


PC何でも掲示板
大型PCケースを使用しているため、グラボ〜前部HDDベイまでの距離が遠いんですが
0.7〜1.0mkらいの長めのSATAケーブルを使用しても、問題ないでしょうか?
とりあえず、HDDとBDドライブを繋ぐ予定です
書込番号:23428623
0点


>HDDとBDドライブを繋ぐ予定です
SATA電源のほうが、いつも何とか1本で済ませようとしたくなるが、大概光学ドライブあったら、そうはいかなくなる^^;
信号用は1:1なので、こればかりは長さ云々言ってられない、偶に20cmでもよい場合もあったり、50cmを越すような時もあったりで
本当に煩わしいと言えばそういう代物ですね。
これまで70cmは使ったことあるけど、速度の問題は起きたこと無いです。
書込番号:23428860
0点

どうやってもケーブルを短くは出来ないのですから諦めましょう。
気にしても仕方がないです。
悪い影響は長い方が受け易いでしょうが、そこまで酷いことはないと思います。
S.M.A.R.T.の転送エラーが多い様なら別なものに交換した方がいいという程度でいいと思います。
書込番号:23428962
0点

1mものケーブルが必要になる大型ケースってどんなものでしょうか。
非常に興味があります。
書込番号:23429296
1点

>けーるきーるさん
厳密に言うと、通気・排気とケース設置の関係上、ちょっと特殊な改造してまして、
HDD・BDの向きを本来とは逆に設置しています
PCケース片側面にある配線専用ルートを使用せず、総て自分側手前で配線イジれる構造にしてる
だから並みのケーブルだと2〜30センチ足りなくなるんです。
BDドライブも、開口部を外側に設置すると、トレーを取り出すスペースが無いのと、
送風の関係で、ドライブ無いを空気が通過し、ホコリ取りフィルタ状態になるんで
ドライブを完全にPC内側に置いて、使う時はPCケースのドア開いて使う
みたいな、超特殊な構造にしてます
書込番号:23430215
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】くるま
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(パソコン)