


撮影会で参加している方からGX1の本体を頂きました。
私にとって初めて持つ本格的なカメラですが、レンズ選びに困っています。
撮るものはスナップとポートレートです。
最初に持つオススメのレンズを教えていただけないでしょうか?
予算はMAXで3万くらいでかんがえています。
※中古でもきにしないので、中古でも問題ありません。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23336422
1点

スナップにパナ広角14mm F2.5、ポトレにオリンパスの45mm F1.8というのはいかが。
GX1、マニア向けの良い機種です。
書込番号:23336430
4点

KeizPさん こんにちは
レンズ一本だけだと 標準ズームが使いやすいのですが ポートレートなどに使いたいのでしたら GF1やGX7でキットレンズとして使われていた 20oF1.7が良いかもしれません。
書込番号:23336477
3点

>うさらネットさん
ありがとうございます。
メインはスナップなので、14mmは使いやすそうですね。
>hirappaさん
ありがとうございます。
>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
ポートレートと言ってもスナップ的な感じが多いので、用途を考えるとズームもいいですね。
※ポートレートなのでボケた方がよいのかもしれませんが、それほど本格的でもないので。。。
書込番号:23336548
0点

こんにちは♪
私は、もとラボマン 2さんに 一票♪
ズームレンズはGX1に付属して無かったのかな??(^^;
書込番号:23336574
1点

>#4001さん
ありがとうございます。
カメラのみ頂きましたので、レンズはありません。
書込番号:23336585
0点

なるほど!
ならば・・・12-32o の標準ズームが・・・とりあえずの一本目には、おススメかな??
小型軽量でコンパクトなレンズなんで・・・GX系に装着するとカッコ良い♪(^^;
最初から良いレンズ揃えるなら?? 12-60oF3.5-5.6あたりをおススメしたいところですけど??
↑チョイと高倍率なんで・・・まさしくスナップからポートレートまで、幅広くこなせるレンズだと思います♪
↑このズームレンズが先かもしれません??(^^;
書込番号:23336601
1点

こんにちは。
皆さん仰るように利便性で言うとズームがいいですね。
ボディが小さなGX1なら、12-32mmが小さくて邪魔にならなくて、
候補としては一番かもしれません。
後は単焦点レンズ。
やはり写りがいいです。ズームを持っていても結局は単焦点しか使わない
なんて人も多いんじゃないかと思います。
スナップ・ポトレなら、うさらネットさんがお勧めされている14mmF2.5と
オリ45mmF1.8は黄金コンビと思います。
お値段も中古だとお安く揃いますしね。
いずれもコンパクトでGX1とのマッチングも良いと思います。
ただGX1はボディに手ブレ補正がありませんので、オリ45mmに替えて
パナ42.5mmF1.7もいいのですが、ちょっと予算的にきついかもです。
うちには14mmF2.5、17mmF1.7、20mmF1.7、25mmF1.7がありますが、
使用頻度が高いのは17mmと20mmです。
私にとってこのあたりがとりあえず1本である程度そつなくこなす画角(焦点距離)です。
昔からフィルム版での35mmはスナップ定番と言われています。
GX1ですとそれが17mm前後にあたります。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000586788_K0000700441_K0000532768_K0000766327_K0000268305&pd_ctg=1050&spec=101_2-1-2_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_20-1_21-1_16-1_19-1,103_17-1-2-3-4-5-6-7,104_18-1-2,102_12-1-2-3
ちなみに45mmや42.5mmは1本だけでは望遠すぎて使いにくいと思います。
14mm、17mm、20mm、12-32mmなどと併用がお勧めです。
画角の好みは人によって違います。
とりあえず標準ズームを買って、14mmや20mmなどズームを固定して
たくさん撮って、ご自分の好きな画角を探るという手もあると思います。
とすればこのあたりの標準ズームになりますかね。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000858322_K0000782658_K0000027535&pd_ctg=1050
ボディとキット販売されていた標準ズームは、単品で買うよりキットバラシの
未使用品などを狙うのがいいです。
書込番号:23336690
1点

12〜32とオリンパスの45mmF1.8!
書込番号:23336709 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ズミルックス25mmF1.4(一型)
新品なら三万円前半。
中古ならおそらく二万円後半あたりでは。
書込番号:23337156 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>KeizPさん
手ブレ補正が付いてるバナソニックの30mmマクロか、スナップメインになりますがちょっと奮発してカメラに似合うライカ15mmはどうでしょう
書込番号:23337169 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>#4001さん
ありがとうございます。
どちらの用途でも使えそうですね。
>BAJA人さん
色々候補を上げていただき、ありがとうございます。
やっぱり手ぶれ補整はあった方がいいですよね?
>松永弾正さん
ありがとうございます。
ポートレートはやっぱり単焦点がいいのですね。
>ポポーノキさん
ありがとうございます。
ライカレンズってあこがれます。
>しま89さん
ありがとうございます。
マクロって寄れるレンズですよね?
色々使えそうですね。
書込番号:23337183
1点

申し訳ありません、追加で質問させてください。
このカメラにはペンタックスのレンズってつける方法はあるのでしょうか?
知り合いからマニュアルフォーカスだけど50mmならあげるよと連絡がきました。
質問ばかりで申し訳ありません。
書込番号:23337311
0点

マウントアダプターでMFなら使えます。
書込番号:23337315 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

KeizPさん 返信ありがとうございます
>ペンタックスのレンズってつける方法はあるのでしょうか?
社外品のマウントアダプター購入すれば 使う事が出来ると思います。
でもこの場合 カメラ側の設定を レンズ無しレリーズと言う所を ONにする必要はあると思います。
また フィルムカメラやフルサイズでしたら 標準レンズですが このカメラに付けると センサーサイズの違いから100o相当の画角望遠系のレンズになります。
書込番号:23337350
1点

>松永弾正さん
ありがとうございます。
アダプターがあるんですね。
少し調べてみます。
>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
100mmになるんですね。
みなさんが20mmや40mm進めていただいているので、100mmだと大きすぎますね(汗)
書込番号:23337370
0点

ポトレなら100mm相当は長すぎはしないですよ(^O^)
ただ、GX1本体だけですよね?
外付けEVFとかはないですよね?
メイン液晶だけだと、手持ちMFはしんどいかも。
書込番号:23337386 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>松永弾正さん
ありがとうございます。
EVFって目で覗く部分ですよね?
ついている状態でもらいました。
書込番号:23337399
1点

>みなさんが20mmや40mm進めていただいているので、100mmだと大きすぎますね(汗)
フルサイズ相当に換算する必要はないと思いますが、
換算するなら20mmF1.7は40mm相当、45mmF1.8は90mm相当です。
85mm相当から135mm相当がポートレートレンズと呼ばれる焦点距離で、
マイクロフォーサーズでは40から70mmぐらい。
ネジみたいに装着するタイプならこういうので使えます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B008OVX17Q
25mmがフルサイズ50mm相当で昔の標準レンズと呼ばれたレンズで
それなりにボケてポートレート中望遠レンズよりは汎用性があります。
45mmは室内では少し使いにくいです。
新しめのスマホや12mmを使っていると14mmは写る範囲が狭く感じると思います。
14mmF2.5は色収差が目立ったり単焦点としては暗いので小型化優先でなければあまり薦められることのないレンズ。
20mmF1.7はAFが遅め。迷わず思ったところに合えばいいけど、迷ったりすると遅くてうるさいのでパッと撮りたいときはイラっとします。
ということで、12-32mmと25mmF1.7が私のおすすめです。
ただ12-32はレンズ繰り出しが面倒、25mmF1.7は大きいと言う人もいるので
実物を見てみた方がいいかもしれません。
書込番号:23337635
1点

>johndoe*さん
ありがとうございます。
レンズはF50mmF1.7というレンズらしいです。
12-32mmはスナップにはよさそうなレンズですよね。
このレンズは押さえたいです。
書込番号:23337679
0点

F50mmF1.7だと上のアダプターは使えません。
Kマウントなのでこっちです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01HPRWIYG
ちょっと珍しいレンズですね。
F50mmの前のA50mmと後のFA50mmは使ったことありますが、F50は実物見たことないです。
楽しめるレンズだと思います。
書込番号:23337719
1点

>johndoe*さん
ありがとうございます。
アダプターも手頃なので買ってみてもいいですね。
フィルム時代に買ったレンズとの事です。
30年くらい前のレンズって言ってました。
書込番号:23337833
0点

>KeizPさん
可動式のEVF付で譲って頂いたんですかラッキーですね。買うと結構なお値段です。
やっぱりマクロ30mmかな、このレンズAF爆速で無限遠から最短まで素早く合わせに行きますし中望遠の換算60mmですのでそこそこのボケ感でます。
書込番号:23338248 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しま89さん
ありがとうございます。
今みたらEVFってお高いんですね。。。
最初から付いているものと思ってました。
30mmだと手ぶれ補整もついているので安心ですね。
中古で色々探してみます。
書込番号:23338608
1点

>KeizPさん
>GX1の本体を頂きました。
>最初のレンズ選び
ですから今レンズは無いのですよね
でしたら
パナソニックのキットレンズ(12−32等)
が良いかと思います
使ってみて
後に単焦点等の追加も有り
>私にとって初めて持つ本格的なカメラです
最初の1本はキットレンズがベター(だからキットにしている)
と思います
書込番号:23340198
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





