


無線環境での接続教えてください。
1階に無線LAN親機、2階にAPモードの無線ルーター、WL300NEがあります。
nasne、PS3の接続方法を知りたいです。
数年前に、もう使うことないかな…と思い、nasneを押入れの奥に眠らせてましたが、ちょっとしたストレージで使いたいなと思いましたら、繋ぎ方がわかりません。
書込番号:23312415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nasneには無線LAN機能はないため、なんらかの機器とLANケーブルでつなぐ必要があります。
WL300NEが有線接続を無線に変換する子機なので、そこへ接続できるならそれでOKです。
場所の都合等で無理なら、同様の機器を別途用意してnasneと並べて接続する必要があります。
今はWL300NEみたいな子機専用機器はあまりないですが、
たいていの無線LANルーターはモード切り替えで子機になれるので、モードを切り替えればつかえます。
NECだとWG1200CRあたりからでしょうか。
書込番号:23312466
1点

現状の無線親機がなにか不明だが、
子機に転用可能な無線親機を利用する。
例:Buffalo WSR-1166DHP3
https://www.buffalo.jp/product/detail/wsr-1166dhp3-bk.html
https://kakaku.com/item/K0000960654/
書込番号:23312481
0点

>Hippo-cratesさん
無線親機はNECのWR9500Nです。
書込番号:23312488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nasne、PS3の接続方法を知りたいです。
これらは、「どこで」「どーつないで」使うんっすか?
つづきはそれがわかってからってことで。('ω')
書込番号:23312515
0点

>Excelさん
nasneを簡易NASのような感じで使いたいのです。
外部からiPhoneでアクセスし、データを一時保管したり。
書込番号:23312547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

『外部からiPhoneでアクセスし、データを一時保管したり。』
「Anytime Access」では、以下の通り用途が限定されているようです。
nasne に保存したデータをインターネット経由で閲覧できますか? 外部アクセス機能はありますか?
プライベートコンテンツ(画像・音楽・動画など)の利用
nasne の Anytime Access(エニイタイムアクセス)機能に対応した nasne ACCESS、naspocket を利用すれば、PS Vita や モバイル端末から nasne に保存された画像・音楽・動画などのプライベートコンテンツを外出先から検索したり、閲覧、SNS への転送 など様々な操作を行うことができます。
https://support.asia.playstation.com/jajp/s/article/ans-jajp50112
nasneの共有フォルダにアクセスするには、外出先からご自宅にVPN接続する必要があります。
書込番号:23312585
0点

>無線親機はNECのWR9500Nです。
接続したい親機がWR9500Nなら、
WR9500Nは11acには対応していないので、
WL300NE-AGを子機(イーサネットコンバータ)として
WR9500Nに無線LAN接続し、
nasneはWL300NE-AGに有線LAN接続するのが良いのではないでしょうか。
WR9500Nはらくらく無線スタートに対応していますので、
WL300NE-AGのマニュアルの
https://www.aterm.jp/product/atermstation/manual/wl300ne-ag/wl300ne-ag_manual.pdf
のP3-3以降を参照してWL300NE-AGをWR9500Nに無線LAN接続すれば良いです。
なおWR9500Nのらくらくスタートボタンは本体側面にあります。
書込番号:23312588
0点

1階と2階それぞれにWIFI対応ルーターがあって、1階はプロバイダへの接続とIPマスカレード等のみ
2階の無線子機は無線LANで1階と繋がっていて、LANポートは多分ですが、PS3とnasne?
無線ルーター: WR9500N
||<無線接続>
無線子機専用: WL300NE
L__ Ehternet接続 nasne
|--- Ehternet接続 PS3
>外部からiPhoneでアクセスし、データを一時保管したり。
https://www.jp.playstation.com/nasne/
>メディアストレージとして使うこともできます
ふむふむ
対応アプリは?
nasne™ ACCESS
・Android™ 4.1 〜 Android™ 10
・対応機種についてはこちら(http://pscom.jp/info/nasneqa/remoteincompatible)
【一部機種への配信停止について】
Snapdragon™ 820プロセッサ搭載の機種に不具合が確認されたため、当該機種に対し現在配信を停止しております。
一応サーバ機能的な要素あるけど、無線で繋いでる場合ポートマスカレードしないといけないよね
ネットに接続中の無線LAN機器のWANアドレスがA、LANアドレスがCとする
LANアドレス(無線)に接続してる子機のアドレスがC-A、子機に接続してるPS3,nasneがA-A,A-B
まずnasneが使うメディアストレージのポートを子機のアドレス(ネットに接続中の無線LAN機器が認識できるアドレス)に変換する設定をして、その無線子機が持つアドレスを無線親機が外部に開放するか、IPマスカレードで指定されたポートのみ変換するかしてグローバルアドレスに変換
そのグローバルアドレスを自動でNanse側がホストに知らせて、アプリを使ってアイフォンからホスト経由で
Nanseの内容を見れるようにする
という感じだと思う。
凄く面倒くさいのでnasneとPS3は1階の無線ルーターのLANポートに直接繋いだ方がいいような気もするけど
(最近の無線ルータは自動的にポート開放行ってくれる機能があるので)
それだとテレビ録画できないのか
大変だけど不可能ではないと思うので、頑張ってください
なおアプリのサービスが終了すればそのnanseのネットワークストレージを外部のネット側から確認する術は
多分なくなると思います。
書込番号:23312616
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月20日(火)
- ネット配信音楽用アンプ
- 初めての単焦点レンズ
- WiFiが切れる。対処法は
- 4月19日(月)
- 印刷時、色が濃くなる原因
- 景色撮影用ミラーレス一眼
- ドラム式洗濯機の選び方
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
価格.comマガジン
注目トピックス
- ついにパナソニック「6枚刃ラムダッシュ」が登場! 3日間伸ばしたヒゲを剃ってみた
シェーバー
- 「FF14」がPS5に登場! ロード時間やグラフィックをPS4 Proと比べてみた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 素組みでこのクオリティ! アスカのプラグスーツ姿を“プラモデル”で完全再現
プラモデル


(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





