


構成
cpu intel core i5 9400f
gpu gtx1660
cpuクーラー deepcoolの簡易水冷
マザボ asus B-365MA
メモリ じーすきる8gb×2
ケースファン なんかよくわからんそふまっぷの1100rpmのやつ2つとケース付属の800rpmと簡易水冷の1400rpmのファンの4つ
ケース thermal take varsa H18
書込番号:23320204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まず、内容が薄いので、どういうときに止まるのかが全く分からない、ゲームが何なのかも分からない。
構成についてもなんとなく、こんなのかな?程度までは分かるけど、はっきりは分からないですね。
カタカナ表記すべきところをひらがな表記されると非常に読みずらい
じーすきる × G.Skill 〇
そふまっぷ × ソフマップ 〇
など相手が読みやすい文体を気を付けてもらえると助かります。
とりあえず、ゲームが止まるときにCPU負荷を調べるとかからですかね?
書込番号:23320215
1点

すみません
ゲームはapexやfortniteです
ゲームをしてる時はcpu使用率100%です
書込番号:23320252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

不定期でとまってしまいます
書込番号:23320253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

APEX LEGENDSとFortniteは比較的軽いゲームではありますね。
一応、自分もこの辺りのデータは色々調べては有ります。
自分の環境はRyzen9 3900X+RX 5700XTですがCPUに関してはフルロード時で4倍ちょっとPassMar値で3.5倍程度の性能を持ってるのですが、Fortniteを行ってる際のCPU負荷は20%程度から多い時にで30%程度でした。ALEX LEGENDSに関しては、相対的にはCPU負荷はふらつくのですが、ALEX LEGENDSの方が負荷は比較的低めで、それほど高くなくという感じでした。
まあ、たとえ100%になったとしても物理演算がちょっと間に合わない程度のはずではあります。
GTX1660はRX 5700XTと比べると60-70%程度の性能ではありますが、RX 5700XTではどちらも144FPSは超えるので(APEXは最高設定でFortniteは高設定)これらが特に問題になることは無いかな?とは思います。
因みにですがストレージはSSDですか?
後はグラボの型番はなんですかね?
書込番号:23320276
0点

>フライフライフライフライフライさん
参考に。
https://gamingpcs.jp/knowledge/afterpurchase/useful/putifreeze/
https://stealthmix.com/game-freeze/
書込番号:23320300
0点

HDDにwindowsやフォートナイト、apexをいれています
書込番号:23320317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>HDDにwindowsやフォートナイト、apexをいれています
HDDにアプリをインストールしているのもカクつく原因の1つです。
書込番号:23320324
0点

グラボの型番?はわかりませんが玄人志向の1660です
書込番号:23320327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

具体的に「止まる」とはどういう状況ですか? ブルースクリーンが出る? 画面゛固まる? ゲームが落ちる?
>グラボの型番?はわかりませんが
あなた以外に確認できる人はいないので、こういうところはサボらないように。
とりあえず。
・CPUとビデオカードの温度確認。
・Memtestなどのツールでメモリテスト。
・電源ユニットの容量の確認。または交換。
このへんから。
書込番号:23320334
0点

症状をもうちょっと明確に。
・一旦止まって動き出すのか、そのまま止まるのか
・どういう風に止まるのか、画面はどうなっているか、電源が落ちるのか
・ゲームが止まった後 Windowsは動いているか、音などは出ているか
・止まる前に前兆のような現象があるか
いきなり止まってブラックアウト、Windowsごと落ちてフリーズ、電源そのままならメモリーの可能性が高い、とかそんな感じかな。
それと、自作の基本は温度測定。
現在の高性能なCPUやGPUは、下手な使い方したらあっという間にチップが溶けます。
GPU-ZとかHWMonitorを入れて温度監視を。
>ケースファン なんかよくわからんそふまっぷの1100rpmのやつ2つとケース付属の800rpmと簡易水冷の1400rpmのファンの4つ
ファンいくつ付けてようが、エアフローが無きゃ焼けます。
>deepcoolの簡易水冷
これも型番くらい書かないと熱処理できる容量もわかんないんじゃないかな。
基本をきちんとやらんと、きちんと動くPCにはなんないよ。
状況報告をきちんとしないから、回答者の方が何倍もの労力を使わなきゃいけなくなってる。
書込番号:23320393
1点

ありがとうごさいます
書込番号:23320400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

症状
ゲーム画面が2から3秒固まりゲームが再開するかんじですブルー画面等は表示されません
cpuクーラー DEEPCOOL GAMMAXX L240 V2 ディープクール 簡易水冷CPUクーラー DP-H12RF-GL240V2 これです
gpuの型番は表示されませんでした
書込番号:23320450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

温度確認にひつようなソフトなど無料で見やすいものがあれば教えてください
書込番号:23320453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっぱりゲームをHDDに入れてるので転送に時間がかかってるというのが可能性的には高い気はしますね。
後はGTX1660については型番は分からないとのことですので、ここは割愛して、AfterBurnerなどで負荷率を計測して問題がないならHDDという事になりそうですが。。。
書込番号:23320454
1点

ありがとうごさいます
確かめてみます
書込番号:23320534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>フライフライフライフライフライさん
回答が出てる気がしますがCPU使用率100%が原因でしょう。
当たり前ですがCPUは単にゲーム画面全般の処理だけしてるわけではありません。
システム全体のI/O周りも同時に処理しています。
またバックグラウンドで何らかの処理等が僅かでも動けばランダムで割り込みが入ってきますね。
対処するにはゲーム内設定でCPUに負荷の掛かりやすい設定項目を下げる。
重複しますがバックグラウンドで動く無駄なプログラムの停止などをしてみるといいでしょう。
書込番号:23320551 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうごさいます
確かめてみます
書込番号:23320603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HW Moniterを入れて確かめたところ
ゲーム中のcpu温度は47度ほどで固定されていました
gpu温度は56度ほどです
書込番号:23320786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>フライフライフライフライフライさん
CPUの温度が47℃は低すぎない?
BIOSでALL COREの設定がされてなくて周波数が下がってない?
書込番号:23320793
0点

返信ありがとうございます
aultとなっていましたが大丈夫でしょうか?
書込番号:23320933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみませんでした
今度から気をつけます
書込番号:23320936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





