


既出でしたら申し訳ございません。
AMAZON TV Stickをシアターセット(スピーカー無しプロジェクター)で活用したいのですが
手持ちのAVアンプにHDMI出入力端子がありません。
出入力共にD端子しかありません。
何か変換ケーブルとかありませんか?
難しければ新しくAVアンプを買うしかありませんが。
書込番号:23370477
1点

>hiro0529さん
こんにちは。
HDMI-D端子変換器(コンバーター)を使えば一応接続可能ですが、アナログに変換されてしまうので、画質、音質が劣化する可能性があります。
できればAVアンプを購入したいですね。
書込番号:23370571
2点

>hiro0529さん
「hdmi d端子 変換コンバーター」で商品検索すれば見つかると思いますが、安くないですよ。
プロジェクター本体にHDMI端子は無いのでしょうか?
あれば直挿しして音声はアンプに送る方法もあるかと。
書込番号:23370586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ビビンヌさん
>DELTA PLUSさん
コンバーターは7千円近くしますよね?
それを入力と出力と2ついるということですよね?
プロジェクターにHDMIはあるので直差ししています。
いま音声がない状態です。
音声をどのようにつなげる方法がありますか?
書込番号:23370590
0点

>hiro0529さん
機種情報がないと何とも言えないと思いますが、
とりあえずプロジェクターの音声出力端子は何がありますか?
ケーブルのみで無理なら、HDMI 音声分離器というのが3千円くらいで売ってるので、それを使って映像はプロジェクターに、音声はアンプに送る方法もありますよ。
書込番号:23370627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hiro0529さん
> コンバーターは7千円近くしますよね?
> それを入力と出力と2ついるということですよね?
・Fire Stick TVを変換器のHDMI端子(入力)に直挿しして接続。
・変換器のD端子(出力)とAVアンプのD端子(入力)をD端子ケーブルで接続。
ということで、変換器は1つでOKです。
AVアンプとプロジェクターの型番が不明ですが、AVアンプにHDMI端子がないということは、プロジェクターとはアナログ接続しているのでしょうか?
コンバーターは安くはなくAVアンプ買い換えの一部資金に回した方が良いようにも思いますが、スレ主さんの価値観に基づく判断次第ですね。
> プロジェクターにHDMIはあるので直差ししています。
> いま音声がない状態です。
> 音声をどのようにつなげる方法がありますか?
AVアンプ、プロジェクターのメーカー、型番を開示しないと具体的なアドバイスは得られませんよ。
書込番号:23370630
2点

音声と映像を分離する分離機を使ってもOKですが、各機の端子の状況が分からないので何とも言えないのです。
書込番号:23370634
2点

>hiro0529さん
プロジェクターの機種名は何ですか?
色々変換考えるよりAVアンプ更新をお勧めします。
書込番号:23370636
1点

>プロジェクターにHDMIはあるので直差ししています。
>いま音声がない状態です。
>音声をどのようにつなげる方法がありますか?
スピーカー無しのプロジェクターにはイヤホンジャックピンジャックかなんか音声出力の端子はついてないのかな?
ついて入ればそこから音を取り出す=必要なのはケーブル
ついていなければ
分離機を使って先に音声と映像に分ける=必要なのは分離機とケーブル
Bluetoothで音を飛ばす=必要なのはBluetoothスピーカー(Bluetooth使えるアンプ)、Bluetoothレシーバー
※Bluetoothだと遅延あり
この辺?
書込番号:23370637
1点

みなさまいろいろありがとうございます。
現在は、ブルーレイレコーダーとAMAZON TV StickをHDMIにてプロジェクターに
つなげています。プロジェクターにはHDMI端子が一つしかないので
HDMIセレクターを使っています。
音声に関してはブルーレイレコーダーの光デジタル端子から
AVアンプへつなげています。
プロジェクターには音声出力端子がひとつもありません。イヤホンジャックも含めて。
AMAZON TV StickのHDMI端子→変換ケーブル→AVアンプのD端子。
AVアンプのD端子出力から→変換ケーブル→プロジェクターのHDMI端子。
が出来るかなと思いましたが、
現実的にはAVアンプを変えるのが最も現実的でパフォーマンス的にも思いました。
ありがとうございました。
書込番号:23370828
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





