


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談
初めて質問させて頂きます。
太陽光パネルと蓄電池の契約をしたのですが、クーリングオフをしようかどうしようか考えております。
太陽光は無知に等しく、訪問販売の方の話だけで契約をしてしまい、時間が経つにつれて不安になってきました。
この見積もりの値段は妥当な物なのでしょうか?
太陽光パネル、蓄電池、消費税など全て込みでほぼ250万です。
お手数ですが評価をお願い致します。
書込番号:23363770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>O0309さん
ひとつ前のスレと同じフォーマットで、パネル約3kWと。
#頑張ってるなぁ、この会社。
普通にクーリングオフでよいですよ。きっと。
太陽光のみで7〜80万円目標で。
書込番号:23363867
0点

>O0309さん
>晴れhareさん
ほんとだ。同じですね。笑
3kWだと小さめの容量ですし、蓄電池入れてしまうときついと思いますよ。
晴れhareさんのおっしゃる通り、クーリングオフ後、太陽光発電システムのみをおススメします。
書込番号:23363886
1点

>O0309さん
はじめまして。
あと30万円はねさげしたいところです。
クーリングオフをお勧めします。
ちなみにどこの業者ですか?
書込番号:23364248
0点

晴れhare様、orange-sanaaa様、gyong様
早速のお答えありがとうございます。
全くの同じのフォーマットですね。
前のお方と本社の場所も同じなので多分同じ業者なのだろうと思っております。
申し訳ありませんが名前は伏せて頂きます。
太陽光パネルだけの方が良いのですか!
業者は蓄電池ありき、みたいな話をしていたので無いと意味がないのだと思っておりました。
そして、このパネル量だとキツイのですね。
売電は難しくあくまで自家発電と災害用と言われていたので。
停電した時に必要かと思い、判を押しましたが
やはりクーリングオフをした方が良さそうなのですね…。
貴重な意見をありがとうございました。
書込番号:23364354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

O0309さん
中央出版系のグループですかね?
太陽光で作った電気を自家消費しながら電力を削減するという政府の方針のもと創蓄連携のシステムが流行しています。そういう意味ではこの業者さんが言うのは間違いではありません。
ただ、採算を問うと話は別です。
このシステムですと10年間で100万円チョイしか経済効果はありません。そこに250万円は出せません。
どちらにしても3kwで採算ラインに載せるには
相当の努力が必要です。
屋根いっぱいに載せてどこまで容量を稼げるかを複数の業者に見積りさせたいですね。タイナビ等の見積りサイトを使ってみてください。
書込番号:23364453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>O0309さん
「蓄電池が停電したときに役に立つか?」は、停電の状況(停電の時間、発生した時刻、天候 など)に左右されます。実例では、雨天や浸水では厳しいです。
私なら、「お金を有効に使いたいので、太陽光のみ検討」です。
書込番号:23364494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>REDたんちゃん様
ご意見ありがとうございます。
会社には疎いのでそこはよくわかりません。
すみません。
間違いでないと聞いて少し安心しました。
ただ採算となってくると中々の赤字になるのですね…
「タイナビ」というものをみてみることにしますね。
>RACOON RASCAL様
ご意見ありがとうございます。
蓄電池は万能ではないのですね。
そのような話は出なかったので聞けて良かったです。
もう少し勉強しないといけませんね。
皆様とても助かりました。
見積もりなどまたやろうと思います。
ありがとうございました!
また伺うことがあるかと思いますがその時はよろしくお願い致します。
書込番号:23365154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>O0309さん
解決済み後で申し訳ないのですが.....。
この掲示板は比較的コストに対してどれだけ経済メリットのかを最重要視する方(私もそうです)が多いので蓄電池はおススメしていないですが、
もしO0309さんの太陽光発電導入の最重要視があくまで災害対策なのであればそれはそれで良いのではないでしょうか。
たとえ特定負荷であっても、太陽光発電なし<太陽光発電のみ<太陽光発電+蓄電池の順で災害対策に有効であるということは変わらないと思うので。
蓄電池のおかげでご家族の命が救われる結果になる可能性ゼロではありません。
あくまで蓄電池を入れるのであれば、経済メリットの最大化+災害対策の最大化の両方を求めるのはやめましょうという話かと思います(ただ蓄電池をいれるにしてももう少し安くしたいですが.....)。
価値観は人それぞれですし、そこ自体に合ってるも間違っているもないかと思います。
この掲示板は参考程度に、O0309さんの価値観を大事になさってください!
書込番号:23365734
1点

>O0309さん
蓄電池は、経済性以外にも問題が起きてます。
「提案者の知識不足(意図的に知識不足にしている場合もあり)・恣意的なオーバートーク・デメリットを一切伝えない姿勢・アンカリング等行動経済学を利用して認知の歪みを作り、それにつけこむ悪質な営業 を行っている会社が多い」
「エンドユーザーの知識不足」
によります。
「災害時に効果的に使えるかは状況に左右されるため、状況によっては役に立たない場合もある」
は、西日本豪雨や昨年の台風で実証されてます。
熊本地震等、巧く使えたケースもありますが、すべての災害・停電に対し100%ではない。
私もSNSで、
「台風で川が氾濫して浸水した→蓄電池は10p程度浸水した結果基盤が壊れて使用不能→保証・補償が適用されず、100万円以上のローンだけが残った」
という方を見ました。
災害対策なのに損害を与えてしまっては、本末転倒。
提案者が西日本豪雨の事例を知っていれば、
「『2Fで寝室から離れた部屋に設置』すれば、浸水による故障の可能性は低くなる」
という提案ができるはずだが、それはなかった。これは、提案者の知識不足から起きたことです。
また、蓄電池はまだ黎明期のため、予期していない・想定外の事例も多々起こり得る、この点も加味しなくてはいけない。
あと、「蓄電池で助かる命」とありましたが、家庭用蓄電池を医療目的で使うのは、極めて危険です。死亡事故に繋がりかねないため、メーカーは絶対使用しないように案内しますが、蓄電池を売る人は人間としての倫理観・モラルが欠如している人が少なからずいるように見受けられますですから、怪しいですね…。
「集客がネット中心でエンドユーザー目線と言われている販売店」が現在販売されている蓄電池を積極的に提案しないのは、クレーム対策と自社の評判を気にしているからでしょう。
書込番号:23367533 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
- 6月21日(火)
- 除湿能力が高いエアコンは
- 撮影中に画面が暗くなる
- BIOSを起動させる方法は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン


(太陽光発電)