


娘の学校でオンライン授業が始まる事になり、スマホでは画面が小さいので新たにタブレットPCもしくはノートPCどちらかを買おうかと思っています。
主に使用するのは娘(中2)になるのですが、2in1タイプが良いのか、通常タイプが良いのか。私自身はキーボードがついている方が使い勝手が良いのですが・・・。
予算もそんなに高くなく、出来れば5万円以下ですませられればと思っています。
メーカーもどれが良いのか見当もつかず、どこを注目して比較見当すれば良いのか・・・。
オンライン授業に使うのがメインならこのくらいの容量で大丈夫とか最低限必要なスペックとかありましたらお教えいただければ幸いです。
書込番号:23369869 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

いつまでに必要ですか?
直ぐに(一週間以内とか)必要な場合だと、通販の即納モデルでも
間に合わない可能性もあります。
選択肢は少なくなりますが、パソコンショップや家電量販店の
在庫モデルも考慮した方が良いと思います。
1〜2ヶ月はスマホでカバーできるなら、即納モデルじゃなくても
大丈夫かと思いますが。
書込番号:23369879
0点

安く済ませたいなら普通のノートPCのほうが安価です。
オンラインということですから、最寄りの家電店で相談したがいいですね。あなたの家のネットワーク環境によってお勧め製品は変わります。通販などではなく、ちゃんと最寄りの実店舗で購入したがいいですよ。
書込番号:23369880
2点

>猫猫にゃーごさん
返信有難うございます。
授業はGW明けてからなので凄く急いでいる訳ではないのです。量販店も選択肢に入ってます。
が、ある程度絞って見に行った方が良いかなと思いまして質問させていただきました。
授業は多分zoomでやるのだと思います。娘の持っているipadminiだとGoogleのclassroomもうまく入れずにいるので代わりに買おうかと思っているのです。
書込番号:23369888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KIMONOSTEREOさん
返信有難うございます。
通信環境はWi-Fiです。
以前はiMacやダイナブックなど使っていましたが、最近はスマホですませられるので現在のPCについては浦島太郎状態です。
実店舗で買うことになる可能高いですが、選択肢がありすぎても選ぶのに困りますし、このご時世なので、これ!と決めて買いに行くのもアリかなと。
なので、こちらで情報収集させていただこうかと思っています。
書込番号:23369896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

zoomアプリだけで良いなら
ドンキホーテのイチキュッパで良いかな
とは思いますが、その他
ママが仕事に使うとか、
スマホやデジカメのバックアップとか、
動画編集でユーチューバ目指すとか、
になってくると、ご予算追加必要ですね!
書込番号:23369921 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

・解像度:フルHD (1920x1080)のノートパソコン 製品一覧
https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec107=13&pdf_Spec301=13-14.5,14.5-17&pdf_Spec307=256-512&pdf_Spec308=8-16&pdf_Spec311=3000-&pdf_so=p1&pdf_pr=-55000
予算+10% 以内でストレス無く使える機種です。
目を大事にしたいなら、IPS液晶パネル搭載機種を選択しましょう。
パネルの種類はメーカーサイトで調べられますが、未公表のものもあります。
↑の検索結果の中では、HPの14インチモデルすべてがIPS液晶パネルです。
納期は 1〜2ヶ月を覚悟し、早く届いたらラッキーということで。
書込番号:23370004
3点

>授業はGW明けてからなので凄く急いでいる訳ではないのです。
既に連休に突入して、今の状況でGW明けに必要ならば結構急がなきゃいけない状況のような気がするが?
とりあえず、量販店に行って店員の方に条件に合致する在庫のある機種をピックアップしてもらってから、どれにすべきかを聞いた方が良いんじゃない?
書込番号:23370022
3点

タブレットPC(Win10)でもキーボードを買えばパソコンになります。
>エレコム キーボード 【マウスセット】TK-FDM106MBK \1639
タブレット、ノートパソコンとも電池を内蔵しているので、電池寿命が来たら修理となります。
長く使いたいなら、デスクトップも選択枝に入れて下さい。
ドスパラ、マウス、パソコン工房など、入手が早くできそうです。
ただし、コロナの影響で休業が多そうです。
書込番号:23370090
2点

オンライン授業と言っても持って使う事はないだろうから
タブレットよりノートパソコンの方がよくないですか?
液晶14インチ以上のFHD、CPU Core i3以上、メモリ8GB、SSD256GB以上で検討してみてはどうでしょうか?
あと必要ならタッチパネル搭載のを選んで下さい。
授業では使わないでしょうが、ExcelやWardは必要ないですか?
必要ならもっと予算が必要になると思いますよ。
書込番号:23370145
3点

タブレットはスマホより性能の悪いエンタメ機くらいにしかならないので、ノートPC買ったほうが良いと思います。
一般の人の感覚的に仕事道具でなくて玩具じゃないですか?
PCは仕事道具な意味あいが強いと思いますが。
中2とのことなので、早ければ高校、遅くとも大学でPCが必要になると思います。
先見投資で5年後位までは通用しそうなPC買ってしまってはいかがですか?
Micorsoft Office は即必要なわけでないので、あとで Office 365 にでも加入すればよいとして、
この辺がいいのではないでしょうか。
まあ持ち運べるサイズと Core i5 系相当 (一般的用途ならこれ以上は無駄) な性能です。
Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5・8GBメモリ・256GB SSD・Radeon Vega8搭載モデル
https://kakaku.com/item/K0001219355/
※思惑とモノの価値をきちんと伝えたうえで渡してくださいね。
自由に使ってよい(と言わなければ積極的に触らない)けれど、守ってほしいこと(モラル)、
心にとめておいてほしいことはコレコレだ(勉強したり、好きなことを深めるために使ってほしい等々)。
当時小学生だった私に、貧乏なのに、自分さえわけがわかっていないのに、
当時高くて学校にもあまり配備されていないPCを、頼んだら買ってくれた親には感謝してます。
(これのおかげで義務教育卒でなく、その先々も免除でいけてしまいましたしね。)
書込番号:23370390
7点

>at_freedさん
返信有難うございます。
ドンキホーテのPC今日発売なんですね。値段はかなり魅力的ですね。
授業用ならこれで十分のような気もします。
書込番号:23372153 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>猫猫にゃーごさん
ご丁寧に有難うございます。
見てみました。14インチだと画面も大きくて授業受けやすいかなと思いました。
今日量販店で探してみようかな。
書込番号:23372157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>CLX三〇さん
確かに 此処で聞いても実店舗に在庫なければ困りますね。ただ、緊急事態宣言出ているので、なるべく外に出ず情報を収集してから店舗に行きたいと思って、こちらに書き込みました。
授業は11日からなので気分的にはまだと思っていましたが、急がなくてはいけませんね。
返信有難うございます。
書込番号:23372166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ガラスの目さん
返信有難うございます。
そうですね。キーボード繋げば良いだけの話ですよね。
タブレットにすると予算内で済むし、プリンター迄買えるかな(^^;
書込番号:23372172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ナナミとユーマのパパさん
返信有難うございます。
画面の大きさもやはり重要になってきますか?
タブレットだと10インチ前後が今のところ最大の大きさなのかな?14インチだと授業見やすいですかね?
Office・・・。学校ではパワポ使って何やら作ってるみたいですが、現時点でそこまでセットアップ必要かも分からず、必要最低限zoomとclassroomが使えれば良いのか・・・。
取り敢えず店舗行ってみます。
書込番号:23372180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>aperaさん
返信有難うございます。
やはりノートPCですか・・・。
今日娘と一緒に店舗に行ってみます。
彼女がメインで使うので、操作が簡単なものになるかな。
昨年度の噂で、今年度一斉にipadを全生徒に配布と聞いていたので、親はのんびりとしていたのですが・・・。
学校も貸与ありだったのですが、家にあるスマホやipadminiで対応が今までは出来ていたので問題はなかったのですが、授業となると画面の見辛さや操作性の問題が出てくるかな?と思って。
今日娘と一緒に店舗に行ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:23372196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フルhd もipsパネルも関係ないじゃないかな?
なぜ必要かまったく解説されていないので、すごく不思議。
必要なアプリが動くか?
アプリが双方向で 授業を受ける生徒を撮影するカメラが必要か、授業のやり取りは音声なのか、レポートの提出なのか程度の確認で済むもとも思い。
そもそも 推奨機種をタブレットかpcで提示してもらえば 選ぶのは簡単。
高度なオンライン授業の機器が学校で 人知れずに整備されていて 緊急時にすぐに対応できる講習会を教師が誰にも知られず行っていたなんて ちょっと。。。。。
電子黒板でやっと普及したけど、成果が検証できてないのに、オンライン授業で 生徒になにも条件をいわず機器を用意しろなんて変な話です。
書込番号:23382541
0点

>スットコすざん7さん
えーと、まず学校側から機器を用意しろとは言われてません。手持ちのスマホ・タブレットで十分と言われています。
ただ、娘のスマホだと画面が小さい・ipadminiだとうまく入れたり、入れなかったりのトラブルが起きたりするので、ノートPCか画面が大きいタブレットPCを買おうかと思っているわけです。
学校からの貸し出しの連絡も有りましたが
我が家の手持ちで事足りると思い借りる事をしませんでした。
以上の事を理解して、私の疑問に答えていただけますか?
ノートPC・タブレットPCを買うかどうか迷っているのは我が家の都合であり、学校から至急用意するように言われたものではありません。
貴方は中学生の子どもが使うならどのような機種を薦めますか?
書込番号:23382603 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>画面の大きさもやはり重要になってきますか?
>タブレットだと10インチ前後が今のところ最大の大きさなのかな?14インチだと授業見やすいですかね?
私はノートPC Win10(14インチFHD)、タブレットPC Win10(13.3インチ2K)、iPad mini5(7.9インチ)使ってます。
オンライン授業の内容や仕方次第でもありますが、顔を見せるだけのオンライン授業ならスマホでも十分だと思います。
しかし黒板や紙に書かれたのを見たり、画像や映像を見るとなると画面が小さいと見辛いとか何か分からないとかが起こる可能性が高いです。
じゃあ外部モニターやTVに繋げばっと思うかもしれませんが、タブレットやスマホだと操作画面と見る画面が変わり操作性や効率等が悪くなるし、スマホやWindows以外のタブレットでは外部出力するのにハードルが高い場合もありますしアプリによっては外部出力できない場合もあります。
またノートPCを薦めた理由は、タブレットは割高で選択肢が無いと言っていいくらい少ないです。
それにタブレットPCと言っても重い物が数多くあります。1kg前後の重さになると持って使うには苦痛になりますし、軽い物だと画面が小さくなりタッチでの操作性が落ちます。
それなら最初からノートPCを選択という具合です。
それにタッチパネルがあると便利なので、タッチパネル搭載のノートPCを候補に入れるのも良いです。
但し価格が割高でも良いと言うならタブレットPCはおススメです。キーボードも一緒に購入すればノートPCにもなりますしね。
その場合はタブレット単体で重さ800g程度までを基準にモニターサイズや見やすさ等を天秤にかけ選ぶと良いかと思います。
ノートPC、タブレットPCどちらにするにしろCPU Core i3以上(i5推奨)、メモリ8GB、SSD256GB以上(512GB推奨)は必須だと思います。
書込番号:23382895
1点

ひょっとして あなたはオンライン会議や授業のアプリを見たことがないとかじゃないのかな?
基本 (アプリ上の)ホワイトボードは共有できて、小さいとか見ずらいとかないです。もしそうなら、使い方が間違っています。
機種を何を使っているかではなく。アプリをしらないと 検討違いのアドバイスになりますよ。。。 外部モニターなんて使っている人なんていません。
amazonのキンドルFIREhd10とかでも十分でしょ。。。。。 まIPADでもなんでも使い安いもので結構。
>オンライン授業の内容や仕方次第でもありますが、顔を見せるだけのオンライン授業ならスマホでも十分だと思います。
しかし黒板や紙に書かれたのを見たり、画像や映像を見るとなると画面が小さいと見辛いとか何か分からないとかが起こる可能性が高いです。
じゃあ外部モニターやTVに繋げばっと思うかもしれませんが、タブレットやスマホだと操作画面と見る画面が変わり操作性や効率等が悪くなるし、スマホやWindows以外のタブレットでは外部出力するのにハードルが高い場合もありますしアプリによっては外部出力できない場合もあります。
書込番号:23383000
2点

アプリが対応すれば これで十分
Fire HD 10
https://www.amazon.co.jp/Fire-HD-10--%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88---%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF---32GB/dp/B07KD9HHM3
ただ 気にいったカバーやスタンドがなければ 予算は倍くらいだけど、Ipodでもいいかも。。。。
子供用には 充電コードがマグネットタイプにして使わせています。
カバーはキッズモデルのようなクッションのついたカバーを使用させています。
書込番号:23383122
0点

その後気になって覗いてみたので加筆です。
要件次第なのは同意します。
ただ、ノートPC (Windows) なら エミュレーター を入れて、
WIndows 上で Andoroid を動かして使うこともできるけど、
タブレット を Windows PC のように使おうとすると、できないことが多いですよね。
汎用性が更に低い Amazon の Fire は同意しかねるかな
(apkこねこねすればアプリラインナップは非推奨ながら解消できるかもしれませんが)。
書込番号:23388396
1点

う〜、ん
意味がわからないけど、アプリが対応していれば問題ないと思うけどね、ゲームしたいなら、そのアプリに対応した最適の機種を選択すればいいけど。。
パソコン 5年使える機種を選ぶ そんなの聞いたことない。他人にすすめられない。
モニター、キーボードくらいじゃないの?
企業のパソコンリースって2、3年なんだけどね。
書込番号:23389233
1点

>スットコすざん7さん
>意味がわからない..
例えば Windows 上で仮想的に別の機械を作って、そこで Android を動かせるのですよ。
OS (Operating System) は解りますよね? おおもとの機械です。
ここで ソフト や アプリ のプログラム を動かすわけです。
ソフト や アプリ は色んな言語(言葉) で書かれています。
これを OS が理解できないと困りますよね。
対応できる懐が大きいのが Windows (ノートPC) なんです。
・OS
ノートPC : ほぼ Windows
Andoroid タブレット : AOS
Apple : macOS iOS
Fire : Fire OS (AOS のアレンジ)
・言語
Android アプリ : Java 等
iOS アプリ : Objective-C 等
>企業のパソコンリースって2、3年なんだけどね。
企業はバカバカお金を使えない場合がほとんどなので、IT本業でも無ければ情報機器は5年が普通ですよ。
中古市場が物語っていますよね?
ここに延長でサポートしてくれと言って、7年まで引っ張るのが多いですね(行政とかね)。
申し訳ないですけれど、断言型の言葉遣いの割には根拠が薄いです。
書込番号:23389516
3点

皆様ご助言有難うございます。
本日娘と一緒にノートPC買ってきました。
結局、DELLの15.6インチノートPCにしました。
Office全部入り、ストレージ1TBがこの金額なら買い!という感じだったので。
予算はオーバーしましたが、良い買い物が出来たと思います。
早速セットアップをし、本日のzoomHRに間に合いました。娘も使いやすいのと画面が大きいので見やすいと満足しています。
本日以降こちらへの書き込みはご遠慮ください。
有り難う御座いました。
書込番号:23389618 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





