


オーブンレンジの買い替えを検討しています。
前回自分の感覚で選んだせいか失敗した上に割と早く寿命が来ました。今回は慎重に皆さんの意見を聞いてと思っているので、ぜひおすすめ教えてください!
●重視するポイント
レンジ機能。冷凍品、惣菜の温めがきちんとできる。
(カリッとなる、油を落とすなどは必要としていません)解凍が上手ならなおよし!
お掃除がしやすい。庫内フラット型が希望。
背面はぴったり壁につけられるもの。
オーブンはたまにケーキ、グラタン、チキンなどを焼くのでついててほしいです。
ただ、余熱ができて温度が指定できればいろんなメニューはいらない。
とにかくシンプルなのがいいです。
●お値段は40000円以下で。
よろしくお願いします!
書込番号:23363471 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>4hokさん
こんにちは。
ちなみに、前回失敗した機種ってなんでしょうか?
>レンジ機能。冷凍品、惣菜の温めがきちんとできる。
まあ、これはどれでも問題ない(あるとしたらどれもあるって団栗の背比べレベル)でしょう
>(カリッとなる、油を落とすなどは必要としていません)解凍が上手ならなおよし!
解凍が得意となると結構幅が狭くなるけど、後述しますけど私はお勧めしにくいなぁ…
>お掃除がしやすい。庫内フラット型が希望。
これで上位機種ほぼ決定。予算との勝負になります。
精神衛生上を優先するなら仕方がないですが、個人的にはそんなに精を出して庫内の掃除の必要はないと思います。
>背面はぴったり壁につけられるもの。
まあ、これも問題ないでしょう。
>お値段は40000円以下で。
もう、1機種しかありませんよ(汗
以上を鑑み、とりあえず叩き台で出すのはこちら。
日立 ヘルシーシェフ MRO-S8X
https://kakaku.com/item/J0000030683/
型落ちのMRO-VS8の方がさらに安いので、私ならそちらかな。
普段ならこれを薦める事はまあ無いですが、スペック的に全部満たしているのがこれしかなかったので、これにしました。
で、ここから私の懸念。これに納得して買ったら後悔は少ないよって話です。
1・重量センサーって癖がある
重さを検知して温めますから、器が重すぎると食材を熱し過ぎます。
2・31Lと無駄にでかいので、オーブンが熱くなりにくい
3・日立の操作感はどれもこれも直感的でない
これの操作感を見ていませんが、日立の家電の操作感は素人の理解に厳しいものが多いです。
(MRO-VS8でも解凍、温め時の操作の戸惑いは多分あると思います)
ですから、買う前に取説をダウンロードして操作感を知るようにしましょう。
理解すれば快適に操作はできます。
4・個人的に日立は寿命が短い気が…。
私も友人も含めて、日立の家電って短命が多いです。
以上、私は解凍性能を犠牲にして他社を選びましたが、前もって知っておけば日立にしても後悔は少ないと思います。
もし、これは妥協できるって事があれば、また考えますよ。
(ただ、予算を妥協しても日立の上位機種って事になるだけなので、方式は変わりません(汗)
書込番号:23367653
4点

>ぼーーんさん
ありがとうございます!
日立製、ぼーーんさんはおすすめしない感じですか?
これまではパナソニックのビストロbs801です。
3年しないうちに全く温まらなくなりました。
妥協点っていうか、極端な話、レンジ機能がきちんと長く使えればいいのですが。日立はもちが悪いんですか?
ぼーーんさんがこのお値段のみ条件でこれというとなにになりますか?
書込番号:23372661 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

個人的に選ばないと言うだけなので、買ったら駄目ですよとは言っていません。
あくまでも、仰る希望をすべて満たすのはMRO-S8X系統のものですが、注意して欲しい事がありますよってことです。
BS801の系統だったら私も何回か薦めていますし、その辺りのグレードでのレンジ機能なんて団栗の背比べって思いますし、
温めで言えばむしろ高性能な部類です。
あと、レンジ機能がきちんとというのがどのレベルかってのは人の主観によって変わるので難しいですね。
例えば、私は東芝の上位モデルを使っていますが、当初、ご飯の温めがすごく熱かったので困惑しましたが、
同社の他機種も結構そんな傾向があったので、まあ、そんなものかと弱めの設定で温めています。
日立にしても結局はその機種の癖を理解すればそれはそれで使いやすいのかも知れないので、
決定的に辞めておけまでは言えないのです。
オーブンレンジは夏に安くなる傾向があるので、待てればもうちょっと待ったほうが良いのかも知れませんが、待てないなら4.4万(お近くで安く入手できるかも知れないので10%の余裕シロを持ちました)という予算と、レンジ機能優先で考えましたが、これという機種は見つかりませんでした。
これぐらいなら良いかという機種はこちらです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000030638_K0001170740
5万まで上げるとオーブン機能上位のこちらが視野に入ります。
ER-TD3000
https://kakaku.com/item/J0000030263/
ただし、これらは赤外線方式ですから自動解凍はあまり当てにしない方が良いです。
それにしても、今は全体的に高めですね。
書込番号:23372721
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「電子レンジ・オーブンレンジ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/07 10:45:44 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/04 22:38:55 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/29 14:16:13 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/24 13:39:15 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/21 11:08:20 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/19 8:17:21 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 9:16:35 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/17 16:20:12 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/13 22:40:57 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/24 12:07:22 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





