


PC構成
CPU:i7-8700K
GPU: GAINWARD GeForce GTX 1080 Ti 11GB GDDR5X(ドスパラ付属初期グラボ DDUにて完全削除後、最新ドライバー導入済み)
メモリ32GB
電源:800W
モニター1:ASUS VG258QR(Displayport 接続)
(https://www.amazon.co.jp/dp/B07PPQDYS4/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_FnOJEbR211RQF)
モニター2:ASUS VG255H (Displayport - HDMI接続) ← 映らない画面
(https://www.biccamera.com/bc/item/5931366/)
モニター3:ASUS VG255H (Displayport - HDMI接続) ← 映らない画面
(https://www.biccamera.com/bc/item/5931366/)
モニター4:TCL 43K601U (HDMI接続)
(https://www.amazon.co.jp/dp/B07NHSJ27L/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_RoOJEbRJ3AZ6W)
今回試した Displayport - HDMI変換ケーブル
https://www.amazon.co.jp/dp/B07PG8YV34/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_cqOJEb641GXXV × 2本
https://www.amazon.co.jp/dp/B01FQRYO4E/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_JqOJEbEMBQCPN
https://www.amazon.co.jp/dp/B081RJYX2X/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_6qOJEbWVV0MEN
以上の構成ですが、まず映らない画面に関しましてはHDMI接続では画面は問題なく表示されます。
変換ケーブルを使用すると画面は映りません。(変換ケーブル4本で検証済み)
(モニター1で変換ケーブルを使用しても同様です。)
映らない画面のみを、グラボに変換ケーブルで接続しても、変わりませんでした。
今回映らない画面に関しましては、HDMI接続しかないため、手持ちのグラボではDisplayport x 3、HDMI x 1しか端子がありませんので
変換ケーブルを使用しています。
またモニター1でゲームをしながら、2、3のモニターどちらかで動画を再生したいのですが
60hzまでしか対応していないケーブルを使用すると、モニター1のFPSが2、3モニターの影響で60fpsまでしか表示されなくなるため
75hz以上対応のケーブルを使用したく思っております。
変換ケーブルは、PC側にDisplayport モニター側にHDMIを挿しているので、挿し込み口は間違っていないと思います。
DDUにてドライバ完全削除し、最新ドライバーを導入 & NVIDIA Displayport Fimware Upadaterを行いましたが同じでした。
グラボの端子が故障しているかと思い、変換なしのDisplayportを3箇所試してみましたが、問題なく表示されます。
やはり変換ケーブルの場合のみ表示されませんので、問題は変換ケーブルかと思われますが、
4本も試して全てハズレということはあるのでしょうか。
(中華製なので、可能性はありますが、75hz以上対応の変換ケーブルが見当たりませんでした。)
Windows設定のディスプレイ設定 & デバイスマネージャー & NVIDAコントロールパネルを確認したところ、認識さえしていないようです。
UFEIやディスプレイ、Windowsの設定が必要なのでしょうか。
解決策を教えていただけると幸いです。
長文になってしまいましたが、足らない所があればお聞きください。
よろしくお願いします。
書込番号:23329148
0点

使えないものは使わないで、使えるものを使いましょう。
アマゾンなら返品すればいい。
必要性が説明されてないので、こういう答えになります。
書込番号:23329227 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tourokuyiu0817さん
こんにちは。
変換ケーブル4本全てがダメとは考え辛いので、私だったらグラフィックボードの方を疑いますが…
拙い知識で恐縮ですが、DP→HDMIに安価なパッシブケーブルで対応するには、DPの出力側がデュアルモードに対応している必要があるそうです。大抵のグラフィックボードは対応していると聞いていますが、念のためグラフィックボードのメーカー(もしくはBTOで保証が残っているなら購入した店舗?)にデュアルモードの対応可否を聞いてみては如何でしょう?
その上で、もしデュアルモードに対応していなければ、パッシブではなくアクティブの変換ケーブルを使う必要があるようです。見る限り、お試しになったケーブルは全てパッシブタイプのように見えます。
https://pcinformation.info/interface/displayport-to-dvi-hdmi-active-passive.html
アクティブの変換ケーブルは、例えば下記URLのようなものです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B074PPHGTZ?th=1
https://www.amazon.co.jp/dp/B00S0C7QO8
もし御参考になれば幸いです。
書込番号:23329240
3点

自分も同じhttps://www.amazon.co.jp/dp/B07PG8YV34/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_cqOJEb641GXXV (× 2本)
このケーブル使ってますが問題なく映ってます。
グラボ側の問題ではないですか?
書込番号:23329276
0点

マルチは対応していないという事ですよ。
1080tiの時は、PC自体が起動しないとか
RTX2080tiですが、最新ドライバーだとモニタースピーカ出力できないので、
気をつけて
書込番号:23329369
0点

>仮面くるみんさん
>あずたろうさん
>KS1998さん
>瑠璃乃鳥さん
皆さんご回答ありがとうございます。
KS1998さんが仰っていただいたとおり、アクティブ変換タイプのケーブルを使用することで
解決するかと思い、https://www.amazon.co.jp/dp/B00S0C7QO8
こちらの商品を購入したのですが、やはり同様に映像が映りませんでした。
こちらも2個購入し、3つのモニターで試しましたので、初期不良ではないかと思われます。
グラボがマルチモニターに対応していないのでは、というお声をいただきましたが、
現状でHDMIとDisplayport変換なしケーブルでつないでいるモニターは2画面とも表示されますが、
前述の通り、変換ケーブルを介すと1画面でも映りません。
書込番号:23339386
0点

え、すいません。アクティブタイプの変換ケーブルで解決しなかったんですね。
無駄にお金を使わせてしまって申し訳ありません。
うーん、それだと対策が思いつきませんね。グラフィックボード側の問題なんでしょうか…
書込番号:23341997
0点

アナログ出力のモニター画面表示がかなり見づらく発色も悪いので
モニター側にHDMI入力があるのでデジタル出力でやろう!思い立ったが、
PCはDisplayportしかなく、それで調べたら変換ケーブルがあるということで
すぐに購入。
で、いきなり繋げてみたがHDMIが認識されてない。
そこで調べたらモニター側で切り替えを行うということ。
で、それもやってみたがHDMIへの入力は認識されていたが
マルチ画面の2が表示されていてアイコンやらマウスのカーソルが見当たらない。
この時点ではアナログ接続も行っていたのでDSUBを外し、HDMIだけで
しかし、これではHDMIが時間が経っても認識されずじまい。
で、結局どうしたかというと、
アナログ・デジタル接続を行い、マルチディスプレイの設定で
表示画面を複製する
とし、
ディスプレイの入力を切り替えたら表示されるようになった。
しかし、パソコンが立ち上がってマルチ画面が認識されるまで
HDMIは映らない
さほど時間はかからず認識され切りかえるとデジタル表示されるようになった。
他に方法があるならそれでもいいが一番理屈が呑み込めて簡単だったので
これでやってます。
面白いことに2週間ほどたった今は切りかえずともHDMIで表示されるようになった。
私にとっては不思議だ。
同じ環境の人は試してみてください。
書込番号:23577052
2点

全く同じ悩みを持ちこちらのスレを見つけました。
ここで回答を得られず、かなりあちこち調べましたがあるサイトの情報では
・奥までしっかり刺さらないのが原因、これはグラフィックボードの形状と購入したケーブルの形状の相性が悪いとのこと
・カッターで根本をある程度削って奥まで差したら見えるようになった
と書いてありました。
半信半疑カッターで削り、奥までしっかり差し込んだら映るようになりました。
何をやっても映らなかったものが映るようになったのですっきりしました。
一考の価値はあると思います。
書込番号:24254527
7点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月31日(金)
- 録画番組のCMスキップ
- 自作PCの構成問題ない?
- カメラSDカードのお薦めは
- 3月30日(木)
- 冷蔵庫ドア開閉時の異音
- QRコードを読み取りたい
- ビデオ通話で届く音の設定
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





