


MSI Rtx2070GPを購入し取り付けを行いましたが、BIOSはいじれるものの、OS起動まで行けません。
マウスコンピューターの製品に増設をしたのですが、設定や相性問題なのかマザボの未対応なのか分かりません。
入力はあるのでDPの接続場所はあっていますし、もちろん補助電源も全部さしています。
スペック
win10
CPU 8th i7-8700
マザボ asrock B360m
電源 750w
BIOS UFIE (アップデート済)
セキュアブート無効化 高速起動無効化 オンボード優先起動 PCIE優先起動これらの組み合わせ全部、マザボ電池5分置いてつけ直しまでやりましたが症状変わらず。Windows再インストールするしかないのでしょうか。もしくはマザボが非対応なのでしょうか。なんでもいいのでお願いします。
書込番号:23346000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

グラボを外した状態では、問題なくOSまで起動できてますか?
マザーボードの型式も見てください。
書込番号:23346042
0点

マザーはB360で新しいので大丈夫とは思います。
どう行けないのかが分からないです。
BIOS(UEFI)の画面が出るのなら認識はきちんとしてると思います。
OSの再セットアップで動作するか?というのははっきり分からないですが、インテル内蔵→NVIDIAのグラボの場合は大抵動作するものなのですが。。。
電源はどんな電源なんですかね?
書込番号:23346071
0点

早々にありがとうございます。
マザボの型番はどこ見れば良いのか分かりません。みかたを教えていただけませんか。
電源は購入時の画像を添付します。こちらで伝われば良いのですが、、
書込番号:23346083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マザーはB360M Pro4辺りかな。 BIOS入ったら上のほうに書かれてますよ。
こちらはもう型式は結構です。
その電源は最初からですか?
今回ご自分で買われたものですか?
あと先ほどの、グラボなしでOS行けてますか?
書込番号:23346092
0点

>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん
あずたろうさん、返信ちゃんとできてなくてすみません。
症状ですが、PCIEの状態ではBIOSは映りますがそのあとos起動時のロード(グルグル)すら見れません。しかし入力はされてるようです。
オンボードではOS起動のぐるぐるは見れますが、そのままロードが終わりません。10分近く放置したこともありますが、起動には至りませんでした。
書込番号:23346100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Mcgstさん
マウスコンピュータのPCなんですよね?
マザーの型番はAsRock B360Mで合ってると思います。OEM向けマザーです。
電源はFSPのRAIDERUですかね。まあ、とてもいい電源という訳ではないですが、これはご自分で変更したという事で合ってますか?
https://kakaku.com/item/K0000984299/
起動できないことは無いかと思います。OSはどこで止まるのでしょうか?
書込番号:23346102
0点

>あずたろうさん
グラボ無しでOS起動はできます。普通に使えています。
電源はベースとなっているマウス製品のデスクトップが450wしかなく、今回グラボに合わせて買ったものです。
書込番号:23346105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

OSが起動できない・・・・・
真逆とは思いますが,グラボ増設の作業で,SSD/HDDへのケーブル等を外しませんでしたか ?
或いは,接続が緩んでいるとか・・・
書込番号:23346110
0点

>揚げないかつパンさん
マウスのロゴが表示された状態でストップです。
書込番号:23346111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ようやく全体状況が掴めました。
グラボ搭載時のみ起動できずにいるわけですね。
そして電源は今回に合わせて交換されたと。
起動程度なら全く450W 電源でも問題ないので、元に戻して普通に起動するなら新電源がということになりますが。
(それはそれで状況的に考えにくいことでもあります)
8pin CPU電源と ATX24pinをしっかり挿し込んでも同じなら・・
面倒だけど、切り分けとしてまず戻されてみたほうが、スッキリしそうです。
書込番号:23346121
1点

>沼さんさん
電源交換で1度電源類を抜いただけで、マザボとのケーブルは抜いていません。
書込番号:23346122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普通にシャットダウンした状態で拡張ボードを増設するとスレ主さんのような状態になることがあります。
マウスのロゴで止まったところでリセットすると正常起動するかもしれません。
※リセットボタンがない場合は、ドライバー等でリセットピンをショートしてください。
書込番号:23346129
0点

>あずたろうさん
電源とグラボは同時に変えたのではなく、グラボを刺してみてダメだから電源かも、、と変えたという経緯があります。
接続に関しては何度も確認していますが、問題は無いようです。
書込番号:23346140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>電源とグラボは同時に変えたのではなく、グラボを刺してみてダメだから電源かも、、と変えたという経緯があります。
不良のグラボじゃない?
書込番号:23346142
0点

完全じゃないけど電池抜いて5分後に付け直したらしい。
最後の望みで正式CMOSクリアをやってみましょう。
書込番号:23346152
0点


>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん
>死神様さん
2度行いました。時間もリセットされてるので成功してるはずですが、ダメでした。
書込番号:23346219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>死神様さん
よく分からずCMOSクリアーと受け取ってやりましたがもし違っていたなら詳しく教えて頂けませんか。
書込番号:23346229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入店相談されましょう。
以上の経緯を話せば交換品を送っていただけるはずです。
書込番号:23346231
0点

自分も販売店に相談で良いと思います。
書込番号:23346250
0点

>Mcgstさん
止まった時点で、あればリセットボタンを押す。
リセットボタンがなければ、マザボ上のリセットピンをマイナスドライバの先端でショート(接触)させるだけです。
USB3ボードを増設時に3回くらい同じ現象になったことがあります。
グラボも1回なったかも!?
書込番号:23346308
0点

>死神様さん
グラボをつけるとピンに触れることができません。ちょうど重なってしまいます。やっぱりメーカーに問い合わせするべきでしょうか
書込番号:23346372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


サポートセンターは土日休みなので何か出来ることがないかとpcの初期化を行ってみました。一瞬だけログインの画面を見ることが出来ました。グラボを外してもう一度起動するとエヌビィディアコントローラーパネルがインストールされていました。なにか手がかりになりうるでしょうか。
書込番号:23348519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>死神様さん
>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん
>沼さんさん
やっぱり何してもダメで、MSIサポートからアスクへ。アスクからは初期不良判定をもらい、Amazonから返品交換の手続きができることになりました。皆さんありがとうございました。
書込番号:23360939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月8日(木)
- テレビの焼き付き防止策
- CPU選びにアドバイスを
- スマホのアラーム通知
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(パソコン)
