


PC何でも掲示板


みなさんこんにちわ。
今日、二代目のPCを組んでみたんですけど、電源を入れても
BIOS設定画面にいけません><;
どうしたらいいのでしょうか…
どうかご教授お願いいたします。。
書込番号:2341480
0点

自作はむずかしさん こんばんは。 これからですね。
とりあえずいつもの、、
ACコードを抜きケースから基板を出して ケースからのSW等はそのままにダンボール等絶縁物でマザー 裏面を保護。ボタン電池を外し最小構成(マザー、CPU、MEMORY、VideoCard,PS/2キーボード、マウス)にしてボタン電池も取り付け ACコード挿し電源オン。
BIOS出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動 必ずmemtest86、エラーあればmemory交換。 1つづ追加して様子を見て の繰返し、、、。
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
( http://lunatear.net/archives/000051.html )
機器構成を教えて下さい。
書込番号:2341491
0点



2004/01/13 19:55(1年以上前)
お返事ありがとございます!
さっそくやってみようと思います。
とその前に構成は
CPU:Athlon XP 2500
マザボ:ALBATRON KM18G Pro
メモリ:DDR SDRAM PC3200 512MB (JEDECスタンダード)
グラボ:オンボード
HDD:6Y080P0 (80GB U133 7200)
ケース:UACC-G2R/250SLT
です。
よろしくお願いします。
書込番号:2341565
0点

了解。ホームページ内に ヒートシンク取りつけ方法 にもLINKしております。”コア欠け”注意。
何かあったら カキコミを。
書込番号:2341865
0点



2004/01/13 22:45(1年以上前)
ボタン電池外すとBIOS画面にいけるのですがsave&Exit Setup
してもまた繰り返しになってしまいますTT
書込番号:2342294
0点

えーっと、 取説 良く読んで下さい。( 私はマザー持ってないし まだKM18G ProのPDFマニュアル落として読んでません。)
ACコードと電池抜きましたね。 その後 電池入れて C-MOSクリアのジャンパーピンがあるマザーなら 通常の位置 にジャンパーピンを挿してますね。C-MOSクリアの位置ではありませんね?
( BIOSに BIOS書き換え不可の項目があるのかなー )
どうにもならないなら お店へ連絡を。
書込番号:2343397
0点

http://www.albatron.com.tw/english/it/mb/manual.asp?pro_id=49
ココから落とした PDFマニュアルによると C-MOSクリアの通常位置は JP1 1-2 にジャンパーピン設定ですね。
それと BIOS画面には BIOS設定変更をdisableする項目は見あたりませんでした。
初期不良かなー
書込番号:2343504
0点



2004/01/14 17:15(1年以上前)
わざわざありがとうございます(*- -)(*_ _)ペコリ
もしかしたらこのマザボはグラボ挿さないとDDR400にならないと
書いてあるのでもしかしたらこのせいかもしれません…
グラボ買ってら試してみますw
それでもだめなら…
書込番号:2344894
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月19日(金)
- マザーボード交換で不具合
- レンズの保護フィルター
- 画面に線が発生。故障?
- 8月18日(木)
- 高音質で視聴する方法は
- インスタ投稿向きカメラは
- モニターの電源について
- 8月17日(水)
- ボケ感重視のカメラ選び
- WiFi環境の改善について
- チャンネル設定の不具合
- 8月16日(火)
- 夜の流し撮りフルサイズ
- 動画や写真整理用PC選び
- プリメインアンプお薦め
- 8月15日(月)
- サウンドバーのテレビ連携
- 動画の撮影時間について
- ファンが強烈に回る原因は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】久々の一眼レフカメラとレンズ
-
【その他】BTOと比較 当たれば12万以内か?
-
【その他】150k
-
【おすすめリスト】i3でも、十分なんではなかろうか?
-
【Myコレクション】ピカピカpc
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)