『ボディーの裏側の錆止めに使えるようです』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『ボディーの裏側の錆止めに使えるようです』 のクチコミ掲示板

RSS


「潤滑油・サビ止め」のクチコミ掲示板に
潤滑油・サビ止めを新規書き込み潤滑油・サビ止めをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ボディーの裏側の錆止めに使えるようです

2020/05/13 11:15(1年以上前)


潤滑油・サビ止め

現在乗っている車は購入後10年以上経過しているのですが、半年前ぐらいにフロントドアの表面の塗装部分が膨らみ、その部分を削ったら錆で僅かですが、穴が開いてしまっている事が分かりました。
前の車の時に、表面の錆を布やすりで削って赤錆を黒錆に変化させる成分を含んだ塗料を錆で穴が開いた部分の表側と裏側にたっぷり塗っけれども、穴が裏側から拡大してどうしようもなくなったので、今度は表側の錆を除去してボディペイントを塗るだけにし、裏側の広範に錆が発生している部分に水が付着しないようにする為に、2か月に一度程度、ボディの裏側に
https://www.amazon.co.jp/dp/B000TGLYT6/
をスプレーするようにしたところ、ボディーは油で汚れますが、今のところは錆は拡大していないようです。

ネットでボディの裏側の錆止めの方法を調べても、この様な方法は見つけられなかったため、私としては、この方法を見つけて大満足しましたが、このスプレーを使用する事によって、ボディーの内部や塗装などにどのような影響を与えるか分からないし、私が示した方法でどのような損害が起きても私は一切補償出来ませんので、真似をする場合は、100%自己責任でお願いします。

それと、長期間経つと大衆車は、特にフロントのナックル部分やFF車のドライブシャフトが部分的に錆が酷くなってきますが、車検の際にディーラーに相談すると、簡易的な錆止め処理を、リーズナブルな価格で行ってもらえるようです。

尚、私の車関係の成果は、
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2292/ThreadID=2292-18/
で纏めていますので、暇がある方はどうか見てやってください。

書込番号:23401010

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16109件Goodアンサー獲得:1317件

2020/05/16 12:56(1年以上前)

鯖の除去が完璧に出来たからからですね。
黒鯖転換剤…
赤錆の奥底迄届くかどうかが肝ですね。

赤錆って残すと増殖しますからね。

666を吹き続ける…止めると錆びる?
疲れませんか?

書込番号:23406831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件

2020/05/16 13:12(1年以上前)

>麻呂犬さん
コメントありがとうございました。

>赤錆の奥底迄届くかどうかが肝ですね。
ボディの裏側の隅々まで錆転換剤を塗るのは無理のようですね。
スプレータイプで浸透性が非常に高いものが有ればよいのでしょうけど。

>666を吹き続ける…止めると錆びる?
恐らくそうでしょうね。
ただし、今の車はあと2〜3年乗ったら買い替える予定なので、たまにスプレーを少し吹くだけで穴が広がらなければ、御の字です。

書込番号:23406864

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「潤滑油・サビ止め」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(DIY・工具)