


中継器としてTP-LINK Archer A10を購入したのですが、中継設定がわからなくて困ってます。
確かこの機種は中継機能があると思うのですが。
親機が他社BUFFALOなので、他社製との接続方法わかる方教えてください。
書込番号:23319708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定画面に入って、詳細設定のところの「動作モード」を「ルーター」にしてください。
「システムツール」にある「システムパラメーター」を選んで、「WDS」の項目で「WDS ブリッジング」にチェックを入れて中継するSSIDとパスワードを設定してください。
基本的に今のTP-LINKの製品ではこれで中継機の設定が出来るはず。
WDSの項目が出てこなければ中継機と使用できないので、そのときは諦めてください。
書込番号:23319719
2点

設定はTP-LINKのアプリからですか?ブラウザだと開き方がわからないです。
書込番号:23319771 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アプリのTetherでも結局はブラウザに入って設定することにはなります。
マイデバイスのところで設定を変える無線LANルーターを選びログインします。
画面下にある「ツール」をタップして、動作モードが「ルーター」でなければここで「動作モード」を選んで「ルーター」にしてください。
その後、「ツール」にある詳細設定をタップするとメッセージが出てくるので、色の違うアドレスをタップするとブラウザが自動起動し設定画面のログイン画面が表示されます。
Androidでしか確認していませんが、PCモードで表示されるので適宜拡大して先に記載した
>「システムツール」にある「システムパラメーター」を選んで、「WDS」の項目で「WDS ブリッジング」にチェックを入れて中継するSSIDとパスワードを設定してください。
を実行してください。
書込番号:23320090
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
- 6月21日(火)
- 除湿能力が高いエアコンは
- 撮影中に画面が暗くなる
- BIOSを起動させる方法は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】あえて第11世代
-
【Myコレクション】自作PC構成 12600k & 3060
-
【欲しいものリスト】Pc2
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン


(パソコン)
無線LAN中継機・アクセスポイント
(最近3年以内の発売・登録)





