


先日に自作PCの起動について質問させていただいたものです.(作って1週間,すべて新品パーツ)
無事に新しいケースへと交換したのですが,PCの挙動が安定しません.
PCを起動すると電源のLEDが点灯しCPUファンとケースファン,GPUのファンの回転が確認できますが,画面に対して何も映らない症状が頻発しています.
初回起動時にはCMOSクリアをし,GPUとストレージ類をすべて外した状態でメモリを再び差し直したところ,やっとのことでディスプレイに出力されBIOSに入ることができました.
一度,起動に成功するとしばらくは動作が安定し電源を落としても無事に起動するのですが,数時間空けてから起動させようとするたびに何も出力されない状態になります.
ディスプレイに何も表示されない時間の間に電源のLEDが「プツッ」という機械音とともに消灯し,再起動を繰り返す症状も見られます.
起動直後にユーザーへのログイン画面,またはその前のwindowsロゴが表示されるだけの画面での完全フリーズも多々あります.
またPCが無事起動しているものを1時間程度放置していた場合にも完全フリーズし,一切のキー入力とマウス入力が受け付けない状態に入ります.
部屋は少し寒いため気温によって電源の性能が落ちている可能性も考えられます.
BIOSのアップデートは行いました.
ケースにマザーボードを取り付けたままSSD,HDD,グラボを外しても画面が映らない(ときがある)
この原因として考えられるものをお教えいただきたいです.電源の交換から試してみるべきでしょうか?
以下、パーツ構成になります.
ASRock 製 Intel Z390 Pro4
CPU
Intel 製 Core i5 9600K
GPU
MSi製 GTX1660Ti Aero
SSD
Crusial 製CT1000MX500SSD1/JP
HDD
3Tb seagate 製 Barracuda ST3000DM007
メモリ
Crusial DDR4 PC4-21300 8GB*2
CPUクーラ ー
虎徹 MK2
電源
玄人志向 600W KRPW-N600W/85+
ケース
DEEPCOOL MACUBE 310P WH GS-ATX-MACUBE310P-WHG0P
OS
Windows10Home
書込番号:23316461
0点

こんにちは。
ほぼ自分と同じような構成です。
私も昨日にマザー交換でそれまでのB360からZ390マザーに変え、PCケース内に移し替えました。
ケース外でやってて順調なので、ケースへ入れ終わって起動! ・・・ あれ? ファンさえ回らずウンとスンとも。
コンセントからの電源ケーブルが短めで引っ張ってたのか、コンセントから抜けかかってました^^;
こんなあ/ほ/うなこともやってます。
スレ主さんの場合は、メモリの半抜けな感じで取りあえず起動したようで。。
では2枚のうち、1枚だけでやってみられては如何でしょう?
それも交互に1枚ずつです。
もしメモリ自体に不良があっても同時に2枚と言うことは無いです。
そのテストを是非試されてください。 なお、スロットは何処でも構いません。
書込番号:23316502
1点

>あずたろうさん
今回も返信ありがとうございます.たった今メモリを片側のみ抜いて起動を試みたところ,メモリの1枚目を抜いた時は起動しませんでしたが,別の一本に差し替えてみたところひとまず起動しました.
一旦、この状況で使用してフリーズの発生がないか確認しようと思います.
完全に起動しないわけではなく,起動が安定しない症状は珍しいのでしょうか?web上を見ても,「ある日突然起動しなくなった」とか「自作PCが初回で起動しない!」みたいな記事が多く,参考になるサイトが少なく感じます.
書込番号:23316538
0点

起動してもですね、メモリーのテスト試験は必ず行うほうがよいです。
windowsの機能でも簡易な試験はありますが、私たちはメモリー買ったら必ずMemtest86と言うもので行います。
https://www.memtest86.com/
こちらからDLしてUSBメモリーで作成するだけです。容量は小さな昔の1GB、2GBでも構わないです。
OSインストールの時と同じように、BIOSからブート優先して起動させます。
全部で4パス(4/4)ありますが、最低でも1パス(1/4)が終わるくらいはやります。8GB x2で45分くらいです。
書込番号:23316565
1点

もちろん、BIOSにさえ入れない酷い不良メモリーもありますよ。 テストも不可ですね。
書込番号:23316573
0点

>あずたろうさん
ありがとうございます.問題のPCは現在無事に動作しているところですがMemtest86の準備ができましたので,テストしてみようと思います.メモリを2枚とも差した状態でmemtest86をブートしても大丈夫なのでしょうか?
「BIOSにすら入れないメモリ」
それは怖いですね.2枚差したまま起動した際には16Gb分マウントされているのは確認できているので,そこまでひどいものでないことを祈るばかりです.
書込番号:23316588
0点

はい、最終的にどちらかを特定できれば終わりです。
書込番号:23316633
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





