『完全に削除した写真について』 の クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

『完全に削除した写真について』 のクチコミ掲示板

RSS


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 完全に削除した写真について

2020/04/28 17:18(1年以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:4件

スマホからパソコンに取り込んだ写真の中に、見られたくない写真があった為、1度全てゴミ箱に入れて、完全に削除という形にしました。
が、このデータはパソコンのドライブ?ハードディスク?の中には残っているのですよね?

これを完全に消すには、廃棄の際にシュレッダーソフトなどを使うか、ドライブ?.HDD?を破壊するしかないですよね?
ただ今後、パソコンを買い替える予定なのですが、他のデータは移動する為、上記の方法は出来そうも無く困っております。

新しいパソコンに他のデータを移行した場合、この削除した写真もドライブ?HDD?ごと移動してしまうのでしょうか?

分かりづらい内容かと思いますが、教えて頂きたく思います。 よろしくお願いします。

書込番号:23366208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6575件Goodアンサー獲得:1117件

2020/04/28 17:55(1年以上前)

>れいたんおるさん
こんにちは。

>新しいパソコンに他のデータを移行した場合、この削除した写真もドライブ?HDD?ごと移動してしまうのでしょうか?
今お使いのPCのHDDを、そのまま次のPCに繋ぎ変えて使いまわすわけでなければ、大丈夫かと。
明示的にアクティブなデータを選択してコピーしているわけなので、裏に隠れている削除済データまでは持って行かないです。

・・・と思っているんですけど、何か落とし穴があったらすみません。
他の方のコメントも待って判断してください。


私の認識では、下記の流れで大丈夫かと思います。

(1)新しいPCを購入する
(2)現在のPCから必要なデータのみを選択して、新しいPCのストレージにコピーする
(3)必要なファイルのコピーが終わったら、古いPCのストレージは消去ユーティリティを活用して、ランダムデータで上書いて処理する。
(4)可能であれば物理的にも破壊する。(任意)
(5)古いPCを処分する


以下は参考までですが、Windows7のサポート切れで、私も少し前に古いPCをストレージごと処分しました。
その時は、下記のユーティリティを使いました。
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/diskeraseutil/

少しだけ時間がかかりますけど、「米国家安全保障局(NSA)推奨方式」という3回上書きする方式を使いました。

他にも色々とユーティリティがあると思いますので、使いやすそうなのを選べば良いとは思いますが、一つの参考として。

書込番号:23366291

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1060件

2020/04/28 18:15(1年以上前)

見えないものを移動することはできません。

心配ならHDDを取り外して、外付けケースにでも入れて流用すればよいです。
https://kakaku.com/pc/hdd-case/itemlist.aspx?pdf_Spec101=2,3,4

書込番号:23366332

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13731件Goodアンサー獲得:1785件 縁側-LINN製品とその他オーディオ機器全般についての掲示板

2020/04/28 18:47(1年以上前)

>れいたんおるさん
移動は実際に存在するファイルのみです。
ドライブのセクタ情報レベルで完全クーロンするようなソフトを使うなら話は別ですが。。違いますよね?

データコピーして元パソコンのハードディスクを完全削除、消去ソフトとしてフリーソフトで十分です。

書込番号:23366404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/04/28 21:00(1年以上前)

皆さま、素早い回答をありがとうございます。
本当に助かりました。
とりあえずデータ移行後の古いパソコンは、消去ソフトで削除して、可能であればHDDを物理的に破壊する方向で行きたいと思います。
初めての質問だった為、締めがこれで合っているか分かりませんが、本当にありがとうございました。

書込番号:23366718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:36479件Goodアンサー獲得:5219件

2020/05/03 16:12(1年以上前)

すでに入っているデータは消したくないけど、消した写真データの痕跡はなくしたい…ということなら。ゴミデータ(手間を省くために何かできるだけデカイファイル)を、残り容量が0になるまで書き込んでください(ファイル名を変えるなりフォルダを作るなりして、何度も書き込む)。それで痕跡部分が確実に上書きされるので、復活は不可能になります。
作業が終わったら、使ったゴミファイルは削除してOK。

書込番号:23377561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/05/08 19:29(1年以上前)

>KAZU0002さん
いらない写真などを取り込んで、消去して上書きで消していく方法ですよね?
それを考えたのですが、恥ずかしながらどの場所に完全に削除した写真が入っているのか分からなくて…
せっかく教えてくださったのにすみません。

書込番号:23390309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:36479件Goodアンサー獲得:5219件

2020/05/08 19:35(1年以上前)

>恥ずかしながらどの場所に完全に削除した写真が入っているのか分からなくて…
HDDのどこのクラスタに上書きされるかは考える必要はありません(というか、普通はわかりません)。空き容量が0になるまで別ファイルを書き込めば、元ファイルがどこにあっただろうが自然と上書きされます…というだけの話です。
上書きに使うのは、写真のファイルでなくてもOKです。C:pagefile.sysでもコピーしてファイル名変えて…を繰り返してもOK。

書込番号:23390323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/05/08 20:09(1年以上前)

>KAZU0002さん
例えば写真を取り込んで、ファイルにコピーをして完全に削除を繰り返して、空き容量がいっぱいになった場合、パソコン側から容量がいっぱいです、などのお知らせが来るのでしょうか?

書込番号:23390407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)