


GEFORCE 2060SUPER、Ryzen5 3600 メモリ16gb 500GB
B450AORUSElite構成の自作pcでAPEXLEGENDSというゲームをしているのですが解像度を1980×1080でゲーム内設定全部ほとんど低でプレイしていたのですがFPSの出が悪かったので(降下時60〜100 降下後平均120FPS、戦闘時80〜110FPS)1280×1024まで下げテクスチャもファイルを書き換えて影等を無くしたのですが全く平均FPSが変わりません。何故でしょうか( ;∀;)
PCスペック、設定等で足らないとこありましたら言ってください。電源はパフォーマンス、NVIDIAコントロールパネルもパフォーマンス設定、ほとんどの軽量化設定は試してるかと思います。PCの空きも350GBほどあります。モニターは60fpsまでしか対応してないやつですが近々144対応のに変えるのでfpsが気になってます。
書込番号:23403682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メモリーが16GB x1枚ってことは無いですよね?
書込番号:23403733
0点

GPUの使用率は95%以上で張り付いて頑張ってますか?
そして逆にCPUのほうは70%以下くらいで余裕になってますか?
書込番号:23403765
0点

1680×1050、その他諸々の設定全て低でプレイ中GPU使用率が60〜70 CPU使用率は平均50でした。
書込番号:23403785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.softantenna.com/wp/windows/windows-10-game-mode-bug/
この問題↑に該当しないか? 確認してみてください。
書込番号:23403860
0点

ですね、何らかの理由でGPUの仕事ぶりが怠け者になってますね。
書込番号:23403888
0点

そのゲームだけでなく、FF14、15のベンチでも同じなら間違いなし。 何かがドライバー動作を邪魔してます。
書込番号:23403890
0点

1980×1080で9873の非常に快適でした。設定はなにもいじってないです。
書込番号:23404020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

品質を高品質から標準にさげたところ10337になりました。cpu使用率は平均40 gpuは平均60でした。
書込番号:23404037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FF14 Ryzen 5 3600 & RTX2060 Super なら16000〜17000は行くでしょう(最高設定フルスクリーン)
書込番号:23404078
0点

どれだけテクスチャ、解像度を下げても10300のままでした。
こういった性能が出ないというのは自作だとあることなんでしょうか…?
書込番号:23404083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普通は無いなー。。。
かなり低い。。。
バックで何か走ってるとかは?
書込番号:23404094
0点

ff14とタスクマネージャーしか起動してないです。
書込番号:23404103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さぁさ00さん
なんだろうなー。。。
自分はRyxen9 3900XとRX 5700XTだから、RTX2060SUPERなら大差ないレベルだと思う。
メモリーはかなり上げてるけど、だからってそれでFF14なら1000-1500とかは違うだろうけど。。。
Ryzenだから遅いってことは無いよ?FFベンチで18000弱
APEX LEGENDSは最高設定でGPU負荷の平均は97.5%だったし、平均フレームレートは161FPS 最低で114FPSだし、CPUの最大使用率は32%で平均18.5%だから、Ryzen5 3600なら70-40%程度の範疇だと思うので、多少落ちても平均で144FPSは出るかな?
とりあえず、内容はSEASON5をやった感じですね。
Memtest86とかかけてみた?
https://www.memtest86.com/
ゲームモードはオンのままだったし
書込番号:23404150
0点

クリーンインストールから、やり直しかな。。
書込番号:23404169
1点

クリーンインストールは1ヶ月ほど前にしたんですよね…
書込番号:23404200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

URLありがとうございます。時間も時間なので明日やってみます。
書込番号:23404203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メモリも800Mhzでしか作動しておらず場所を何度も変えてもダメでした。マザーボード辺りが壊れてるのでしょうか。一応グラフィックボード以外は全て新品ですが
書込番号:23404207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

800MHz?CPU-Zで?タスクマネージャで?
一度、その図を見せてもらっても良いですか?
後、メモリーの型番とか?
グラボのメモリークロックでは無いですよね?
実際にメモリークロックがそれだけ低いと転送が間に合わないかも
書込番号:23404216
0点

過去にもpcの性能が出なくて同じグラボcpuメモリ800Mhzで検証してもらったんですけどそれでも明らかにグラボが仕事してないって言われました。
書込番号:23404223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さぁさ00さん
確かにグラボが仕事はしてない感じはありますね。。。
一応1600(800MHz)でも試してみましたが、そこそこ性能は落ちるね。
自分のは20%くらい結果が悪かったけど、それにしても良くないね。。。
3000メモリーだと15%くらい落ちるのかな?
書込番号:23404241
1点

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23249277/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19014796/#tab
過去に同じような質問されていますよね。
一時的にも直ったのですかね?
全く違う環境でも出ているようですし。(インテル&NVIDIA)
ソフト環境をきちっとそろえられていないように感じます。
OSが使いまわしなのではないですか?
共通して余計なソフトを入れてしまっているとか。
もしくは一部壊れていて、故障が感染しているかも。
言い方悪いですがなんか都合の悪いアドバイスを避けているように感じます。
アドバイスに対して受け答えの説明が不十分に感じます。
個人的にこの流れではここでのやり取りでは解決しないように感じます。
雰囲気的に、詳しい人や、有料のサーポートなどで直接詳しい人に見てもらわないと難しいかも。
なんか最近似たような雰囲気のスレ多く感じる…
書込番号:23404387
3点

片方のスレは別の方でしたね。
失礼しました。
書込番号:23404422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえず、メモリーはまあ、やれば直りそうな予感はあるので、どうしてグラボの負荷率が上がらないのか?の方を調べる方が良いとは思う
とりあえず、GPU-ZでベンチかけながらセンサーでGPUの温度とクロックの相関関係を調べた方が良いとは思うけど、負荷が上がらないならクロックも上がらないとは思う。
書込番号:23404489
0点

確かにOS使い回しです。前にも同じような書き込みをしたのは事実です。ただその時はクリーンインストールしても治らなかったので諦めていました。
書込番号:23404684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございますm(._.)m やってみます。
書込番号:23404686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解像度設定等を全て最高にしたらGPU使用率95〜100近く CPU40〜50 そこから少しでも設定を下げるとGPU使用率が平均80 CPU使用率20〜30です。
GPUにゲーム内の設定を上げ付加を掛ければ100近く使用率が上がりますがそこから少しでも下げると使用率80%ぐらいに下がります。
一応ドライバー更新、無駄なファイルなどは全て消しました。
書込番号:23405239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さぁさ00さん
>ファイルを書き換えて影等を無くしたのですが全く平均FPSが変わりません。何故でしょうか( ;∀;)
一応確認でたぶんやられてるとは思いますが上限フレームレートのアンロックはやられてますか?
Apex Legendsは144Hz以下のモニタで初期設定のままだと144fpsが上限になりますよ。
加えてメモリの不具合が重なってるかと思いますがいかがでしょうか?
書込番号:23405256
0点

>さぁさ00さん
CineBnechはCPUベンチですよ?
とりあえず、FF14ベンチは上がりましたか?
雰囲気的にはメモリークロックを3000までXMPで上げればそこそこ良い数値が出そうな気はしますが?
書込番号:23405257
0点

originのコマンドから上限fpsは144にしてます。 メモリーは何故か800Mhzにしか読み込まれないんですよね、、、
BIOSの設定をしたり、メモリの挿す位置を変えたりしたんですけど
書込番号:23405267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さぁさ00さん
上限が144fpsのままですとこれよりさらに上のフレームレートは反映されず、平均フレームレートは殆ど向上しないかと思いますよ。
フレームレート上限を開放する方法&操作性向上設定
dustelbox.com/archives/tips/257
メモリは永久?保証あるかと思いますが代理店に相談して交換してもらったほうがいいかもです。
書込番号:23405286
2点

ff14ベンチはやってみましたが特になにも変わらなかったです。手動設定というのはメモリーを手動で設定できるのでしょうか?それでしたらやってないと思います、BIOSでしかメモリーはいじってないです。
書込番号:23405288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

面倒ですよね?
他のメモリーは試してないんですよね?
SPDがおかしい可能性もあるといえば有りますね。
販売店などで確認してもらったことは有りますか?
因みに手動設定はBIOSでやります。
書込番号:23405296
0点

Amazonで買ったので販売店などに持ち込んだことはないです…
書込番号:23405305 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メモリーも昨日送らせて頂いたものしか持っていないので試したことはないです。
書込番号:23405307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

代理店経由の方が早いかな?
Amazonの場合は返品は出来ると思うけど、いつ買ったかによるかな?
マケプレは販売店と交渉になります
書込番号:23405311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1680×1080&設定全低で上限を240fpsにしたら降下時は70ぐらいで変わらなかったです戦闘が始まると140を下回ることが少なくなりました!設定等を変えて試行錯誤してみます。
ただRYZEN5 3600 とRTX2060SUPERということを考えるとどうしてもFPSが低いのでそこら辺はやはりメモリー等の問題なのでしょうか
書込番号:23405317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2020 2月11日に購入しました。まだ間に合うでしょうか…?
書込番号:23405323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さぁさ00さん
Apex Legendsは動的フレームレートなんで上限フレームレート決めても以前のゲームのように上限張り付きのような動作にはなりずらいんですよね。
あとはメモリ交換で試す感じでしょうか。
書込番号:23405324
0点

自分が実際に取ったデータでは10%以上は違ったとしか言いようがないです。
手動設定をやってみるか、代理店などと交渉するかはお任せしますし、800MHzで固定されるのはどう考えてもおかしいですが。
書込番号:23405325
0点


合ってるといえば合ってるけど。。。
周波数をマニュアル設定して、タイミングも電圧もマニュアル設定する感じかな?
書込番号:23405408
0点

その3000メモリーの設定に合わすならこんな感じではないかと思います。
一番気を付けなければいけないのは電圧設定で、これは間違えると少し怖い
書込番号:23405426
0点

わざわざ写真までつけて送ってもらったのにすいません
マザーボードが違うせいかBIOSの画面が結構違ってて…
自分のやつは写真の一番上のエクストリーム・メモリ・プロファイル、その下のXMP high Frequency supportの上の二行しかいじれません。他は自動(AUTO)のままどのキーを押しても反応しないです。
書込番号:23405727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


弄るのは電圧とtCl-tRPまでと電圧です。
1333HMzになってるのでそこは最初の画面で変えれるはずです。
GIGABYTEも数値は数値キーで変更だったかな?
+,-も使えると思ったけど
自分はGIGABYTE X570 AORUS PROも使ったことがあるので、それなりには分かります。
書込番号:23405756
0点

全くの無知ですいません電圧は高度な電圧設定でいじるのでしょうか?高度な電圧設定押したら3つだけ項目がでてきましたが全てAutoから変えられないです。
書込番号:23405769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

多分、そこは数値入力じゃ無いかな?
書込番号:23405777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

だって、Ryzen5 3600 だもの仕方ないさ
いろいろやって壊さないようにね。
書込番号:23406237
0点

>仮面くるみんさん
あーあ………来た来た………
書込番号:23408354
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





