


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
以前、投稿させて頂き皆様からのアドバイス頂き
それを元に色々と進めて来ました。結局、一括サイトも利用し、全部で7社の方とお会いし悩んで来ましたが、パナソニックソーラーを14枚小を4枚で4.00kw
とエコキュート460ℓ(CHOFU)オール電化レンジパナソニックで全部施工込保証有で、170万に出会えました。営業マンの感じも良く前向きに検討しております。うちは、北向きに多少つけるリスクもありますが、屋根に登り公害照り返しの確認はとってあります。なので、発電100%ではありませんが、付けた方が多少いいので付ける方向でいます。
値段共にいかがでしょうか?
書込番号:23308388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>YUKA0506さん
オール電化にする必要はあるのですか?
新築数年ならガス給湯機をあと10年は使ったほうが3Rエコになります。
私なら太陽光オンリーにします。
書込番号:23308556
1点

ありがとうございます。
うちは、電気もガス代も高く、取ったガス代は、賃貸している持家があるので、そちらで使おうとは思っております。ただ、ガスより電気の方が安いのと災害等あった時には1番復旧が早いのは電気ではないかと思い決断になりましたが、違うのかな…
書込番号:23308630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gyongさん
りがとうございます。
うちは、電気もガス代も高く、取ったガス代は、賃貸している持家があるので、そちらで使おうとは思っております。ただ、ガスより電気の方が安いのと災害等あった時には1番復旧が早いのは電気ではないかと思い決断になりましたが、違うのかな…
書込番号:23308632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

YUKA0506さん
我が家もPanasonic太陽光ですが、現在の価格で
1kwあたり22万円くらいなので4kwなら90万円くらい
長府の給湯器(IH含め)40万円くらいです。
トータルで130万円あたりが相場です。
今は従量制の電気契約ですか?
東電でいうスマートプランがエコキュートに適したプランになりますが、デイタイムが非常に高くなります。
書込番号:23308703 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>YUKA0506さん
ガス給湯器はプロパンですか? ならばエコキュートは経済性があるので選択肢になりますが、都市ガスなら価格差が出ないのでお勧めしません。
書込番号:23308747
0点

>REDたんちゃんさん
>gyongさん
返答ありがとうございます。
うちは、プロパンじゃないですが、ガス代・電気代で25000円払ってます。そもそも、この太陽光・エコキュートの価格が高いって事ですか?
ガスと電気を同じ容量使った時、断然電気の方が安いと認識ですけど、違いますかね?
書込番号:23308773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

YUKA0506さん
光熱費で25000円は冬場ですか?
夏と冬はどうしても空調を利用しますので!
また、太陽光は昼間しか活躍しません。
YUKA0506さん宅が消費する時間帯は昼間ですか?
この業者は高いと思います。地域がどこか分かりませんが、今時の太陽光は1kw20万円を切るのは当たり前てす。エコキュートも贅沢仕様でなければ460で20万円チョイで仕入れ出来ます。
最廉価なら120万円が望める買い物です。
まったく勉強が足りません。
書込番号:23308862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>YUKA0506さん
>ガスより電気の方が安いのと災害等あった時には1番復旧が早いのは電気では
>ないかと思い決断になりました
オール電化とオールガス比較ならそうですが、機材が両方あるなら先に復旧した方を
使えばいいという考え方もできますよ。電気も千葉のときとかかなり厳しかったようですし。
災害で最も強いのはプロパンでしょう。でも夏場はあまり関係ない。
>うちは、プロパンじゃないですが、ガス代・電気代で25000円払ってます。
内訳はどんな感じですか?
ガスがいくらで、電気がいくらか。なお、具体的な数字を書くときは年間で考えないと
判断材料としての意味が薄くなります。
冬にガスがかかるのは当たり前。秋冬はどちらも下がるけど、夏は電気だけ上がる。
トータルで考えないと思わぬ勘違いを引き起こします。
>パナソニックソーラーを14枚小を4枚で4.00kw、エコキュート460ℓ(CHOFU)
>オール電化レンジパナソニックで・・・170万に出会えました。
>そもそも、この太陽光・エコキュートの価格が高いって事ですか?
ちょっとわかりにくいのですが、パナ太陽光4kWと長府エコキュート460Lと
パナIHコンロの組み合わせですかね。
→太陽光100万、エコキュート50万、IHが20万位の振り分け?(工事込み)
機種わからないので絶対ではありませんが、まあまあ普通のものであれば少し高い感じがします。
※あと1〜2割位は頑張りたいところ。それくらいの差は関係ないというのであれば
お勧めできないとは言いません。前よりは全然よくなってますので。(これは努力の結果)
>ガスと電気を同じ容量使った時、断然電気の方が安いと認識ですけど、違いますかね?
断然というほどは変わらないでしょう。都市ガス仕様のエコジョーズとエコキュートだと、
深夜電力でエコキュートが安いという判断だけではなく、夜下げた分が昼に上乗せされてる
ことを考えないといけません。
トータルだと、スレ的にはもう少し頑張って! の感じですが、それほど悪くもないと思いますよ。
ただ、オール電化のメリット/デメリットは今一度検討されることをお勧めしておきます。
#エコキュートも便利なんだろうけど点検と保守で結構費用かかるし。うちは5人家族だから
#お湯切れは心配だしで、結局ガス(エコジョーズ)を更新しました。
書込番号:23309278
1点

>YUKA0506さん
えー。都市ガスですか。
エコジョーズでなければ、エコジョーズに変えましょう。エコジョーズ割があり、エコジョーズは熱効率がいいのでランニング安くなります。
プロパンならエコキュートに変える余地がありますが、都市ガスなら都市ガスのままがいいです。
書込番号:23309490
0点

>gyongさん
>晴れhareさん
ありがとうございます。
電気代が16000円位でガス代が7000円
電気代に関しては1年通して1万を切る事はありません。ガス代も夏場に5000円位になる感じですが、2か月位。
実際、エコジョーズもエコキュートも、どうなんでしょうね。驚くほどの差が出るのかな?結局どちらにしても、製品自体の交換を、しなきゃならないから好みにもなる様な話になる様な…
ガスにもガスでメリット・デメリットあるだろうし、当然電気に関してもあります。
ただ、うちは、なんとなしと言うと語弊がありますが、太陽光を導入にあたりIHヒーターは1つの家で料金をまとめるのに、分かりが良いかな?と言う気持ちで検討中です。
うちは、犬も居るので、冷暖房年中使って居ます。
最強の節約・節電は、使わない事だと思っていますが、生活していたら、そうはいかないのが現実なので…
全体的に高いんですか…少し値下げの話を持ちかけようと思います。
モジュールが100万、エコキュート40万、IH20万で
最初にパネルに鳥糞等の汚れが付いても流れるようにとコーティングだょが5万で税込170万と言う結果です。
全体的にいくらまでになれば、良い買い物になるんですかね?
実際頭が混乱しますね。
値段があるようで無いような世界なんで、逆にね、あまり、安すぎても手抜きでも?と言う不安も仰がれるし、高過ぎるのは、逆に足元見られてるんじゃないかと推測されますし…
書込番号:23310628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>YUKA0506さん
太陽光100万円、コーティング5万円、エコキュート40万、IH 20万
税込170万円ですか。
太陽光パネルのコーティングに価値を見出せません。やめたほうがいいです。
というのはコーティング処理で余計にガラス面を傷つけるリスクがあります。専門家でなく知識が乏しい現場作業者がやることもあります。
しかも鳥糞等がついても新品パネルであれば雨が降れば流れます。
パネルコーティング処理は設置後5年以上経過した汚れたパネルをピカピカに磨いてそのうえでやることで効果がでるんじゃないでしょうかね。
ガス給湯器がエコジョーズでなければ一度試してください。1割はガス代が減ります。
現在のガス給湯器の型番がわかれば製造年も含めて教えてください。
私的には太陽光パネルだけにします。それで100万円なら御の字です。
エアコンも1990年代製造で普及タイプなら新品に取り換えることで大幅な電気代削減が見込めます。
現在のエアコンの型番・製造年を教えてください。
書込番号:23310701
0点

>gyongさんは、太陽光等は独自に知識を得たんでしょーか?
コーティングの件はわかりました。
まだ、新築で7ヶ月しか入居してないので、エアコンも新しいです。電化製品も全て変え買えたので、最新が入ってます。
太陽光のみというのは、採算が取れないからと言う意味でのアドバイスですか?
書込番号:23310711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新築で7ヶ月ですか!!!
ならば、エコの視点から太陽光オンリーが得策です。
都市ガス給湯機は間違いなく省エネのエコジョーズになっています。
ガス会社ではエコジョーズ割があるのでもし契約されていなかったら、契約変更してください。
新品状態でエコキュートに変えるなんて、愚の骨頂ですよ!!!
あと、賃貸住宅にガス給湯器をコンバートする案を提案されましたが、賃貸住宅は都市ガス地域でもわざとプロパンガス契約にするのが大家のセオリーです。なぜなら給湯器やお風呂の費用を賃借人のプロパンガス代に上乗せして、大家は機器費用を無料にするテクニックがあるからです。
私は実は太陽光発電の仕事もしていますし、業界の知識レベルが低いことも、自分でパネル磨きもしているのでよーくわかってマス。
(新品のパネルは赤ちゃんのようにスベスベ肌、10年たつとザラザラで垢まみれ)
エアコンも最新機種ということなので、設定温度を見直してください。私の家は暖房16℃設定です。
暖房20℃以上の設定でパワフルモードにされたら怒りの鉄拳モードになります。
書込番号:23310764
1点

>YUKA0506さん
>電気代が16000円位でガス代が7000円
私の家で今までの実績から換算した額と大体同じ位のようです。
#節約してくれとかは一切言ってません (無駄な電灯は消せ位です。).
#犬もいますが・・・関係ないですね(笑)
仮に100万円で太陽光導入した場合、月に7000円位は電気代を減らす余地があり、
売電分も入れれば損することはありませんので導入をお勧めします。
ただ、私も追加コーティングは不要と思っています。
エコキュートについてはガス器具が使える内はそのままでいいと思います。移設するにも
数万円の費用かかるし、わざわざそれをするくらいなら、ネット激安店で設置した方が
良いでしょう。
※ガスコンロからIHに切り替えたいというのであれば悪くはないですが・・。。
今の設備で不満がないなら太陽光のみ導入。
4kWで100万円はやや高い部類になりますが、これも設置地域によるのでNGということは
ありません。#どちらに住まわれてるかの情報はありませんね。
>実際、エコジョーズもエコキュートも、どうなんでしょうね。驚くほどの差が出るのかな?
>結局どちらにしても、製品自体の交換を、しなきゃならないから好みにもなる様な話になる様な…
10年後の機器交換費用差は決して少なくないと考えてください。(印象はお任せします。)
私的な試算では
・エコジョーズは15万位。(24号クラス)
・エコキュートは40万位s。
今後も大きく変わることはないでしょう。
上にも書きましたが、今回の見積もりは収支面で大きく改善されていて、
適した方法(合い見積もり・情報収集)で得られたものと思います。
あとはご自身の指針で決めても、イレギュラーさえなければ後悔することは
ないでしょう。(ここが先ず一つ目の区切りです)
では頑張ってください。
書込番号:23310974
0点

>晴れhareさん
ありがとうございます。とても、わかりやすいだね回答でありがとうございます。
チョット私の中でオール電化にした方が削減出来ると思っておりました(もう少し値引き幅があれば、いいのかも、しれないのかな…)
勉強不足ですね。
ただ、今、電気を27円で買ってるので、エコキュートにしたら、多少安くなるから使い方では、削減出来るのかなと安易な考えもありましが、実際やらないとわからないって言うのもありますよね。
ただ、災害に460リットルのお湯が貯めれるのは、魅力かと思っております。
今日、太陽光の方と会うので、頑張ってみます。
書込番号:23310991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>YUKA0506さん
>災害に460リットルのお湯が貯めれるのは、魅力かと思っております。
タンクに蛇口があるんですかね? 凍結破損リスクが気になります。
エコキュートのデメリットについて、メーカー・販売店は売り止めにつながるデメリットを申し上げませんのでここでお伝えします。
1.シャワーの圧力がガス給湯器より低下しやすい。(直圧式もありますが)
2.平均修復時間が長い。購入数年後に製造終了したエコキュートを修理する場合、修理リクエスト後に部品を受注生産するケースがあり、1か月ぐらい修理完了まで待たされる。
3.割安な夜間電力を使うので寝静まった深夜に動き出し低周波騒音が発生する。神経質な隣人からの近隣苦情が発生し民事訴訟に発展するリスクがあり。
書込番号:23311183
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(太陽光発電)