


初めて自作pcを組みます
自分なりに調べてパーツを組んでみたのですが
なにぶん初めてで本当に大丈夫なのかとても心配です
皆様の知恵を貸していただけ。
ると幸いです
〇使用用途
動画編集、写真編集、少しゲーム
【使いたい環境や用途】
【CPU】AMD Ryzen 7 3800X BOX \44,797 @最安
【CPUクーラー】純正
【メモリ】ADATA AX4U3200316G16A-DB30 [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組] \15,980 @最安
【マザーボード】ASRock X570 Pro4 \19,448 @最安
【ビデオカード】ZOTAC ZOTAC GAMING GeForce GTX 1660 SUPER Twin Fan ZT-T16620F-10L [PCIExp 6GB] \25,960 @最安
【SSD】グリーンハウス GH-SSDRMPA240 \5,979 @最安
【HDD】WESTERN DIGITAL WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400] \10,980 @最安
【ケース】Thermaltake Versa H26 White /w casefan CA-1J5-00M6WN-01 [ホワイト] \5,038 @最安
【電源】玄人志向 KRPW-BK650W/85+ \6,783 @最安
【OS】Windows10 64bit pro
【重視するポイント】
動画編集がスムーズにできる(FHD)
【予算】
13万円台まで
【質問内容、その他コメント】
初心者で見当違いの質問をしているかもしれませんがお手柔らかにお願いいたします
1.ssdがほかのパーツに対応しているか
2.電源ケーブル等すべて接続できるか
3.CPUとメモリが干渉しないか
4.相性問題がないか(例メモリとグラボが認識しないなど)
5.PCIeレーン数が使用するグラボ枚数や拡張インターフェース分足りるか?
主に自分が思っている心配事です
ほかにもおかしな点があれば教えてください
書込番号:23395641
0点

動画編集ソフト次第ではCPUが対応してないとかのオチもあるみたいだけど大丈夫?
書込番号:23395657
1点

なるほど!
確認したところ
CPUは大丈夫そうでした
ありがとうございます
書込番号:23395687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その用途なら3700Xの方が良いとは思う。
3800Xは熱いので余りお勧めはしたくない。
SSDが240GBは少し少ないとは思う。OSだけなら良いけど。
すべて最安でそろえるのは感心しない。できればマザー、CPU、メモリーくらいは同一店舗でそろえないと不良の時に困る。自分が不良は引かないという絶対的自信があるなら止めない。
1.ssdがほかのパーツに対応しているか → 設問の意味が分からないです。SSDはソケットに挿すだけなのでPCI-Eとの排他仕様を心配するならこれは無い。
2.電源ケーブル等すべて接続できるか → 問題ない。
3.CPUとメモリが干渉しないか → 付属クーラーなら問題ないけど、発熱を心配した方が良い。
4.相性問題がないか(例メモリとグラボが認識しないなど) → 相性問題はなさそうだけど、メモリーはSpecTekかもしれないので、もう少し分かりやすいメモリーの方が良いと思う。グラボは動作しなければ不良では?
自分的にはG.SKillのようにQVLを自社公開してるメーカーや、動作レビューの多いメモリーにしますが。。。
5.PCIeレーン数が使用するグラボ枚数や拡張インターフェース分足りるか? → 足りないことは無い。
まあ、VersaH26は精度が悪いものもあるので再考しても良いとは思う。まあ、お世辞にも見栄えは良くないので
書込番号:23395694
2点

>〇使用用途
>動画編集、写真編集、少しゲーム
>【OS】Windows10 64bit pro
Windows 10 Home 64bitに変更して、浮いた分、上位のビデオカードや500GBのSSDへ回してはどうでしょうか。
書込番号:23395737
2点

[CPU]
揚げないかつパンの仰る通り、3800Xは中途半端な存在だと思います。
3700Xで予算を削るか、3900Xで性能を取るかがいいと思います。
[CPUクーラー]
付属でもある程度の冷却能力がありますが、大きめのCPUクーラーにした方が冷却、騒音、性能面でのメリットがあります。
[マザーボード]
その構成ならX570にする必要はありません。
B450を積んだ10000円弱のもので十分です。
PCI Express 4.0対応デバイスを使わない限り、B450、X570の違いによる性能差はありません。
[SSD]
必要な容量は人それぞれだけど、個人的には500GB位は欲しいかな。安いし。
[Windows]
Proにする必然性がなさそうなのでHomeでいいと思います。
>1.ssdがほかのパーツに対応しているか
もしかして干渉しないかって事?
付属のM.2用ヒートシンク使えば問題ないです。
>2.電源ケーブル等すべて接続できるか
接続できるけど、
マザーボードに挿す8ピンの補助電源は裏配線にすると届かないかもしれません。
>3.CPUとメモリが干渉しないか
純正クーラーを使うなら問題ないです。
社外品のクーラーを使うなら、上背のあるメモリはお勧めしません。
>4.相性問題がないか(例メモリとグラボが認識しないなど)
相性問題が出やすいのはメモリかな。
最小構成(CPU、メモリ、メモリ、VGA)は同じ店での購入をお勧めします。
>5.PCIeレーン数が使用するグラボ枚数や拡張インターフェース分足りるか?
今の構成なら気にする必要は全くありません。
書込番号:23395858
1点

>キハ65さん
回答ありがとうございます。
OSは手元にプロダクトキーがあるのでそれを使う予定です
>揚げないかつパンさん
回答ありがとうございます。
CPUは3700xと3800xはあまり性能は変わらないのでしょうか?
4000円ほどしか変わらないので3800xを選んでいたのですが
あまり変わらないなら3700xにしようかと思います
購入店舗は少し検討してみます
ssdはOSと編集する素材のみを映して残りはHDDを使うつもりです
SpecTekは初めて聞いて軽く調べた程度ですが
失敗作を違う型番で売っているという解釈であっているでしょうか?
お勧めのメモリ等あれば教えていただきたいです
ケースも再検討してみます
>脱落王さん
回答ありがとうございます。
3900xを買う予算はさすがにないので3700xと検討しようかと思います
b450のマザーボードのおすすめを教えていただきたいです。
書込番号:23395972
0点

一応、SpecTekに関してはMicronの選別落ちという噂は有りますね。
G.SKILLで3200のメモリーならF4-3200C16D-16GSXKBとかですかね?
https://kakaku.com/item/K0001032655/
後は意外に動作確認が多い辺りで
ESSENCORE KLEVV KD48GU880-32A160U辺りは無難な選択だとは思います。
https://kakaku.com/item/K0001215896/
マザーは求めるところが分からないのではっきりは言えませんが、ARGB必須でないなら
MSI B450 GAMING PLUS MAX辺りはお勧めかなとは思います。
https://kakaku.com/item/K0001182102/
ARGB必須ならASRockかGIGABYTEになる様ですが。。。BIOS注意といった感じです。
場合によってはパソコン工房のセット品も有りだとは思う。
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=693755
因みに来月にはB550が出るけど、最初は少し高いかもなんですけどね。
ただこの辺りはマザーに何も求めるかとかで変わります。
因みに3700Xで良いかな?と思った理由は発熱が少ないという理由になります。
3800Xの場合は、用途次第ではクーラーを大きくしないと無理かもという感じはしますが。。。
書込番号:23396052
1点

>ゆう414さん
まぁ 3800X使ってる身ではあります。
一応 レビュー出してるんで目を通してみてください。
3700Xよりも 3800Xって熱いんですかね?
じゃっかん フルオートでベンチスコアが高いのかな?
一応ね 3700Xも3800Xもですが、同じ物ではあります。
選別品で 素性の良いのが出世して 3800Xになってるらしい・・・・。
でね〜
大してOC出来る訳でもないし、3700Xで十分ですんで〜
差額の数千円は CPUクーラーに回したらよいかと。
多分
付属のクーラーじゃね、これからの季節 付属クーラーだと必死で回って〜うるさくなるだろうし、冷やしきれなくなる可能性は高いですよ。
無限5程度つけておくと 良いかも?
自己満足でね 俺は3800Xなんだぞ〜〜〜〜って思えるのなら3800Xもありって事であります。
書込番号:23396518
1点

>揚げないかつパンさん
解答ありがとうございます
メモリとマザボのおすすめありがとうございます
確認して検討してみようとおもいます
>キンちゃん1234さん
レビュー見させていただきます
OCする予定もないので3700にしようかとおもいます
書込番号:23398375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最安価格ばかりで羅列されてますが、まさか全部バラバラの店で買いませんよね?
バラバラで買うと大変ですよ。出来るだけ同じ店でまとめて買いましょう。初心者ならなおさらです。
初自作でOSのプロダクトキーを持っているのが気になります。バッタもんじゃないよね?ああいうのは1ヶ月しか使えないものがありますよ。
書込番号:23400169
1点

CPUはPowerDirectorの様なホームユースソフト使う話だったら、Ryzen7 3700Xでも充分に足りますよ。
トランジションやアップコンバートでビデオフィルターを使い、特盛状態にしていない場合に限りですね。
プロユースソフト使いFHDだからと舐めてかかると、ネイティブ編集時に結構重くなる事もあることから要注意。
320×240の動画解像度から、素材用にUHDへアップコンバート手掛けると、10〜20種類程度のフィルターを使うし、レンダリング時には意外と時間がかかるので・・・
予算切り詰めても、ケースファン追加購入や色んな小物用意すること含めると、1〜2万円は追加で用意した方が良いと思う。
最安値で用意したところで初期不良の見極めと、返品の手続き大丈夫なのだろうかと・・・
ケースファンについては、同じメーカーのものを同じ店で購入し揃えた方が、初期不良交換の手続きは容易。
個人輸入できる場合に限り、ノクチュアのファンをAmazon.com購入していると、すべて英語の手続きでもRMA申請は相当楽なんですけどね。
GPUはモニター次第、モニターがUHD解像度で疑似10bitカラー表示ではないものに限り、RTX2060以上を勧めたいところ。
特に黒の表現など如実に差が出ることから、非HDR(SDR)のモニターで比較してみても色再現は違う。
本気で動画編集やRAW現像やる話だったら、この辺は少し予算増やしても良いと思う。
ザックリとこんな感じですね。
書込番号:23401744
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





