年以上前)

APEX LEGENDS FHD

APEX LEGENDS WWHD

APEX LEGENDSもシーズン4になってちょっとだけ重くなったかな?

まあ、最初の空飛んでるところではFHDでも144FPSは全く出ません。バトル中は130-165FPSくらいですかね。
コンスタントに144FPSとはいかないとは思いますが平均で144FPSは出るとは思います。
2666のメモリー周波数もやってみましたが5-10%くらいは落ちるのかな?
そんな感じです。

WWHDは最初は70FPSくらいで、バトル中は100FPS前後くらい?ですかね。そんなに重くない。

一応、自分の構成

CPU:Ryzen9 3900X
マザー:ASUS ROG STRIX X570 E-GAMING
メモリー:ARK ARD4-U16G48MB-32AA-D 2set 8GB*4 32GB 3666 18-19-19-19-39 1,27V
グラボ:ASUS RX 5700XT 8GB
SSD:GIGABYTE GP-ASM2NE1600TTTD PCI-E 4.0 x4 1TB
電源:ANTEC HCG 1000 EXTREME
ケース:Lianli Aplha 330
クーラー:CoolerMaster MA620M
モニター:DELL S3220DGF

まあ、メモリーは2666でもそこそこ速度は出ます。また、そこそこ、フレームレートが変動するので、できればFreeSync対応の方がきれいに見えます。
とは言え、単純にそれほど重くもないので問題はないとは思います。

マイクロなのでエアーフローに気を付けてください。

書込番号:23308078

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:182件

2020/03/27 20:55(1年以上前)

初心者でゲーミングPCなら、ケースはATXの方が何かと楽。
組立も大きくて広い方が楽だし、エアフローも効くし。

予算はお幾ら?
私ならメモリを3200以上、M/BとケースをATXにして、まだ予算あればSSDを黒に替えたいかな。
https://kakaku.com/item/K0001122649/
体感は出来ないから自己満足だけどね(^^;

ASRock B450M Pro4 はエントリー向けだから、ゲーミングPCだとOCやりたい時もある?からミドルエンド向け辺りに替えた方が良いんじゃないかな?

書込番号:23308134

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:29758件Goodアンサー獲得:5748件

2020/03/28 02:09(1年以上前)

APEX LEGENDS FHD

とりあえず、どんな感じかもう少し詳しいデータを取ってみた。

最大フレームレートが165FPS辺りなのはモニターの上限のためです。
3900XなのでCPU負荷率は27.5%程度なので、3700Xなら41.2%程度が上限になりますので、まあ、APEX LEGENDだけなら余裕ですね。半分の3600Xでも55%弱なので、まあ、どれでもいいってことになります。
メモリーの使用率についてはグラフは無いですが、このアプリだけなら7%程度で約2GB程度でOS含めて6GB強が必要です。

VRAMはFHDの場合は4.4GByte程度なので特に気にしなくてもOKってことですね。

フレームレートは最小が94FPSで平均フレームレートは151FPSでしたが、実際には165FPS以上は取れてない区間がかなり多いので実質的には160FPSを若干切る程度までは行く気がします。
2666でのフレームレートの減少率は5%よりも少し大きい感じでしたので、それでも150FPS近くまでは行く感じはします。
とはいえ、モニターを144FPS程度で考えるなら問題はない範囲ですかね?

因みに144FPS前後で安定させたいという希望の様ですが、自分のPCは多分、色々とスレ主さんのより若干良いのでフレームレートは下がるかな?とは思いますので、グラフを見て判断してください。
まあ、最初の空飛んでるところは100ちょっと辺りで地上に降りるとオブジェクトが減るのですが、やはり、オブジェクトが多い部分ではどうしてもフレームレートは下がりますね。

そんな感じです。

書込番号:23308532

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)