


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談
投稿初心者です。
太陽光発電+蓄電池のモニター募集での営業が
きっかけで契約しましたが、クーリングオフするか
迷っています。
商品は、長州産業のスマートPVソラトモというもので、
最大出力315wの太陽光パネルが12枚、蓄電容量6.5wの蓄電池、
特定負荷分電盤のセットで、工事費込みで定価5204700円が
モニター価格で2660000円という内容です。
契約した後に、いろいろ調べているとちょっと高いのかと思い、
皆様のご意見をいただきたく投稿しました。
この訪問営業の前には全く考えていなかったので、知識が
全然ありません。
上にも書きましたが、クーリングオフも検討してますので、
早めにたくさんのお知恵をお借りできれば助かります。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23336821
0点

>こうふみさん
こんにちわ。
早いうちにクーリングオフすることをおススメします。
見積書拝見しましたが、普通に高いですね^^;
基本的に「モニター価格」、「キャンペーン」、「調整値引き」等の言葉は信頼しないようにしましょう。
もともとそれありきの金額で設定されていますので、足元を見られています。
むしろそのような言葉を使わず、そこそこ安い価格で値引き等には応じないくらいの方が信頼できます。
普通にこの値段は高いのですが、蓄電池は適性価格でも現状では経済合理性はまるでありません。
災害対策のみを重視しているようであれば検討のうちですが、本当に蓄電池も必要か、太陽光発電システムのみでよいかは再考したほうが良さそうです。
クーリングオフは書面義務ですので、電話等で意思表示をするだけで終わらせないように注意しながら、法定要件を満たす形でしっかり発送するようにしましょう!
とりあえずストップで来そうでよかったです^^
書込番号:23336842
4点

>orange-sanaaaさん
早速の書き込み、ありがとうございます!!
やっぱり高いですか…
やはり他の人の評価をいただくことは大事ですね…
ちなみに、このシステムの場合、どのくらいの金額が適正なのかお分かりになりますか??
書込番号:23336855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こうふみさん
はじめまして。
315W太陽光パネルが12枚
蓄電容量6.5kWhの蓄電池
これだとモニター価格でしたら、ドーンと税込150万円以下じゃないですか?
モニター価格ですからね。そのくらい大盤振る舞いいただかないと、新エネルギー流通システムさん。
書込番号:23336868
0点

>こうふみさん
ネットならまだいろいろ検討できたりするのですが、訪問販売はその場の雰囲気もありますし、つい契約してしまいがちなので注意は必要ですよね。
3.78kwなので小さめの容量になるかと思いますが、太陽光システム+蓄電池で180万円〜200万円程度ではないでしょうか。
パネルは絶対国内メーカーが良いですか?
業者さんは安心感を謳い文句に国内メーカーを押してきますが、海外メーカーの品質も悪いわけではないのに、コストパフォーマンスが全然違います。
また再度になってしまいますが、個人的に蓄電池はまだ入れ時ではないと思います^^;
FIT終了後(10年後)には価格が下がっていると思いますし、検討は少なくともその頃でもよい気がします。
3.78kwで太陽光発電システムのみなら90万円前後も探せますので!
書込番号:23336874
1点

>gyongさん
書き込みありがとうございます!
150万円くらいで納得いく感じなんですね!
あまり深く考えずに契約したのが、恐ろしいです…
書込番号:23336942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>orange-sanaaaさん
なるほどですね!
180万〜200万円となると、大きくかけ離れてますね…
海外メーカーのことなども全然知らなかったので、
もう少し勉強してから購入することにします。
ありがとうございます!
書込番号:23336946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こうふみさん
このシステムが10年間であなたの家計にもたらす効果額は130万円くらいですかね。よってそれ以上は出せません。
蓄電池は特定負荷対応機種ですので、災害時の利用範囲も狭いです。
迷わずクーリングオフでいいでしょう。
書込番号:23336971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>REDたんちゃんさん
書き込みありがとうございます!
130万円の回収と蓄電池の使い勝手を考えると
クーリングオフした方がよさそうですね…
もう少し考えてみます。
書込番号:23337022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(太陽光発電)