


PC何でも掲示板
PC自作は初めてです(BTO PCのHDDやGPUの交換をしたことがある程度)。
いくつか相談させてください。
【使いたい環境や用途】
主にゲーム(4K)
配信はしない。
【重視するポイント】
省スペースのPCケースの採用
【予算】
15万円以下
(OSは別途)
【比較している製品型番やサービス】
【CPU】AMD Ryzen 5 3500 BOX
【メモリ】crucial CT2K8G4DFS832A [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]
【マザーボード】GIGABYTE B450 I AORUS PRO WIFI [Rev.1.0]
【GPU】SAPPHIRE SAPPHIRE PULSE RADEON RX 5700 8G GDDR6 HDMI/TRIPLE DP OC W/BP (UEFI) [PCIExp 8GB]
【SSD】WESTERN DIGITAL WD Blue 3D NAND SATA WDS500G2B0B
【ケース】NZXT H1 CA-H16WR-W1-JP [マットホワイト]
【質問内容、その他コメント】
・CPUグリスが必要でしょうか。
・追加でケースファンが必要でしょうか。
・RX5700を検討していますが、ゲーム用途だとRTX2600Sのほうがよさそうでしょうか(現在は金額が安いのでRX5700を検討中)。
・ケースは見た目と組みやすそうというイメージからNZXT H1を選択しています。ただ、高いので同構成で以下のケースを悩み中です。
RAIJINTEK METIS PLUS
→その場合は電源として、SILVERSTONE SST-SX650-Gか、Corsair SF600 Platinum CP-9020182-JPがよさそうと考えています。
また、CPUクーラーはCPU同梱のものを使用予定
・そのほかのパーツ(マザボ・SSD・メモリ・CPU)にはこだわりがないです。ただ、B450はBIOSのアップデートが必要とのことなので、その場合はどうしようか悩み中です。CPUをRyzen 5 2600 BOXにするかどうかかなと。
・正直ryzenである必要すらなく、intelでも良いと思います。ただ、コスパの良いほうがいいなという程度です。
一通り調べたつもりですが、ご意見等頂戴できれば幸いです。
書込番号:23379652
0点

ゲームにも依るだろうけど4K解像度で満足にできるかどうかは難しいのでは?
大概の方は2560x1440(WQHD)解像度なら、そのグラボでも大丈夫と言われるだろうけどね。
書込番号:23379678
0点

4Kでゲームと考えてるなら最低RTX2080Tiを買うしかないです。設定を落としても60FPSを確保できるゲームは僅かです。
因みに4KでやるならCPUも性能が全く足りません。物理演算が間に合いません。
構成としてはそれほど悪くはないと思いますが、この構成で発熱するものだらけなので、できればマイクロくらいにしないと排熱が大変でゲームどころじゃなくなる気はします。
グラボはWHQDにするならどちらでも良いとは思います。
SSDはBlueにするのはなぜ?それならそれなrSN550でも良いとは思います。
ITXで組みたいならH210くらいの容量がある方が良いとは思いますが。。。
なんだか、とても苦労しそうな構成ですね?
書込番号:23379720
0点

>TOKU704さん
CPUはゲームするならインテル(この価格帯)だけどryzen3500でもいいかと、ただ2600はやめたほうがいいと思う。
4KゲームはこのCPUとグラフィックボードだとほとんどのゲームが無理かと(できるのもあるが)。
どうしてもやりたいならRTX2080Tiにしないとだね、(その場合CPUも上位の者にしないとダメだし)
15万以下では無理ですね。
あずたろうさんがおっしゃるように2560x1440(WQHD)でやるのが無難かと思います。
あとCPUクーラーは付属のものはこれからの季節きついので、虎徹MarkUくらいにしたほうがいいかな。
ケースはRAIJINTEK METIS PLUSはあまりお勧めではないのでNZXT H1 CA-H16WR-W1-JPのままでいいかと、
自分はサーマルテイクのCore V1を使ってる、ちょっとでかいけどこれでCore V1ryzen7 3700X RTX2070 で使ってるけど冷却は問題ない、NZXT H1 CA-H16WR-W1-JPは冷却がよさそうなのと底面は小さそうなのでいいんじゃないかな。
書込番号:23379730
1点

あずたろうさん、揚げないかつパンさん、19ちゃんさん
ありがとうございます。やはり4KだとRTX2080以上ですかね。ただ、そうなると電源が750以上+Ryzen7or9が必要になりそうという感じでしょうか。
そこまですると予算的にも大変そうです。
ひとまずFullHD〜WQHDは行けそうなので、RX5700かRTX2060Sで進めていこうかなと思います。
揚げないかつパンさん
ケースがいいなと思ったのもあり、この構成で相談させていただきました。
おっしゃるとおり、発熱は気になるのですが。私自身、発熱がよくわからないというのが正直なところです。一応ケース(NZXT H1)を見る限りにはCPUは簡易水冷がついている+GPUはライザーケーブルで接続+それぞれのエアフローが喧嘩しなさそう?なのでケース内で熱はこもらないかも。というイメージは持っているのですが・・・。
ただ、METIS PLUSだと側面のパネルはつけられなさそうですね。
また、SSDは特にこだわったわけではなく、メーカーにもこだわりがあるわけではないです。ただ、昔使っていたHDDはWDだったので知っているメーカーにしたというのと、安いほうにしたというだけなのです。
ご提案いただいたSSDは、値段もあまり変わらず。耐久性があるということでしょうか。
19ちゃんさん
CPUクーラーについてご提案いただきありがとうございます。一応、NZXT H1には付属で140mmAIO水冷CPUクーラーがあったので、大丈夫かな?と思っておりました。結構違うものなのでしょうか。
サーマルテイクのCore V1については、少し確認してみます。写真を見る限りだと、METIS PLUSより少し大きいものの、よく冷えそうな印象ですね。
CPUはintelでもAMDでもあんまりこだわりがあったわけではないのですが、同価格帯だとcore i5 9400Fでしょうか。実はあまりIntelによる構成を考えていなかったのもあり、間違っていたらごめんなさい。
書込番号:23379792
0点

>TOKU704さん
他の方もおっしゃってる通り、この構成で4Kゲーミングは不可能だと思います。
多主さんが思っている以上に4Kでゲームというのは非常に大変な事なんです。
本気で4Kでゲームをしたいのなら13万レベルのRTX2080Tiでないとお話になりません。それでもやっとギリギリ、快適に遊べるかなって程度です。
CPU性能も足りません。RTX2080Tiを動かすとなると、もっと高速で性能の高いCPUが必要です。Ryzen5シリーズではどれも足りないでしょう。本当はインテルCPUの方がいいんですが、コスパを求めるならRyzenですね。Ryzen7等から選んで下さい。
Ryzen5 2600でも良いと書いてありますが第二世代のZEN+のRyzenはゲーミング性能があまり良くない(シングルコア性能が低い)ため、選ばない方が良いです。第3世代から選んだ方が無難です。
あとマザーボードも2万以上のものから選ばないと、電源回路周りが貧弱で不安定になってしまうと思います。
人様のPCの使用用途に私が口出しするのもなんですが、Ryzen5 3600にRTX2070Superを組み合わせてWQHDゲーミングでお楽しみになる方が幸せな気がします。本気で4Kで遊ぶのなら20万以上はかかると思います。特に今はこんなご時世。値段の変動も読みにくいですから。
もうちょっと色んな事を調べてから計画を立てた方がいいと思います。
勢いだけで組み立ててしまって、お金だけかかって目的用途が満足に達成しないってのが一番悲惨ですからね。
主さんの満足するようなPCが組めるよう祈ります(^^)
書込番号:23379812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

【ケース】NZXT H1 CA-H16WR-W1-JP [マットホワイト]
これは良いのだけど、AIOポンプ付きだし、問題はそのお値段なんですよね?
ほぼ54000円で予算が15万なんですよね?
ケースにお金をかけるのは非常に良いことだとは思うのですが。。。
RAIJINTEK METIS PLUSは狭いのでグラボとクーラーの構成で苦労しそうなのでというのが問題かなと・・・
電源は指定の電源で構わないとは思うのですが、ATXを積めるならその方が安い感は有りますね。
まあ、初めてと書いてあるので、ケースはMETIS PLUSで組んでみてやっぱり駄目だと思えば替えればいいくらいの気持ちでやるのも悪くはないかもですが。。。
WQHDならこんな感じかな?とは思います。
なるべく販売店はまとめて、BIOS注意という感じですかね?
書込番号:23379835
1点

>RAIJINTEK METIS PLUSは狭いのでグラボとクーラーの構成で苦労しそうなのでというのが問題かなと・・・
そうですね。
ビデオカードは、高さのあるモノはダメですね。2スロットで収まるものなら良いですが、それを超えてくるとシャドウベイで干渉する可能性があります。
水冷にすると、空間は取りやすいですが、ハイエンドなCPUには厳しいです。Ryzen5-3500なら大丈夫です。
大型のCPUクーラーをつけると、マザボを先に設置してからCPUクーラーを後からになるかもしれません。
エアフローに関しては、私は背面FANを吸気に変更しています。
PCケースが小さいので、冷えた外気を取り込むほうが端まで行き渡ります。
電源は、ビデオカード積むならSFXのコンパクトな方が良いです。
内蔵GPUで済むなら、ATX電源でも詰めます。(私はこちらで組みました)
書込番号:23379920
0点

>TOKU704さん
自分はGIGABYTE B450 I AORUS PRO WIFI [Rev.1.0]のVRMフェーズ数が少ないので、
ASUSのROG STRIX B450-I GAMINGに変えたのですが、微妙に貧弱なんですよね、B450 I AORUS PRO WIFIは、
まあ、3500くらいなら問題ないですが、確かM.2も1個だけだったか。
GIGABYTEのX570 I AORUS PRO WIFI [Rev.1.0]も持ってるんですが、高いのは高いだけの性能ありますので、
後々、CPUを変える予定があるなら(4000シリーズなど)、もうちょっといいものでもいいかと、思った次第です。
参考までにどうぞ。
書込番号:23379930
0点

3500ならI-GAMINGも良いけどね
書込番号:23380016
0点

>TOKU704さん
水冷クーラー付いてたのですね、見落としてました。
3500なら、そのクーラーでまず問題ないかとおもいます。
ただ、空冷と違って、使っていく上で、水漏れなどの問題も出てくるかもしれませんので、最大3年くらいで、新品に交換が良いかと思います。
その時は虎徹マークIIなどでよろしいかとおもいます。
書込番号:23380078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Donattu_JPNさん
ご指摘ありがとうございます。4Kというのはとても力のいる作業なのですね。
もともと、使おうと思っていたディスプレイがゲーミング用ではないため、144Hzのような高いリフレッシュレートでの動作をするものではないのですが、4Kではあるので、ゲーミングにおいても4Kがいいのかなと思い、そのような希望でご相談させていただきました。
ご指摘を受けまして、じゃあ、4Kでないといけないのかというと、将来的にはそうなってくるものの、現状ではそうでもないのかなと思っています。その時に、自作PCなのでパーツの交換で対応できるように考えておくのか、新しく構成を考え直すのかということを考える必要があるように思いました。
パーツ交換で対応するとすれば、どういったパーツを交換をすることで対応するのかで変わりそうですね。
マザボについて、電源回路周りは何も考えていませんでした。今はB450で探していましたが、X470やX570も含めて考えたほうがよさそうですね。
X470だと、ASRockのFatal1ty X470 Gaming-ITX/acあたりはよさそうな感じですね。
X570ですと、19ちゃんさんにもご提案いただいた、GIGABYTEのX570 I AORUS PRO WIFI [Rev.1.0]も一つの候補ですね。
いずれにせよ、余裕を持ったものとするのかよいですが、すべてに余裕を持つのは難しいので、交換前提で行くものを絞って、交換するものの力を抜くかなあという感じで考えてみたいと思います。
揚げないかつパンさん
そうなんです。電源込みとはいえケースが一番高いということになっています。足元に置くと絶対に蹴飛ばすので、このケースだと机に乗せられるなと。
販売店は相談させていただいた構成だと、ほぼド〇パラで考えていました。ほかの店も見つつ無理しないようにします。
パーシモン1wさん
ありがとうございます。RAIJINTEK METIS PLUSは結構組んでみた動画やレビューがあるので見ていくと、ある程度のGPUを採用するとぎっちぎちの印象を受けました。
ショート基盤のGPUなどを使うのであれば見た目や金額も含めてよいものなのかなと思っています。
19ちゃんさん
ありがとうございます。液漏れは確かに心配ですね。経過は見る必要がありそうです。
いままでのご指摘を踏まえ、いったん希望やパーツ構成について整理しました。ただ、intel CPUについては整理できていないです。
【使いたい環境や用途】
主にゲーム。4Kは将来対応。WQHDとFullHDの間で遊ぶ。
【重視するポイント】
省スペースのPCケースの採用
【予算】
15万円以下
(OSは別途)
【CPU】AMD Ryzen 5 3500 BOX
→ここは変わらず。
【メモリ】crucial CT2K8G4DFS832A [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]
→ここは変わらず。
【マザーボード】ここは候補が4つ。
B450系
→GIGABYTE B450 I AORUS PRO WIFI [Rev.1.0]
最初に相談したもの。
→ROG STRIX B450-I GAMING
上記とM.2ソケット数が違うくらい?+約1,000円
X470系
→ASRock Fatal1ty X470 Gaming-ITX/ac
電源回路がよさそう?+約7,000円
X570系
→GIGABYTE X570 I AORUS PRO WIFI [Rev.1.0]
全体的にものはよさそうだが、高い。+約15,000円
ただし、ここを基盤に他を交換すると考えれば寿命は長そうか。
【ビデオカード】4Kは今後の対応として、候補は以下3つ。中途半端にするならしばらくはFullHDで使うとして、今後交換する場所にしてしまうか。
SAPPHIRE PULSE RADEON RX 5700 8G GDDR6 HDMI/TRIPLE DP OC W/BP (UEFI) [PCIExp 8GB]
→最初に相談したもの。
ZOTAC GAMING GeForce RTX 2060 SUPER MINI ZT-T20610E-10M [PCIExp 8GB]
→X5700より少し良さそうだが、あんまり変わらない?+約7,000円
Palit Microsystems NE6207SS19P2-1040J (GeForce RTX2070 SUPER JS 8GB) [PCIExp 8GB] ドスパラWeb限定モデル
→WQHDなら候補。+約20,000円
【SSD】WESTERN DIGITAL WD Blue SN550 NVMe WDS500G2B0C
→ご意見を踏まえると、信頼性が高そうなものがいいのではと考えられる。要検討だが選択肢は多い。
【ケース】NZXT H1 CA-H16WR-W1-JP [マットホワイト]
→一番金がかかる。が、ここは固定したい。
これらを踏まえると以下4つを構成案として考えました。
B450系+RX5700
→約140,000円
X470系+RX5700
→約145,000円
X570系+RX5700
→約150,000円
X570系+RTX2070S
→約170,000円
あとはケースがPCIEからの外排気NGなのでその点も踏まえ構成を考え直さないといけませんね。
書込番号:23380200
0点

予算オーバーだけど、一番良いのは
X570系+RTX2070S
→約170,000円
次点は
X570系+RX5700
→約150,000円
なんだけど、まあ、どんなゲームをどうやりたいかにもよる。
自分は3900X+X570+RX 5700XTだけど、それなりに満足はしてる。
逆にモニターに合わせていくのが良いとは思う。
一応、自分はDELL S3220DGFというモニターを使ってまして、これだけで6万なので、これのコストは考えた方が良いですね
書込番号:23380211
1点

>TOKU704さん
自分ならですが4000番台を見据えて、GIGABYTE X570 I AORUS PRO WIFI [Rev.1.0] にいって、
GPUはRTXの3000番台を買う前提で、RX 5700 8G かなー。
来年くらいに、CPUとGPUを交換で、どうですかね?
書込番号:23380324
1点

>TOKU704さん
とにかく読みずらい。
なもんで〜飛ばし読みだけでの意見であります。
ロクに見ておりませんけど。
小さいケースで高性能を組むってのは理想ですね。
しかし実際に何台か組めば 現実が見えてきますよ。
失敗は成功の母と申します やってみてください。
でもって 4Kでのゲームがスムーズに出来るPCは現状組めない。
2080Tiの二枚刺しがいる。
しかし 二枚でも 2倍になる訳じゃない。
WQHD狙いなら可能だけど、発熱の多いパーツで組み上げる〜小さいケースPC・・
私なら絶対に考え付かないです。
ハイエンド仕様を狙って キューブやミニタワーを選ぶってのは 怖いもの知らず?。
突っ込みどころ満載の考えでありますが〜見事 熱対策もきっちりやって 組み込めたら 素晴らしいと思います。
検討を祈ります。
書込番号:23380695
0点

遅くなりました。
揚げないかつパンさん
結局はいいものはそれなりのお値段ということなんでしょうね。
やりたいゲームも少し前のゲームなので、Rx5700でまあ大丈夫かなと。
19ちゃんさんにもご提案いただいていますが。パーツ交換前提でマザボを良いものにしておくのが今の段階ではベターな案である印象です。
19ちゃんさん
ご提案いただいたものが、将来性も考えるとよさそうな感じですね。一気に購入するとなると、まあ負担が大きいですが、少しづつずらして購入すればそうでもないといったこともあります。
キンちゃん1234さん
ご意見ありがとうございます。
いろいろと皆様に御意見をいただけましたので、一定程度のところには落ち着きそうです。
皆様、いろいろとご相談させていただきありがとうございました。
ひとまず。マザボをX570にしてCPU,GPUは当初のもので計画を進めてみたいと思います。
また、ご相談させていただくこともあるかと思いますので、その際にはどうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:23383171
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
新着ピックアップリスト
-
【その他】某BTOの構成 M氏用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新
-
【Myコレクション】5600
-
【欲しいものリスト】安いゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(パソコン)