


2話が一杯一杯になりそうなので新スレ行っときます(^^♪
難しいルールはありません。
現行品で無いレンズが良いかなと…ただニコンなどのAiレンズとか現行品だけど古い設計のレンズはOKです。
見てる方の参考になるように使用ボディと使ったレンズがわかるようにしていただければOKです。
其れでは宜しくっすヾ(≧▽≦)ノ
書込番号:23342583
8点

1985年発売のミノルタ70-210mmF4.0茶筒で撮りました。
北欧輸出仕様のデッドストック品を
コレクターから5000円で買いました
クラッシックレンズなんだけど
現代のレンズと差が良く判りません
ただ現在主流の望遠ズーム70-300mmF4-5.6が
210mm域では開放F5.6になってしまうから
重宝してます。
書込番号:23342642 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Jennifer Chenさん新スレ有難う御座います、
最近コロナで何処にも行けず、ストレスが溜まって写真だけが唯一の気晴らしです、
今年の桜は目垢が付いて居ないせいか何時もよりきれいに感じたのですが、一人寂しく撮って居ました( ;∀;)、
その桜も終わり、今は近くの公園で虫撮りに精を出しています(=^・^=)、
何時もは静な公園も、学校が休みで子供達が燥ぎながら走り回っています(;´д`)、、
今日はロダゴン90/4,5を使って見ました。
書込番号:23342666
6点

スレ主さん こんばんは。
素敵な企画ですね。参加させてください。
古いレンズが好きな(新しいレンズも好きな)ものです。
外出自粛要請に応えて 自宅でたんぽぽや花ニラなど撮っておます。
みすぼらしい外観なのですが 味わいのある描写でお気に入りの
ヤシノンDS50ミリ F1.9で撮影してみました。すべて絞り開放です。
書込番号:23342908
8点

ライカがレンズを作ったはじめの年1931年製造のヘクトール5cmf2.5で横浜の大桟橋に停泊中のダイヤモンド・・・です。
レンズはカビもなくきれいな状態ですが戦前なのでコーティングはありません。
でもお気に入りのレンズです。
書込番号:23342962
7点


>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
公園で殺虫剤を撒いたのか虫が全然いません(;´д`)、
辛うじてハエや蚋の類を見つけて撮りました、次からは少し足を延ばそうと思っています。
書込番号:23344357
6点

皆様こんばんは(^^)
>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)
スレ立てありがとうございます(..)
>阪神あんとらーすさん
こんばんは(^^)
前スレでの返信遅くなってしまいまして。。。(..)
トゥインゴーは言い出しっぺがかみさんですが、車の好みが合うのは有り難いです(^^ゞ
車で一週間くらい何処かに。。。、実現したいですね。
少し前に実現しましたが、やっぱり良かったです♪何時かまたやりたい(>_<ゞ
書込番号:23345960 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Jennifer Chenさん
新スレありがとうございます.
>阪神あんとらーすさん
> 最近コロナで何処にも行けず、ストレスが溜まって写真だけが唯一の気晴らしです、
私も同じ.写真と言う趣味があってよかったとつくづく思いました.
大雨の後,日が差したので20分ほど散歩しました.
珍しくNikkorレンズです.
写真1:Micro-Nikkor 55mm F2.8.カラスノエンドウももう少し花が大きければ,スイトピーのように観葉植物になれたのになーと.でも人間に品種改良されるより,小さくとも野に自由に繁茂した方が幸せですかね.
写真2:Nikkor-N Auto 35mm F1.4.手持ちのNikkorレンズの中では,上のマイクロと並んで好きなレンズです.いい加減黄変していますが,WBの調整で普通に使えてしまう.
写真3:Micro-Nikkor 55mm F2.8.アカザに色の付き方が似ていますが,葉の形が違う.この植物の名前をどなたかご存知ですか?
写真4:Micro-Nikkor 55mm F2.8.デイジーが咲き始めました.風が強かったので少しブレました.元祖A7で手振れ補正なしなので+手振れかも.
また晴れてきました.が,外に出ず早々とビールでも飲んじゃおうかな(笑).
書込番号:23346132
6点

連投になってしまうかもです,失礼します.
ビールを飲んだ後,また晴れ上がってきたので近所に出かけました.
酔っぱらってマスクをし,ニッコールレンズをつけたA7を持ったおじ(い)さんが撮った写真です.
写真5:Micro-Nikkor 55mm F2.8.
写真6:Nikkor-Q Auto 135mm F3.5.強い曇りが出ていましたが,レンズを取り出して磨きなおしてすっきりしました.
写真7,8:Nikkor Ai-s 50mm F1.4(いずれも絞り開放).ヤシコンPlanar 50mm F1.4に勝るとも劣らないレンズだと思います.ただ,保管しておくと絞りが油で粘るんですよね.2度分解して絞りを洗いました.
書込番号:23346427
6点

>Jennifer Chenさん皆様今日は、
>金魚おじさんさん
人様の奥方を羨ましがるのは不謹慎この上有りませんが実に羨ましいです('◇')ゞ、
我が家は好みも趣味もバラバラ、実に殺伐としております"(-""-)"、
何時か清水の舞台から飛び降りる勇気を出して、一人旅実現して見たいです(=^・^=)、
>涼涼さん
コロナが何時終えるか知れず、正直写真の趣味が無ければ窒息する所です(>_<)、
お尋ねの野草はマツバウンランではないかと思います、
虫撮りをして居ますと、茂みの中でひっそりと咲いて居る美しい小さな花を見かけます、
マツバウンランは良く散歩の途中で見かけるのですが、
いざ捜しますとなかなか見つかりません、
数ミリの小さい野草にはエクステンションチューブやベローズを使いますと、結構迫力が出ます(=^・^=)。
書込番号:23347601
6点

>阪神あんとらーすさん
ご回答ありがとうございます.私がお聞きしたかったのは赤い色のついた葉っぱの方の植物です.
ちなみにマツバウンランも知りませんでした.勉強させていただきました.
書込番号:23347732
5点

>Jennifer Chenさん 皆さんこんにちわ
面白そうなスレでしたので、ちょっと立ち寄りました。
オールドレンズっぽいレンズは全く所有していなかったのですが、訳あって、最近古いレンズを何本か譲り受けまして、そのうちの1本を本日使用してみました。 NIKOR135mmF2.8 (Sが付くのかどうか良く分かりません)
このレンズ発売当時から安いレンズだったんですね。
撮影した印象としては、手こずりましたが、少し絞った時の7角形ボケがなかなか楽しそうです。(上手く表現で出来ません<m(__)m)
この手のレンズの露出はカンで合わせるもんですかねー?
また、絞りに関しては登録した値のF2.8から情報が変化しないので、後から見てどうやって撮影したのか良く分からないんですね。
何やら奥が深い世界の様で手強いそうです。
書込番号:23348194
6点

古レンズ愛好会の皆様楽しんで居られる様で何よりですヾ(≧▽≦)ノ
余り外へ行けず、家でPCの設定しつつDATの勉強などしながらヤッパカメラも触らなきゃねって事で物取りを少々…
沖縄三線っす…
取敢えず本張りっす…
>青魚好きさん
ニッコールの蟹さんレンズじゃないっすか味のある描写っすヽ(^o^)丿
また写真載せてくださいね(^_-)-☆
書込番号:23348243
5点

Jennifer Chenさん 古レンズ愛好家の皆さん こんにちは。
青魚好きさん
こんにちは。
お持ちのレンズは、
Ai-sレンズは最小絞りはオレンジ色ですので、
Ai Nikkor 135mm F2.8ですね。
露出はカスタムメニューd8「Lvに撮影設定を反映」をするにしますと、
ある程度の露出(明るさ)が撮影をする前に確認できると思います。
絞りに関しては後から見て分かるように私の場合は、
実際にレンズの絞り環で設定した値をZ6に入力しています。
Z 6 + Ai Nikkor ED 180mm F2.8S
書込番号:23349145
6点

>まる・えつ 2さん
ご説明ありがとうございます。
S無しなんですね。
他にAi50mm F1.2が有るのですが、同じ違いがある事が分かりました。(最大絞り値の色)S無しでした。
こっちも来週末使用してみます。
絞り値の入力も試してみます。
少し知識が付いたかな?
ありがとうございます。
書込番号:23349174 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

jennifer Chenさん皆様今晩は、
>涼涼さん
相変らずそそっかしく失礼を致しました<(_ _)>、
マツバウンランは好きな野草でしたのでつい其方に目が行ってしまいました('◇')ゞ、
野草は花か実が有れば検索しやすいのですが、
葉だけでは探すのは大変ですね、上手く検索をすれば分かるのでしょうが結局諦めました(;´д`)、
虫ばかりに夢中になって居ましたが野草も楽しいですね、お蔭さまでレパートリーが増えました(=^・^=)、
>青魚好きさん
素晴らしい作品を有難う御座います、
自分のずぼらな写真とは全然違うのだけは解ります('◇')ゞ、
本来はa7rからZに行くつもりでしたが、発売が遅れ辛抱出来ずにα7r3にしたのですが、
何時でも其方に行けるようにZtoMのアダプターだけは手に入れました( ´艸`)、
今後とも作品などを拝見させて頂ければ嬉しいです、
今日も生憎の天気でしたが少し離れた公園に行ってまいりました、、
桜が終わりますとハナミズキやフジ、サツキにツツジともう直ぐ華やかな五月ですね。
書込番号:23350484
5点

>阪神あんとらーすさん
あれぇ〜(丿 ̄ο ̄)丿
鞍替えするおつもりですくぁ〜(-_-)/~~~
αから愛を込めて(~_~)
書込番号:23350541 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Jennifer Chenさん、アダプターの出物が有りましたのでアダプターだけです(=^・^=)、
LM-EA7のZ版が出れば決断するのですが('◇')ゞ、
其れかZの後継機が出ればですね、
その際A7r3は使い慣れて来ましたし下取りに出さずそのまま使うつもりです。
書込番号:23350656
4点

皆様こんばんは(^^)
古い写真で機材を忘れてしまい。。。(..)
>涼涼さん
こんばんは(^^)
一杯ひっかけてカメラ遊び♪いいですよね(^^)
機材に注意するけども、今は少しでも楽しく過ごす気晴らしも大事だと思います(^^ゞ
>阪神あんとらーすさん
こんばんは(^^)
マツバウンラン、この花でしょうか?違ってたらすみません。
たまに見掛けると、可憐だ。。。、とつぶやきたくなります(^^ゞ
>青魚好きさん
こんばんは(^^)
機材写真、カッコいいです(^^)そちらに目がいってしまいまして(^^ゞ
私も機材好きで写真に残したいのですが、スナップな感じも好きですけども、
キチンと撮る術を見ると、やっぱりいいなと思います♪
書込番号:23350930 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Jennifer Chenさん皆様今日は、
>金魚おじさんさん
多分それはオオイヌノフグリではないかと思います、何方も小さい花ですのでよく見ないと分かり辛いですよね('◇')ゞ、
今日散歩の途中でマツバウンランを見かけましたので貼らせて頂きます、
アメリカからの帰化植物だそうです、
案外街中でも住宅や畑の畔に咲いて居たりします、園芸の肥料などに混ざって入って来ているのでしょうか。
書込番号:23351456
5点

>阪神あんとらーすさん
コメントありがとうございます。
自分は親がニコンなので何となくニコンですが、ソニーも良さがですね。
書込番号:23352527 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>金魚おじさんさん
コメントありがとうございます。
Stay home って事で、家でと楽しもうと思って週末にAmazon で撮影ボックス購入してみました。
思いの外カッコよくとれてびっくりしてます。
書込番号:23352549 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
暇でしたのでズマロン50/2とタダ同然のMDrokkor50/1,7を撮り比べて見ました。
L39のズマロンはズミクロンより兎に角コンパクトで可愛いです(=^・^=)、
先日試し撮りをした時はあいにくの天気でしたので、其れで無くとも霞んだ写りのレンズですので魅力半減でした、
今日は陽射しも有りもう一度汚名を晴らすべく持ち出した次第です汚名を晴らすべく( ´艸`)、
この手のレンズは好みと被写体と使い方で評価が分かれるのだと思います('◇')ゞ。
書込番号:23358036
5点


>Jennifer Chenさん新コロと戦っておられる皆様お早う御座います、
本来ですと早い所ではゴールデンウイークに突入して居た処ですよね、
ニコングレーさんにはこの時期ですと、弘前辺りの優雅な桜をなご披露頂いて居たはずで寂しい限りです、
最近お見えになりませんがお元気にしておられるでしょうか、
私はと言いますと、家に燻ぶる事で酒量が増えるのを写真で何とかこらえています('◇')ゞ、
こんな時に強い味方は何と言っても古レンズ達です、
同じ場所で同じ物を撮っても、レンズを変える事で飽きる事は有りません(=^・^=)、
同じ景色も連れている彼女が違えば全く違ってくるのと同じですね( ´艸`)。
書込番号:23360936
5点

古レンズの出水の皆様…
どもっす( ̄▽ ̄)b
皆さん撮ってられますにゃ(;^_^A
今うちのPCはSSD換装の為使えないのでマトモな写真投稿できなくてすみませんm(__)m
今日PC預けに行った時に市街地チョッチ車で通ったらGhost townの 様でした。・(つд`。)・。
PCが戻り次第宅撮り写真等載せますにゃ(^.^)
此の間は三線だったので取敢ずミニギターの写真を…
旧タイプのXPERIAで…
書込番号:23361360 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Jennifer Chenさん皆様今日は、
前に揚げた写真どれも私の設定ミスで露出オーバーになって居ました(;´д`)、
LM-EA7でAF化していたのですが、その際カメラ側でF2,0にしておかなければならないのにF3,5となっていました( ;∀;)、
露出オーバーでカメラの故障を疑い、修理に出すのを検討して居ましたので気付いてよかったです、
今にして思いますと現役時、平気で数百万をどぶに捨てていましたが、その性格は未だに治ってい無い様です(;´д`)、
今日カメラの設定を見直しズミクロンR50/2で撮って見て気付いた次第です('◇')ゞ。
書込番号:23361607
5点

>Jennifer Chenさん 皆さんこんにちわ
Nikor Ai 50mm F1.2 で撮ってみました。(S無です。)
開放だと、どこにピンとが合っているかが分からない描写です。ソフトフォーカスレンズみたいでした。
書込番号:23361740
5点

皆様こんばんは(^^)
春のフィルム写真おじゃまします(..)
今年はフィルムカメラ一週出来なかったです。。。(*_*)
もう少し続きます(..ゞ
>阪神あんとらーすさん
こんばんは(^^)
花の名前、ありがとうございます(..)
私は聞かれても名前知らなくてお詫びする、恥ずかしい経験が数回あります(*_*)けど、
アプリより人から伝わるのが、いいかな。。。
>青魚好きさん
こんばんは(^^)
それは良い有意義な過ごし方ですね(^^)愛機達の写真を残したくなりそう♪
余談ですが、私は買い物自粛していますが。。。そろそろ限界です(>_<)
書込番号:23367428 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

続けておじゃまします(..)
NMDパンケーキとテッサーパンケーキには、ペンタックスのフジツボフードを使い回ししています(>_<ゞ
そろそろもう1つちゃんと、買おうかな。。。(..ゞ
書込番号:23367433 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Jennifer Chenさん
>ご参加の皆様
古レンズでもなければ、
上手でもない、、。
取り敢えず、、、
ご近所で撮った「 もみじのお花 」
を、ペタリです。
去年までは、まだ「 桜を追って 」て、
やれ!東北だ!!って、遊び廻って
ましたが、、
ご近所で、もみじのお花をゆっくり
撮ることは、、無かったですね、、、。
NIKON D5
NIKON AF-S NIKKOR 500 1:5.6E PF ED
500みりで、、お花?!
グレーぐらいでしょうか、、、。
書込番号:23367757 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Jennifer Chenさん皆様今日は、
>金魚おじさんさん
そうですね、人から何気なく聞いた名前の方が記憶に残りますね(=^・^=)、
今ではググる事で簡単に名前を知る事が出来ますが、反面情報過多で覚えきれなくなりますね、
>ニコングレーさん
流石のグレーさんも自粛中なのですね、
何時もさり気なく各地の情報を頂いて居ましたが、其の有難さが身に沁みます。
書込番号:23368034
5点

>阪神あんとらーすさん
ご無沙汰しております。
流石、「 桜を追って 何千里?!」
って訳には行きませんね!!?
新緑を求めて、
「 空いてる京都!?」なんか、いいので
しょうが、、、
「 ブブづけでも召し上がれ と 言いながら、石を投げられるのが、、
「 オチ 」でしょうから?!
>Jennifer Chenさん
>当スレッドご参加の皆様
共々、新型コロナ退散を願い
極力自粛致しましょう!!
くれぐれも、他府県に
パチンコしに行かないよう?!
石投げられますよ!!
書込番号:23368614 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


PCがSSD換装してお帰りあそばしたので、取敢えず蔵出しで(^_-)-☆
外出できないので街並み撮りにに行けず寂しいっす( ノД`)シクシク…
書込番号:23371433
6点

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
>ニコングレーさん
Jリーグもプロ野球も無く、暇をつぶすのが苦痛になって来ました(´;ω;`)、
椛の種は何れ風に乗って、誰に疎まれる事も無くとんで行くのでしょうね、
新幹線も観光地もガラガラですが、カメラを持って知らない処でうろうろして居ますと人の目が怖いです"(-""-)"、
このゴールデンウィークは此方でも皮肉な事に最高のお天気で,何ぜだと叫びたくなります( ;∀;)、
こんな時は暇つぶしにパチンコでもと言う気持も解らなくは無いですが、くれぐれもご自重のほどをですね( ;∀;)、
京都ではパチンコ屋が締まって居ますので、代わりにロトの売り場に行列が出来ていました、
ギャンブル依存恐るべしです(;´д`)。
書込番号:23371780
5点

>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様
天気がいいのに自粛・・・テレワークにも飽きてきました・・・.
皆様のお写真が,なんと心を慰めてくれることか.感謝の気持ちで私もアップします.
こんな日は街角スナップが最適ですが,マスクをしたおじ(い)さんが歩き回ると不謹慎警察に白い目で見られそうです.
それに閉じた街はやはり寂しい.自宅周辺が妥当ですね.
幸いにも庭にデイジーが咲き始めたので,普段使わないReflex-Nikkor 500mm F8(3枚すべて)を持ち出しました.どうしてもリングボケを意識してしまいます.
最短撮影距離4m.狭い庭なので道から三脚につけて撮影です.Bodyは初代A7.まだまだ現役です.
書込番号:23375066
6点

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
>涼涼さん
Reflex-Nikkor 500mm F8で花撮りも良いですね、
遠くに行けませんので、同じ処で飽きもせず撮って居るのですが、
レンズを変えて(特に癖玉と言われる)撮る事で結構楽しめています(=^・^=)、
私の場合1年は大丈夫かもしれません( ´艸`)、
それでもやはりストレスは募りまして、コロナが終息しましたら、
思い切り羽を伸ばそうと思っています(=^・^=)。
書込番号:23375813
6点

>Jennifer Chenさん
>ご参加の皆様
勝手に
「 MFで愉しむ、、、」
NIKON D5
Carl Zeiss Otus 1.4/85
( Apo Planar 1.4/85 )
ご近所散歩。
書込番号:23376742 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Jennifer Chenさん皆様今日は,
緊急事態宣言が今月末まで延長(;´д`)、
パチンコ屋では長蛇の列、何か釈然としません。
書込番号:23379946
6点

久々の オールド レンズ!!!
私邸の バラ園を!?
( ニコングレー邸では
こざいません!?、アシカラズ!!)
NIKON D5
Noct-NIKKOR 58/1.2
書込番号:23379980 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆様こんにちは(^^)
久しぶりに外出しました。近くの花農家とイチゴ農家さん。行っていいものかどうかも悩ましかったですが。。。
幸い、ロスを減らす協力や取り組みに助けられているようでした。うちも豪華花束とイチゴ買うことが出来ました(^^ゞ
>涼涼さん
こんにちは(^^)
リングボケを意識している絵作りが上手いです(^^)ミラーレンズ楽しいですよね♪
私はミラーレンズは1つしか持ってないので、描写の違いが比べられたら更に楽しそうです。
>ニコングレーさん
こんにちは(^^)
花農家さんもイチゴ農家さんも近くてすすめたいのですが。。。
どちらも車でないと不便そうな場所です(>_<)
書込番号:23380192 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

古レンズ愛護協会の皆様…
外出出来ない割には御元気そうで…
引き隠ってレンズ見てて導入決めました…
シグマMC-11 EF→Eマウント用…
本当はEOS5Dの中古導入考えてたのだけど…
キタムーでEOS5Dを古いEFレンズの母艦に買おうとしたらαに不満有るのかって怒られました(;^_^A
皆CANON戻るの反対するのは何故(´・д・`)
書込番号:23380689 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様
こんばんは.「写真ぐらいしかやることない」なんていうのは,贅沢なことですね,考えてみれば.
>阪神あんとらーすさん
> 私の場合1年は大丈夫かもしれません( ´艸`)、
いいですねー!私も定年後の楽しみにという思いもあって,古れんずが増えています.「泥んこ遊び」もしなくては.
>金魚おじさんさん
フィルムの描写は優しいですね.私もX700所有(死蔵)しております.パンケーキ(45oF2)はα7シリーズにつけて今でも楽しんでいます.よく写るレンズですよね.
>ニコングレーさん
ややハイキーな薔薇,美しいですね.
この季節になると特に持ち出したくなるのが,このレンズPancolar 50mm F1.8です.その名の通り,発色が本当に素晴らしい.特に緑が透明感があって鮮やかです.曇天の夕暮れ,日陰で撮ったものですが,色がよく出ます.さすがは「東のPlanar」.すべて開放もしくはその付近で撮りました.
書込番号:23381175
7点

はい
色々手を出して泥沼嵌まってるスレ主っす( ̄▽ ̄;)
α807に1年位フィルム入れっぱなの今日気付きました…
あと一月戒厳令延ばされてどうしやう(´・д・`)
書込番号:23381214 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>金魚おじさんさん
最近、ご近所散歩ばかりですね。
海でも、見に行きたいなぁって
突然思ったりしますが、、、
>涼涼さん
チョイと古いレンズで。
( まだ、販売中みたいですが、、)
昨日とは、「 光の加減 」
ちょっと違うかなぁ?!
っう感じで、、、。
NIKON D850
NIKON ED
AF MICRO 200mm 1:4D
( VRなし、AF-S でもない、旧式レンズ。AF時モーター音も大きい!?
でも、200ミリマクロって貴重です。 )
書込番号:23382702 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様
こんばんは.連日失礼いたします.
完全にPancolar50oF1.8に「撮らされて」います.これでもA7R3の色味の設定は「スタンダード」で,撮影時に露出の補正をしていますが,圧縮のみのとって出しです.画像サイズはフルではなく18MBで使っています(42MBは私には過剰).
実はPancolar50oF1.8は2本目で,1本目は電気接点のついた「Electric」でしたが,遠景で片ボケが出て絞っても改善しません.ゲットしてからかなり経ってから気づいたので,後の祭り.売った方も気づいていなかった可能性があります.お気に入りの風景をかなり撮ってしまったのでがっかり.でもこのレンズの描写の美しさに囚われて,半年後に2本目をゲットとしてしまいました.
その間に相場が若干ながら上がっていました(汗).買いにくくなるのはつらいですが,このレンズの評価が上がって,みんなが大事にするのなら,それはそれでいいかなとも思います.
書込番号:23383628
4点

>Jennifer Chenさんコロナと戦っておられる皆様今晩は、
>涼涼さん
涼涼さんの様にセンスの良いレンズばかりなら手に持って眺めるだけでも楽しくて良いのですが、
私の場合枯れ木も山の賑わいとか言いますが殆ど雑草と枯れ木ばかりです(;´д`)、
今日は子供の日で例年ですと何か知ら孫達とイベントが有るのですが好天が恨めしいです、
散歩も何時もなら鴨川まで行くのですが、だんだん短くなり、この頃は日差しが強い事も有り家の前の公園で済ませてしまいます。
書込番号:23383675
6点


皆さまこんばんは(^^)
車ではつい最近まで暖房だったのが、もう冷房。。。(>_<)
>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)
もしかしたら、EOS復帰を歓迎するのは私くらいでしょうか(^^♪
少しづつ少しづつ、安く買えるフィルムが減ってます。。。(*_*)自分の小遣いが粘れるかぎりっ(..ゞ
>涼涼さん
こんばんは(^^)
X700、おやすみ中とのこと、
余談ですが、うちのはかみさんの持ち物なのですが、おそらく一度も整備に出したことがありません。
数えてみると他の八台の私の所有しているカメラは、過去最低一回以上は整備に出しています。
もしかしたらとても強いカメラなのかもです(^^♪
>matu85さん
こんばんは(^^)
月、クロップとのことですが綺麗。。。
薄赤く淡いウサギに建物と合っているのが良いですね。。。(^^)
書込番号:23388467
3点

>ライカがレンズを作ったはじめの年1931年
それは正しくない。
ライツの歴史はさんざん解説されているからちゃんと調べて書いたほうがよい。
もともとライツは顕微鏡メーカーだから レンズそのものの製造経験は19世紀まで遡る。
写真用レンズについても1931年以前から作っている。
書込番号:23388477
2点

>Jennifer Chenさん皆様お早う御座います、
>matu85さん
この文明の時代に日中ならともかく夜間に3時間も停電とは大災難でしたね(;´д`)、
雷は一度撮って見たいと思って居たのですがスチルではタイミングが難しく、ビデオでしたら可能なのですね、
背景が映り込んだ月も綺麗ですね(*^-^*)、
>金魚おじさんさん
愛車と桜のコラボ何時も絵になりますね(≧▽≦)、
今年の桜は何時にもまして綺麗でした、自粛中と言う事で満喫する事が出来ませんでしたが、
有る意味記憶には強く残るかも知れませんね。
書込番号:23388966
4点

>金魚おじさんさん
褒められると つい その気になってしまいます、
有り難うございます、
出た所勝負で、ロマンチックにかけますね、
>阪神あんとらーすさん
秒30枚、中に1〜5枚程度稲妻が入っています、
目で見ていて、稲妻が確認出来ていない時、動画にも撮れていませんね。
停電で、気がつきカメラを持ち出す時、すでに、下火に成っています。
書込番号:23390006
4点

>matu85さん
かなり大きい雷で、一番光っている時は完全に露出オーバーの様ですね、
それに拡大して見ましたらくねくねと竜の昇天の様で驚きました、
昔の人が描いた絵ではカクカクと鋭い感じで描かれていましたが写真で止めて見る事が出来なかったので、
感覚的にそう言う物と思っていたのかもですね。
今日は気候も良く、久し振りに鴨川まで散歩して来ました、
オクで買って昨日届いたElmar135/4を持ち出しました、よく似た形で同じ画角のhektorが有ったのですが、
お安かったのでつい買ってしまいました('◇')ゞ、
ですが使って見て解像力が素晴らしいと思いました、望遠でf4と言うのも使い易いですし買って正解でした(=^・^=)。
書込番号:23390467
4点

ふー(-_-)/~~~
志熊さんGW明け直ぐの昨日発送して頂いた様っす( ̄▽ ̄)b
流石志熊さんっす(^^;
明日は雨…
書込番号:23390551 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

古レンズ愛護業界の皆さま…
MC-11届きました(^o^)/
此凄いっす( ̄▽ ̄)b
SIGMA 100-300f4.5-6.7DL
TOKINA AF19-35f3.5-4.5
CANON EF28-80f3.5-5.6V
CANON EF35-105f3.5-4.5
取敢ずちゃんと動きました(;^_^A
今度の御休みに精度御試し決行予定(o^-')b !
書込番号:23395393 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Jennifer Chenさん
流石はメイドインジャパン良いですね(≧▽≦)、
調子は良いのでしょうね、私のは安さにつられて必要ないのに買った訳の分からない多分中国製で、
動く事は動きますが玩具レベルです(;´д`)、
ニコン用はAFシステムが沢山有り殆ど使えませんが、キヤノンのEFは殆ど使えるのでしょうか。
書込番号:23395673
3点

>阪神あんとらーすさん
ウチにも中国製の精度は兎も角動く取敢ずAF作動する筒なら有りますよ(;^_^A
SIGMAの望遠は迷い気味では在りますが取敢ずAFは実用程度の動きですにゃ(^.^)
問題は精度だけど精度は室内じゃなくちゃんと外でびっくり見極めたいのでもう一寸御待ちを(^.^)(-.-)(__)
Nikonのレンズは絞り冠在るのしか興味ないのでMFで善いっす(^^)d
書込番号:23395802 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様こんばんは(^^)
>阪神あんとらーすさん
こんばんは(^^)
今年の桜は人けの無い近場を選んで、これから越境したいという時で自粛で残念無念。。。
ふと思いました。愛車の写真撮るのはフィルム残りの愛猫撮るのと、似てるかもです(..ゞ
>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)
祝\(^o^)/♪EOSにもどらなかったのですね(^^ゞ
それにしても独特の味なレンズ達ですね。。。(^^)
書込番号:23396245 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Jennifer Chenさん、皆様今日は、
Jennifer Chenさん
矢張り只の筒のアダプターは其れなりだったのですね('◇')ゞ、
オクで出ている安い物は、掘り出し物は滅多に無くお値段相応で可成りシビアですよね( ´艸`)、
お高いアダプターですと中古のカメラと変わりなく、馬鹿らしくなり、
結局ニコン用は新たにD700を買ってしまいましたが、やはりセンサーは年代其れなりでした(;´д`)、
>金魚おじさんさん
桜や春の花、初夏の花にとって失われた1年でした、
チューリップや水仙など球根系の花は泣く泣く刈り取って居るのをニュースで見ました、
ただ来年は其の分綺麗に咲いてくれると思いますので今年の分まで楽しみたいと思います、
モデルのネコちゃん又登場して頂けるのを楽しみにして居ます(=^・^=)、
>涼涼さん
暇ですので泥まみれです( ´艸`)、
実体顕微鏡の対物レンズに絞りを付けたり、ベローズを手持ちで使い易くなるよう試行錯誤して居ます、
凡人閑として不善を為すを地で行ってます(;´д`)。
書込番号:23396973
4点

>阪神あんとらーすさん
某カメラ店店長曰くEOS5D狙いだと後々の事考えるとMC-11買う方がお買い得らしいっす( ̄ー ̄)
まぁアタシをCANONに寝返らさせない為の方便かもしれないですが(;^_^A
SONYさんのレンズにもセンサーにも不満は一切無いのでCANONに完全出戻りは無いのですが、長年使ってきたCANONのレンズには多少心残りが有りまして(^^;
出戻る気はなく1台持っとくだけだっつうのに何で店員さんよってたかって反対するのかなぁ(-_-;)
書込番号:23397921 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Jennifer Chenさん
ミラーレスに乗ってしまいましたらレフ機には戻れませんよね(≧▽≦)、
結局D700に重いレンズのコンビでは持ち出す気にもなりませんでした(;´д`)、
イオスRもフランジバックが短ければ良かったのですが、
LM-EA7で古レンズをAFで使う楽しさを知ってしまいますと、ソニー一択になってしまいます(=^・^=)。
書込番号:23398244
4点

>金魚おじさんさん
独特と言うか何と言うか…
SONY移ってからは取敢ずはZEISS在りきのαだったので最低限揃えて足らない処はLA-EAシリーズ付けてMINOLTAで賄う的な方向で来たのですが…
CANON時代はLレンズの良さが理解できない的な発想と根っからのズーム大好き、多少癖有った方が楽しいじゃんって性格で揃えた個性派レンズっす(^o^)/
CANONの古レンズでFL狙いするのも似たような感じっす(^^;
書込番号:23399894 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
α7U+TOKINA19-35f3.5-4.5 |
α7U+TOKINA19-35f3.5-4.5 |
α7U+CANON EF35-105f3.5-4.5 |
α7U+CANON EF35-105f3.5-4.5 |
古レンズ愛好会の皆様どもっすヾ(≧▽≦)ノ
MC-11でTOKINA19-35f3.5-4.5とCANON EF35-105f3.5-4.5で試撮してきましたが、チョッチオーバー目の露出ですにゃ…
レンズデータ(レンズ名)が微妙に変…
@頭にDTが付く…
A御尻にSAMが付く…
BF値が変…
でした。
取敢えず揚げときます|д゚)
書込番号:23401543
4点

連投すみません(;^_^A
此処数年探し回っていたMicro-NIKKOR-P Auto55f3.5に付ける接写リングPK-3が箱・説明書・接写表付きで入手しました(^^)d
今週末αにあれとこれとそれと((o(^∇^)o))
書込番号:23403604 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆さまこんばんは(^^)
桜が咲いてから雪が降った日の写真です(^^♪
テッサーパンケーキに中間リングでマクロ遊びしたフィルムは、現像出してはや一ヵ月以上。。。(*_*)
>阪神あんとらーすさん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23342583/ImageID=3380934/
スゴイっ。内容、性能、本当の凄さがわからないのが悔しいですが、
そんな私はガンダム世代(^^ゞ
>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)
お買い物いろいろ\(^o^)/♪楽しそう。。。(^^)
撮る楽しみを自粛分、買う楽しみに比重が増したりして♪
某カメラ店店長さんでなくても、今時のまっとうな?お買い得をすすめられたら。。。(苦笑)
書込番号:23403782
5点

>Jennifer Chenさん
順調に増えてますね(≧▽≦)、、
月にアイティムが2個づつ増えたら年に24個、30年で720個です(=^・^=)、
Micro-NIKKOR-P Auto55f3.5とPK-3での迫力ある作品をお待ちして居ます(#^^#)。
書込番号:23403811
5点

>Jennifer Chenさん皆様今日は、
>金魚おじさんさん
今鑑賞するのにぴったりの作品ですね、最高です(≧▽≦)、
特に愛車とのコラボは映画の1シーンの様で痺れました(#^^#)、
ベローズは何とか腕の悪さをカバーしようと工夫しましたが、
人が居る所で使うには恥ずかしかったり致します、
おまけに蚊が出始め防虫対策で完全武装しますとどう見ても不審者、そのうち新聞に載るかもです(;´д`)。
書込番号:23405068
5点

あめぇ〜
おおあめぇ〜
撮りいけないよぉ〜
micro nikkorつかえない〜(丿 ̄ο ̄)丿
書込番号:23406642 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Jennifer Chenさん
1NIKKOR 32/1.2!!
ニコワン V3で
もう、売ってないんで、
「 オールド レンズ ー?! 」
お花でもどーぞ!!
雨降りまえの早朝散歩でーす!
書込番号:23406830 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

雨とコロナで出れ無いのでフイルムEOSで遊んでました(;^_^A
>ニコングレーさん
此方は昨日から降ってたので収穫無しっす( ̄▽ ̄)b
書込番号:23407720 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さまこんばんは(^^)
ついこの前に冬景色だと思ったらもう夏の気配が、
異常気象が心配。。。
>阪神あんとらーすさん
こんばんは(^^)
まるで私の嬉しい気持ちが伝わっているかのようなコメントいただきまして、更に嬉しいです(^^♪
余談ですが、実家にタイヤを置いていまして、帰省を控えていましていまだにスタッドレスのままです(*_*)
>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)
E・O・S♪
今年の春はフィルムカメラが一周できてませんが、EOS-3が出撃しておりませんで、
暴挙という名の改造?!をほどこしており。。。(>_<)さて結果が出るまでは秘密です(..ゞ
>ニコングレーさん
こんばんは(^^)
そこはこのスレならではで、古レンズと呼ぶことに。。。(^^)
書込番号:23408519
5点

>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様
こんにちは.明日からまた天気が崩れるようですが,今日は五月晴れの素晴らしい日です.
このところの引きこもり生活で,PCの前にばかりいたせいか,持病の腰痛が悪化してしまい,夜中にトイレに立つのにえらい目にあいました.やはり適度に体を動かさないと.
痛い腰をだましだまし,家の周りを一周しましたら,少し楽に.レンズ交換もできたし,大丈夫かなと思っていますが,皆様におかれましても,運動不足になりませんよう.
>阪神あんとらーすさん
いやー,大人の泥んこ遊びは壮大ですね!感服しました.
今日の手持ちはExaktaマウントのSteinheilレンズ4本.使ったのはそのうちの2本でした.このシリーズも緑色がきれいに出ます.
写真1,2:Auto-Quinar100oF3.5
写真3,4:Auto-Quinon55oF1.9
書込番号:23409680
6点


>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様
少し体を動かして楽になったので,腰をかばいつつ再び陽の傾いたご近所へ.
あまり出番のないAuto-Quinar135oF3.5を持ち出しました(すべて).
モノコートなので逆光だとどうしてもフレアがかってしまい,フード必須です.でも決まればSteinheilらしいいい色を出してくれます.
書込番号:23410140
6点

>金魚おじさんさん
アタシも銀塩写真機使わなきゃとは思ってますが,取りに行ったら行ったでじっくり撮り過ぎてフイルム使い切れずまた後日で…
銀塩EOSの飛び道具と言われたEOS-3様に何を(@ ̄□ ̄@;)!!
>matu85さん
(o^-')b !
えっと…
買った記憶の無いCANON EOS用のエクステンションチューブEF25初代まで出て来ました…
箱取説無いんで中古か貰い物のどちらかだと思いますが…
こう言うこと善く在るので暇潰しにExcelで所持品リスト作成中っす( ̄▽ ̄)b
書込番号:23410336 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>涼涼さん
腰は油断大敵っすよ|д゚)
アタシも遣った事在りますが、痛み引いたからって無理するとすぐぶり返します(;'∀')
気負付けてくだダサいね(^^♪
α7+MC-11+EFレンズだとやっぱり露出オーバー気味っす"(-""-)"
あくまでもアタシ基準ですが(;'∀')
今度はマイナス気味で撮ってみようヾ(≧▽≦)ノ
書込番号:23414242
6点

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
>金魚おじさんさん
今日は虫を撮っていても汗が出ました、金魚おじさんさんの作品で涼んでいます(=^・^=)、
日差しを浴びますと肌が焼き付く様で、これならウイルスも退散するのではと期待して居ます、
来年の桜のイメージが妄想となって浮かんできます(≧▽≦)、
スタッドレスタイヤ、もう一シーズンは行けそうですので、雪桜のチャンスが有れば挑戦したいです('◇')ゞ、
>涼涼さん
お散歩写真でも涼涼さんがお撮りになられますと感性の違いを感じてしまいます、
虫撮りでも私が尊敬しておられた方が撮った物は視点が違い、やはり持って生れた物が違うと再認識しています、
ですがポジティブに楽しめれば良いのだと気を取り直しています(=^・^=)。
書込番号:23414305
6点

Nikon D6発売日決まったみたいっすね(^o^)/
6月5日でしたっけ(;^_^A
古レンズ使いの方々買う人居ないのかな…
ニコングレーさん(;^_^A
書込番号:23416181 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Jennifer Chenさん
♪でぇーごの〜!?!♪
6は、飛ばして、、Z7 !?
スレ投稿1万件突破して、
やっと気が付きました!?!
(J/C さんから、合いの手?!
「 遅いゾーー!!」)
グレーの腕じゃ、これ以上新機種
に手出ししても、、、以下略、、。
( ハッキリといえ?!、、以下略?!)
まぁ、ニコンの売上は、大打撃
でしょうけど、、致し方無し?!
です。
書込番号:23416667 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

グレーさんが買わなきゃ誰が買う!!?
いよいよニコンさんも真剣に身の振り方を考える時が来たのかもですね(≧▽≦)、
取り敢えずターゲットの若返りでしょうか(=^・^=)、
処でニコ1にボデイ内手振れ補正を付けたV4未だですか、エッしつこい(;´д`)。
書込番号:23417082
5点

皆さまこんばんは(^^)
涼しげな写真をおじゃましましたら、天候が寒くなってしまいました(>_<ゞ
>涼涼さん
こんばんは(^^)
腰を痛めると、静かに休ませる期間と、リハビリの為に動かすタイミングと、見極めが難しいかと思います。
お医者さんでさえまちまちですしね(>_<)
ですが想像しますと、動かすタイミングが遅くなってしまう心配はなさそうですので、
無理されずに大事にされてください(..)
>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)
ー3でEFSレンズを着けて遊ぼう改造計画です(>_<ゞ
まだ志なかばですが、撮影再開になりましたら試してみます♪
フィルムも買い足しました(^^♪
キヤノンのチューブは、EFSレンズが使えるかどうかの違いだけでしたっけ?
まだまだ面白いモノが発掘されそうですね(^^)
>ニコングレーさん
こんばんは(^^)
そう遠くないうちに、喜びの買いました報告がありそうな(^^)
うちのように艦数制限があると増やせませんが(..ゞ
書込番号:23420120
6点

>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様
こんにちは.天気予報では今日は雨でしたが,晴れ間が広がり,まずまずの天気になりました.
昨夜は飲んで早い時間に寝落ちしてしまったところ,早朝に目が覚めたのでカメラを持ち出して撮影後,また寝ました.
贅沢な時間です.
>Jennifer Chenさん
お気遣いありがとうございます.3回ほど整体に通ったら,今朝のように起きて動けるまでにになりました.
作例はいずれもはBiometar80mmF2.8で,Pentacon6マウントのものです.Exaktaマウントのものもありますが,そちらはモノコート,こちらはMCです.
MCといえども,これは「なんちゃってMC」で,逆光までいかなくても画面が明るい方向に向くだけで盛大にフレアが出ます.
P6→M42,M42→Ewithマクロヘリコイド,だともともと中判用レンズなのでかなり大柄になりますが,最短1mが大幅に短くなって使い勝手良好です.ただし本体のピントリングとアダプターのヘリコイドの向きが逆(汗).フレアの問題はありますが,イメージサークルの真ん中だけ使うので,描写に余裕がある感じです.やや軟調の色もきれいに出ますし,癖があると言われるボケも,私は気にならず,好きな方です.
書込番号:23421815
7点

>Jennifer Chenさん皆様今日は、
以前から狙っていたELnikkor63/3,5を手に入れましたので、虫撮りに精を出しております(*ノωノ)、
流石なのですが、やはり同じレンズを使っても名人の作品の様には撮れません(;´д`)、
後はフラッシュが特注で違うのですが、どうもそれだけとは思えません、
頂きはまだまだ雲の彼方です(=^・^=)、
>涼涼さん
Biometar80mmF2.8での作品私的に理想で憧れてしまいます、中望遠で銘玉と言われる物は憧れるものが多く、
80oと言う画角がレンズを設計する上で理想的なのでしょうか、
同じ中望遠のElmar135/4もすきなレンズですが、Biometar80mmF2.8もタイプが違う美人と引かれてしまいます、
このレベルのレンズになりますと古レンズと言うのは失礼ですね(=^・^=)。
書込番号:23422033
6点

>ニコングレーさん
買わない買わないと言っていたZも買われたみたいだし…
買われますよね略…
>阪神あんとらーすさん
NikonさんもだけどCANONさんもソロソロ考え時ですね…
先ず、販売店がこれ善いよって売りつけて来る位の物だしてくれなきゃ|д゚)
カメラ屋行ってCANONやNikonどうっていったら、SONYノママでいいじゃん、何が不満なの…
て言われてる様じゃダメなんじゃないかな…
>金魚おじさんさん
もしかして、マウント移植ですかΣ(・ω・ノ)ノ!
>涼涼さん
アタシ整体好きなんですよね楽になるので…
でも、楽になるのに中1日かかるんですアタシ…
処置して頂いた翌日1日寝込んじゃうんです…
ぶり返して…
で写真はα7UにEFレンズっすヾ(≧▽≦)ノ
書込番号:23422044
7点

>Jennifer Chenさん
「 買わない !」
ん!?じゃなくって、
正直、、
「 買えない 」
が、正解かも。
ライカのQちゃんで、お花でも。
書込番号:23423279 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ニコングレーさん
発売日におさわり行ってきましょう(^o^)/
2ヶ月後には手元にgetだぜ(o^-')b !
MC-11買ってから古EFレンズ欲しい病が(ノ_・、)
新品は要らないんです…
新品買うならFEレンズ欲しいんで(^^;
書込番号:23424076 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

jennifer Chenさん皆様今晩は、
>Jennifer Chenさん、
私的にZが欲しいのですが、Z版のLM-EA7が無いのがネックです、
其れかグローバルシャッターを付けてくれればと言う所です、
ニコンさんもキヤノンさんも押しが弱いですね、
まあその方が金策の心配をしなくてよいので助かるのですが、其の分古レンズが(;´д`)。
書込番号:23424494
6点

>阪神あんとらーすさん
CANON&Nikonの推しと言うか…
アタシのよく行くキタムー2件は何故かFUJIFILM&SONY&Panasonicユーザーが多いみたいっす(^^;
唯CANONやNikonユーザーを無理に他の勢力に引き込んだりはしませんけど…
SONYから抜けそうだと…(T_T)
CANON&Nikonさん販売店に恨まれてたりし無いっすよね((( ;゚Д゚)))
書込番号:23424753 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Jennifer Chenさん
最近キタムラさんはご無沙汰です('◇')ゞ、
一時消費税を下げるとかいう話が出ましたのでこの際新調しようかと思いましたが
話は立ち消えとなり其の意欲も失せました"(-""-)"、
給付金も、連れ合いが独り占めで私は見る事も無いでしょうし、暫く冬眠します(;´д`)、
言われてみればニコンさんとはホントご無沙汰です(゜-゜)、
そのストレスか、ものすごい勢いで古レンズ増殖中です(≧▽≦)。
書込番号:23426536
6点

>阪神あんとらーすさん
冬眠→春眠( ̄ー ̄)
書込番号:23429827 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Jennifer Chenさん
来年の春までですので下手をすれば永眠かもです(;´д`)。
書込番号:23431604
7点

>阪神あんとらーすさん
永眠はダメっすよ(^o^)/
此のスレの重鎮なんですから(^^;
書込番号:23435050 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Jennifer Chenさん
秋ぐらいに第二波が来ると言われていますので、古レンズスレのお荷物ですが精々気を付けます(=^・^=)、
処でタムロンAF28-200/3,8~5,6キヤノンEFマウント用と、KYOCERA AF35-70/3,3~4,5マクロを貰ったのですが、
京セラはミノルタAマウントと違うのですね、リヤーキャップは合うのにLA-EA4には装着出来ませんでした、
でタムロンの28−200にCOMMLITOのアダプターを付けて散歩に持ち出しました(=^・^=)、
A7R3にこのレンズを付けるとコンパクトなのですが結構重く頸から下げると痛くなります、
ですが今まで構図的に撮れなかった物が自由に撮れ、万能レンズの威力を思い知りました(≧▽≦)。
書込番号:23437096
6点

皆さまこんにちは(^^)
やっと、春のフィルム最後の一本を引き取ってスキャンして。。。♪
久しぶりにカメラお出掛けも再開したい今日この頃。。。(^^)
>阪神あんとらーすさん
こんにちは(^^)
見ることもない給付金(>_<)同じくです(^^ゞ
京セラのAFレンズ、見たことないのですがやはり少ないのでしょうか。
もし装着出来たなら凄いことのような。。。
タムロンの28-200は、アダプトールの頃に使っていました。当時はその良さがわからず。。。(>_<ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23342583/ImageID=3389794/
何気ないスナップはもちろん、特にこの写真を拝見しまして、レンズの良さは使う人の腕によることを再確認(..)
書込番号:23453325
5点

『 ウィ アー 、、、 』
最寄駅は、 「 浦和美園駅 」
「 紅 」もいいけど、、
「 JAPAN Blue 」も
似合う、、かと?!。
書込番号:23454065 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
>金魚おじさんさん
春に撮った物を今現像しますと、ちょっとしたタイムカプセルですね(=^・^=)、
ユックりズムと言うのでしょうか、デジタルですとそうは行きませんよね( ´艸`)、
処で金魚おじさんさんも給付金見せてもらえなかったのですか(;´д`)、
後でしっかり増税で回収されるでしょうし、私的にはドイツの様に消費減税の方が有難かったです。
書込番号:23454273
6点


皆様こんばんは(^^)
続けてです(..)春の写真は最後になります♪
>阪神あんとらーすさん
こんばんは(^^)
春から夏が早くて、タイムカプセルですね(^^)
現像遅くなるのは有りがちですが、今回は自粛で引き取りに行けなかったヨドバシさんのおかげ?もあります。
しかし三度着払い郵送を断られたのですが、これで情況悪化して引き取れなくなってたら、
どうしてくれたのやら。。。?(*_*)
給付金の申し込み用紙もまだ来てないです(>_<)
受け取っても見ることはないでしょう(^^)
書込番号:23454951 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Jennifer Chenさん皆様今日は、
>金魚おじさんさん
この春は随分と愛車で足を延ばされたようですね(=^・^=)、
私はだんだんと家を出るのが億劫となり、家の前の公園での虫撮りすら大義に成る始末です(;´д`)、
言いそびれましたが、タムロンの28−200画角の幅が広い割にコンパクトですので、、
画質が心配でしたが、思ったより使えると思いました(*^-^*)、
頂き物でずっしりと重いですがニコンやキヤノン用よりは軽いのではと思っています、
発売当時は高価なレンズだったかもですね、散歩では余り寄ったり引いたり出来ませんので重宝しそうです、
京セラのレンズは多分サムライ用ではと思いましたので、
どんな写りをするのかと興味半分に貰って来ましたがアダプター無いでしょうね(;´д`)。
書込番号:23455425
6点

Jennifer Chenさん 古レンズ愛好家の皆さん こんばんは。
近所の公園へ行きハナショウブを撮りました。
V2 + FT1 + Ai Nikkor ED 400mm F5.6S(IF)
書込番号:23458345
6点

>Jennifer Chenさん古レンズご愛好の皆様今日は、
朝から雨でしたが昼前には上がりどんよりとした梅雨空でしたが散歩に出ました、
と言いますのも、以前キヤノン50/1,8ライカL39マウントのレンズの曇りに気付かず、
無知ゆえのネガティブな印象を述べてしまった事が有るのですが、
涼涼さんのご指摘でレンズの曇に気付きその後状態の良いレンズを狙っていたのですが、
偶々状態の良い物を手に入れる事が出来ました(=^・^=)、
と言う訳でキヤノン50/1,8ライカL39マウント用をお供に散歩に出たわけです、
結果涼涼さんのご指摘の通り素晴らしいレンズでした、
何がと言われると困るのですが、素人目にも他のレンズで撮った物と違うのが解ります(=^・^=)、
涼涼さん有難う御座いました<(_ _)>。
書込番号:23468256
6点

古レンズ愛好家の皆さんども)^o^(
此処最近暇出来ると雨または暑さと肩と腰が重くて。・(つд`。)・。
カメラは持ってても撮る気力が\(_ _)
要は絶不調っす(ノ_・、)
毎年此の時期恒例なのですが、今年は特に酷い気が…
体調戻り次第写真upします( ̄^ ̄)
書込番号:23468527 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Jennifer Chenさん
「 熱は、、?! 、咳は?!」
とりあえず、
「 気力 が 戻るまで、、、」
構想を練りあげましょう!!!!
カメラや、レンズらが、、
「 姫 様 」を、お待ち申して
おりまずぞ!!!
お大事に!!!
書込番号:23469227 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Jennifer Chenさん
其れが噂のコロナ鬱と言われている物でしょうか(;´д`)、
おまけに今年の梅雨の湿気は何時もよりしつこく感じますしやっぱり慣れませんよね( ;∀;)、
肩と腰、実は私マッサージ上手いんです(=^・^=)、
娘と息子の大学受験勉強中は毎日マッサージしてあげましたら好評でした、
お近くでしたら喜んでさせて頂くのですが、あっグレーさんはお断りです( ´艸`)、
冗談はさておきお辛いですよね、ですがそんな時こそ頑張ってカメラを持ち出しましたら、
少しは気も晴れるかもですね。
書込番号:23469332
6点

>ニコングレーさん
>阪神あんとらーすさん
御心配御掛けして申し訳無いっす(T_T)
咳わ無いっす( ̄ー ̄)
熱わ36度5分…
低体温症のアタシにしては高いのかにゃ…
多分CORONAで暇なのを良い事に色々始め過ぎたので知恵熱っす( ̄▽ ̄)b
お前幾つだよって突っ込まれそうですが(^_^;)
今週いっぱいのらりくらりしてから色々再開していく予定で(^o^)
書込番号:23473043 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆さまこんばんは(^^)
自粛を解禁しまして、カメラ持ち遊びはじめました(^^♪
>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)
余談ですが、私も自分で自分がマッサージ出来ないのが残念だと思っているくらいの腕前です(^^ゞ
まじめな話ですと今回の怖いところの一つが、症状がまちまちなのが不安なんですよね。。。
用事が遊びでなければ、静養が一番っ。お大事に。。。
書込番号:23473853
6点

>Jennifer Chenさん
この処京都で感染者は出なかったのですが今日3人も出ました、
一昨日はもう大丈夫かと久し振りに散髪をし讃岐うどんを食べ、UNIQLOにシャツを買いに行きましたが、
今日はニュースを聞き油断大敵と気を引き締めています(;´д`)、
コロナに罹患して発症しますと回復しても後遺症が残るそうですので、万が一にも当りたくは無いですよね、
長い戦いになりそうですので、皆様共々気を付けなければですね。
書込番号:23473921
6点

>Jennifer Chenさん皆様今日は、
遂に禁断のズイコーOMレンズに手を出してしまいました(;´д`)、
以前からズイコーのマクロレンズの評判が良く興味津々だったのですが、
50mマクロの兼価版ですが非常に評判の良いズイコーマクロ50/3,5を衝動買い(;´д`)、
ついでにマウントアダプターとエクステンションチューブも買いました、
F3,5と少し暗くスナップでのボケは今一ですが写りは良い感じです、
マクロとしては非常にコンパクトですし、造りも良く気に入りました(=^・^=)、
早速以前からユーチューブで見かけ行って見たかった大岩神社に行き試し撮りして来ました、
非常に珍しいローマ風の鳥居が有り、奇跡を起こす神社とユーチューブで紹介されていましたが、
全く手入れがされておらず荒れ放題で一部鳥居も倒壊したまま、
只そこかしこに有る石碑を見る限り、かなり古く由緒の有る神社なのかもしれないと思いました。
書込番号:23480757
5点

>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様
こんにちは.ご無沙汰しております.
テレワークをいいことに仕事をさぼっていた4月,5月のつけが廻り,意図せず追われる身となっていました(汗).まあいつものことですが.コロナとか言いながら,酒飲んだり昼寝したりしてたのです(苦笑).
おまけにこのところ週末と言えば曇天または雨天で,写真を撮る気がほぼ失せていました.
でも皆様のお写真を拝見して少し気を取り直し,曇天の今日はカメラを持ち出しました.
レンズはL39マウントのCanon 100mm F3.5です(写真1).隣のブロアと比べるとお分かりの通り,とてもスリムで小さな100o望遠レンズです.金属鏡胴の作りもよく,メタルフードも内側が丁寧に植毛されています.発売当時は大卒の初任給よりも高かったとか.
写りも癖がなく好感が持てます.何よりも小さい軽い(<200g)がいいです.
>阪神あんとらーすさん
同じ時代のCanon 50o F1.8いいですねぇ!私かつてそんなこと申し上げましたっけ・・・何となく覚えているような・・・最近記憶が(苦笑).お写真を拝見して刺激され,思わず私もポチってしまいました.お恨み申し上げます(笑).
それにOMレンズも(↑)達成されたと!OMレンズはA7シリーズのボディにしっくりきますよね.
書込番号:23481012
4点

今日はチョッチ楽になったのでα7UにMC-11でEF24-85f3.5-4.5付けて撮って来ましたにゃ(^^)/
んーヤッパ露出が明るめ…
>阪神あんとらーすさん
とうとう手を出されましたか(^.^)
OMレンズヾ(≧▽≦)ノ
小さくて善く映るレンズっす|д゚)
書込番号:23481383
5点

真ん中に撮影者((((;゚ω(;゚ω゚(;゚ω゚)))ジェットストリームガクガクブルブル
書込番号:23481401
5点

心霊写真((( ;゚Д゚)))
書込番号:23481411 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>☆観音 エム子☆さん
突然のご訪問.よく見てらっしゃいますね(笑).
貼り貼りもお願いします.
書込番号:23481415
5点


>阪神あんとらーすさん
「 こりゃ!!、タイガース!!」
「 2連敗!!、何やっとんや!!!」
写真は、
東海道線 根府川駅
神奈川県 小田原市。
NIKON Z7
書込番号:23482161 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Jennifer Chenさん皆様今日は、
>涼涼さん
もう50/1,8持っておられると思っていたのですが新たにお求めになられたとは('◇')ゞ、
涼涼さんのご指摘で後玉の張り合わせの劣化による曇りに気付き、オーブンでバルサム剥がしに挑戦したのですが、
剥がす時にレンズを加熱した状態で落としてしまい割ってしまいました(;´д`)、
それ以来出物を捜していたのですが、偶々状態の良い物に巡り合う事が出来ました、
ご指摘が無ければこのレンズにネガテイブな印象を持ったままだったと思い、感謝しております、
100/3,5も中々のレンズですね(=^・^=)、
実は私も持っておりますが一度も使った事が有りません('◇')ゞ、
ライカのエルマー9cm/4とほぼ同じ大きさで非常にコンパクトなレンズですよね、
今度持ち出して見ようと思います、作品有難う御座いました<(_ _)>、
>Jennifer Chenさん
体調戻られたご様子で安心いたしました、
OMレンズ、気を良くしましたので後に三本行きそうです(=^・^=)、
お勧めのレンズ等有りますでしょうか('◇')ゞ、
>ニコングレーさん
矢張り浪速っ子で無観客では力が出ないのかもです(;´д`)、
まあ今年は何時中止になるか解りませんし、練習試合みたいなものかもです(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)。
書込番号:23482970
6点

>阪神あんとらーすさん
Canon 50mm F1.8が先ほど届きました.
このレンズは縁あってかつて手にしたことがありました.戦後黎明期のキヤノンレンズのマイルストーンともいうべきレンズですね.
アサヒカメラ1993年12月増刊号「郷愁のアンティークカメラV レンズ偏」でも取り上げられています.
銀鏡胴のT型か迷ったのですが,100oに合わせてU型にしました.
フードは阪神あんとらーすさんのものと刻印の位置が違いますね.
35oとか買わないでくださいね(悪魔のささやき).フードは50oと共通のようで・・・.
書込番号:23483534
5点

>阪神あんとらーすさん
ずいこーさんは単焦点なら28f3.5と35f2.8が名玉っす( ̄▽ ̄)b
明るい(f値の小さい)レンズより普及型の方が評価が高いのがずいこーさんの凄い処だそうっす(^^)d
ズームで善いなら35-70f4.0と75-150f4.0も名玉っす(^^)d
でも他社製より寄れないのが難点ですが(T_T)
今度ずいこーさんで撮ったの揚げますにゃ(^_^ゞ
書込番号:23483670 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Jennifer Chenさん古レンズ温泉の皆様今晩は、
>涼涼さん
35mm何れ逝ってしまうかもですが今はズイコーさんに心を奪われています(=^・^=)、
何故もっと早く気付かなかったのか、OMレンズを知らずして古レンズを語る勿れと言いたいです( ´艸`)、
ライカM用のアダプターも届きましたので早速LM-EA7でAFしました、
矢張りMFより合集率が私の場合高いですし楽です(=^・^=)、
>Jennifer Chenさん
お安かったので、早速其の2本手配いたしました(=^・^=)、
ついでに調子に乗ってベローズとエクステンションチューブも衝動買い(;´д`)、
古レンズ温泉にドップリと首まで浸かっています( ;∀;)。
書込番号:23485808
7点

皆さまこんばんは(^^)
ズイコーレンズ。。。、嗚呼憧れのズイコーレンズ。。。
我慢して眺めてます♪今晩はご挨拶なつぶやきだけで失礼します(..)
>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)
回復良かったです(^^♪
その挨拶だけするつもりでした(..ゞ
書込番号:23486380
5点

>阪神あんとらーすさん
初勝利!おめでとうこざいます!!
半信半疑じゃなくって、、
阪神勝利!!!
>Jennifer Chenさん
海のない、さいたまから、、
神奈川県つうか、、熱海 手前の
海駅へ!!
海の近い姫ーー!?
羨ましいっす!!
書込番号:23488402 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様
なんと・・・ついにオリンパスが.
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6363410
私もデジタルになってから,まったくお布施していなかったので何も言えませんが.
初めてのカメラが銀塩Pen-FTの私としては悲しい.ブランドは残してほしいです.
書込番号:23489835
6点

あ,TGシリーズは3台買いました.
ああいうとんがったカメラをMFTでも出して欲しかった.
書込番号:23489880
6点

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
>ニコングレーさん、有難う御座います(=^・^=)、
ライオンズとかは開幕確か12連敗などと言う事も有りましたので、、
此の儘不滅の新記録を作るのではと内心穏やかでは無かったです(;´д`)、
処でZ14−30F4s凄いですね、14mmと言えば魚眼と思うのですが全く湾曲が無いですね、
何か特別なソフトで処理をして居るのでしょうか、
>涼涼さん
オリンパス映像事業売却ですか、
製品が良いだけでは生き残れないのが常とは言いますが、寂しいですね。
書込番号:23490236
5点

>阪神あんとらーすさん
>涼涼さん
OLYMPUSカメラ部門売却は不祥事以降SONYと提携したり別れたりした辺りから一寸頭に過ってはいましたが…
後、パナさんやキャノさんニコさんがフルサイズミラーレスにシフトした後、OLYMPUSは何もなしだったのでやばいかなとは思ってはいましたが…( ノД`)シクシク…
でタイミング良くと言うかOMレンズさんで今日撮りに行ってました.…
書込番号:23490459
5点

皆さまこんにちは(^^)
オリンパスがカメラ止めてしまうですか。。。残念です。。。
買った物はTG-1一つだけですが(..ゞ
思い出したのが五年くらい前になりますが、たしか新宿だったかオリンパスのサービスセンターに寄った時のことです。
たかが小さな部品一つ買いに行っただけでも、対応良かったのが印象深いです。
寂しくなりますね。。。
書込番号:23493965
2点

OLYMPUSの製品ってOM-1やレンズの一部は知人の親父様の遺品を譲り受けた物と中古だし、ボイスレコーダー買っただけなので偉そうに言えないけど…
小型化技術自体は家電時代のSONYの十八番だし(もう一寸頑張って欲しいけど)…
レンズはMINOLTA Gレンズの遺伝子持った良いレンズ在るし…
SONYが撤退した時思ったのは医療部門以外メリット無かったのねって(T_T)
今回少し救いが在ると思ったのは取敢ず残したいって意志が未だ在るって事…
京セラさんはコンタックスをけつ捲って止めちゃいましたからね(T_T)
書込番号:23494341 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Jennifer Chenさん
京都の企業はドライですからね(;´д`)、
ミラーレス一眼を最初に出してくれた時は拍手喝采したのですが結局買わず仕舞い、
EP‐Lにファインダーが有るかフルサイズなら飛び付いていたかもですが、私には何かが足りなかったのかもです、
しかしOMレンズ小型にも拘らずシャープで造りも良く今有るレンズを見れば見る程残念です。
書込番号:23494666
5点

>阪神あんとらーすさん
せめて京セラさんが消滅ではなくMINOLTAさんみたいにCONTAXを移管してくれてればと悔やまれます( ノД`)シクシク…
まぁ、ZEISSさんとの関係もあったかもですから仕様がなかったかもですが(´;ω;`)ウッ…
OLYMPUSの35-70f4.0…
レンズのデザインは芋みたいですがいい写りしますよね…
寄れないレンズですが|д゚)
蔵出しですみません(o_ _)o))
書込番号:23494871
5点


>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様
皆様のお写真に励まされて,スナップに出かけました.
ただ天気だけはどうにもならないですね.この時期雨が降らなかっただけでも,感謝ですね.
レンズはOrion‐15 28mm F6です.わずか60gと素晴らしく軽量でよく写るレンズです.L39マウントとしては,28oではライカレンズを除いていいレンズが少ない中,その存在は貴重です.プアマンの味方.Topogonコピーなので対称型レンズですが,バックフォーカスがBiogonより長いのでしょう,周辺部での色ズレや象の流れも少ないです.周辺減光は魅力のうち.F6ですが,EVFなので暗いという問題もなし.開放でも絞り羽が出ているというもったいない作りも,なんかおおらかな味があって素敵です.
以上,梅雨の合間のレンズ愛でした.
書込番号:23497100
4点

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
Jennifer Chenさん,35-70銘玉と褒めておられたのに芋ですか、ですが愛着がわきます( ´艸`)、
そう言えばエルマー135/4は胡瓜ですし、それよりかはましかもです(=^・^=)、
取敢えずシャープな写りをするレンズですし、近い内に又じっくり持ち出そうと思います、
今日午前中は良く晴れて気持ちの良い天気でしたので、どこぞに出かけようと思ったのですが、
先日買ったオリンパスの1:1専用マクロ80/4の試し撮りがして見たくて、結局家の前の公園で虫撮りしました、
ベローズ用になっています、A7r3で使って見ましたが、フルサイズでフラッシュはSSが稼げず、
虫撮りには向いて居ないのかもです。
書込番号:23501886
4点

>Jennifer Chenさん皆様今日は、
古い物大好き人間ですが、終活時期に入った身、
皆様の話題で楽しんでいます、
オリンパスも同様で、寂しい限りです、
>涼涼さん
同じく、Pen-FTで カメラライフ 始めました、
上納金よりも、頂いた扶持の方が大きいですが、
世話になった事の有る、内視鏡など残るようで、
その名は永遠と思います。
書込番号:23503626
7点

オリンパス・・・
OM ZUIKO MACRO 50mmF3.5で撮りました。
>EP‐Lにファインダーが有るかフルサイズなら飛び付いていたかもですが、
E-PL1からE-PL8まではファインダーが使えましたが、E-PL9では使えなくなりました。
マクロ撮影ならフルサイズより向いていると思いますよ。今からでも・・・
書込番号:23504051
7点

皆さまこんばんは(^^)
今傍にある機材に愛情掛けます(^^ゞ
>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)
嗚呼、コンタックス。。。その思いに激しく同意です(>_<)
書込番号:23504283
7点

>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様
こんばんは.当地大雨です.カメラを持ちだすこともできず,目の前にぶら下がった仕事をこなしております.
コロナは・・・収束どころか・・・なんとも厳しい状況ですね.それでも皆様のお写真に癒されます.
>matu85さん
おお,Pen-FTブラックボディに標準F1.4!豪華ですね.
私のクロームボディは少し前にお釈迦になりました(もちろん捨てずにとってあります).レンズはもちろん健在で,NEX-7の上でよみがえっています.モノコートなので逆光に弱いのと,トーンが飛びがちですが,いい描写をしてくれます.
それにデザインがぴったりで,まるでNEX用のレンズであるかのようです.このレンズを付けるとPen-F時代の癖が出て,ボディーをタテに構えてしまいたくなります(笑).
書込番号:23505692
6点

>Jennifer Chenさんオリンパスを偲ぶ会に御集りの皆様今晩は、
オリンパスで盛り上がっておりますね(=^・^=)、
>matu85さん
以前からズイコーと言えばmatu85さんでした!(^^)!、
使いこんでエッジの塗装が薄くなったPen-FTブラック!!渋すぎです(≧∇≦)、
>johndoe*さん
素晴らしい虫撮りの作品のアップ有難う御座いました<(_ _)>、
私は未だ駆け出しで試行錯誤の毎日ですので早速参考にさせて頂きます、
処で2枚目の作品はエクステンチューブを使用した物でしょうか、
もしおさしつかいなければ色々とご指導のほど宜しくお願い致します、
(;´д`)、アッカメラをこれ以上増やしますと家の者に吊し上げられますのでOM-Dへの誘惑は拷問です(;´д`)、
>金魚おじさんさん
今回のオリンパスの事業売却がコンタックスでの古傷を蘇らせてしまった様ですね( ;∀;)、
この処カメラ産業全体が元気なく、もう一社位撤退する企業が出て来るのではと先行きが心配です(;´д`)、
>涼涼さん
良いレンズばかり所有しておられるのですね(=^・^=)、
どのレンズもNEXの質感に負けておらず、フランジバックが短い事も有りシックリとマッチして、
まるで運命の恋人に出逢ったかの様なカップルですね(=^・^=)。
書込番号:23506108
7点

Jennifer Chenさん 古レンズ愛好家の皆さん こんにちは。
近所の公園へ行き紫陽花を撮りました。
D40 + Ai Nikkor ED 200mm F2S(IF)(New) with PK-12
書込番号:23510449
7点

>Jennifer Chenさん
古いレンズを愛される皆様 今晩は、
>涼涼さん
>阪神あんとらーすさん
>おお,Pen-FTブラックボディに標準F1.4!豪華ですね.
流石ですね、解らないように蓋をしといたんですが、
で初期、38mm 20mmの2本立てでした、
後、NIKON Fマウントアダプター購入、望遠系は其方を購入、
Penは、10年もたずにシャッター系故障、
D50購入までNIKON Fで我慢、
しかし此のD50オールドレンズに不向きで、V2購入、
此で、ズイコ蘇り、40mm1.4 100mm 150ミリF4等買い増ししました、
>それにデザインがぴったりで,まるでNEX用のレンズであるかのようです.
同様に、NIKON 1 にもぴったりで最近は、J5で楽しんでいます。
写真は、昭和44年7月30日船上から撮った利尻富士、カメラはPEN−F、レンズは不明です。
書込番号:23512150
5点

>阪神あんとらーすさん
助言らしきことなんてとてもできませんが、使ったのは上のような接写リングです。
2000円ぐらいもので、もうすでにお使いなのではないかと思いますが、Eマウント用だとこういう感じのものです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07L9WB1V7/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_tghaFbT33MJYC
https://www.amazon.co.jp/dp/B00MIQASNS/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_GDfaFbMQ1D4D2
フルサイズは難しすぎてマクロ撮影ではピントが合わせられません。
OM50F3.5マクロで接写リングを使うとこんな感じです。
接写リング なし 約0.5倍(換算等倍) ワーキングディスタンス12cm
接写リング 10mm 約0.7倍(換算1.4倍) ワーキングディスタンス8.5cm
接写リング 16mm 約0.8倍(換算1.6倍) ワーキングディスタンス7.5cm
接写リング 10+16mm 約等倍(換算2倍) ワーキングディスタンス6.5cm
今日E-PL7を買いました。ズームレンズ付きで14000円、PenFレンズがやっぱり似合います。
これからさらに安く・・・
書込番号:23512197
5点


>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様
こんにちは.相変わらず荒天の週末です.よくもこんなに天に水があるものだと.
九州地方では大変な被害が出ているようですね.
一瞬雨が止んだのでちょろっと出かけましたが,帰りはまた激しい雨.車で出てよかった.
>matu85さん
昭和44年のお写真.貴重ですね.ポジのコンディションも色抜けがなくて(画像処理されているでしょうが)鮮明ですね.50年以上前の写真とはとても思えません.そうそう,ハーフだと粒子が荒れて悩んだものですが,今見るとかえって新鮮です.
オリンパスイベントのお邪魔をして恐縮です.
写真1:Contax G Planar 45mm F2
写真2〜4:Contax G Sonnar 90mm F2.8 + 中間リング
めったに使わない「Vivit」モードにしました.PL等なしです.
書込番号:23513690
7点

>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様
向こう一週間の天気予報を見るとミゼラブルなので,今度はMicro-Nikkor 105mm F4を持ち出しました.
F2.8に比べてガタイが大きいのですが,これはベローズの先につけるレンズをレンズ構成はそのままで鏡胴につけて売りだしたものとか.設計が古いですがさすがはNikkorレンズ,70年代モノでも十分な描写をしてくれます.
書込番号:23514247
5点

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
>johndoe*さん
ご教授有難う御座います,80/4はベローズで使っていますが、
手持ちでは取り回しが悪くおまけに先端が虫に近付いたり葉に触れて逃げられたりしますので矢張りエクステですね、
>ズームレンズ付きで14000円
其れならばちょっとした古レンズ1本分ですね(=^・^=)、
今一杯飲んで千鳥足で絶壁の縁を歩いて居る様な感じです(;´д`)、
鹿児島と熊本は大変な災害で心からお見舞い申し上げます、
此方は午後からは晴れ間ものぞきました、何時もでしたら一杯飲んで寝てしまうのですが、
心を入れ替えて昼間から飲むのは慎もうと思っております、
と言う訳で今日はvoigtolander color-ultron 50/1,8を持ち出して散歩に出ました、
実はこのレンズ持って居る事さえ忘れていました(;´д`)、
キャビンの整理をして居て一番奥の方から出て来たのですが、その他にも使っていないレンズがゾロゾロです( ;∀;)、、
それらを全部使おうと思いましたら寝ている暇など無いかもです( ´艸`)。
書込番号:23514931
5点

>阪神あんとらーすさん
以前お尋ねした植物の名前がわかりました
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23342583/ImageID=3368822/
アカメガシワのようです.解決してすっきりしました.
書込番号:23515139
5点

>Jennifer Chenさん皆様今日は、
>涼涼さん
申し訳有りませんでした、アカメガシワと言うのですか、私はてっきり一緒に写っている紫色の小さな草花と思っておりました('◇')ゞ、
葉っぱだけですと調べるのが難しかったと思いますが、良くお調べになりましたね、
偶々初々しく感じ私も写真に撮りましたが、おこぼれに預かって名を知る事が出来ました(=^・^=)、
これから小さな花と秋には実がなる様ですね。
書込番号:23519685
7点

古レンズ愛好家の皆様御無沙汰っす( ̄▽ ̄)b
大雨続きでまともに撮影行けて無いので暇潰し画像を…
α7にCANON NFD100-300f5.6+KENKO macro tele plusっす( ̄▽ ̄)b
FD200-600f11macro(^^)d
未だ普通のFD用のKENKO tele plus MC7持ってるので付けると400-1200とか妄想してますが使えそうにないので(^o^)
注:此は遊びです…
真面目な突っ込みはご遠慮願います(^_^ゞ
書込番号:23524667 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆さまこんにちは(^^)
>matu85さん
こんにちは(^^)
半世紀前のポジに感動、長きにわたり愛機を務めたニコンFに感動、
あらためて昔の機材の素晴らしさを感じました(^^)
>Jennifer Chenさん
こんにちは(^^)
縁求めてやっとめぐり合ったレンズ、楽しまれてますね♪
お聞きしたいのですが、マクロテレプラスというのは寄れるようになるのでしょうか?
つい調べるより先に聞いてしまいます(..ゞ
書込番号:23528454
5点


>金魚おじさんさん
普通のKENKO tele plusは×2で焦点距離が2倍になるだけなのですが、micro tele plusは胴鏡部分を回すと伸縮するようになってて50mmのレンズで100mmマクロみたく使えます(^_^ゞ
書込番号:23528925 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Jennifer Chenさん
皆様今日は、
マクロのズーム見たいですかべんりそうですねぇ、
>ニコングレーさん
江ノ島も見えていますし、その辺で仕事もしていた事があります、
私は、今朝3時15分頃横浜を出て、今は写真の見えるとこ、何処でしょう。
書込番号:23529629
6点

>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様
こんばんは.今日は久しぶりに雨が降らない日となりました.待っていたようにセミが鳴き始めました.
また明日から雨降りが続きそうです.♪それーでも,まあーってる,夏休み.
>阪神あんとらーすさん
とんでもない,おかげさまで「マツバウンラン」勉強しましたもの.
それにしても,Voigtolander Color-Ultron 50/1,8をお持ちなのにお忘れとは!!レンズが化けて出そうですね・・・うらやましいです.名玉ですよね.
>Jennifer Chenさん
Kenkoのマクロテレプラス,私もOM用とヤシコン用,それにMD用を持ってます.手持ちのレンズが一気に増えたようでお得感ありました.フィルム時代は重宝しましたが,結構重いのですよね.あと特に遠景は絞らないとフレアっぽかったと記憶しています.マクロ撮影には確かに画期的でした.懐かしい.
>matu85さん
ずいこ150oもニコワンにつけるとすごい望遠になりますね.今日私も150o使いましたが,ペンタ67用です.
というわけで,私の元に転がり込んできた(強奪した?)Pentax67用150oF4Macroです.アダプター3つ咬ませフードを付けると何とも異形なセットに(写真1).これは本当のマクロレンズではなく,単体では0.36倍で,それ以上は中間リングを使います.
重たいセットですが,単体で寄れるので思いのほか歩留まりがよかったです(写真2〜4).中間リングは三脚を据えないと厳しそうですが,スナップ好きの私はなかなかチャレンジする気が起きません.マクロを上手に写される阪神あんとらーすさんはすごいといつも感心しています.やってみると,ムチャクチャ難しいですよね.私なんぞ重い機材のセットですでに逃げ腰になってしまう.実際腰痛もちだし(笑).
書込番号:23529760
5点

皆さまこんばんは(^^)
写真無しで失礼します(..)
>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)
説明と比較画像もありがとうございます(..)聞いて良かった(^^ゞ
これは楽しそうな。。。たしかにバランスは悪いかもしれませんが、今ならそれも楽しんだり(^^♪
余談ですが、EOSで×1.4テレプラスを使っていますが、純正とかシグマとかより対応が多いいんです。
ケンコーは昔からテレコンに力入ってるんですかね♪
>涼涼さん
こんばんは(^^)
異形なセット(^^♪>阪神あんとらーすさんの機材写真も面白セット(?)も楽しみに思っていますが、
何故か、惹かれますね(^^ゞ
書込番号:23531729
5点

>matu85さん
ありがとうございます!
で、、、
「 四国ガス 」タンクが見えますが、、
『 しまなみ海道 ?! 』、、、
橋の名前等、、分かりません!!
鎌倉高校前駅 周辺
NIKON D850
書込番号:23532090 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Jennifer Chenさん皆さんお早う御座います、
micro tele plusそんなアクセサリーが有ったのですか今まで知りませんでした、、
鏡筒の繰り出し幅が大きく、虫撮りにも最適かもですね(=^・^=)、
実はベローズが嵩張りますので、オリンパスの1:1専用マクロレンズ用のマクロリングを手に入れたのですが結構お高く、
そんなアクセサリーが有るのでしたら其方も検討すれば良かったです('◇')ゞ、
>涼涼さん
次から次へと浮気をするものですから古い順に忘れて行きます('◇')ゞ、
銘玉との事、そう言われて見返して見ますと詩的な写りをする様な気が致します(;´д`)、
幸いカビも無く状態は良い様ですので罪滅ぼしに暫く使って見ます、
処でPentax67用150oF4Macro m42マウントの中判用でしょうか、
確かにズッシリト重そうに見えますが其の分写りは素晴らしいですね(≧▽≦)。
書込番号:23533086
5点

>Jennifer Chenさん
皆様お早う御座います
>涼涼さん
>ペンタ67用 大きいでしょうね、
ぺんFは、ほそみですよ、 そう、粒子の荒れたモノクロ写真、大伸ばして楽しんだ時がありました。
>ニコングレーさん
ガスタンク文字うっかりでした、
平日はすいている その辺 週末は凄いですよね。
スレ主さん、最接近を過ぎ、今日は観音寺付近を徘徊、
書込番号:23534962
6点

>涼涼さん
済みません又頓珍漢な事を、中判にm42マウントが有る訳ないですよね(;´д`)、
最近認知能力がやばいです( ;∀;)、
昨日午後から雨がやみVoigtolander Color-Ultron 50/1,8を付けて贖罪の為に少し遠くまで足を延ばしました(=^・^=)、
紫陽花も旬を過ぎてしまったようですが未だ探せば初々しい花も残って居ました。
書込番号:23535326
6点

>Jennifer Chenさん
>ご参加の皆様!!
旧製品での 「 作例 」です。
NIKON NIKON 1 AW 1
NIKON 1NIKKOR AW 11-27.5/3.5-5.6
主に雨の日 スナップに活用中です!
書込番号:23536770 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

SMC PENTAX 50mm F1.7で撮りました。
すばらしくひどいぼけです。
譲ってもらったので詳細不明ですが、下のように中身が裏返ってしまったレンズのようです。
https://petapixel.com/2018/08/02/this-guy-flipped-an-element-in-an-old-lens-and-got-magic-bokeh/#disqus_thread
書込番号:23536883
7点

>涼涼さん
micro tele plusまあレンズ枚数増えますし、社外品なので多少のフレアとかは仕方ないかと(^_^;)
まあ綺麗に撮りたいなら他の選択肢も在るのでお馬鹿に楽しめればいいなぁで導入決定で買っちゃいました(;^_^A
本日TAMRON 28-70f3.5-4.5(59A)+アダプトール2(FD用)救出して参りました(^_^;)
書込番号:23538269 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Jennifer Chenさん古レンズ愛好会の皆様今晩は、
雨が降ったり止んだりですので何処にも行けませんね(;´д`)、
そんな時は近くの公園で虫撮りです(=^・^=)、
もう虫撮りを始めて1年ほど経ちましたが全く進歩せずレンズばかりが溜まります( ;∀;)、
今日はISOを上げてノーフラッシュで、下手な鉄砲宜しく連写を試して見ました、
ISOを上げますと解像感が落ちる様で、SSを少し下げてISOをもう少し下げた方が良いみたいでしたが、
中々上達しませんが、其の分飽きる事が無いと開き直っています(-_-メ)。
書込番号:23540321
6点

皆さまこんにちは(^^)
欲しいモノ以外は買わないと思いつつ、買ってしまったクランプラーのストラップ550円。
はい、古レンズではなく。。。レンズはどうしても欲しい出逢いの為に、我慢です(^^ゞ
>阪神あんとらーすさん
こんにちは(^^)
ペンタは本当に良心的なメーカーですよね。67からスクリューへのアダプターまであるなんて。
ヤシコン変換でAXで使ってみたい妄想があります。あくまで妄想止まりになるでしょう(>_<)
>Jennifer Chenさん
こんにちは(^^)
救出劇\(^o^)/♪作例楽しみです(^^)
カメラ出撃頻度は減ってしまいますが、少しづつ遊びたいですね♪
書込番号:23541982
7点

>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様
今日は天気予報に反して,つかの間の青空が広がりました.
おかげでようやくお散歩が可能になって,いい時間が過ごせました.
また大ぶりのレンズに手を出してしまいました.あれだけ小さいレンズにこだわっていたのに・・・多分もうすぐ醒めます(あー,あとBronicaS2レンズ用アダプターが来月届いて終了・・・多分・・・笑).
写真1,2はMacro Zenzanon‐PS 110mm F4です.Macroとありますが,「なんちゃって」で倍率は1/4程度です.当時の中判カメラ用レンズとしてはまあ寄れるので取り回しはいいです.Pentax67のなんちゃってMacro150oより倍率は落ちます.これでよくMacroを名乗ったものです(笑).繰り返しになりますが,「普通に」寄れるので使いやすいです.被写体との距離によってバックが2線ボケになります.BronicaSQシリーズ用ですから多分80年代のレンズです.
もう一つは普通サイズのヤシコン用Distagon28oF2.8(写真3, 4).やはり色乗りの良さは今でも現役です.1975年のRTSの発売と同時に発売されたものですので,設計は少なくとも45年以上前になりますが,古さを感じさせません.
書込番号:23543016
7点

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
>金魚おじさんさん
ペンタックス、昔から良いレンズを作って居ましたし古レンズは今でも人気ですよね、
オリンパスは今回初めてOMレンズを使い凄い会社だったのだと今更ながら脱帽して居ます、
カメラ事業は日本に世界的な企業が集中して居た事と、デジタル化で開発費が巨額になり、
おまけにスマホの台頭でパイが小さく成ればどんなに優秀であろうと頑張っても限界が有ったのでしょうね、
医療機器で頑張ってくれている様ですので、何時か余裕が出来た時にでも、
面白い映像機器を出してファンを喜ばせて欲しいです、
今日は久し振りにカラッと晴れました、A7r3を持って散歩にと思いましたら電池切れ(;´д`)、
仕方がないのでD700に殆ど使った事が無いTamronAF28-75/2,8MacroXR-Diを付けて持ち出しました、
此のレンズ明るい割にコンパクトでおまけにマクロ迄ついておりスナップではオールマイテイーに使えるスペック番長で、
これで写りが良ければ言う事の無いレンズです(=^・^=)、
ただ今回は低画素のD700ですのでD800やA7r3でどうなのか興味が有ります。
書込番号:23544735
7点

あっ…
今年ってE-mount発売日10周年だったんすね( ̄^ ̄)
確か先月が…(;^_^A
NEX3&NEX5懐かしい(*´ー`*)
α77Uが販売終了とA-mount縮小へ…
α-shockから35年…
時代の流れってのを考えさせられますにゃ。・(つд`。)・。
書込番号:23544819 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

NEX-3使ってたよなぁ〜って画像見てたら古レンズで撮ったの見つけたのでハリハリヽ(^o^)丿
古ボディで古レンズヾ(≧▽≦)ノ
最近余り撮ってないけど花とかも良く撮ってたんですねぇ〜|д゚)
書込番号:23547073
6点

>Jennifer Chenさん
OLYMPUS OM ZUIKO135/f2.8出物が有りましたのでポチってしまいました(;´д`)、
あっと言う間にOMレンズが6本になりました( ;∀;)、、
家に頻繁に宅配が来ると連れ合いの小言が延々と続きますので、営業所留めにして時分で取りに行きます"(-""-)"、
今日届きましたので早速帰り道で蓮の花で試し撮りです、
然しOMレンズの望遠は特にコンパクトですね。
書込番号:23547425
7点

>阪神あんとらーすさん
OMに嵌まったみたいっすね(*´ー`*)
OMに詳しいサイトのURL貼っときますね(^^)d
http://om-mania.lix.jp/
書込番号:23548337 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Jennifer Chenさん
貼って頂いたURL怖いもの見たさで指の隙間から覗いてしまいました(>_<)、
1:1専用マクロの80/4が虫撮りの世界で評判が良かったものですから探していたところ出物が有り、
ついでに買った50mmマクロが良すぎました(;´д`)、
身辺の整理をとダブっていたレンズを整理したのですが、OMレンズで倍になって戻って来ましたw、
古レンズ沼恐るべしです( ;∀;)。
書込番号:23549281
6点

>阪神あんとらーすさん
OM沼へようこそっすヾ(≧▽≦)ノ
ZUIKO レンズって発色善くってシャープなのにコンパクトで善いレンズ多いっす|д゚)
古レンズと思えない今でも十分通用するレンズっす(^^♪
コンプリート目指しましょう(^^)/
えっと…
色んな所でNEX10周年言ってたらNEX-5譲って頂く事になって今此方に向かっているそうです(^^)/
フルサイズα7、α7U
APSCα77、α5000、NEX-5
の5台体制へ…
α5000さんは今SEL1650付けてレンズ交換できるコンパクトカメラになって貰ってるのでNEX-5君には古レンズ専用APSC気になって貰おうかと思ってます…
書込番号:23551075
6点

懐かしのNEX-5いらっしゃいました(^o^)
暑い中…
5年前NEX-3を嫁に出して以来のNEX…
NEX買ってから古レンズ沼に嵌まりました(*´ー`*)
初心に帰ろう(^^)d
書込番号:23552346 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Jennifer Chenさん
遂にNEX5に逝きましたか(≧∇≦)、
お似合いのレンズはフランジバックの短いPEN FT用かもですね(=^・^=)、
私はと言えばもはや古レンズ依存症気味で、Jennifer Chenさんには、押すのではなく引いて欲しいです('◇')ゞ、
最近もOMレンズと引き伸ばしレンズ、アクセサリー等10点ほど買ってしまいました、
恐ろしい事です( ;∀;)。
書込番号:23555225
5点

>阪神あんとらーすさん
やっぱzuikoの単焦点がしっくり来ますよね(^^)d
でもFD100-300f5.6とかMINOLTA AF100-400f4.5-6.3付けてカメラ付きレンズにしたい衝動にかられて(--;)
ずっとα7&α7U使ってたらNEX-5は本当にちっさいっす(^_^;)
後SONY QX-1買っときゃ善かったって後悔が。・(つд`。)・。
古レンズ沼恐るべしっす( ̄▽ ̄)b
アタシも増えそうっす(--;)
書込番号:23555393 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Jennifer Chenさん
FD100-300f5.6とかMINOLTA AF100-400f4.5-6.3でもNEXー5でしたら持ち歩けそうですね(=^・^=)、
私も古レンズならぬ古カメラNFX-5と真逆のD200を持ち出しましたw、
随分使っていませんでしたので電池が上がる寸前で、一眼だけで10台のお守りは大変です('◇')ゞ、
そしてミラーレスに馴染んでしまいましたのでD200は兎に角重く感じ、持ち出すのにも気合が要ります(;´д`)、、
軽ければもっと気軽に持ち出せるのですが(>_<)。
書込番号:23557597
5点

>Jennifer Chenさん
>阪神あんとらーすさん
皆様今晩は、
今朝の一コマ
三渓園の観蓮会、及び赤レンガ倉庫付近、飛鳥U
ズイコ40mm1.4、150mm
書込番号:23557957
6点

>阪神あんとらーすさん
好きなんですよね大砲レンズ+コンパクト一眼(^^)d
でNEX-5に先日入手したTAMRON28-70f3.5-4.5付けて撮りに行ったのですが久し振りの背面液晶でのピント合わせに手間取り花ではなく蕾に合わせちゃってました(-.-)
今日の収穫(ジャンク篭)
CANON NFD70-210f4.0
CANON NFD35-70f4.0(同上)此は2号機ですにゃ…
持ってるけどついつい救出しちゃいました(;^_^A
OLYMPUS ZUIKO75-150f4.5これも2号機…
元々の物件が微妙に黴ありなので再救出っす( ̄▽ ̄)b
総てキャップ無しで440円…
総額1320円なり…
書込番号:23558094 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Jennifer Chenさん 古レンズ愛好家の皆さん こんにちは。
雨の4連休、皆さん如何お過ごしでしょうか。
D40 + Ai Nikkor ED 200mm F2S(IF)(New) with PK-12
書込番号:23559121
5点

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
Jennifer Chenさん
望遠は自由に切り撮れるのが魅力ですよね、
スナップでも135mmとかは私も好きです、それ以上になりますと重さと他人の目がネックです('◇')ゞ、
OMの200/4はコンパクトですので今度散歩で持ち出して見ようと思います(=^・^=)、
今日は一日中雨でしたがOM35-70/4を試したかったので傘を片手に散歩に出ました、
雨の日の散歩も良い物ですね(=^・^=)、
>matu85さん
クルーズ船、憧れていましたが暫くはNG、になってしまいました(;´д`)、
せめて上げて頂いた写真で乗った気分になります( ´艸`)、
それと久し振りに動画有難う御座います、
そろそろ動画も練習しなければと思い起こしました( ´艸`)。
書込番号:23560388
5点

>阪神あんとらーすさん
望遠は街中では余り使いたく無いっすね…
特にNikonやCANONは長いので…
FD100-300f5.6なんて街中で使ってると職質必須みたいな(;^_^A
OMなら小振りなので楽そうですが(^o^)
書込番号:23561275 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Jennifer Chenさん
随分昔ですのでご存じないと思いますが、昔OMレンズのコマーシャルで、
お坊さんがズイコーの300mmを、確か135mmと間違えると言うくだりが有りましたw
仰ります様にOM以外の純正レンズは重く大きく、散歩には不向きですがOMレンズでしたら持ち出す気になれます、
私の所は未だ田んぼやハス畑も有り、このズイコーの200は重宝しました、
135ですと物足りない場面が多いのですが、200有れば大抵の場面で望遠不足は感じません、
此れ以上と言い出しますと限が有りませんし、撮る物も大きく制限されてしまいますよね、
OM200/4、コンパクトなのに写りは良いのですが最短が2,5mと言うのが唯一の欠点ですが、
コンパクトと写りを優先した結果でしたら開発陣の英断だったと思います。
書込番号:23562670
5点

>阪神あんとらーすさん
アタシんちに有るOMは28f3.5、35f2.8、50f1.4、100f2.8、35-70f4.0、75-150f4.5なんすけど…
ズームno75-150f4.5をNEX-5&α5000に附ければ225mm迄行けるのでお散歩には丁度良いっす(^^)d
今回NEX-5の復活でOMにはバランスの善いボディだと気付きOM専用機になりそうっす(^-^)v
書込番号:23562860 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Jennifer Chenさん古レンズの管理が心配な皆様今日は( ;∀;)、
奄美では梅雨が明けたとの事ですが、此方ではじめじめとした毎日でレンズが心配でたまりません(;´д`)、
Jennifer Chenさん、
75-150/4,5も所有しておられるのですか、オリンパスに外れは無い様でコンパクトでしたら最強ですね( ;∀;)、
1,4では有りませんが、50/1,8は35-70/4と一緒に買ったのですが、中玉が曇っており分解修理を試みて破壊してしまいましたwww
もう打ち止めと心に決めていましたが又もや悪魔の囁きで動揺して居ます(._.)。
書込番号:23568096
6点

古レンズ沼でズブズブの皆様コニャニャチハ(^○^)
愛媛県は梅雨明けしたらしいっす(;^_^A
>阪神あんとらーすさん
OM ZUIKO75-150f4.5結構細身でちっさいっす(^_^;)
昔撮ったの見付けられてなくって、見つかり次第載っけますね(^-^ゞ
抜けちゃダメっすよ(ヾノ・∀・`)
嵌まって愉しいレンズ沼…
書込番号:23568881 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Jennifer Chenさん関東以西の皆様、(祝)梅雨明け、そして暑中お見舞い申し上げます、
Jennifer Chenさんの処より一日遅く昨日此方も無事に梅雨明けいたしました、
早速の青空、紫外線パワーで中共ウイルスの勢いがなくなる事を願っています(=^・^=)、
150−70/4,5ズームなのに細身でスマートですね、
MFと言う事も有るのでしょうが、LM-EA7を使いますと動体は無理ですが、スナップや風景なら、ざっと近辺までピントを合わせてやれば、
後は結構高い精度でAFしてくれますので、レンズの写りさえ気に入れば、今では古レンズの方がコンパクトで使い易く、
もうドップリと古レンズに使っていますwww
只お安いのでついつい衝動買いして、余分な物まで買ってドンドン溜まるのが玉に傷です( ;∀;)、
先日もロシアの引き伸ばしレンズ、インダスター110/4,5がお安かったので衝動買いしてしまいました、
昨日早速試し撮りして見ましたが、数万円するレンズに比べそれ程劣るのかと言われればそんなことは無い様で、
コスパで見れば良いレンズと思うのですが、多分二度と使わずお蔵入りかもです(;´д`)。
書込番号:23572109
6点

>阪神あんとらーすさん
ずいこー75-150f4.5で撮った写真出て来ないので近い内に撮って来ます(T_T)
愉しい愉しいレンズ沼((o(^∇^)o))
何だか各社新機種祭りっすね(⌒‐⌒)
先日某カメラ屋さんで店長さんと色々話したんですが…
店長さん曰く未だに‘’SONYって‘’って言ってる人はカメラ判って無い人だからって…
何でアタシの周りにはこんな怖いこと言う人多いんだろう((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
三社共に良いカメラなんですがねぇ…
書込番号:23572808 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Jennifer Chenさん(ずいこー作品の次作,お待ちしています)
>古れんず愛好家の皆様
こんばんは.
当地ようやく梅雨があけました.でも明日からの天気予報を見ると・・・???
数時間でしたが青空が見えましたので,日焼け止めを塗って車に乗り込みました.でも帰りはもうにわか雨.「梅雨明け十日」もままなりません.
それにしても阪神あんとらーすさんの創作意欲と作例の瑞々しさに脱帽です.インダスターの引き伸ばしレンズ,当然あったのでしょうが知りませんでした.おろしあレンズおそるべしですね.GWにおろしあからebayで購入したJupiterがようやく先日手元に届きました.それにしても待ちくたびれました,およそ3か月.ずっとWeb上から追跡はできていたのでそれほど心配はしていなかったのですが,長いことロシアを出られませんでした.航空便の数が限られてしまったのでしょう,この状況では仕方ないですね.でも届いてほっとしております.
待つ間・・・いくつのレンズに手を出したことか・・・阪神あんとらーすさんの宅配便を営業所止めにする話,笑ってしまいました,同じことをする方がいるもんだと.
で,JupiterではなくCanonのL39マウントレンズ25oF3.5です.ファインダー付きだとかなり値が張りますので,無しで購入.ミラーレスでしか使わないので,もともとファインダーは不要なのでこれでOK.いやいや,美しくて,薄くて軽くて,そしてよく写って,暑い夏に持ち歩くにはぴったりのレンズです(写真1).写真3,4はPLをレンズ前にかざして撮影しました.
この夏はおろしあ製も含めて,L39マウントで決めてみようかなと.あと中判レンズも(笑).
書込番号:23572922
6点

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
Jennifer Chenさん、ズイコー75-150/4,5の作品涼涼さん共々お待ちして居ます(^^♪、
処でキヤノンもボデイ内手振れ補正付けて来ましたね、
ニコンは下剋上なZ5で勝負を掛けて来たのかもですが、コンパクトには出来なかったですね、
ソニーはA7s3のみでしょうか、それにしてもお値段だけはキヤノンのR5が頭一つ飛び抜けていますね(=^・^=)、
>涼涼さん
普段お世辞にでも褒められる事は有りませんのでリアクションに戸惑っておりますwwww、
近所にレンコン畑が有り日参して居ます、
レンズを変えながら撮って居るのですが同じ物を撮って居ましても、
天気なども有るのでしょうが、画角やレンズの持ち味で随分変わって来るものと驚いて居ます、
キヤノンのLマウント25/3,5カッコ良いですね(=^・^=)、
何より軽くてコンパクトでA7r3を首から下げても首が痛くない組み合わせなのが良いですね(^^♪、
営業所留めの件まさか涼涼さんもですか( ;∀;)、
寝ている間にレンズを投げつけられない様に気を付けなければです(;´д`)。
書込番号:23574959
6点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
NEX-5+OLYMPUS AUTO ZUIKO75-150f4.5 |
NEX-5+OLYMPUS AUTO ZUIKO75-150f4.5 |
α7U+OLYMPUS AUTO ZUIKO75-150f4.5 |
α7U+OLYMPUS AUTO ZUIKO75-150f4.5 |
>阪神あんとらーすさん
>涼涼さん
取敢えずZUIKO75-150f4.5の写真、NEX-5とα7Uで載せますにゃ(^^♪
CANONさんはレンズでの手振れ補正が最高って言ってたのに路線変更っすね( ゚Д゚)
今はレンズとボディでやるのが主流とはいえCANONも時代の変化には我慢ならなっかたのでしょうか((+_+))
SONYさんα9IIがα9のマイナー程度だったしAマウントは縮小加速中なのでなんかあるかもです|д゚)
書込番号:23575217
6点

>Jennifer Chenさん
ZUIKO75-150f4.5の作例有難う御座います、
NEX5で十分使える様ですが、A72では周辺減光が結構ある様ですね、
古レンズでは周辺減光する物が多い様ですが、ガラス素材の関係なのでしょうか、
キヤノンのボデイ内手振れ補正ですが、
レンズの手振れ補正とシンクロする事で一層の効果が期待出来ると言って居ますね(=^・^=)、
ですが実際の処、Rでも古レンズを使う方が多く無視できなくなったと言うのが本音と思っていますwww
書込番号:23578229
6点

>阪神あんとらーすさん
ZUIKO75-150f4さんは細っこい(フィルター径49o)ですからある程度仕方ないかもです…
今レンズ見直しててフと思ったことが…
Kマウントアダプター持っててレンズも2本あるのにPENTAXもRicohも持ってない…
何故かTOKINAさんとSIGMAさん…
書込番号:23578937
6点

>Jennifer Chenさん
レンズを持って居ないのにアダプターを買ってしまう!!!重症を通り越して末期症状かもです(≧▽≦)、
ペンタックスもリコーも銘玉ぞろいで嵌ると脱出不可能とか、
私はお手頃な標準レンズで充分に満足して居ますが、
Jennifer Chenさんには是非心髄を極めて頂きたく、思い切り背中を押させて頂きます('ω')ノ。
書込番号:23581334
6点

>阪神あんとらーすさん
MINOLTA MDのアダプターも買っちゃおうかと画策中っす( ̄▽ ̄)b
CANON FDも宜しくっす( ̄▽ ̄)b
もう一寸で200ですにゃ〜( ̄^ ̄)
コロナで桜の時期に始めて今は夏…
書込番号:23581373 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Jennifer Chenさん
アダプターも増殖しますねwww、
レンズに付けっ放しやきちんと整理をせずにあちこちに置いておきますと、
いざ使おうと思っても出て来ず、探すのに2〜3時間かかったり致します(;´д`)、
思えば私の人生は物を捜している時間が可成りを占めていて、随分無駄な時間を費やしてきました(._.)、
本当は、表示パネルを作って、決まった場所に掛けて置きたいのですが、
家の者の目が有り思い通りに出来ません、
処で本スレもあと僅か、夏も後ひと月足らずでしょうか、
桜もゴールデンウイークもお盆もコロナ騒ぎで散々な春夏になってしまいましたね( ;∀;)、
次スレでは皆様の熱い作品でコロナを吹っ飛ばしていただきたいです(=゚ω゚)ノ。
書込番号:23584395
6点

>阪神あんとらーすさん
MINOLTA MDはAマウントが在るのでついついまぁ良っかで先伸ばしになってるんですよ(;^_^A
Leica MとLは手を出すとレンズ沼の深淵に引き摺り込まれそうなので指咥えて静観してるつもりで(´▽`)
PENTAX SMC P-Mレンズ取敢ず2本来ました(^_^;)
SMC P-M35-70f2.8-3.5とSMC P-M40-80f2.8-4.0っす( ̄▽ ̄)b
週明け位にはSMC P-M28-50f3.5-4.5が嫁に来る予定っす(^○^)
"35-70要らなくね?"って感じなのですがf2.8始まりのズーム見ると揺さぶられますにゃ((o(^∇^)o))
次回スレはPENTAXレンズも参入っす( ̄▽ ̄)b
阪神あんとらーすさんみたく整備できれば良いんすけど其処までは( ̄▽ ̄;)
明日は古レンズspecialで撮り行ってきますにゃ(^○^)
書込番号:23584480 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様
カウンター回しの埋め草で恐縮です.暑くて写真を撮っていません・・・(汗).
ウクライナから買ったMir-3 65mmF3.5がコロナ禍の5月に届きました.Pentacon6用のFlektogonコピーです.見た瞬間,旧ソ連の重戦車KV-2を連想しました,鹵獲ですね(笑).
素直にPentacon6マウント用を買えばよかったのですが,あまりにも見てくれがよかったので(それに安かったし),Kiev88→P6マウントのアダプターリングを買って,手持ちのP6→M42アダプターで使おうと思ったわけです.
ここからが悪夢の東部戦線・・・アダプターリングがアダプターに微妙に合わない・・・お店に問い合わせると,「アダプターではなく,Kiev88そのものならこのアダプターリングでつけられるが,アダプターの場合,その内径を1o削ることによって付けられる」と.独立したとはいえ,さすがは旧ソ連,手ごわいです.
で電動ミニローターを買いそろえて,何日間かにわたって,リングとアダプターの双方を削り,それでも理想的な削りには程遠いながらも,何とか「くっつける」ことができました(写真1).
このロシアの大きな青い瞳に魅せられたのです(写真2).Pentacon6用のBiometarがまるで三号戦車のようです(笑).右に移っているシャンプーハットのようなのが塩ビ製のフードです(苦笑).モノコートで逆光にめっぽう弱いので,かっこ悪くても必須アイテムですね.フィルター径は80oというおロシア規格なのでこのまま使うしかありません.
先ほど無限遠が出ることが確認できました.中心部はかなりシャープですね.まだ細工が甘いので,ちょっとひねるとポロっと外れそうで怖いですが.
阪神あんとらーすさんのおっしゃる,「泥んこ遊び」の東部戦線でした.
>☆観音 エム子☆さん
レンズに映ったものをまじまじ見ないで下さいね.
では,新レスをお待ちしています.
書込番号:23587120
5点

古レンズの泉の皆様…
今晩新スレ立ち上げますにゃ…
暫くお待ち下さい…
暑すぎて避難して参りました(O.O;)(oo;)
復活するのに数時間掛かりそうっすへ(×_×;)へ
書込番号:23588510 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月8日(月)
- 通信環境を改善する方法
- 野鳥動画撮影用の一脚
- サウンドバー選びについて
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【その他】会社用NAS
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





