


Nikon1ユーザーの皆さまが撮影された写真を気楽に掲載しませんか?
お持ちのNikon1であれば機種は自由です。レンズも自由です。
初心者、上級者も一切問いません。
貼り逃げ、連投、Nikon1に関する情報のやり取り大歓迎。
過去スレッドはこちらから
v2写真を載せませんか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003890/SortID=17332186/#tab
V2写真を載せませんか?第二章
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003890/SortID=17446139/#tab
V2写真を載せませんか?第3章
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003890/SortID=17636592/#tab
Nikon1 全機種で写真集 (2014/07/14〜2014/08/18)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17732828/#tab
Nikon1 全機種で写真集 No.2 (2014/08/17〜2014/09/25)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17845785/#tab
Nikon1 全機種で写真集 No.3 (2014/09/25〜2015/01/09)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17981484/#tab
Nikon1 全機種で写真集 No.4 (2015/01/08〜2015/03/24)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18350254/#tab
Nikon1 全機種で写真集 No.5 (2015/03/24〜2015/06/22)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18611525/#tab
Nikon1 全機種で写真集 No.6 (2015/06/22〜2015/10/21)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18898015/#tab
Nikon1 全機種で写真集 No.7 (2015/10/21〜2016/01/01)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19248212/#tab
Nikon1 全機種で写真集 No.8 (2016/01/01〜2016/03/01)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450984/#tab
Nikon1 全機種で写真集 No.9 (2016/03/01〜2016/04/09)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19647640/#tab
Nikon1 全機種で写真集 No.10 (2016/04/09〜2016/07/10)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19772359/#tab
Nikon1 全機種で写真集 No.11 (2016/07/14〜2016/12/05)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20037211/#tab
Nikon1 全機種で写真集 No.12 (2016/12/10〜2017/02/13)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20469802/#tab
Nikon1 全機種で写真集 No.13 (2017/02/13〜2017/04/17)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20655574/#tab
Nikon1 全機種で写真集 No.14 (2017/04/17〜2017/06/03)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20824076/#tab
Nikon1 全機種で写真集 No.15 (2017/06/03〜2017/07/08)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20939835/#tab
Nikon1 全機種で写真集 No.16 (2017/07/08〜2017/08/12)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21028319/#tab
Nikon1 全機種で写真集 No.17 (2017/08/11〜2017/09/20)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21110308/#tab
Nikon1 全機種で写真集 No.18 (2017/09/20〜2017/10/26)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21214458/#tab
Nikon1 全機種で写真集 No.19 (2017/10/26〜2017/12/07)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21309331/#tab
Nikon1 全機種で写真集 No.20 (2017/12/07〜2018/01/14)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21414106/#tab
Nikon1 全機種で写真集 No.21 (2018/01/14〜2018/02/24)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21510953/#tab
Nikon1 全機種で写真集 No.22 (2018/02/24〜2018/04/19)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21626788/#tab
Nikon1 全機種で写真集 No.23 (2018/04/17〜2018/05/20)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21758412/#tab
Nikon1 全機種で写真集 No.24 (2018/06/17〜2018/12/06)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21901607/#tab
Nikon1 全機種で写真集 No.25 (2018/12/05〜2019/02/11)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22303384/#tab
Nikon1 全機種で写真集 No.26 (2019/02/10〜2019/04/19)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22455257/#tab
Nikon1 全機種で写真集 No.27 (2019/04/15〜2019/11/02)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22603478/#tab
Nikon1 全機種で写真集 No.28 (2019/11/01〜
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23021439/#tab
お願い
写真投稿スレッドなので1枚は必ず掲載をお願い致します。
コメントのみの投稿はご遠慮ください。
見る人が不快になる誹謗中傷なやり取りは厳禁でお願い致します。
購入予定の方、初心者の方、参考にしたい方のためにも、
Exif情報の掲載をできる限りお願い致します。
Nikon1 全機種で写真集 No.29、開店させて頂きます。
よろしくお願い致します。
書込番号:23356412
7点


お邪魔します。
コロナ禍で引きこもり状態に近く、これでは運動不足なので近所の府立公園に出かけました。
約2年ぶりにV2に電源投入。本体の日付記憶領域も蒸発しており、リセット後に再設定。
さて現場で撮影しようとすると、2年間本体と付けたままの10-30mmが動作不良。
どうやら絞り制御ユニットが固着しているのか、レンズが制御信号を受け取っても動作できない模様。
白飛びするかほぼ真っ黒になるか、オマケに合焦も不可で成仏な状態になってしまいました。
やはり半年に一回程度は使わないとアブラが廻らないのですな。
仕方ないので70-300だけで撮影。
腕の方もボロボロです。これからこまめに撮影して勘を取り戻さねば。
書込番号:23356592
5点

Nikon1 お楽しみの皆様、
お早う御座います、
>まる・えつ 2さん
早々、スレ主、お引き受け頂き、
有り難う御座います、
No.29益々の発展を祈りつつ、
書込番号:23356764
3点

うさらネットさん
ストリートスナップとしてサッと取り出してすぐ撮れるニコワンJ系は最適ですね。
28mm近辺が好適!
くらはっさんさん
ご参加ありがとうございます。
過去スレ創設期のメンバーのくらはっさんのご参加は心強く思いました。
このご時世ですのでアーカイブファイルからのご投稿でも大丈夫です。
matu85さん
前スレお疲れ様でした。
返信が残っていましたが新シロチョウザメが好きさんに埋めていただき満スレになりました。
書込番号:23358605
3点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
声を頼りにキビタキ探し 810mm |
小さいけど よく目立つ色をしているのでキビタキは発見しやすいです 775mm |
?? 多分(自信がありませんが) ひょっとしてオオルリ♀?? |
小さな声でコロコロ鳴いていた オオルリ 786mm |
まる・えつ 2さん
Nkon1写真集新スレッド No.29の開設お目出度うございます。
そしてこの艱難の社会事情の中でのスレ主引き継ぎありがとうございます。
新スレッドには新ネタでお祝いしたくて、今朝早起きして山麓で夏鳥写真をゲットして来ました。
愛用のレンズ1 Nikkor 70-300mmが望遠端側ではいやいやの登校拒否みたいな素振りをして急にストライキを起こす
ものですから、欺しだまし、おそるおそる何とか望遠システムを使ってきました。
それでEXIFがヘンテコなズーム焦点距離となっています。
しばらくはFT1/FX用 Nikkor 70-300mmで代用して、専用レンズは修理に出そうかと計画しています。
目下コンデジに凝っているものですから、Nikon1は守備隊に回しています。それで時々しか訪問できないと思いますが、
No.29スレッドの盛会を祈念しています。まずはお祝い届けでした。
書込番号:23359291
4点

京都仁和寺の青紅葉。紅葉も良いですがこれも又良し。コロナで拝観停止だけれど、参道は普段から近隣住民の通り道なのでFREE。
書込番号:23361243
1点



新シロチョウザメが好きさん
初夏に差し掛かり鳥さん達も元気いっぱいですね!
matu85さん
今日は暖かく気持ちの良い一日でした。
みきちゃんくんさん
新緑の季節になりましたね、若葉の色が綺麗です!
書込番号:23361911
4点

皆さんこんにちは
>まる・えつ 2さん
新スレ ご苦労様です
>matu85さん
前スレ、有り難うございました
殆ど、籠りっぱなしですが
ちょっと買い物に行った時に、見付けたものをパチリしてきました
開発予定の更地に、一輪の真っ赤なチューリップが咲いていました
一瞬、今の世の中を現わして居る様な・・・
と思いつつ、セレクトカラーで
書込番号:23362855
3点






皆さん こんにちは。
matu85さん
ミニバラが綺麗です!
庭の花を撮りました。
花の名前が分からず先程、
価格.com内にて教えて頂きました!
書込番号:23377423
4点

>まる・えつ 2さん
皆様今日は、
>ツリガネスイセン 可憐な花ですね、
記憶の中に有りませんです、
今日は、ミカンと柚の花が咲きました、
一寸と地味ですが。
夏になると、おろし金で擂って、そうめんの薬味、
秋からは、絞って、お浸しに。
書込番号:23382690
4点


>まる・えつ 2さん
おはよう御座います、
おふくろ、 何時も手帳、鉛筆、肌身離さず散策していたのを思い出しました。
書込番号:23384372
3点



Nikon1ご愛用の皆さん こんにちは。
matu85さん
2枚の合成とは全然わかりませんね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23356412/ImageID=3380041/
書込番号:23396366
2点



>まる・えつ 2さん
Nikon1ご愛用の皆さん, 今晩は、
世の中便利に成って、元町中華街発、西部秩父行き、等々
嘗て、渋谷中心だった乗り換え、近頃渋谷で乗り降りしないですね、
渋谷も桜木町も無くなり、間もなく相鉄線まで、流入してきます、
東横線、中継ぎ電車なってしまいました。
前スレの場所は、港未来線との接続のため、横浜駅の1,5駅手前で地下に潜って、嘗ての地上部及びトンネル等が遊歩道になっています、所用で1年に1往復は、歩きます。
書込番号:23403629
4点




皆さん今晩は
>まる・えつ 2さん
スレ立て有難うございます
外出自粛で行くのを遅らせていましたが
久しぶり(7か月ぶり?)に山に行って来ました
夏鳥はぼちぼち、お目当ての鳥は鳴き声だけでした
これから4か月ほど通うつもりです
書込番号:23410246
4点



皆様今晩は
近くの新幹線河川橋、毎朝4:38上り確認車、
2枚目縦長、何時もの確認車、
1枚目最近、数日間、此方が走りました、
先日、久しぶりに動画を撮ろう、待ち構えていましたら定刻過ぎても姿が見えません、
諦め、歩き始めましたら、後ろで何やら音が聞こえてきました、(定刻10数分遅れ)
振り返って見ると、何時もと違う、後日、取り直したのが1枚目、今日は、2枚目に戻っていました、
書込番号:23418121
2点

Nikon1ご愛用の皆さん こんばんは。
みきちゃんくんさん
家の近所では毎年4月になると鳥さんの営巣が始まります。
親鳥は家の庭まで飛んで来て何かを探しているようでした。
matu85さん
一枚目は新幹線の保線車両でしょうか
書込番号:23418356
2点

>まる・えつ 2さん
確認車と言うそうです、毎朝。始発の1.5時間位位前に自宅付近、(新横浜、品川間、を通過)
速度は、6〜70kmぐらいに感じます。
ドクターイエローとは違い、毎朝、線路の始業点検でしょう。
>MT46さん
此奴の切符はかえないですよね。
>カラスアゲハさん
久しぶりに山歩き、足に堪えませんか?。
>みきちゃんくんさん
最近、白いセキレイしか見ていませんでした、新鮮です。
書込番号:23419059
3点

皆さん今晩は
今年もアカショウビン写せました
>matu85さん
>久しぶりに山歩き、足に堪えませんか?。
私は暇な時はいつも近所の山を歩いています
およそ250mぐらいの山ですが1時間ほど
平地をただ歩くより上に登る方が足にも心肺にも良いです
それでも毎年体力が落ちていくのが分かります
体力維持と言うより低下するスピードを少しでも遅らせたらという感じですね
書込番号:23424989
5点


皆さん今晩は
>まる・えつ 2さん
>アカショウビンをご披露いただき感謝・・・
いやいや、そんなに言われると恐縮します、
40mぐらい離れているんですがノートリでここまで大きく写るのは
このカメラのアドバンテージでしょう
短い時間ですが動画も撮ってみました
書込番号:23426435
5点

皆様今日は、
>まる・えつ 2さん
>確認車は上りと下りの2本走るのですか?
時間の都合と思いますが、下り方面、1度だけ4時前後に確認しています、(5/7の雷雨の翌朝)
スピードは、比較的遅めですので、新横浜、或いは、小田原辺りで戻っ来るのかなァ、
此の車両の運行状況、ネットに余りないです。
>カラスアゲハさん
>およそ250mぐらいの山ですが1時間ほど
横浜、1番高いところは、50数メーター、隣の市の山の尾根、
今朝は、2時間少々あるきましたが、10〜20mぐらいの丘、3カ所、後は、海抜数メイトルの平坦地、
カラス、すずめ、ムクドリ、ばかりで、セキレイにも合わなかった、
遠出解除になりましたら、四国お遍路の残りを熟そうと思うが、仕事とラップしそうです。
書込番号:23428240
4点

Nikon1ご愛用の皆さん こんにちは。
カラスアゲハさん
×1.4テレコン併用時のレンズの絞りはF5.6設定の、
F8表示で合っていますよね。
matu85
早朝、始業前の線路確認作業ですね。
書込番号:23431270
4点

>matu85さん
私もこのトロッコみたいな確認車はいつも見てますね、朝の5時ごろです
暗くてシャッタースピード稼げないので動画で撮ってみました
この後、写した先にある後ろの山に登ります
今の時期涼しくて気持ちが良いです
>まる・えつ 2さん
>×1.4テレコン併用時のレンズの絞りはF5.6設定の、F8表示・・・
テレコン付けて開放F5.6ですが、1段絞る方がシャープになる気がして
絞っているんですが、気のせいかもしれない・・・
ただ今の時期ぐらいから森が暗くなるので
今週末からはテレコン外すことにしました
書込番号:23431856
4点

開放値F5.6のレンズにx1.4テレコン付ければ純正テレコンならば、絞らなくても一段大きくなって開放F8になりますね。X2テレコンなら2段大きくなって開放F11ですね。こうなるとAFは難しいですね。
書込番号:23432234
1点

>みきちゃんくんさん
最近のニコンの一眼レフやミラーレスはF8でもAFが効くようですが
ニコワンは古いのでF5.6までですね
明るくコントラストがはっきりしているとAFが使えることもありますが・・・
ニコワンはテレコン耐性良くないです、画質が落ちます、鳥の場合ですが
書込番号:23432458
6点


Nikon1ご愛用の皆さん こんにちは。
カラスアゲハさん
みきちゃんくんさん
ご投稿ありがとうございます。
今日は久々に近所の公園へ行き撮影を楽しんできました。
ハナショウブが咲き始めました。
書込番号:23436485
4点


Nikon1ご愛用の皆さん こんにちは。
みきちゃんくんさん
ご投稿ありがとうございます。
上手く撮れていますね、
レンズは何をお使いですか?
書込番号:23437876
5点

あれあれ?EXIFデータ消えてますね?良く解りませんが、最近無料のPHOT PADというソフトで編集するようになったのでデーター消えるのでしょうか?このソフト非営利目的での使用に限定しての無料使用ですが良くできています。今回の写真はV1+18.5ミリです。この組み合わせ結構いいです。
書込番号:23438065
1点


>まる・えつ 2さん
みなさん
こんにちは
>matu85さん
始発前のモーターカー
初めて見ました
結構速いですね
ドクターイエローは、5の付く日
東京を11過ぎに出発していましたが
今のダイヤはわかりません
東海道新幹線も、全てがN700aになって
今のドクターイエローでは性能が随分と劣るので
N700a(s)仕様のドクターイエローが出来無い場合
少なくても、東海道新幹線から、ドクターイエローが引退する様な
気もしています
ず〜っと、外出自粛してましたが
昨日のTVで、鉄拳タローが今月で閉店と聞き、現場に行ってきました
多くの方が来ていましたが
既に、非常事態宣言より、営業は自粛になっていて、中には入れず残念
昭和の自販機の聖地が一つ無くなりました
書込番号:23438659
5点

Nikon1ご愛用の皆さん こんばんは。
matu85さん
MT46さん
ご投稿ありがとうございます。
書込番号:23441130
4点

>まる・えつ 2さん
みなさん
こんにちは
>みきちゃんくんさん
一寸乱暴な書き込み失礼しました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20824076/#20888421
以前にアップしたスライドショーです、
ヨシキリの大声に隠れて微かに閑古鳥の声、托卵を企んで忍び寄る、
中程の山小屋で1時間程度、録音の1部、
> MT46さん
> ドクターイエローは、5の付く日・・・・・
夕方6時頃に同河川橋を通過します、
無くなっても寂しいですね、
以前、大宮のテッパク、孫のお供で出かけた時、
屋上のトイレを出たらEast i 、只、見送るだけでした、
書込番号:23443093
5点

>matu85さん
大丈夫ですよ。何のことか解らなかったので気にしてません。そろそろ鳥枯れという事かな?かなと思ったぐらいです。
書込番号:23443453
1点

>まる・えつ 2さん
みなさん
こんにちは
>matu85さん
>East i
せっかくナノデ、ニコン1の機能を発揮させて
動画を撮ってみました
書込番号:23445110
4点

Nikon1ご愛用の皆さん こんばんは。
matu85さん
MT46さん
ご投稿ありがとうございます。
書込番号:23445555
4点


Nikon1ご愛用の皆さん こんばんは。
MT46さん
スローモーションにしますと非現実的で、
不思議な感じがしました。
matu85さん
「ヤグルマギク」
また一つ花の名前を覚えました。
今年は3密を防ぐため菖蒲田の周辺にロープが張られて、
八つ橋(橋板)の上を歩きながら鑑賞する事が出来ませんでした。
書込番号:23449734
3点

皆さんさん
こんにちは
>matu85さん
>East i 出没は、予測サイト有るんかな〜
East i 運転日でくぐれば出て来ます
在来線用のEast i-Dは
鉄道ダイヤ情報と言う雑誌に、事細かく出ています
>まる・えつ 2さん
>スローモーションにしますと非現実的で、
>不思議な感じがしました。
そうですね、犬のブルブルも面白いですよ
もう一個だけ
E7・・・だと思ったらW7だった(多分)ヤツ
書込番号:23451366
4点



Nikon1ご愛用の皆さん こんばんは。
matu85さん
カラスアゲハさん
ご投稿ありがとうございます。
鳥さんまで距離が結構離れていますが、
動画の方は安定していますね。
書込番号:23462492
2点


皆さん今晩は
>まる・えつ 2さん
>matu85さん
>動画の方は安定していますね
風が強くて結構揺れてるんです
風切り音が無くて揺れてない動画をUPしました
それとここに動画UPすると画面が縮小されるのか小さくなります
家のPCで見ると倍ぐらい大きいのですが・・・
半分に縮小した静止画を上げます(これのほうが大きい)
書込番号:23464290
5点

皆様お早う御座います、
>カラスアゲハさん
>それとここに動画UPすると画面が縮小されるのか小さくなります
フルハイビジョンの動画も此処にアップすると縮小されるようです、
960X540でアップしますと丁度宜しいようで、
画1、動画再生、始まったところで、マウスを画面上に移動すると、全画面表示のアイコンが出てきます。
書込番号:23465320
3点

Nikon1ご愛用の皆さん こんにちは。
カラスアゲハさん
matu85さん
ご投稿ありがとうございます。
確認車の車両は型の違いで数種類あるのですね!
書込番号:23467407
4点

>まる・えつ 2さん
>確認車の車両は型の違いで数種類あるのですね
こっちのはJR西ですが色も形も違いますね
ディーゼル車の様、ミラーが4隅についてる・・・
ワンマンカーのようですw
書込番号:23471194
4点

Nikon1ご愛用の皆さん こんばんは。
カラスアゲハさん
確認車は普段目にする事がありませんので、
とても新鮮に感じました。
動画の画面も広く撮っていただきとてもわかりやすかったです。
書込番号:23473362
3点

Nikon1ご愛用の皆さん こんにちは。
matu85さん
ご投稿ありがとうございます。
今日は朝から雨ですね、
小雨程度なら庭で撮影をしますが、
しっかり降っていますので撮影はお休みです。
書込番号:23477944
3点

Nikon1の愛用のみなさま
我が家のヤマアジサイはほぼ終わってしまいました。
今年撮った写真をアップします。
書込番号:23478456
4点

訂正:
ブルースカイはヤマアジサイではなく園芸種(西洋アジサイ)です。
注記:
仮称・鎌倉山ピンクはヤマアジサイを育てている方の庭から一枝をゆずってもらったものです。
名前が無いのは寂しいので地名と色で呼んでいます。
書込番号:23478481
4点


Nikon1ご愛用の皆さん こんにちは。
MisakiMeguriさん
紫陽花はいろんな種類があるんですね、
白色のなかにわずかに色付いている花吹雪が好きです。
MT46さん
ユニクロのマスクは人気がありますね、
少し落ち着いたら購入しようかな〜
書込番号:23480884
3点

みなさんこんばんは
まる・えつ 2さん スレ立てありがとうございます。
長い自粛のリハビリを兼ねて、
近場の秦野の水無川周辺の公園に行ってきたので
張り逃げします。
書込番号:23482078
4点

京都は鳥枯れの時期で、あまり鳴き声も聞こえなくなりました。そんな中久々にホームグラウンドにノコノコ出かけましたがやはり目ぼしい種には遭遇できませんでした。今日お目にかかったのは、ヤマガラ幼鳥とカワガラス。こんな日もあるよね!ボウズよりマシか!
書込番号:23482916
3点

Nikon1ご愛用の皆さん こんにちは。
jjmさん
自粛が解除されて、
羽を伸ばしてくださいね。
みきちゃんくんさん
そんな日もありますね!
matu85さん
今日の一時、
ありがとうございます!
書込番号:23483421
3点


Nikon1ご愛用の皆さん こんばんは。
matu85さん
「今朝の一時」
ありがとうございます!
カラスアゲハさん
ほんとシャッタースピードギリギリですね、
でも鳥さんはちゃんと止まっていますね!
書込番号:23485781
3点

Nikon1愛用の皆様
ヤマアジサイはほぼ終わって、園芸種が見頃になっています。
そして、桔梗が満開になり、今年最初のミニトマトの収穫となりました。
書込番号:23486136
5点


>まる・えつ 2さん
テレコン外して感度上げれば少しは良くなるんでしょうが
遠距離写すこともあるのでそれも思案のしどころでして・・・
ツツドリの鳴き声が分かりますかね?、
遠くすぎて咽を膨らませて鳴くのですが時間差で聞こえてきます
書込番号:23487826
5点

Nikon1ご愛用の皆さん こんばんは。
MisakiMeguriさん
美味しそうなミニトマトが収穫できましたね、
タマネギは健康のために毎日食べています。
これから桔梗のシーズンで楽しめますね!
みきちゃんくんさん
カワセミのポートレートのようで可愛く撮れていますね!
カラスアゲハさん
ツツドリのさえずり、聞こえました。
低音の鳴き声が独特ですね!
書込番号:23488077
3点

今朝は、スタンバイが遅かったので、野鳥との出会いは難しいかなと思いながら、ホームグラウンドに向かいました。偶然、オオルリの♀と遭遇。30分ほど遊んでくれました。”野鳥撮影は運やな”とつくずく思いました。ついでにトンボも。最近街中ではめっきり見かけなくなりましたね。
書込番号:23489351
5点

Nikon1ご愛用の皆さん こんばんは。
みきちゃんくんさん
オオルリのゲットおめでとうございます!
よく見ると虫を咥えていますね。
書込番号:23490238
2点

>まる・えつ 2さん、Nikon1ファンの皆様
卵からかえったばかりのアゲハの幼虫をアップで撮ってみました。
2枚目はマイクロニッコール55f/2.8 + FT1
3枚目と4枚目は5xと刻印がある正体不明の単焦点マニュアルレンズ + FT1 で撮影しました。
書込番号:23491522
4点

Nikon1ご愛用の皆さん こんばんは。
MisakiMeguriさん
5倍は大きく撮れますね!
ピント合わせは大変そうです、
正体不明の単焦点マニュアルレンズは古いレンズですか?
書込番号:23492821
3点

V2は、フォーカスエイドついてるから近視の僕でも使えてますが、フォーカスエイドって結構うるさくって使いにくいですね。少し絞れば使いやすくなるのかな?
書込番号:23493359
1点

みなさん
こんにちは
>まる・えつ 2さん
ユニクロマスクは金曜に入荷する様です
先週と今週
昨日は、午前中までは整理券余ってました
少し暑くなって来たので
涼しげなヤツを
書込番号:23495995
5点






>まる・えつ 2さん
5xのレンズは、古いものです。私の手元に来てからも30年は経っています。
レンズには絞りリングしかないので、カメラを三脚に載せて被写体/三脚を動かしてピントを出しています。
こんな古いレンズでも Nikon1 は絞り優先モードにすればAEが効くので便利ですが、なかなか出番はありません。
アゲハの幼虫が育ったので少しアップします。
目のように見える黒いのは何でしょうか? その黒い点や模様が左のは大きく線が太いのでオスなのかな? 右のはメスなのか?
正面から見た顔はなかなかカワイイです。
※ この写真を撮った1〜2日後にはみんな脱出して行方不明になってしまいました。
今頃サナギになっていると思います。(そう願いたい)
書込番号:23505884
4点

Nikon1ご愛用の皆さん こんばんは。
カラスアゲハさん
アオバト、ありがとうございます。
ヒガラ、可愛いですね!
matu85さん
良いお写真、ご投稿ありがとうございます!
書込番号:23505887
3点

MisakiMeguriさん
へぇ〜、ピントリングが無いのですね、
おっしゃる通りFT1経由だと絞り優先AEと、
マニュアル露出時は露出インジケータが表示され便利ですね!
書込番号:23505930
3点

>まる・えつ 2さん、Nikon1ご愛用の皆さん
初めての動画投稿です。ちゃんと投稿できるといいのですが。
自然の中でも朝露を吸っているのかなと思いまして葉っぱの上に水滴を落としたところアゲハの幼虫はよく吸ってくれました。
書込番号:23506191
4点

>まる・えつ 2さん
もうひとつ。
マニュアルレンズやAFカップリングがついたレンズをFT1経由で装着して、カメラのタッチ機能をONにすると、撮影時の画面表示が拡大できるのでピント確認に助かっています。この機能、AF-Sレンズ装着時にもできれば便利だろうに。
書込番号:23506284
5点

MisakiMeguriさん
ほんとアゲハの幼虫は水滴を吸っていますね!
V2+FT1+AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G Special Editionで試してみました。
フォーカスエイドの表示はレンズのフォーカスモードが「M/A」の場合は
シャッターボタン半押しで表示され、
レンズのフォーカスモードが「M」の場合は、
シャッターボタン半押しに関係なく常時表示されました。
ピントの拡大表示はレンズのフォーカスモードが「M/A」の場合は拡大表示されず、
レンズのフォーカスモードが「M」の場合は、
ロータリーマルチセレクターのOKボタンを押すと拡大表示が出来ました。
書込番号:23506489
4点

>まる・えつ 2さん、Nikon1ファンの皆様
AF-Sレンズでも露出モードが何であれ、レンズがMモードなら撮影時に画面拡大ができるんですね。
私はDX70-300VR で試したので、レンズ側にMスイッチがないので気が付きませんでした。
それからレンズがMなら、タッチパネル操作でなくてもOKボタンで画面拡大できることに気が付きませんでした。
アゲハの幼虫が前蛹(ぜんよう)といって、サナギの一歩手前になりました。
プラスチックケースの中でなったので撮ってみました。
書込番号:23512306
4点

Nikon1ご愛用の皆さん こんにちは。
MisakiMeguriさん
V2+FT1+AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G Special Editionのピント拡大表示ですが、
V2ボディ側のフォーカスモードをマニュアルフォーカスにすると、
レンズ側のフォーカスモード「M/A」、「M」どちらでも
ロータリーマルチセレクターのOKボタンを押すと拡大表示が出来ました。
J5+FT1+DX70-300VRの場合ですが、
J5ボディ側のフォーカスモードをマニュアルフォーカスにされると、
ピントの拡大表示ができるかもしれません。
アゲハの蛹から成虫への成長過程は神秘的でもあり楽しみですね。
書込番号:23512807
4点

>まる・えつ 2さん
J5ボディ側のフォーカスモードをマニュアルフォーカスにするとピントの拡大表示ができました。
ありがとうございました。 (^^)v
便利に使えるようにと、Focusモードの切り替えをMENUからでなく、Fnボタンに「Focusモード」を割り付けたのですが、Fnボタンを押しても無反応でした。 Focusモード以外を割り付けるとそれぞれのサブメニューが表示されます。Focusモードだけバグっぽいです。
写真は(1)サナギになったアゲハ、(2)サナギになるとき前蛹から脱皮した抜け殻です。抜け殻はサナギの下に落ちていました。
書込番号:23515119
5点

皆さん今晩は、
よく降りますねぇ、皆さんのところはいかがでしょうか?
晴れ間をぬって写しに行って来ました
書込番号:23516471
5点




>まる・えつ 2さん、Nikon1ファンの皆様
6/27、アゲハの幼虫がリビングのどこかに逃げ出しました。
探してもフンや蛹(さなぎ)が見つかりませんでした。
ところが、7/9の朝、窓ガラスにコツンコツンと音がする。
何とカーテンにアゲハがとまっていました。
窓を開けて、カーテン裏からアゲハを指でツンツンと。
庭の木に止まり羽をゆっくり開いたり閉じたり。
飛んだと思ったら、後ろから別のアゲハ(たぶんオス)が飛んでくる。
アゲハは2週間の命だとか。アゲハもいろいろ忙しいね。
ガンバレーと声を掛けたのでした。
書込番号:23528001
5点

Nikon1ご愛用の皆さん こんにちは。
MisakiMeguriさん
自然の中ではごく普通の出来事ですが、
間近でアゲハの成長過程を拝見すると、
不思議と感情移入してしまいます。
書込番号:23528402
4点

皆さん今晩は
朝天気予報見たら曇りだったので、山に行ってきました
出かけるのが遅くて、鳥は鳴き声も聞こえませんでしたが
かわりにゼフィルスが・・・
綺麗なんですが、正確な名前がわからないですね
たぶんジョウザンミドリシジミではないかと・・・
書込番号:23529864
6点

Nikon1ご愛用の皆さん こんばんは。
カラスアゲハさん
ゼフィルス、ジョウザンミドリシジミは初めて聞く名前です。
そうですね、ネットで調べてみますとたぶんジョウザンミドリシジミっぽいですね。
書込番号:23532007
5点




>まる・えつ 2さん
>ゼフィルス、ジョウザンミドリシジミは初めて聞く名前・・・
マニア以外知らないでしょうね、
チョウとしては2,3週間ほど、一年に一度だけ孵化
木の樹上で乱舞(縄張り争い)して激しく飛び回る
晴れた朝の8時頃から10時頃までしか出てこない
葉に留まらない時はチョウかガ(蛾)かわかりにくい・・・など
チョウは今のところ、あまり興味がわかないので
鳥待ちの時に、ついでに撮るぐらいです
書込番号:23545014
5点

>まる・えつ 2さん
皆様今日は、
四国霊場108(88+20)+高野山2寺 後半2/5寺
7月12日より18日にかけ巡ってきました、
今回、グーグルマップをナビにし、前夜PCで巡回コースを決めスマホに送って
後は、寝るだけでした、
コロナの問題も有り、ケーブル等、乗らず山道をひたすら走り抜き青春時代を回帰してきました。
グーグルマップ:悪路の苦手な方には向かないかも、車幅ギリギリの道も有ったり
ダムの工事現場に突き当たて終わりも有りました。(楽しいです)
書込番号:23552201
5点


Nikon1ご愛用の皆さん こんにちは。
matu85さん
四国へは毎年行かれているのですね。
行ったことがありませんので興味津々で拝見しました。
カラスアゲハさん
チョウの名前はあまり分からず、
沢山の種類があり面白いですね!
書込番号:23554040
3点

>まる・えつ 2さん
皆様今晩は
今朝の一コマ 三渓園の観蓮会へ行ってきました、
残念な事に、昨夜より激しい雨でほとんどの花は痛んでしまいました。
書込番号:23557874
5点

皆さん今晩は
>matu85さん
>グーグルマップ:悪路の苦手な方には向かないかも、車幅ギリギリの道も有ったり・・・
グーグルマップやヤフー地図は市街地は詳しいですが
山間部を走る時は不便ですね
私は山に行くことが多いので、国土地理院の地図をスマホで見るようにしています
道幅や標高がわかるし、メジャーな山なら登山道まで書かれています
電波が届かない所があるので、そのような所に行くときは
あらかじめ写真に写してスマホに入れています
>まる・えつ 2さん
蝶は種類が多いですね、しかも地域によって変異があるので・・・
書込番号:23560367
5点


>まる・えつ 2さん
皆さん今晩は
梅雨明けずに葉月ですか、
>四国へは毎年行かれているのですね。
およそ50年前と昨年、そして今回、古来より弘法大師の開かれた霊場巡り、
200寺あまり存在するそうです、有名所八十八、
個々の本殿で、灯明1、お線香3、般若心経の写経を納め納経、又、太師堂でも同様に、
此れ等を済ませ、朱印を頂きます。
埼玉にも、秩父三十四霊場、坂東三十三箇所の内4霊場が有ります、
尚、私は、連れ合いのお抱え運転手です。
>カラスアゲハさん
以前は、地図を片手に、日本中を走り回りましたが、有る時、事故の渋滞情報で高速を降り、勝手知れたはずの抜け道、祭りで通行止め、日は、落ちていますので、真っ暗、室内灯では地図が見えない、
此の経験から、ナビを導入、ナビで走ると道を覚えないです。
国土地理院→ゼンリン→グーグル 段々精度は落ちるでしょうけど、元は一つ 、
言われて気付けば、国土地理院のショートカット現用PCに有りませんでした、
現用ナビ、 https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000766560/SortID=19299859/#tab
此に比べ、グーグルマップの方がデータ新しい時が多いし山間部等のデーターも多いです、100%で無いのも事実、又、オフラインマップが使えるので、通信回線途絶えても回避出来ます。
運転中、小動物、山鳥、小鳥等、目にはしましたがカメラ構える間もなく目線から消えていきました。ゆっくりカメラを構えたいです。
書込番号:23564826
4点

Nikon1ご愛用の皆さん こんにちは。
matu85さん
ご投稿ありがとうございます!
庭の花を撮りました。
V2 + FT1 + AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G Special Edition
書込番号:23570251
3点



皆さん今晩は
>matu85さん
ナビとかスマホがありますが最初に見るのは地図です
広域地図であらかじめルートを決めて、細かいところはナビやスマホ
昔と違って道も良くなり、コンビニも道の駅もあり車の旅も便利になりました
もう南に帰ってしまったと思っていたアカショウビン、
ダメ元と思い、いつもの森に行ったら居ました
やはり写真は撮りに出かけないと撮れませんね
写そうと思う気持ちが一番でしょうか
後は現地まで行く体力、写す技術、機材を買う余裕と写す時間
最後に運・・・
お互い元気で来年も会えるといいなぁ・・・
書込番号:23575127
6点

>カラスアゲハさん
最近体力を使う山歩きなどめっきり減り、いつの間にか、国土地理院見なくなってしまったと言う訳です。
カメラを地上に置き、取って見ました、150mm付けたV2寝そべって、頭を地に着け撮りましたが全滅でした。
書込番号:23575310
4点

梅雨が明ければ京都市は猛暑。鴨川に出かけましたが午前八時でギブアップ!そんな中でやっとこさ撮影してきました。
書込番号:23576128
4点

皆さん今晩は
>matu85さん
国土地理院の地図は詳しいのですが、
施設の名前や神社仏閣など名前が書かれていません
どうしてもほかの地図が必要ですね
書込番号:23577091
5点


Nikon1ご愛用の皆さん こんにちは。
カラスアゲハさん
matu85さん
みきちゃんくんさん
MT46さん
ご投稿ありがとうございます!
FマウントのDタイプレンズ6本とマニュアルフォーカスレンズが、
旧製品になっていたんですね。
これもひとつの時代の流れなのかな。
書込番号:23587762
3点

皆さん今晩は
>まる・えつ 2さん
>これもひとつの時代の流れなのかな。
体力ある今のうちに先を見てリストラを急ぐべきですね
Dレンズやマニュアルレンズは中古が巷にあふれているので
困る人はいないと思うので整理するべきでしょう
7日は立秋
麓は34,5度と猛暑でしたが山は23,4度
山は秋の花が咲き乱れていました
書込番号:23589271
4点

>梅雨が明ければ京都市は猛暑。
いやぁー、日本中猛暑ですよ、
でぇ、未明の鎌倉散策です。
撮影禁止 多いです。
書込番号:23590381
4点

Nikon1ご愛用の皆さん こんばんは。
カラスアゲハさん
matu85さん
ご投稿ありがとうございます!
暑さが続くようですね、
撮影時の熱中症には、お気をつけて楽しんでください!
書込番号:23591556
7点

>まる・えつ 2さん
>撮影時の熱中症には、お気をつけて・・・
山は涼しいので大丈夫ですが
街中は大変です、年寄りにこの暑さは堪えられない
で、秋の花の続きです
書込番号:23591602
6点







Nikon1ご愛用の皆さん こんにちは。
matu85さん
ご投稿ありがとうございます!
書込番号:23628480
4点

皆さん今日は
暑さでパソコンがダウンしてしまいました
しばらくスイッチ入れず、使わなかったら、何とか復活しました
壊れたと思いパソコンを手当てしたんですが・・・
と言うことで暫くぶりのUPです
書込番号:23631666
7点

Nikokn1 ファンの皆様
この夏は外出はできるだけ控えて、庭で捕まえたアゲハ蝶の幼虫を育てて遊んでいます。
育てているとアゲハの羽化を見たくなります。
しかし、気が付くと蝶になっていたり、カメラの設定にまごついて撮り損ねたり。
11匹目にして初めて動画が撮れました。(^o^)丿
Nikon1 J5 + FT1 + MicroNikkor55mmf/2.8
書込番号:23632595
4点

Nikon1 ファンの皆様
続編です。
羽化は蛹から出るところが一番ですが、羽がどんどん伸びるところも面白いです。
羽が伸びてもずっと羽を閉じたままなので扇風機で風を送ったらやっと羽を開きました。
ゆらゆらしているのは扇風機の風のせいです。
羽を広げてから20分ぐらいはこのままでした。
扇風機の風を微弱→弱、弱→中、中→強と徐々に強くしました。
風を切り替えるたびにすぐおしっこなのか何かを出しました。
羽を開いたシーンの終盤にその様子を見ることができます。
羽化が始まってから飛び立つまで3時間ちょっとでした。
NNikon1 J5 +FT1 + MicroNikkor55mmf/2.8
書込番号:23632608
4点


Nikon1ご愛用の皆さん こんばんは。
カラスアゲハさん
MisakiMeguriさん
ご投稿ありがとうございます!
書込番号:23641958
4点





Nikon1ご愛用の皆さん こんばんは。
matu85さん
みきちゃんくんさん
カラスアゲハさん
ご投稿ありがとうございます!
V2 + AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G Special Edition
書込番号:23648114
3点


カラスアゲハさん
こんばんは。
埼玉も朝は涼しくなってきました。
秋の空気に変わりましたね、
昼間も凌ぎやすく写真撮影には良い季節になりますね!
V2 + AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G Special Edition
書込番号:23664932
4点

昨日は、J3+10mmF2.8 甘系を携行して、2時間ほどウロウロ散歩。
ハードオフでフジのF10ヲジャンク880円 (帰宅後、電気入るがxD否認、そのうちレンズ誤作動)。ま、いいか。
そして、豆屋で好評の甘納豆をたくさん。
そして、神社で感謝。まる・えつ 2さんにも大感謝。
書込番号:23667464
5点

いかんいかん。
× 旗丘八幡神社
○ 旗岡八幡神社 はたがおか
書込番号:23667880
2点

>うさらネットさん
お久しぶりです、
皆様、おはよう御座います、
今朝、万寿提げ情報、行って見たら、既に75歳、
帰り道、産湯につかっているのを。
書込番号:23671954
5点


>カラスアゲハさん
9月下旬になると、東日本の高い山も
色づいて来ますが、西は如何下生か、
今朝は、曼珠沙華 花芽が大分出てきました、
書込番号:23676867
5点

皆さん今晩は
>matu85さん
西日本の紅葉は10月始め、石鎚山からですね
ここが一番早い
中国地方は大山から、例年10月半ばからですが
今年の猛暑で遅れるかも・・・
今年は久しぶりに上まで登ってみたいです
他の機種ですが4年前の山頂からのをUPします
書込番号:23678293
4点

うさらネットさん
matu85さん
カラスアゲハさん
こんにちは。
彼岸花も咲き始め日ごとに秋めいてきましたね!
V2 + AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G Special Edition
書込番号:23679153
5点


>カラスアゲハさん
有り難うございます、
今年も、石鎚山、尾根続きまでは行きましたが頂上、諦めました、
>まる・えつ 2さん
彼岸花、今が盛りですね、
D50の写真貼ります。
左は、リフトが有ります、 右に行きましたが、崖を、梯子降りる箇所が幾重にも、
連れ合いを下ろすのが大変でした。
書込番号:23690249
4点

カラスアゲハさん
matu85さん
こんにちは。
過去の彼岸花の撮影日を見てみました。
2019年9月29日
2018年9月22日
2017年9月23日
2016年9月17日
無し
2014年9月20日
第3週か4週の休日に撮りに行っていますので、
私の地元の彼岸花の開花は例年通りでしょうか、
先週と昨日と今日の3回撮りに行きました。
V2 + FT1 + AF-S DX Micro NIKKOR 85mm f/3.5G ED VR
書込番号:23690538
4点

皆さん今晩は
>matu85さん
月山、女性的で気持ちのいい山ですね
こんな穏やかな山ならどこまでも歩けそうです
>まる・えつ 2さん
彼岸花、咲く時期は地域によって多少のずれがありますね
こちらは2,3日後が最盛期かな
書込番号:23695062
6点


カラスアゲハさん
こんにちは。
彼岸花は沢山咲いていて今が見頃でした。
カラスアゲハさんの仰るとおり今年は遅いですね!
V2 + FT1 + Ai Nikkor ED 180mm F2.8S (絞り f/5.6)
書込番号:23702570
4点

>まる・えつ 2さん
皆さん
こんにちは
暫くぶりです
青森(竜飛の近く)に強行日帰りしてきました
大間のマグロ(すき身)丼
の美味
津軽海峡〜遠くに北海道の大地
が見え
感動
大宮7:20頃〜青森〜大宮20:40頃
流石に疲れました
書込番号:23703466
5点

>カラスアゲハさん
月山、奥の細道、芭蕉も、羽黒山→月山→湯殿山→月山→羽黒山と歩かれたようです。
>MT46さん
20代半ば北海道1週して龍飛崎に戻って陸路、横浜へ帰った事を思い出しました、
津軽海峡、大荒れの時で、2度とフェリーに乗らんぞと思いました。
書込番号:23703603
5点

MT46さん
青森まで楽しまれたようで何よりです。
日帰りで行けなくもないけどちょっと遠い感じでしょうか、
むしろ、それが良い思い出になりそうですね。
matu85さん
彼岸花の撮影は飽きずに楽しいです。
V2 + FT1 + Ai Nikkor ED 180mm F2.8S (絞り f/5.6)
書込番号:23704088
4点

皆さん今晩は
>まる・えつ 2さん
彼岸花、そろそろ最盛期は過ぎますね
>matu85さん
月山、芭蕉の時代は交通手段、登山装備・・・大変だったでしょうね
今の百名山など当時の人が歩いたら
ハイキングコースのように感じるのではないでしょうか
書込番号:23707467
5点


皆さん
こんにちは
>matu85さん
今も、フェリーが運行されている様ですね
なにせ、新幹線が余りにも高いので
需要有るみたいです
今回、列車の中から、それらしい船を見ました
>まる・えつ 2さん
日帰り青森は流石に時間無いです
今日、貼る日帰りは、結構充実してます
彼岸花、まだ撮って無いです
今年は、諦めモードです
懲りず、日帰りで
今回は、
・ニッカの宮城峡工場
・山寺(立石寺)
です、
共に、一回は行きたいと思っていたので
両方絡めましたが
ニッカで呑んでから、山寺の階段1000段は
余り、お薦めできません(笑
書込番号:23708062
6点


京都北山最深部の片波川源流部には屋久杉に負けずとも劣らない千年杉の群生地があります。巨大杉とクマとマムシの生息地。今日は、高校の同級生で作る山岳部の仲間とトレッキング。見事な千年杉でした。久々にV1+18.5oで。
書込番号:23711538
7点

みなさん
こんにちは
>まる・えつ 2さん
DXの85mmマイクロ f/3.5G VR
取り回し良さそうですね
私の場合、アダプターを処分したので
ニコ1でマクロ撮影をする場合
18.5mmにクローズアップレンズです
この時期
列車の窓を開け、風を感じながらが最高ですが
もう、そんな事が出来る路線は
極めて僅かになってしましました
残念
昔は当たり前だったのですが
それと
超快速の写真も
この快速、あらゆる意味で
快速を超える、日本一の快速です
・表定速度 日本一(速い)
・編成数 日本一(短い)
書込番号:23711891
5点

みきちゃんくんさん
千年杉は迫力が凄いあります!
山の方は秋の木々が色付き始めたようですね。
MT46さん
夏場の猛暑の中でも換気のため電車の窓は開けていましたね、
冷房の効きが弱かったです。
超快速スノーラビット、調べました。
トップクラスの速さですね!
書込番号:23712061
5点

みなさん
こんにちは
>まる・えつ 2さん
超快速は
新潟の美味しい、酒と肴の元に連れていってくれます
昼だったので、麒麟山だけにしましたが
他も呑みたかったですね
一合が、数時間効いてました(笑
書込番号:23713801
6点

まる・えつ 2さん
皆様今日は、
>カラスアゲハさん
https://www.asahi-net.or.jp/~ee4y-nsn/oku/aaslow.htm#dew
山形の足跡、山寺も、
昔の人は、わら草履でしょうし、歩くのが始まりみたいで、健脚その者でしょうねぇ
写真、他機種ですが、信越線、 アプト式機関車通ったトンネル、
帰り道、旧中山道を少し登って見ました、結構きついです、
皇女 和宮 此処は篭も無理で背負われて下ったとか?、
> MT46さん 山寺(立石寺) 頑張った人へのご褒美
右から左上に続く道、会津から仙台に続く街道ですね、挑戦したけど通行止めでした。
北越急行、驚く程左右の迫った山間部走り抜けた記憶が残っています、(はくたか時代)
>みきちゃんくんさん
>屋久杉に負けずとも劣らない千年杉
良い情報有り難うございます、屋久島には、数回訪れましたが、
機会有れば是非訪れたいです。
書込番号:23717264
6点

>まる・えつ 2さん
皆さん
こんにちは
>matu85さん
>右から左上に続く道、会津から仙台に続く街道ですね
調べたら相当な山道ですね
景色は良いみたいですが
作並までの区間、鉄道はトンネルで貫いていますが
道路は大変みたいです
貼るもの尽きたので
新幹線の座席でも
個人的には、E2系が好きです
一番多く乗った車両だからか?・・・
書込番号:23718074
5点

MT46さん
新幹線は指定席券で乗車して自由席はガラガラとか良くありました。
10年ほど前に一度だけグランクラスを利用した事がありました。
大宮駅から仙台駅でしたのですぐ着いちゃうんですけどね。
matu85さん
D50をお持ちで使用されていたのですね、
今も現役で愛用されているんでしょうか。
書込番号:23730868
5点







昨日は、秋真っ盛りの京都北山に仲間とトレッキング。甲信越以北の山々は今が紅葉真っ盛りですが、関西はこれからが紅葉本番です。京都は社寺のお庭が綺麗なので有名ですが、盆地なので周りの山々では自然な紅葉が楽しめます。特に北山最深部は、観光客は皆無。最盛期には少し早い時期ですが、十分楽しめました。
書込番号:23748662
5点

皆さん今晩は
週末の雨で一気に紅葉が進みました
風が強かったせいか1200m以上は葉が落ちたところも。
紅葉は毎年見るが本当にきれいなのを見るのは数えるほどしかない
天候が一番の問題ですかね
>みきちゃんくんさん
ジョウビタキは山の上から麓に降りて来たんでしょうね
私が行く所では800mぐらいのところで繁殖しています
ルリビタキもいるんですが今年は見てない
書込番号:23749684
6点

>まる・えつ 2さん
みなさん
こんにちは
良い天気なので、絶対に混まない所に行ってきました
向こうに見える山のあたりは、大混雑してた様ですが
書込番号:23760797
5点


> まる・えつ 2さん
皆様今晩は、
>D50をお持ちで使用されていたのですね、
今も現役で愛用されているんでしょうか。
義父の手元に有りまして、いずれは戻るか、此方が先か??です。
>MT46さん
>作並までの区間、鉄道はトンネルで貫いていますが
道路は大変みたいです
48号線も有ります、此方は大丈夫ですよ。
>みきちゃんくんさん
今年は、松茸、豊作と聞きます、秋を堪能されていますか。
>jjmさん
>相変わらずアクティブですね、
彦根城は記憶に残っています、後は、薄れてしまっています。
>カラスアゲハさん
小鳥を求めて山道、何時間位歩きますか、
先日、病院までの道6.5km歩いてみましたが
めぼしい被写体には遭遇できませんでした、
診察結果は、たいした異常も無く元気に撮りながら帰るつもりが、
心配性の連れ合い 迎えに来まして、撮らずに帰宅しました。
書込番号:23761764
3点

Nikon1ご愛用の皆さん こんばんは。
matu85さん
みきちゃんくんさん
カラスアゲハさん
MT46さん
jjmさん
うさらネットさん
MisakiMeguriさん
新シロチョウザメが好きさん
くらはっさんさん
ご投稿ありがとうございます!
間もなく、スレッドの返信数が200になります。
たくさんのお写真、レス、ありがとうございました!
書込番号:23761792
3点

>まる・えつ 2さん
29期世話役ご苦労様でした。今や貴重なカメラなのでスレの存続を希望します。まる・えつ 2さん、シメよろしくお願いします。
書込番号:23762484
1点

Nikon1ご愛用の皆さん こんばんは。
まる・えつ 2さん
matu85さん
みきちゃんくんさん
カラスアゲハさん
MT46さん
jjmさん
うさらネットさん
MisakiMeguriさん
くらはっさんさん
専らCOOLPIX P1000で日夜明け暮れておりまして、Nikon1の感覚が遠のきつつある出戻りの私ですが、
みきちゃんくんさんの>今や貴重なカメラなのでスレの存続を希望、との心の琴線に触れる言葉に、出しゃばってスレ主を申し出てみようと思い立ちました。皆さま、どうぞ「いいとも!!」の言葉でご賛同願います(^_^)
現在P1000のスレ主を継続中ですので、顔出しが遅れるなど不自由をお掛けすること間違いないですが、ここNikon1総合ボードは大人の社交界、紳士ばかりの集まりと承知しております。ご迷惑がありましたら、片目をつぶって見てやって下さい。
新しい『Nikon1 全機種で写真集 No.30』のリンクは下記の通りです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23768392/#tab
皆さまどうぞよろしくお願いします。
書込番号:23768405
6点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】理想のPC
-
【欲しいものリスト】見積もり
-
【おすすめリスト】PC見積
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
価格.comマガジン
注目トピックス
- 定番サンダル「クロックス」に“冬用”モデルがあった! 素足で履いてもぬくぬく♪
その他のメンズ靴
- PS5の性能を存分に堪能できる極上のゲーム6選。まずはコレを遊べば大丈夫
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 電気ケトルや電気毛布が使えるって最高!大容量バッテリーを搭載したトヨタ「RAV4 PHV」で車中泊
自動車(本体)


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





