


PC何でも掲示板
初めて自作pcを組みます
自分なりに調べてパーツを組んでみたのですが
なにぶん初めてで本当に大丈夫なのかとても心配です
皆様の知恵を貸していただけ。
ると幸いです
【使いたい環境や用途】
【CPU】AMD Ryzen 7 3700X BOX \39,480 @最安
【メモリ】ADATA AX4U3200316G16A-DB30 [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組] \15,980 @最安
【マザーボード】MSI MPG X570 GAMING EDGE WIFI \20,136 @最安
【グラボ】未定
【SSD】レキサーメディア NM610 LNM610-500RBJP \7,678 @最安
【HDD】SEAGATE ST6000DM003 [6TB SATA600] \10,965 @最安
【電源】玄人志向 KRPW-BK750W/85+ \7,252 @最安
【合計】\ 101,491
※@最安は最安がこの値段という意味ですべて最安でそろえるという意味ではありません
OS はwin10 64bit があります
【重視するポイント】
動画編集と軽くゲームができるぐらい
【予算】
グラボを2.5万から3万で考えています
【質問内容、その他コメント】
この構成に合うグラボを教えていただきたいです
また上記のパーツでおかしい点等ありましたら教えていただけると幸いです
書込番号:23407998
0点

特には問題ないと思います。
電源が性能はOKなんですが、保証が3年しかないので、それを承知なら大丈夫です。
書込番号:23408054
0点

自分的にはADATAのメモリーはNGです。
品質的な不安があります。
これのOEMのCFDのメモリーでSpecTek製メモリーが不良でしたし、どうも最近のADATAのメモリーはこのチップを使ってるようで。。。
自分的にはHynixの子会社のESSENCREの方が信頼性は高いように思います。(同価格帯付近で)
SSDのNM610 LNM610-500RBJP はよくわからないですが3年保証な部分がマイナスポイントです。250TBWらしいので耐久性はそれなりにある様です。
電源はそれほど悪い電源ではないです、これも保証期間が短いなとは思います。
グラボは値段的にはGTX1660TかGTX1660SUPER辺りとなるんでしょうかね?
書込番号:23408150
0点

>あずたろうさん
保証のことまで頭が回っていませんでした
ありがとうございます
>揚げないかつパンさん
メモリとssdはもう少し考えてみます
やはり
GTX1660TかGTX1660SUPER当たりが妥当ですかね
書込番号:23408334
0点

>ゆう414さん
グラボが未定ってことですけどね〜
2.5〜3万円程度ってなると・・・。
1660Sしかないですよ。
価格帯的に〜他に選択肢がないです。
悩む要素がないですよ。
書込番号:23408337
0点

>ゆう414さん
グラボを何か入れるとしてその構成で組めるとは思います。
一応規格に沿った見方をするならMSI MPG X570 GAMING EDGE WIFIのCPUの補助電源コネクタは8pin+4pinで最近のミドル以上のマザーはこのタイプが多いです。
8pin1本のみでも安定性に問題はありませんが理想を言えば電源からCPU補助電源用に2本出せるものを選んだ方がいいかもしれません。
以下電源など一例として。
NeoECO Gold NE750G
https://kakaku.com/item/K0001019734/
RM650 CP-9020194-JP
https://kakaku.com/item/K0001166415/
次にメモリですがAX4U3200316G16A-DB30はSK Hynixのチップのようです。(SS)
ちなみにADATA XPGシリーズのメモリはXMP 3000以下の製品はHynixかSpecTekのどちらかを採用(殆どHynixですが)、XMP 3200はHynix / Micron、XMP 3600以上はSamsung B-Die / Micron。
全て共通するのはJEDECタイミングは2666ベースになりますからポン付けでDDR4 2666MHzの動作になります。
>グラボを2.5万から3万で考えています
グラボの選択は使うモニタ解像度とどの辺りのゲーム内設定でスレ主さんが納得してプレイするかで変わります。
個人的には現行でこの価格帯はGTX 1660 6GBや5500 XT 8GBなど少し微妙な製品が多いですね
FHDでしたら2万前後で選べば十分な製品があり、FHDでややハイフレームレート狙いやWQHDなどに足を突っ込むなら5千円足せばセグメント違いな製品がすでにありますから検索等でもう少し探した方が後悔しないかと思いますよ。
書込番号:23408600
1点

>spritzerさん
ADATAのAX4U3200316G16A-DB30は初期物がHynixで最近の物がSpecTeKらしいです。混在してるみたいなのでどちらか分かりません。
CFDのADATAのOEMの人もSK HynixだとSSを他のサイトからの写真を転送してきていましたが、本人のをSSを取ってもらったらSpecTekでした。どちらか分からないので可能性があるとという意味で記載しました。
最近のADATAは途中でチップを変えるみたいなので要注意です。
モジュールの設計を替えてるのかどうかは分かりません。
他のモジュールでも同じことをやってますね。自分の中では信用度は急落中です。
書込番号:23408702
1点

>揚げないかつパンさん
>spritzerさん
>キンちゃん1234さん
>あずたろうさん
皆様回答ありがとうございます
パーツは基本的にドスパラで買おうと思っているのですが
1.メモリは
16G×2枚でPC4-21300(DDR4-2666)以上のもので探しています
自分で探した結果ADATA以外だとUMAX、GSKILL、キングストン、CFDが安いようなのお勧めがあればお願いします
できればどすパラで売っているもので
2.グラボは今後のことも考えて予算オーバーするんですが
Radeon RX 5700 MECH GP OC [PCIExp 8GB]
にしようかと思っています
どうでしょうか? ほかにお勧め等あれば教えてください
一応グラボのスペックとしては
ディスプレイの接続台数が3台以上
HDMIが1つできれば2つ
ディスプレイポートが1つ以上
RX580以上のGPU
ディスプレイは今のところFHDですが
WQHDに変える予定です
あとOCはしないので電源はこのままでもいいかなと思っています
よろしくお願いします
書込番号:23409345
0点

>ゆう414さん
個人的に ドスパラで販売ってなると〜
https://kakaku.com/item/K0001049471/?lid=20190108pricemenu_hot
これの8Gx2を3セット購入しております。
3800X機と9900K機に8Gx2取り付けて〜
基本的に私の使い方では 16Gで足りなくはならないのだけど〜
なんとなく 四枚にいつでもできるし〜他の8700K機も3600MHzに?なんて 1セット予備においてある。
(体感は一切かわりませんが〜)単なる自己満足で 3600MHzで使ってるだけですけど。
グラボはグレード上げて 正解じゃないでしょうか?
5700Xまでは・・発熱も上がりますし、 価格も高いしで 5700で十分かと。
電源はね〜 別に最初の予定でよいかな?
ってね、他人にすすめるってなるとね〜 保証も長い ゴールドになってしまうんですよね・・
まぁ 予算があれば 考えればよいかと。
あとはね 環境と使い方しだいですが〜これから気温上がりますんで〜
発熱や付属ファンが うるさく感じれば〜CPUクーラー交換したらよいかと。
ここらは 個人差がありますんで 問題ないって人は 付属のクーラーで問題はないです。
書込番号:23409783
1点

>揚げないかつパンさん
>ADATAのAX4U3200316G16A-DB30は初期物がHynixで最近の物がSpecTeKらしいです。混在してるみたいなのでどちらか分かりません。
なるほどです。
私の提示したデータもRyzen 2nd Genの物ですから少しデータが古く更新されてなかったのかもです
以前SpecTeKのチップは2400〜2666辺りのチップのみでしたが、DDR4製品の高クロック化でSpecTeKもXMP 3200以上を広く扱うようになってきてるのかもしれませんね。
私も少し注意して見てみたいと思います。
揚げないかつパンさんがおっしゃってるCFD ADATAのOEMはCFD Gaming = XPG GAMMIX D10だと思いますがここのレビュー確認するとSpecTeKのチップのようでAX4U3200316G16A-DB30とは違うかもですがこの製品自体も切り替え、もしくは製造ロットによってチップメーカーが変わっている可能性は非常に高いかと思います。
書込番号:23410991
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月9日(金)
- TV電源オフ時の音声操作
- PCを自作するか購入か
- ポップアップ広告の消し方
- 6月8日(木)
- テレビの焼き付き防止策
- CPU選びにアドバイスを
- スマホのアラーム通知
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】5600G
-
【欲しいものリスト】12世代intel PC
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(パソコン)