


築30年戸建、5か月前に全面リフォームが完了しました。
洋室にインプラスを施工してもらいましたが、本日そのインプラス施工時に新たに取り付けた、木の窓枠の上部が突然落下しました。
概要ですが、まず古い窓枠があり、その窓枠にインプラスが施工されています。しかしそのインプラスの窓枠の一部が室内側へ飛び出している為、その枠に合わせ新たに木の窓枠を施工しております。
しかしその施工方法が、木の枠同士両面テープのみで施工していました。
その為、上部の木枠にブラインドを付けていたのですが、その重みと最近の暑さに耐えきれなかったのか、両面テープが剥がれ、ブラインド共々突然落下してきました。
ブラインドは破損、上部壁紙に傷が入りました。
この箇所は、カーテンやブラインドを取り付ける箇所、ある程度の強度は必要かと思います。
そのような箇所に両面テープのみの施工というのは妥当なのでしょうか?
説明文がわかりにくくすみませんが、アドバイスいただければ幸いです。
宜しくお願いします。
書込番号:23383668
2点

>テックスさん
これは妥当か妥当でないかは判断できないと思います。
但し、説明が適切でないとは言えます。
この木部の目的が何かというとデザイン的に合わない部分の目隠し相当ですよね。
であれば、重量物を付けるな程度の注意事項をして然るべきです。
逆に重量物を付けるならばその下の木部にまで貫通するネジを使う旨の説明をすべきです。
強度と仰ってますが元ある木部まで達するネジを使用していれば問題ありませんよね?
そのあたりの説明不足ではと思いました。
書込番号:23383789
3点

kockysさん
ご返信ありがとうございます。
おっしゃる通りですね。
>目隠し相当・・・
なるほど!
なら施工した工務店の方も、カーテンレールやブラインド取り付け時は、長いネジ等使用して・・言ってほしかったですね?
こちらはあくまでも素人ですし、このような施工してると思いもしません。
それにここの箇所は言うまでもなく、何か目隠し品を必ず付けますからね。
先ほど一先ず、このままでは部屋の中が丸見えなので、アドバイス通り下の木部まで貫通するネジで止めしました。
業者はGW中はお休みなので、明けにさっそく問い合わせます。
壊れたブラインドや壁紙は弁償していただきたいですね・・
ありがとうございました。
書込番号:23383843
2点

>テックスさん
そうですね。キッチリ話し合うべきだと思います。
多分落とし所の話になるはずで、、
話がある程度わかる業者なら壁紙程度は復旧してくれる。
ブラインドは厳しいかなと思います。
が、まずは事実(何故かブラインドが落ちたという事実)のみ言ってみるのが良いと思います。
書込番号:23383919
2点

>テックスさん
追加で。。こういう業者は保険に入ってる事があります。
施工不良で顧客に迷惑を掛けた場合の補償をする為のものです。
業者によるんですが、こういうのに入ってるとすんなり話は進みます。
書込番号:23383923
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「内装」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2021/06/16 16:00:48 |
![]() ![]() |
5 | 2020/05/05 23:52:55 |
![]() ![]() |
8 | 2019/04/18 23:54:13 |
![]() ![]() |
2 | 2018/07/07 8:17:40 |
![]() ![]() |
6 | 2016/10/03 12:43:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)