


他社は機種別の作例スレッドが多数UPされていますがLUMIXには個々の達人さんの
素敵なスレッドは沢山有りますが、不思議な事にLUMIXシリーズの作例スレッドはありません
長年スレッドがUPされるのを楽しみに待っていましたがUPされません
そこで、僭越ながら何のしがらみが無い初心者マークのアタシが立ち上げようと思います
みんなで一緒に撮った写真の見せ合いこしませんか
●●●●●
みんなが楽しめる軽くてユルユルのスレにしたいと思いますので達人の方も初心者の方も、
ご参加宜しくお願い致します。
このスレッド見て、お仲間が沢山増えることを期待しています
●●●●●
写真は、風景、花、鳥、動物、飛行機、鉄道など何でも結構ですが
モデルさん・リアルティードールなどのお写真はお控えください
(違和感を感じる方もいらっしゃいますので)
写真は過去、現在、未来(撮れる人は??)どの時点のものでもOKです
●●●●●
投稿時は、少なくとも1枚の写真を貼ってください。貼り逃げも大歓迎で〜す
私の技術的レベルは低いので、十分なコメントはできないと思いますのです
ご参加の皆さん全てオナーのワンチームでお願いいたします
●●●●●
掲示板 利用ルールを厳守でお願い致します。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html
最低でも100レス位は行きたいと思っていますで、ご参加宜しくお願い致します<m(__)m>
書込番号:23397959
16点


頑張ってみる100までは。
・隊撮る
「なんでコーナるの。」
・動機
規制で公園の駐車場全滅。
車内弁当仕込みの為、立ち寄ったスーパの近くで
新幹線を撮ってみた。
・反省
向こうからは「何し天然」と言われてる。と思われる。
PS
公園では
いろいろ咲き誇っているのに、残念。
書込番号:23398184
11点





>ranko.de-suさん
はじめまして。になりますかね? 宜しくお願いします。
庭仕事の合間の投稿でございます。
過去撮りためた駄作群から選んでみました。
書込番号:23399147
7点

>ranko.de-suさん
大変失礼しました。パナソニック機のコーナーでしたね。
他社カメラのを貼り付けてしまいました。申し訳ございませんです。
書込番号:23399213
7点

ranko.de-suさん、こんにちは(^^
ご無沙汰しています。
お元気そうでなによりです(^^
GHでもGでもなくてGXなのですが、上げさせて頂きます。
カテ違いであれば削除してください(^^
こういう状況でも、そこそ写真は撮っているのですが、残念ながらGX7の出番はほとんどありません...いや、皆無です(^^
荷物を減らしたいお出かけ用に買ったので、お出かけができない以上は出番も無いという...
ですので、作例は去年のものになります。
横浜の洋館で撮ったものです。
ではでは。
----------------
●ranko.de-suさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23397959/ImageID=3381414/
切り取り方がバランス良いですね〜〜。
安定感があります。
色も淡くてカワイイです♪(^o^
こちらでも、ちらほらとバラを見かけます。バラ園が閉鎖されているので、一輪二輪を撮るしかありません。
今年はそれで我慢ですね(^^
書込番号:23399607 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


今晩は。
スレ建てご苦労様です 。ご存知のように、花鳥風月のお題はガサツなじいさんにはムリですが、日記代わりの最近の写真を。皆さんがどんな作例を見せてくださるか、楽しみです。
書込番号:23399851
9点

☆くらはっさんさん
恐らくどこかのスレッドで、ご一緒したことがあると思うのですが
直接のやり取りはなかったんだと思います
改めて、よろしくお願いいたします
問題ないので、遊びに来てください
書込番号:23399989
7点

タツマキパパさん
お久しぶりです(●^o^●)
私は貼るタイミングを逃して参加できなかったんですが
前回の色スレ拝見していましたよ
GX全然問題ありません大歓迎です
お題目をLUMIX全機種に変更したいくらいです
素敵なタツマキワールドよろしくお願いします
書込番号:23400028
6点

☆もーたろうさん
はじめまして!!
宜しくお願い致します
おぉータイムトンネル初めて見ました
次回はコロナ終焉後、世界を一枚(?_?)
ISO感度6400でもG9問題なくイケますねぇ
書込番号:23400078
7点

☆アナログおじさん2009さん
お待ちしてました〜
繁忙期 にお誘いして申し訳ございません
イトトンボと言い、クロアゲハと言い
本当に季節の変わり目が早くビックリです
マイペースでかまいませんので、フォロー
よろしくお願いいたします
書込番号:23400243
6点

返レス、ありがとうございます。ただ今終活の一環で(^^)古いHDDを整理していますが、個人的にGシリーズを使い始めた時の写真が出てきました。G3です。毎度お気楽なスナップ写真ばかりで恐縮です。
タツマキパパさんのコメントではありませんが、こちらもバラ園や海浜公園など、花の好きな方には厳しい撮影環境のようです。それでも皆さん、ちょっとした日常から、おしゃれな風景を切り取られていらっしゃるので、これからが楽しみですね。
書込番号:23401398
6点

☆アナログおじさん2009さん
こんばんわ
私もすることがなくポータブルハードディスクの整理していたら
アナログおじさんやスモールマンボーさんに色々教えていただきながら
使用していたG7で撮った写真がほとんどないんですよ
焦ってまーす(>_<)
写真を始めるきっかけになったカワちゃんです
書込番号:23401796
7点


☆歯欠く.comさん
>停まっている鳥さんしか撮れま船。
一緒でーすヽ(^。^)ノ
私の得意な撮り方は地を這っている鳥と
水に浮いている鳥さんです
歯欠くさん、歯直しましょう
・・・万病のもとですよ(母より)
書込番号:23403415
7点

ranko.de-suさん、みなさんこんにちは(^^
昨日はお休みをもらって、近所をブラブラしてました。
キレイにバラを咲かせているお宅は結構あるのですけど、公共の場というか自由に写真を撮れるようなトコロには、あまり咲いてないですね...
やっぱり手入れが面倒なんでしょうね。
帰りに花屋さんで花を買おうと思ってたんですけど、すっかり忘れてました。
カレーの材料は忘れずに買ったんですけどね.....(^^;
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23397959/ImageID=3382112/
美人さんですね〜〜。
一番きれいに見えるアングルだと思います(^^
背中の美しいコバルトブルー(シアンの方が近いですね)に見とれます♪
我が家の近くの川や池でも結構よく見かけますけど、撮れたためしがありません(^^
書込番号:23404691 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

毎度の賑やかし、今回はG7で失礼します。ある時、なぜかレンズが外れなくなり、思い切り回したらカメラ側のピンを何本か折ってしまい、今やG7はMF専用機になってしまいました。
ただAFのレンズは、そのまま装着すると、きちんとレンズを装着してくださいという内容のコメントが出て使えないので、電子接点のない状況で使うしかありません。それでも一応、今も現役です。
書込番号:23406023
6点

ranko.de-suさん、みなさま お疲れ様でございます。
遅ればせながら、過去の在庫含め花鳥風月をチョイスしてみました。GX,GMですが、よろしくお願い申し上げます。
SilkyPixで色々いじっています。花は部分補正でボケ味調整、鳥はトリミング、風、月、どういじったか忘れました。
書込番号:23407586
7点

♪タツマキパパさん
(●^o^●)こんばんわ
メルヘンチックチックな作品ありがとうございます!
この写真で絵を描くようなタッチの仕上り、憧れます
以前、別のスレッドでご一緒した時、色々教えていただき
練習した時の写真がありましたので,のっけます
書込番号:23408066
6点

♪アナログおじさん2009さん
(=^・・^=)こんばんわ
G7今もお持ちなんですか 羨ましい。私も思い出が詰まったカメラでしたので
サブ機とし持っていたですがご存知の様に100-400レンズを壊し買い換えた時に
資金の一部として手放しましたが、本当に良いカメラだと思います
G7で撮った写真が数枚残ってましたので貼らせてもらいます
書込番号:23408100
6点

♪reikokureさん
初めまして
お待ちしてました
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23397959/ImageID=3383453/
ss10秒 三脚使用でしょうか
東京駅の上にお月様 ナイスショツトでーすヽ(^。^)ノ
カワセミの飛び出し 、練習中です
設定は AF-C カスタムマルチ ドットサイト使用 手持ち
書込番号:23409926
7点

ranko.de-suさん、みなさま、こんばんは。
はじめまして。
最近、LUMIXの話題が少ないなぁと思っていましたので、
参加させていただきます。
G99と50-200mmです。
鳥と月は、1.4のテレコン使用です。
書込番号:23410471
8点

>ranko.de-suさん
レスどうもです。鳥撮り、本格的ですね。
ノスタルジーという我が家の薔薇をアップします。とてもきれいに咲いてくれました。単なる花自慢です。すみません。
>>お褒めのお言葉ありがとうございます。三脚使用しました。最近風景にハマり、通勤帰りにカバンに放り込んであるGM1sで撮ったりしております。GM1sと12-32、マンフロットコンパクト三脚で合わせて1キロちょっと、気軽に持ち出しできる重さです。(段々、欲が出てきてGX7に9-18つけてとか重くなってきましたけど)
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23397959/ImageID=3383453/
>SS10秒 三脚使用でしょうか
>東京駅の上にお月様 ナイスショツトでーすヽ(^。^)ノ
書込番号:23411189
8点

♪青いさるさん
初めまして
ご参加ありがとうございます
G99と50-200の作例ありがとうございます
50-200のボケ感と解像度、最高ですね
お国から10万もらったらG99をサブ機として
ゲットする予定でしたが、今持っているレンズが
12-60と100-400なので、50-200の頭金にするのも
有ですね 悩ましい(>_<)
書込番号:23411900
6点

こんばんは。
ranko.de-suさん、レスありがとうございます。
よろしくお願いいたします
G7を以前使われていたなら、サブにG99はいいかもしれませんね。
G99の不満は、G9やGH5に追加されたAFの近距離と遠距離の設定が
出来ないことです。(ファームアップで追加してくれるといいのですが)
自分はあまり気になりませんが、動物認識もありません。
望遠の50-200mmクラスをお持ちでないなら、その選択もありですね。
50-200mm、使い始めてあまり経っていませんが、いいレンズです。
G9の100-400、G99に12-60をつけての2台持ちもいいですね。
悩ましい(楽しい)選択ですね。
書込番号:23412549
8点

☆reikokureさん
どうもでーす
私の場合は鳥撮りがスタートなので、日の丸構図で、いかに早くフレームに入れシャツターを切るかが
勝負なのですが、風景は構図、何処にピントを合わせて切り取るか、撮る人のセンスが一番問われる
被写体だと思います
難しいですね
私はセンスが無いのでただの記念写真にります(>_<)
では記念写真を4枚ほど
書込番号:23412777
6点

写真をみて、
その写真に語りかけたり、情憧を思いだすことが
出来たら、それはあなたにとって成功の一枚。
あぁ
「望遠レンズがほしい」
とつぶやく鹿 出来ません。
書込番号:23412951
8点

>青いさるさん
本当に悩ましい(楽しい!!)問題なんですよ
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000846728/#23075050
このスレに書いてある通り、100-400を破損させG99の購入貯金を崩し買い換えたんですよ
この時、良く考えて50-200と2.0か1.4のテレコ買えば一番良い選択だったんですよね
(全然、頭に浮かばなかった(>_<) )
そうすれば、今度の10万円で迷うことなくG99をゲット!!!
書込番号:23413918
6点

>歯欠く.comさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23397959/ImageID=3384810/
歯欠く.comさんの本領発揮ですね
本当に梅なぁ〜
書込番号:23413941
7点

ranko.de-suさん、みなさんこんにちは(^^
早起きして、GX7mk2を持って撮って来ました。
三文分の得はありましたので、速攻帰りました(^^
絞って撮ったからか、かなりガキガキでカッチカチの写真になりました(^^
--------
●ranko.de-suさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23397959/ImageID=3383598/
美しい形を、キレイな構図で切り取っていてステキだと思います〜(^^
明るくてメリハリがありますね。
オジサンにはにここまで思い切った補正ができないでしょう♪
この露出をキープしたまま前面の被写体だけ陰にして撮影すると、僕の撮り方と同じになります(^^
メリハリは無くなりますが、柔らかくて優しいお花になりますよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23397959/ImageID=3384773/
美しい風景ですね〜〜〜。
雪景色はキレイなモノですけど、情緒的な雰囲気が加わると一層キレイに感じますね♪
書込番号:23416031
7点

皆さん、今晩は。
G7にプロミナー500oをつけて、野鳥を狙いましたが、長玉をつけてばかりいたせいか、レンズマウントがガタが来て浮いてしまって、ふかふかしてしまい、カメラに押し付けながら撮影するというトリッキーなことをやっています。
MFなだけでも大変なのに、加齢で視力は大幅ダウン、三脚でもつけて液晶で確認するか、マグファイヤーでも見つけないと、ピントが来ているかどうか怪しく、野鳥を撮るという目論見はG7では現在撃沈です。
AFはありがたいのですが、へそ曲がりなひねくれじいさんなので、無謀にも時々MFに走ります。
書込番号:23416106
6点

ranko.de-suさん、みなさんこんにちは(^^
続きです(^^
GX7mk2ですが、移動中にモードダイヤルが回ってしまい「ん?、ん??」となるコトが時々あります。
ダイヤルが軽いワケでも、回りやすい場所にあるワケでも無いのに不思議です(^^
まぁ、他のカメラでもある話なんですけど、今回も短い撮影時間の間に3回くらい起きたので、何なのかな〜と思いました。
書込番号:23417482 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

♪タツマキパパさん
毎度でーす(^^♪
>移動中にモードダイヤルが回ってしまい「ん?、ん??」
私は今は少なくなりましたが鳥撮りが主なので、SS1/1000以上にしているので、
確かめずに花、風景を撮りISO感度が3600以上になっている事が多々あります。
叉、Aモードで撮ってもパナの基本設定がSS1/600だと思うので(G7.GH5.G9を使った経験から)
他社に比べてISO感度は高めですよね
>明るくてメリハリがありますね。
以前教えていただいた白飛びを気にしないで撮る
(頭の隅に置いてあります)
書込番号:23417940
5点

♪アナログおじさん2009さん
どうもでーす
G7はファインダーは良く無かったけど、飛翔写真は今使用しているG9と
遜色ないと思います(私がG9を使え切れていないのかも知れませんが)
ただ、このところアナログおじさん2009さんもお持ちの例の3000mmで
撮る事が多くなったので(止まり物)G9は飛翔物.近くの止まり物.花.風景が
多くなる様な気がします
書込番号:23417992
5点

ranko.de-suさん、こんばんは。
100-400mmの破損スレを拝見しました。
レンズ選びは難しいですね。
自分は、今回UPした100-300のU型を6カ月くらい所有していました。
望遠レンズは45-175を持っていたのですが、
もう少し望遠が欲しくて100-300を入手しました。
が、自分の使い方では100mmスタートがイマイチな感じで
50-200とTC14の組み合わせを買いなおしました。
かなりの散財でした(汗)
TC20にも興味はあるのですが、
鳥さんは、花などを撮りにいったところにいれば撮るという感じですので、
「そこまでの倍率はいらない。」と自分に言いきかせています。
書込番号:23418521
6点

ranko.de-suさん、みなさんこんばんは(^^
ここのところずっと自宅でお仕事してるんですけど、すぐ窓の外の木の枝に、ガビチョウが時々やってきます。
キレイな声でさえずってくれるのはイイんですけど、なんせすぐ近くなのでメチャメチャうるさいです(^^;
ひとしきり騒いだら、ちょっと離れた電線まで移動して、また賑やかします。
>ISO感度が3600以上になっている事が多々あります。
こればっかりは、どんなカメラでも防げないですよね(^^
シャッター速度が赤く表示されないと気づけないです(^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23397959/ImageID=3385824/
一度も見たことありません。
近所にもいるらしいんですけどね〜。
きれいな瑠璃色、見てみたいです....
書込番号:23420025
6点

☆青いさるさん
おばんでーす☆彡
パナのレンズの修理費は高いのでご注意くださいねぇ
小っちゃな破損でも全ユニット交換(新品がくる)家電と
一緒で壊れたら買い換えろ ですから
距離的に60から100の間は必要ですよね
G7を処分した時にセットの14-140のレンズも
処分したので、今は12-60にEXテレコ1.4 ・2.0でカバー
しています
書込番号:23420687
5点

☆タツマキパパさん
(=^・・^=)こんばんわ
ガビチョウ、外来危惧種なんですよね
近年、こちらでも増えていますね
この前、ミヤマホージロが現れる赤城山麓に
行ったんですが 居たのはガビチョウでした
>近所にもいるらしいんですけどね〜。
彩の国で私か知つているルリビタキが来る場所は
二つ有りますが、毎年同じ個体が来るみたいで
結構人なれしています。
書込番号:23420723
6点

ranko.de-suさん、みなさんこんにちは(^^
近所の小川では、ホタルが淡い光でフワフワと漂っています。
いい季節ですね〜。
ガビチョウは日本中に広がったんでしょうね(^^
なんとなく強そうな鳥ですし。
ルリビタキは僕のような一般人には見つけらないんでしょうね(^^
鳥を見つけることが出来るのは、鳥好きだけです(^o^
今回は、ちょっと趣向を変えてモノクロスナップです。
パナソニックのラフモノクロームは、なんかちょうどイイ感じ(^^
書込番号:23426260 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>タツマキパパさん
(●^o^●)ノコンチャ?
シーンによってはカラーより臨場感が伝わり
モノトーン写真、雰囲気あつていいですね
こんど、私もトライしてみます
このまえ インプレッシブアートとサンシャイン
を試してみました
書込番号:23428091
6点

ranko.de-suさん、みなさんこんにちは(^^
モノクロ写真は正直あまりピンと来ないんですけど(^^;、時々、あぁイイなぁ。というモノクロ作品に出合ったりして、よ〜し自分も!と真似したりします。
でも、満足いくようには撮れないですね(^^
なので、自分は結構スマホのアプリでエフェクトをかけたりします。
スマホのエフェクトは最強です(^^
インプレッシブアートというフィルターは初めて知りました(^^
オリンパスのドラマチックトーンみたいな感じですかね。
彩度を抑えて、HDRっぽい雰囲気になりますね。
へ〜って思ったら、ウチのGX7mk2にもありました(^^
全然使いこなしてないですね〜〜。
さてさて、今回は、またまた花の写真を。
レンズは、EF50mm F1.4です。1枚だけオリの45mm F1.8です。
晴れてると写真を撮るのが楽しいです(^^
書込番号:23432098 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

扱った。G9+マウントアダプターで。
そして
暑かった。ちょっと襟首焼けていたい。
厚かった。
動物の壁は。ファインダーにも収まらなぁぁぁい。
無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!連射祭り。
┐(´∀`)┌
(´;ω;`)ウゥゥ
とりあえず貼っときますぅ。
書込番号:23432554
6点

☆タツマキパパさん
こんばんわ!
>全然使いこなしてないですね〜〜。
本当に良く考えてみるとカメラが持っている
機能の25%も使ってない気がします
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23397959/ImageID=3388745/
昨年と同様に今年はこの絵を 暑中見舞いに使わせてもらっていいですか
書込番号:23437141
5点

☆歯欠く.comさん
こんばんわ!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23397959/ImageID=3388842/
オー!! クロアゲハ
お見事です
これからは蝶々とトンボ と昆虫がターゲットになりますね
>無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!連射祭り
実際、削除するコマの方が圧倒的に多いですよね
書込番号:23437175
6点

みなさんこんにちは
ようやく仕事がひと段落。
庭の花をG9で撮りました。レンズはニコンの55mmマクロです。
ひさしぶりにG9を使いましたが(ほかのカメラも使ってませんが)全く操作を思い出せません。
雨が降ってきそうなので適当に撮ったのでピントは?です。
久しぶりに白のホタルブクロが咲きました。
十年くらい前に裏山から白を採ってきて植えたのでしたが、落ちた種から咲くのは赤ばかり。
毎年赤は引き抜いて投げてましたがようやく今年は3本白が生えてきました。
ホタルブクロは白が好きです。
カラタネオガタマ?(雲南オガタマを買ったのですが)
花はしょぼいですがバナナのような香りが素晴らしいです。
冬のロウバイの香りより甘いです。
お隣さんの紅花バイカウツギ?と、私の紅花サラサウツギから種が落ちて
いっぱい生えてきますがほとんどバイカウツギの白ばかりです。
花を見て白は引き抜いて投げてます。
今年は紅花バイカウツギ?と紅花サラサウツギが咲きました。
両方とも親とちょっと違うような。
マニュアルを読まなくちゃ。
書込番号:23438359
6点

ranko.de-suさん、みなさんこんにちは(^^
今日は雨がシトシトと降ってます。
ちょっと肌寒いですね。
6月になった途端に雨とは(^^
>昨年と同様に今年はこの絵を 書中見舞いに使わせ
>てもらっていいですか
こんな写真でよければ、何にでもお使いください(^^
そう言えば暑中見舞いなんてモノも、久しく出してないです。
暑いのはすごい苦手なので、何もできなくなっちゃいます(^^;;
今回は、去年の写真で失礼します。
レンズは、何を使ったのかもう憶えていません(^^;
多分EF50mm F1.4だと思います...
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23397959/ImageID=3389807/
背景がシンプルだと、被写体が映えますね〜。
淡い色付き具合が若々しくてきれいです♪
望遠レンズが大活躍ですね。
こちらでもアジサイが咲き始めてます。見ごろになるのはいつかな〜。
書込番号:23440510 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ranko.de-suさん、みなさま、こんばんは。
今回は、GX7MK3とLEICA DG MACRO 45mmの組み合わせです。
GX7MK3とMACRO 45 あるいはLEICA DG 12-60の組み合わせが、自分のメインになります。
G99は動画を撮る時以外は、50-200専用のようになっています。
G99のキットレンズの14-140U型も持っているのですが、ほとんど使ったことがないという状態です(^^;
G99のレンズキットなら望遠レンズも同時に手に入りますよ(^^)
書込番号:23441640
7点

♪ひなもりももさん
お久しぶりです
お待ちしてました(@_@)
前々回、色スレ以来のお写真を拝見させて頂きました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23397959/ImageID=3390075/
ホタルブクロはホタルが中には入り,光ったら
すごくきれいでしょうね
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23397959/ImageID=3390078/
肉厚の花びらで変わった花ですね
>花はしょぼいですが
と言うことは、食用花なんでしょうか(?_?)
>マニュアルを読まなくちゃ。
バージョンUPされましたか(?_?)
書込番号:23442870
7点

♪タツマキパパさん
(=^・・^=)ノコンチャ?
いつも素敵なタツマキワールド、ありがとうございます
トライしても、独特のブルーの色が出ない!!!
本当に雨が多くて嫌になりますね。雨に一番合うのはアジサイの花だと
思うのですか゛、雨上がりの一瞬を狙うしかありませんね
>望遠レンズが大活躍ですね。
よく望遠マクロで撮りましたとか言いますが
実際は取り替えるのが面倒なだけなんです(>_<)
書込番号:23442893
6点

♪青いさるさん
こんにちわ!!
>MACRO 45 あるいはLEICA DG 12-60の組み合わせが
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23397959/ImageID=3390807/
前後のボケ感が凄いですね カタバミ花(?_?)
私もサブ機としてG7を使っていた時、セットレンズの 14-140を使用して
いたんですがLEICA DG 12-60をゲットしたらほとんど使わなくなり
100-400を買い換えた時に資金の一部として売却してしまいました。
>G99のレンズキット
今のところ 第一候補です
14-140でもそこそこ解像してくれたんで14-140Uは狙い目ですね
探してみたら14-140で撮った写真がありましたので!!!
書込番号:23443028
5点

Panasonicご愛用の皆さん
こんにちわ
お陰様で目標の100レスの折り返しに
とどきました。(=^・・^=)
この辺で景気づけを一発!!!
今回のダービーの順位を発表で〜す
オリエントブルーさん 一番。金!!
歯欠く.comさん 二番。銀!
ポポーノキさん 三番。銅。
くらはっさんさん 四番。アルミ。
タツマキパパさん 五番。鉄。
もーたろうさん 六番。ニッケル。
アナログおじさん2009さん 七番。マンガン。
reikokureさん 八番。バリウム。
青いサルさん 、 九番。亜鉛。
ひなもりももさん 十番。カルシウム
このフレーズは☆ルナコンボール・写真作例編
ラルゴ13さんの許可を頂き使用させて頂きました
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23418972/
アットホームな楽しいスレッドですので、お時間がありましたら
コチラにも是非ご参加ください。
書込番号:23445104
5点

ranko.de-suさん、みなさま、こんばんは。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23397959/ImageID=3390807/
>前後のボケ感が凄いですね カタバミ花(?_?)
はい、カタバミです。(ムラサキカタバミかなと思います。)
14-140Uで撮った夕景を2枚だけUPしておきます。
14-140Uで撮った写真を探したのですが、参考になりそうなものがほとんどなく…
書込番号:23446038
6点

ranko.de-suさん、こんにちは(^^
毎日暑いですね。
フヒ〜。
涼しいトコロに逃げ出したいです。
今回は、去年撮ったアジサイ寺@鎌倉の写真です。
人が多いとかブツブツ言いながらも毎行ってましたが、さすがに今年はムリかな。
------------
●ranko.de-suさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23397959/ImageID=3391021/
決定的瞬間!!感がスゴイですね。
いや〜、こんなん撮れたら、もう写真撮るの終了ですね。
これ以上は無いって思っちゃいそうです。
ビデオでも撮れないです(^^
書込番号:23447465 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>青いさるさん
こんばんわ!
14-140Uの作例ありがとうございます
青いさるさんも言われる様に14-140は必要ないかも知れませんね
ところで、お国からの10万円は届きましたか、さいたま市は
音沙汰なしです
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23397959/ImageID=3391678/
こちらには、こんな感じの写真を撮れる場所がありません(>_<)
庭にガクアジサイの花が咲き始めました
書込番号:23452186
4点

ranko.de-suさん、みなさま、こんばんは。
14−140Uで数枚撮ったので、UPします。
14−140Uも作例が少ないですね。
機種はGX7MK3です。
等倍だと、スイレンについている小さな虫たちも確認できます(@_@)
書込番号:23452187
6点

ranko.de-suさん、こんばんは。
書いていたら、すれ違いました。
給付金は申請して、振込待ちです。
振り込まれるのは、来週か再来週あたりらしいです。
さいたま市さんは大きいですからね。
小さい自治体の方が給付金の対応は早いと思います。
さいたま市さんだと海がらみの夕景は撮れませんね。
半年くらい通勤したことがあります。
夕景の富士山は何枚か撮っていた記憶があります。
書込番号:23452221
6点

>タツマキパパさん
こんばんわ
ほめていただき、ありがとうございます!
カワセミの飛び出しは近くの公園の池にフレンドリーなカワセミの夫婦がいるんですよ
この池はヒョウタン型をしていて小川と繋がっていてクチボソや川エビなどが沢山いて自由に
釣りが出来ます
ヒョウタンの大きい方が釣り人、小さい方がカワセミの餌場とカメラマンとうまい具合に分かれています
そして、ここに集まっている人達はカワセミの飛び出ししか興味が無いプロフェッショナルな人たちで
私の場合は止まり物が主だったのですが勧められて、三脚、ビデオ雲台、ドットサイトを買いました
そこで色々おしえていただきました
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23397959/ImageID=3391954/
今年はコロナの影響で人出はどうなんでしょうね?
コチラのアジサイは赤い色が多いのですが、ブルーの色は
さわやかな感じがしていいと思います
書込番号:23452254
4点

>青いさるさん
夜遅く、どうもでーす
さいたま市に勤務されていたんですか
>夕景の富士山は何枚か撮っていた記憶があります。
本当に富士山が空気の状態が良いと大きく見えるんですよね
書込番号:23452315
4点

みなさんこんにちは。
はじめまして。
>ranko.de-suさん
パナの板あったんですね。
みなさん頑張っていますね。
こちらでもよろしくお願いいたします。
>オリエントブルーさん
金おめでとうございます。
こちらでもよろしくお願いいたします。
※因みにGX7mk2ユーザーです。
書込番号:23453822
6点

♪turionさん
こんにちわ
お待ちしてました
>パナの板あったんですね。
そうなんで〜す
高尚な光学的なスレや技術的なスレ又は達人さん達の検証スレは
沢山あるんですが不思議に他社機みたいに、みんなで楽しくコミュニケーションをとる
スレッドが無いので立てみました
今回も相も変わらずのカワちゃんです
書込番号:23455797
5点

ranko.de-suさん、みなさんこんにちは(^^
毎日暑いですが、今週の後半から梅雨空になって行くみたいです。
雨はイヤですが、涼しくなるならちょっとイイかな(^^
蒸し暑くなったら、もう何もできませんね....
せめて涼し気なアジサイでも眺めておきたいです。
さてさて、今回は先日撮ったものです。
Exifがないレンズは、EF50mm F1.4だと思います。
-------------
●ranko.de-suさん
前前回のコメントからですが...
>トライしても、独特のブルーの色が出ない!!!
WBをかなり頻繁に変えてますね〜。
AWBは役に立たないです。
カスタムWBの1〜4に青さの違う設定を登録してあります。
最終的にはPCで調整です(^^
RAWで撮ればいいのかも知れませんが、現像とかは面倒くさくてムリです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23397959/ImageID=3394067/
可愛くてキレイ(^^
背景がイイですね。美しい♪
飛び込みや飛び出しの瞬間というのは、撮影難易度からすると憧れちゃいますけど、でも実は枝に止まってじっとしている時の姿が一番スキです(^o^
家の近所にも何箇所かカワセミスポットがありますが、そういう定位置以外にも川沿いを歩いているとよく見かけます。
書込番号:23457754
6点

みなさんこんばんわ、
ボケを意識して撮ってみました。
あたしのレンズですとこの辺が限界です。
>ranko.de-suさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23397959/ImageID=3394068/
見事なカワセミですが、照準器とか使っていますか。
あたしは良く見失ってしまいます。
飛んでる姿は感動しますね。
書込番号:23458847
7点

☆タツマキパパさん
おばんでーす
>カスタムWBの1〜4に青さの違う設定を登録してあります
秘伝のレシピ、ありがとうございます!
WBの設定はした事が無いので、同じように設定してみます
カメラを始める頃に読んだ本にJPGはその機種に一番会った設定を
メーカーがしているので初心者は下手にイジらない方かベターだと
書いてありましたので、私もJPGのみの撮影方法です
叉、構図を考えながら撮影出来ないので、後から構図を考えながら
切り抜き(トリミング?)しています
書込番号:23460699
6点

ranko.de-suさん、みなさま、こんばんは。
給付金、振り込まれました。
しかし、すでに4月に散財しているので、カメラ関係には回せずです(^^;
さいたま市さんには、10月から5月くらいまで通勤していたので、ちょうど富士山がよく見える頃でした。
書込番号:23460799
7点

☆turionさん
こんばんわ!
カワセミの飛び出し撮影用に、三脚、ビデオ雲台、照準器
と買いました。
その他はすべて手持ちの撮影です
添付した写真がカワセミの飛び出し用の装備です。
書込番号:23460819
5点

>ranko.de-suさん
遅まきながらスレ建ておめでとうございます。
私は、2年前にスマホからカメラの購入しました、理由は先輩の素晴らしい「カワセミ」さんの写真をみたからです、撮りたいがためでした。
その時始めに勧めて下さったカメラの候補は、予算的に「G8」か「GX8」でした、そしてGX8を見せて頂きました、良いカメラでした、しかしG9は予算的に高く無理でした。
しかし、その方は主体で使われているカメラがNikonのD500やD4Sでした、カメラは最初使用方法や設定など聞くときに、やっぱりメーカーを先輩に合わせた方がよく、使い始めは色々聞き使える様になりました、なので縁あってNikonD7500になりました。
それからは独自で使える様になりました。
G9の写真素晴らしいですね、やっぱり使う人の根気と腕ですね、そしてピンが素晴らしいですね!
ranko.de-suさんのスレが有れば購入機種の選択は変わったかもです、スレの運営参考のために見ておられる、みなさまの為に頑張ってくださいね、機種違いですので残念ですがはたから応援致します。
書込番号:23460880 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

みなさんこんばんわ、
>ranko.de-suさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23397959/ImageID=3395251/
機材のご紹介ありがとうございました。
やはり照準器は必要ですね。
しかし、カワちゃん近くの池で以前は見かけたのですが最近いないです。
やはり利根川、荒川、こちらだと多摩川、その支流あたりまで出かけないと無理見たいです。
>まろは田舎もんさん
お久しぶりです。
アンズのネタを思い出しました。
家のは去年たくさん実がなりすぎてそのあと虫が付き葉がボロボロになって今年は殆ど花も咲きませんでした(笑)
書込番号:23460932
7点

>turionさん
返信ありがとうございます。
お久しぶりです。
梅かアンズで騒ぎが有りましたね、あのturionは写真を添えて心底真面目な回答でそれが凄く勉強になりました、今から思えば素敵な出逢いと思い出です、お世話になりました。
あれから一年になりますね。
書込番号:23460952 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

☆青いさるさん
こんばんわ!
もう給付金、振り込まれたんですか
羨ましい!!
さいたま市は何かにつけて遅いので
今月20日過ぎになると思います。
>ちょうど富士山がよく見える頃でした。
一番空気の澄んでいる時期なので、この時期に撮った写真は
山梨からと言われる位に大きく見えますよね
今回も在庫より 新しい写真が撮れ無い(>_<)
書込番号:23462208
4点

☆まろは田舎もんさん
超、ご無沙汰しています
>縁あってNikonD7500になりました。
私の場合はスナップ写真が多かったので、カシオのコンデジスタートで
オリOM-D E-M10 を長く使っいたんですが、ある日公園の池でカワセミを
見つけ、撮ろうとしたら(AF-C)がまるでダメで(>_<)
当時、パナのG7が価格の割には評判が良かったので中古品をマップカメラで
ポチリ、現在のG9にたどり着きました。
>はたから応援致します
レフ機の写真も私を含めて皆さんの参考になりますので
そんな事言わずにご参加宜しくお願い致します<m(__)m>
(アベちゃんの答弁みたいに、解釈は何時でも変更できますので)
在庫写真ばっかりで申し訳ございません
書込番号:23462397
4点

ranko.de-suさん、こんにちは(^^
>初心者は下手にイジらない方がベターだと書いてありましたので
『初心者は』なんでしょうね(^^
ranko.de-suさんは、もちろん初心者ではないでしょうから、イジってもよろしいかと(^o^
カメラマンとメーカーの人の好みが一致していれば問題無いのですけど、画作りについては百人百様でしょうから、そこはやはり何かしらイジってあげないと、自分が撮りたかった写真にはならないような気がしますね♪
自分がJPEGで撮っているのは、ただのめんどくさがりです(^^
たま〜にRAW現像しますけど、本来のカメラのポテンシャルの高さに驚いちゃいます。
JPEG撮りだと、ホントはもったいないんでしょうね。
>後から構図を考えながら切り抜き(トリミング?)しています
相手が鳥さんだと、それも当然ですよね。
相手が花や風景の場合でも、撮る時と見る時とでは、なんか微妙に感覚が違ったりしますから、調整が入るのは当然でしょう、きっと(^^
トリミングは、写真の勉強になりますよね♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23397959/ImageID=3395251/
雲台大きいですね(^^
やっぱり鳥の撮影は大変だ。
カメラマンにそこまでさせるカワセミって、本当スゴイですね♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23397959/ImageID=3395508/
エジプトの壁画ですね〜。
横向いてるし(^^
おしゃべりガビチョウちゃん、顔が目立ち過ぎですね♪
書込番号:23463857 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

☆turionさん
>カワちゃん近くの池で以前は見かけたのですが最近いないです
彩の国はカワセミスポットは多いですよ
さいたま市見沼区の区鳥はカワセミです
私の住んでいる場所から半径10km圏内に
私が知っているだけで8ヶ所あります
ほとんどが公園の池です
>やはり照準器は必要ですね。
ファインダーでは追えないので
必要だと思います
カワセミに魅入られカワセミしか撮らない
大砲軍団がいるんですがカメラの設定は
イロイロですね
結構、AF-S、1点で撮っている人も多いですね
書込番号:23469653
5点

>タツマキパパさん
>PEG撮りだと、ホントはもったいないんでしょうね。
やはりRAW現像もトライした方が良いんでしょうね
昔、一度こんな事を言われました
写真はカメラで撮って50% 後の50%は現像ソフトでの
仕上げ
ただ タツマキパパさんと一緒で面倒くさいですよね(>_<)
>おしゃべりガビチョウちゃん
日本の侵略的外来種ワースト100に入っているんですよね
赤城山麓にミヤマホージロと言う鳥が一昨年は沢山いてガビチョウは
一羽も居なかったのが
去年はガビチョウが混じっていて、今年はガビチョウばかりで
ミヤマホージロが一羽も出ませんでした。
やはり小鳥の世界でも生態が変わってきているみたいです
書込番号:23469906
5点

Panasonicファンの皆さん
こんにちわ
週末カメラウーマンには厳しい状況が続ています、
なんで平日は晴れて、週末は曇りや雨が多いのでしょう
結論は!! 私が雨女だからだと思います(>_<)
今週末も土曜日は一日中雨、日曜日も午後から雨
日曜日の午前中、住宅地の中にある小さな公園の
木にツミの巣があるので行ってみました
何と、4羽のヒナが生まれていました。
巣立つまでしばらく楽しめそうです(@_@)
♪歯欠く.comさん
>繋ぎで投下
そんな事言わずに、絨毯爆撃お願いします<m(__)m>
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23397959/ImageID=3397277/
凄くいい雰囲気なんですが、場所は(?_?)
SS1秒ですか!! 三脚使用ですか??
書込番号:23470894
6点

ranko.de-suさん、みなさま、こんばんは。
目標(100)まで、あと少しですね(^^)
ルドベキアが咲き始めたので、少しUPしますね。
書込番号:23471465
7点

>ranko.de-suさん みなさま こんばんわ
この時期スレの運用大変ですね、行動も危険もあり制約され、そして世間体もあり、新しい写真が増えませんね、でも頑張って運用される姿立派です、尊敬致します。
私も新規の写真を撮るのが大変です。
そして前にも言いましたが、スレを見ておられる方は、参考になつたり、写真を見てまた鳥にゆこうと思って見てスレが一つ進むたびに楽しんだり、ひまをつぶしたりされていると思います、大変参考になるスレです、頑張ってくださいね!
カメラの購入のお話ありがとうございました、購入経過よく解りました。
ま風景写真と鳥さんではカメラの性格も違いますね、そして必要レンズも違うようです。
でも400mmのレンズ、マイクロフォーサーズ
で使えば800mmですか色んな鳥さんが撮れるものなのですね、将来の運用の参考になっていますよ!
私は、今はカメラを使い熟すために風景写真を主体に撮っています、なので蘭子ですさんとはちと運用が違います。
今のカメラのローンが8月で払い終わります。
次は、レンズかコンデジを買うか物色しています、初心は鳥さんを撮りたいが為に買ったカメラです、初心に帰ってまた鳥さんを追いたいと思っています。
先ずは、蘭子ですさんの100レスまでですね、その内コロナが収束するでしょう、滋賀県は人々の行動も県内でしたら前と同じになって来ていますよ!
仕事で、名古屋だったり大阪や京都も行きます、でも金曜日に行った京都のお稲荷さんは観光の人もいず閑古鳥がいましたよ!
お店も大変ですね!
なので参加したいが写真を撮れないので、苦しんでいる写真家の人も多いと思いますよ!
書込番号:23471568 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

みなさま再びこんばんわ
観光ではないですが、仕事で行った京都のお稲荷さんです。
人通り無く、お店もテキ屋さんも大丈夫てな感じでしたよ!
スマホですみませんですm(_ _)m
でも一億画素のカメラです。
ranko.de-suさんのお言葉に甘えて発表しますm(_ _)m
書込番号:23471671 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>>結論は!! 私が雨女だからだと思います(>_<)
そういう事なんですね。(*`m´*)ノ彡☆
K-50やFinePix S1買ったりで雨対策しないといけなかったのは
(鬼女)でなく貴女の所行でしたか。(((*´≧ロ≦)σ
てっきり雨を呼ぶのは私かと思ってたんで安心しました。( ̄∀ ̄)
撮影場所は小浜の名水公園?海を見に行く通りすがりで寄りました。
夕陽夜景以外はすべて面倒臭いので手持ち。
スローシャッターが必要な場合は、切株、石の上、手すりの支柱などに置いて撮ります。
在個から。
書込番号:23471691
7点

みなさんこんばんわ、
>ranko.de-suさん
>Panasonicファンの皆さん
はい、はっきりファンです。
パナの家電外れなし(笑)
カメラも仕上げ、が無茶綺麗です。
標準ズームの焦点距離の問題もありXT-20は却下になりました。
KissMもレンズ展開と価格の問題でGX7になりました。
パナの板って安心できます(笑)
Nの板だとなんか肩身が狭い。
>カワセミに魅入られカワセミしか撮らない大砲
うちの近所でも前はたまに見かけましたが、公園の管理者が池の周りの低木を全部切ったんですね。
全然来なくなりました。
ranko.de-suさんのレス付けていたあの人スルーしてましたが参考になりました。
9点はできないですが、5点エリアでAPCセットしてみました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23397959/ImageID=3395558/
よく羽化するところを見つけましたね。
幼虫はさなぎになるとき、なぜか離れたところでさなぎになりますね。
とまっている枝は梅だと思いますが、近くに柚子とかありますね。
書込番号:23472017
7点

☆青いさるさん
こんばんわ!
>目標(100)まで、あと少しですね(^^)
20〜30レスで終わりそうでドキドキしていたんですが
何とか、おかげ様で目標達成できそうです
感謝<m(__)m>
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23397959/ImageID=3397711/
ルドベキアの花、初めて拝見させていただきました
可愛い花ですね
書込番号:23475066
6点

☆まろは田舎もんさん
こんばんわ!
お待ちしてました(@_@)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23397959/ImageID=3397735/
SS1/6秒だと水の流れが白布みたいでイイ感じで〜す
他のスレでスマホとデジカメで撮った写真の比較を上げていましたが
そのスレ主さんの結論はスマホの方が色がキレイだと書いてありました
スナップ写真はスマホで十分ですよね
>レンズかコンデジを買うか物色しています
ニコンのP1000かP950をお勧めします
実際、私もサブ機としてP1000を使っていますが
光学換算3000mmの威力は凄いですよ
高価のフルサイズ機の600mmでとった画像をP1000の画角まで
トリミングすると画質はP1000の圧勝です
もちろんG9をはじめパナ機は最高ですが!!
書込番号:23475100
7点

☆歯欠く.comさん
こんばんわ!
>スローシャッターが必要な場合は、切株、石の上、手すりの支柱などに置いて撮ります。
了解しました、チャンスがあったらトライしてみます
>てっきり雨を呼ぶのは私かと思ってたんで安心しました。( ̄∀ ̄)
安心してはダメですよ 貴方は嵐を呼ぶ男なんですから
東光作の招き猫が欲しいなぁ!!
書込番号:23475389
7点

☆turionさん
こんばんわ!
我が家の家電もテレビとパソコン以外はすべてパナソニック製です
>パナの板って安心できます(笑
しかしパナ使いの人は大門未知子みたいに群れを嫌う人や
自分が一番みたいな人が多いので (叉敵が増えた(>_<))
こんな感じの写真を介した交流の場が受け入れられるか
心配していたんですか゛土壌かあってホットしています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23397959/ImageID=3397847/
ショウブの花、ステキです
近くに個人でやっている菖蒲園があるんですが、今年は
コロナの影響でクローズしています
去年の菖蒲で〜す
書込番号:23475421
7点

今日は晴れましたね。
そして
揺れましたね。
嵐を呼ぶ男ついでに嵐の解散どうなるのでしょうか?
パナはTVがプラズマハイビジョンとDUGA
大体家電は日立が多いですね。
エアコンはダイキンですし。
荒らしが無いのはペンタ次にパナでしょうかね。
書込番号:23475808
6点

ranko.de-suさん、こんにちは(^^
撮影と画像加工(現像など)のウェイトは半分ずつだという話は、割と良く耳(目)にしますね。
半分かどうかは置いといて、PCで仕上げるという工程の重要性は実感しています。
その一方で『自分は撮って出しにこだわってる』という人もいますね。
そこの違いって、カメラが出力する画像を、ただの『素材』だと捉えるか、最終的な『完成形』と捉えるかなんでしょうね。
自分は普段はそんなにクオリティを求めないので、jpegをちょっと直す程度で十分なんですけど、人物メインの写真とかクオリティを気にする場合は、RAW現像しています。
というコトで、今回は、撮って出しと、その撮って出しのJPEGを調整したモノと、RAWから現像したものを並べてみました(^^
参考にスマホで撮ったモノも。
カメラの設定は、フォトスタイルが『風景』でした。
WBは何だったかな??『曇り』か『屋内』だと思います。
レンズは12-32mmです。メチャメチャ小さいのに、よく写ります(^^
絞りはうっかり開放のF3.5で撮ってしまいました...
##
余談ですけど、GX7mk2はいいカメラだとは思いますが、撮って出しには向いてないように感じます。
というのも、EVFの『見え』と撮れた写真の間に、かなりの開きがあるからです。
撮って出しで終わらせたくても、露出も色もアテにならないっていうね。
でも、それでも面倒なのでJPEGで撮ってますけどね〜(^^;
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23397959/ImageID=3397588/
猛禽の精悍な顔つきは魅力的ですね(^^
家の近所にもいるようですが、ボクにはドレがナニやら..(^^
ガビチョウが増えたのは、結局人が放鳥したためという話もあるようですね。
外来種の多くは人が持ち込んだモノでしょうから、ちょっとカワイソウではありますね。
書込番号:23475922
7点

♪歯欠く.comさん
こんばんわ!
>荒らしが無いのはペンタ次にパナでしょうかね。
以前は,オリVSパナのm4/3バトルがありましたけど
今は皆無ですねぇ
ひさしぶりに写真が撮れました
書込番号:23477751
6点

♪タツマキパパさん
こんばんわ!
>PCで仕上げるという工程の重要性は実感しています
>jpegをちょっと直す程度で十分なんですけど
同感ですと言うよりカメラに付属してたソフトを
一度も使った事がありません
Windows10のインプットされている画像閲覧機能にある
>編集と作成<でトリミングとか明るさ調整をイジっています
方法(ご使用されていましたらスールしてください)
1)保存の画像をフォトで開く
↓
右上の編集と作成をクリック
↓
2)編集をクリック
↓
3)トリミングと回転 (トリミング、傾き補正。写真のサイズの変更等)
↓
4)調整をクリック (明るさ、色の濃さ,明瞭度等)
結構、使えますよ(@_@)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23397959/ImageID=3398744/
>スマホアプリ撮って出し。キレイで困っちゃう
同感でーす
書込番号:23477797
6点

ranko.de-suさん、みなさま、こんばんは。
ルドベキアの花、自分は咲き始めが好きだったりします。
完全に咲くと、真ん中が饅頭のようで… (^^;
書込番号:23479582
7点

>ranko.de-suさん
返信ありがとうございます。
そして私の谷川の水のながれの、あの時は手持ちでしたので、スローシャッターは限界でした、お写真見て頂きありがとうございます。
〉そのスレ主さんの結論はスマホの方が色がキレイだと書いてありました
スナップ写真はスマホで十分ですよね
これは、AIが優秀なスマホiPhoneの事では?つまりAIとは言っているけど素材に合わせた編集加工ですね、
私の今度買ったスマホではAIが優秀ではなく、カメラのF1.69に素直な写真を出すので明るすぎで少々手こずっていますよ、
私のスマホのカメラは、素材としては良い絵ですが?、AIがイマイチでマニアに取っては苦労する方が楽しいですが、でもたまに一眼でも出せ無い絵も出します、F1.69のレンズは良いですね、ごく稀ですが!
そして最近のスマホはAIが優秀ですね!
でもコンスタントにコンデジや一眼の写真には勝てないです、理想はスマホとカメラの適材適所ですかね?
〉ニコンのP1000かP950をお勧めします
実際、私もサブ機としてP1000を使っていますが光学換算3000mmの威力は凄いですよ
そうですね、P1000は注目しています、仰るように素晴らしいカメラですね、私はP1000の鳥さんの後ろボケにも注目しています、ズームボケの後ろボケは綺麗ですよね!
最近お会いした花を撮るカメラマンは、キヤノンの5Dをお持ちでしたが、180mmマクロと300mmのF4を使い良い写真を見せて頂きました、マクロの近接撮影は使わずでした、こりゃ鳥さんを撮るレンズと同じだなと思いましたよ!
求めるのは、被写界深度の薄さで、前ボケと背景ボケの綺麗さですね!
なので背景ボケの綺麗なP1000は究極の選択ですね、そして鳥さんが写真に無理してトリミングしなくて手に入ります、もうこれは夢ですが、
カメラはカメラ沼にも入れない私には、夢が多いです。
でも標準便利ズームでも、カメラの勉強は出来ます、今のカメラを使い熟して、その時のために準備していますよ、先の長い話ですみませんです。
迷っていて、ご説明がややこしくすみませんです、自由になるお金次第です。
4月から、車も買いましたし、スマホも買いました、そしてエアコンも買いまして倒産寸前です(泣)
なので、今から機種選びをしていて、今のカメラのローンが8月に終わり、其れからの購入になります。
今は、手が出るのは3万円のタムキューぐらいです、それでも迷っていますよ!
カメラは、目標ができて、生活のメリハリがあってそして発見もあり老後の生活もかつ気があって、そして楽しいですね!
Windowsの編集の仕方参考になります、いつかパソコンを買ったら使いたいです、私はカメラの写真も編集もスマホのみでしています。
今回発表のお写真は守山市の芦刈園での紫陽花です、芦刈園で教わった応用も含まれています、私のレンズなりの撮り方のもあります。
そして、雨の日の石山寺のスマホの写真を連投するのを、お許しくださいね。
書込番号:23484108 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ranko.de-suさん みなさま こんばんわ
連投ですみませんです。
雨の日の石山寺へ行った、スマホの写真です。
スマホのF1.69のレンズは雨の軌跡を撮れたりします。
早く、コロナの前の状態へ戻れたら嬉しいですね。(>ω<)
そうすればみなさんのアップ写真も増えると思います。
芦刈園でも、入園の際にメモに連絡先を書きましたし、アルコール消毒もしましたし、そして体温も測られました、まだまだ世の中は安心出来ませんと思いましたよ!
頑張れ目標の100レスまで後少しですね!
書込番号:23484150 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

IYO・IYO
まだ・まだ
センチメンタルジャーニー
GF-1C(OUTOF眼中?)パンケーキセット20mm
ほとんど撮りおろしのような。
くしくもまろは田舎もんさんと同じ石山寺。
時は2011/6/26のことでした。
書込番号:23485812
7点

>ranko.de-suさん みなさま こんばんわ
今日のお写真は、琵琶湖大橋ゴルフコース横で撮りました。
>歯欠く.comさん
素晴らしい新緑の石山寺のお写真ありがとうございます。
もう、構図といいパーツの配置といい、基礎のしっかりしたお写真に「ゾクゾク」と感じましたよ、情景をまず見て何を入れどう言う効果があるかを感じましたよ。
私は、2年も満たない初心者ですが、生意気なことを言ってすみませんです、写真に対する情熱はあります、だって無理をして手に入れたカメラですもの、活用しなければ無駄な投資をしたと後悔すると思うので!
そしてカメラは表現の道具と思いました。
風景写真の素晴らしさを感じました、勉強になります。
私は今風景写真を勉強しています、価格コムで勉強すると、みなさんがおおっと言う派手さを求めていました。
私の写真を発表するのが恐ろしくなりました。
まだまだ勉強中ですので、今はこれでも良いかと思っていますよ、いずれ落ち着いたら歯欠く.comさんのようなお写真にたどり着きたいです。
素晴しいお写真をありがとうございます。
書込番号:23486103 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

♪青いさるさん
>完全に咲くと、真ん中が饅頭のようで… (^^;
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23397959/ImageID=3399424/
本当ですね栗饅頭見たいです
書込番号:23487362
7点

♪歯欠く.comさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23397959/ImageID=3401000/
ググってみたら石山寺は紫式部に縁がある
お寺さんなんですね
書込番号:23487375
8点

♪まろは田舎もんさん
>F1.69 とんでもなく明るいレンズですね
これだけ性能が良くなるとコンデジは
P1000やP950みたいセンサーサイズを活かして
超望遠機にするか何かに特化しないと世の中から
無くなりそうですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23397959/ImageID=3400597/
まえボケ、後ろボケ ナイスショツトでーす
こんな感じの写真はスマホでは無理ですねぇ(@_@)
>頑張れ目標の100レスまで後少しですね!
応援ありがとうございます!
県外への往来がOKになったので伊豆に行ってきました
帰りにアオバトで有名な大磯照ヶ碕によってみたんですが
引き潮で岩場は人々でアオバトはゼロでした(>_<)
書込番号:23487409
7点

みなさま、こんばんわ!
>ranko.de-suさん
100レス、コンプリートおめでとうございます!
200目指しましょう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23397959/ImageID=3398547/
可愛いですよね。
おいしそうな頬っぺた。
伊豆はまた行きたいです。
魚食べたい、結構行動力ありますね。
GX7mk2で4Kフォトが撮れます、動作確認できたのであとは練習してみますね。
>まろは田舎もんさん
>レンズかコンデジを買うか物色しています
折角の7500で、しかもキットのレンズは結構接写が効きますね。
単純に
AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR
はどんなものでしょうか。
価格コムの評価は良いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23397959/ImageID=3400608/
スマホですが、シャオミですか、
Exifに露出タグが出ているので露出が手動で補正できると思われます。
うちのは+/-1 +/-2が設定できます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23397959/ImageID=3400598/
こういう写真が撮れるとニコン板でも十分通用しますね。
あたしは最近写真を撮るとき、前ボケ、後ボケとつぶやきながら撮るようにしています(笑)
書込番号:23488568
8点

ranko.de-suさん、こんにちは(^^
Windowsの標準の画像ビューワーの使い方をありがとうございます。
でも、1度も使ったコトがありません(^^
昔からある、シンプルな画像ビューワーを使い続けてます。表示だけ。
JPEGの調整は、キヤノンのDigital Photo Professional(DPP)の古いのを使ってます。
これはキヤノンのRAW現像ソフトですが、JPEGを調整するのもすごく簡単で気に入ってます。
できることは限られてますが、その限られた中でも限られたことしかしないので十分です(^^
新しいのは使いにくいので、古い3.xxというバージョンを使ってます。
SILKYPIXのJPEG加工ソフトも買ったんですけど全然使ってないなぁ....(^^
今回は、ちょっとRAW現像を頑張ってみました。
普段やらないから思った感じに仕上げられない...(^^
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3401315_f.jpg
まだ見たことないです(^^
イイ色ですね?。
僕も何か変わったモノが撮りたいなぁ(^^
もっとも、スズメちゃんもまともに撮れないんですけどね♪
書込番号:23490020
7点

ranko.de-suさん、こんにちは
100レスおめでとうございます。
(全く貢献してませんが)
休みが取れたので、ひさしぶりに撮りました。
ファームウェアはアップデートしました。
相変わらず操作がわかりません。(頭が思考停止してます)
庭を探して花4種見つけました。
今日は蒸し暑いのと風が止まりません。
キンシバイ こぼれ種でいっぱい生えてきます。
アカバナユウゲショウ 田んぼの畔にいっぱい咲いているのを
昨年採ってきて植えたものの種が落ちて2株生えてきました。
きょうは20個くらい咲いてます。
雑草ですが好きな花です。
レンズは久々にオリ 90mmF2マクロです。
書込番号:23491354
7点

>ranko.de-suさん みなさま こんばんわ
目標100レスおめでとうございます。
スレの反映を祈っています。
私は、こちらのレスに参加したのはranko.de-suさんの素晴しいお写真に感銘をうけたのと応援のためですが、みなさまの素晴しいお写真を拝見して、お写真の勉強が出来ました。
そして、ありがたいことに次の投資対象が絞られてきました。
カメラが出す絵は、多くの言葉を語るより表現力がありますね!
夢は大きく、投資は少なくです。
そしてROM専でいるよりスレに参加するのは緊張感が全く違います、凄く勉強になります。
ranko.de-suさんG9の映像はピンが良く来ていますし素晴しいです、もちろんranko.de-suさんの腕のたまものであることは承知しています、蝶さんにピントがあい前ボケ後ボケ素晴しいです。
私の今の認識は、鳥さんもお花も同じレンズの使用が一挙両得では無いのかと思って来ましたよ、つまりズームボケです。
そして、P1000の「アオバト」さんのお写真をありがとうございます、3000mmの世界は確かに投資からしたら、今まで見れぬ世界ですね、納得で、スマホでも私のカメラでも出来ないです。
もう一つ今まで使っていないビデオの世界です、今回初めてスマホでビデオを撮りました、手ぶれ補正も強力で、大きな可能性を感じましたよ!
なので、スマホの可能性はここ迄来たかと感じていますよ。
今はカメラの補助として使っていますよ。
>ranko.de-suさん
>turionさん
私の紫陽花の前ボケ後ボケを見て頂きありがとうございます。ボケないレンズで苦労した作品です。
頭はだいぶボケていますが(泣)レンズはボケないです。
褒めて頂き嬉しいです。(>ω
>turionさん
返信ありがとうございます。
返信は次のお話が出来て嬉しいです。(>ω
〉スマホですが、シャオミですか、
はいです、初シャオミでミドルレンジで大冒険でしたが、有機EL液晶で写真も綺麗に見え、ヌルサクで期待通りでした、価格が安かった、コストパフォーマンス最高です。
スマホの露出補正出来ると鋭いご指摘ありがとうございます、その知識凄いです。
実は最近のアップデートで、露出補正が追加されました。
レンズが明るくって、露出補正が追加されるまで、苦労しましたよ、プラスマイナス4.0までできますよ、なので一眼ライクの使用できる様になりました。
GX7mk2は4kビデオが出来るのですか?またアップ出来る様でしたら、見せてくださいね、パナはビデオに強いと聞いています。
素晴らしい紫陽花のお写真見応えがあります。
私は暗いアジサイにピンが合っているのが不思議に思いました、前ボケ後ボケ素晴らしいです、良いカメラとレンズですね、勿論撮影は腕ありきと思います。
※私のカメラのレンズは、最小で近づく距離は45cmですので、ズームを使うと意外と近くによれます、そして思うんですよね45cmにピンを置くと其れより前は前ボケなのかな?ズームで少し距離は伸びるのかな?と言う経験です。
〉AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR
はどんなものでしょうか。
すっかり忘れていたレンズです、ひょっとしたら良いかも?作例を見て検討してみますね、D7500でしたら本体にMF切替も付いていますし、レンズにはAF.VR切スイッチは無いようです、考えてみますね、アドバイスありがとうございます。
>ひなもりももさん
はじめまして
〉レンズは久々にオリ 90mmF2マクロです。
お花の柔らかい表現良いですね、参考になります。
本日アップのお写真は、近江八幡の八幡堀の屋形船を撮りに行きました。
スマホの初ビデオテストを兼ねています。
書込番号:23492675
5点

♪turionさん
(●^o^●)ノコンチャ?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23397959/ImageID=3401528/
12-32 うーん!! ボケ感さいこうですね
>おいしそうな頬っぺた。
もう ! 食べられませんよ
書込番号:23494091
6点

♪タツマキパパさん
(=^・・^=)コンチャ?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23397959/ImageID=3401747/
何気ない日常の景色が素敵な雰囲気で、
本当に萌え〜ですねぇ(@_@)
>僕も何か変わったモノが撮りたいなぁ(^^
アオバト 大磯アオバトで検索すると
撮影スポットがすぐ出ますよ
書込番号:23494110
5点

♪ひなもりももさん
こんにちわ!!
>ファームウェアはアップデートしました。
>相変わらず操作がわかりません。(頭が思考停止してます)
AF-ON NearとFarの切り替えとオートフォーカスモードの自動認識に
動物認識が+されたのが最大のアップデートだと思いますが(?_?)
私も使用した事はありません
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23397959/ImageID=3401995/
ホオズキの花、初めてみました
以前、妻恋高原の蕎麦屋さんに食用ホオズキの実を
食べさせてもらったことを思い出しました。
書込番号:23494126
5点

♪まろは田舎もんさん
こんにちわ!!
応援、ありがとうございます!
おかげ様で目標の100レス達成する事が出来きました
>夢は大きく、投資は少なくです。
御意!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23397959/ImageID=3402231/
近江八幡の八幡堀の屋形船を撮りに行きました
初夏の近江八幡、日本の原風景で萌え〜ですね
機会があれは一度行ってみたいです。
書込番号:23494203
4点

LUMIXファンの皆さん
こんにちわ
おかげ様で目標の100レスをわずかの期間で達成出来ました
ご投函いただきました皆さんに感謝いたします
叉、機会があればフル(200レス)完走を目指してパートUを
立ち上げたいと思っています
その時はご参加宜しくお願い致します<m(__)m>
書込番号:23494214
6点

ranko.de-suさん、こんにちは(^^
大磯の海岸にアオバトがいるんですね〜。
へ〜。
海水浴場側ならたまに行くんですけど、堤防の反対側には行ったコトがありませんでした。
岩場になってるんですね。
へ〜(^^
まぁ、鳥さんを撮るのは機材が大変なので、何かもっと手軽に撮れる変わったモノがイイかな(^^
海だったら夜光虫ですかね。
撮れるのかな??(^^;;
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3402495_f.jpg
同じ株からですか??(^^
だとしたら面白いですね。
いろんな品種を密植してあると、カラフル&デザインの違いを楽しめてイイですね。
アジサイももう終わりですが、終わりかけの色あいも好きなんですよね。
撮りに行きたいけど、最近お天気が怪しいです。。。。
書込番号:23494347 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ranko.de-suさん、みなさま、こんばんは。
ranko.de-suさん、目標達成おめでとうございます。
お祝いに少しだけUPしておきますね。
それではまた(^^)/
書込番号:23494808
4点

ranko.de-suさん、みなさん、こんばんは。
>名前分からず??
カンナ
オオキンケイギク
クサキョウチクトウ(宿根フロックス)
写真はウチョウランです。
雨なのでベランダで撮りました。
書込番号:23494858
4点

パナファンの皆さん
こんばんわ!
オリンパスのカメラ部門の売却撤退で m4/3は終わりだと
アンチm4/3の馬と鹿が騒いでいますがパナにも火の粉が
かかりそうですね
☆タツマキパパさん
>同じ株からですか??(^^
何本も茎が束になっている株から出ています
紫陽花が先祖帰りちをするとガクアジサイに
なる言う話を聞いたことがありますが本当でしょうか(?_?)
☆青いさるさん
>目標達成おめでとうございます。
どうもありがとうございます。
<m(__)m>
今後ともよろしくお願いいたします
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23397959/ImageID=3402692/
きれいな蓮ですね
☆ひなもりももさん
花の名前ありがとうございます!
これからもよろしくお願いします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23397959/ImageID=3402713/
ウチョウラン初めて拝見しました
書込番号:23504052
3点

ranko.de-suさん、みなさんこんにちは(^^
アジサイが先祖返りするのかは良く分かりませんけど、もともとはガクアジサイから品種改良したものだというのは聞きますね。
何かのきっかけで、ガクアジサイが顔を出すかも知れませんね(^^
7月になり、アジサイもぼちぼち終わりになりますね〜。
ちょっと寂しいです。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3404722_f.jpg
ご自宅で咲かせているのでしょうか?
立派なユリですね〜。
ゴージャスで気品があります(^^
淡い色あいはカメラマン泣かせでしょうか♪
書込番号:23505377 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
-
【その他】格安&そこそこ使えるPC
-
【欲しいものリスト】赤い彗星
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





