


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
時は、売電単価 < 買電単価 となり、自家消費時代と呼ばれています。
巷(蓄電池業者?)では 「蓄電池導入により、自家消費率を上げて電気料金を削減するのが良い」 と言われています。
私は 「消費電力量の削減に努力する」 と思っていますが、皆さんはどう思われますか? ご所見をください。
次のモデル家庭で検証しましょう。
モデル家庭(年間発電量 8000 kWh、年間消費電力量 7000 kWh、年間自家消費量 1500 kWh、売電単価 21 円/kWh、
買電単価 28 円/kWh)。すると
この家庭の 自家消費率 = 1500 ÷ 7000 = 0.214、
売買電収支 = (8000 − 1500) × 21 − (7000 − 1500) × 28 = -17500 (円/年)。
この家に 100 万円 の蓄電池を導入します。放電によって得られる電力量 800 kWh/年、充放電効率 0.8 と仮定します。 すると
充電に要する電力量 = 800 ÷ 0.8 = 1000 (kWh/年) となり
売電量 = 8000 − 1500 − 1000 = 5500 (kWh/年)、
買電量 = 7000 − 1500 − 800 = 4700 (kWh/年)、
自家消費量 = 8000 − 5500 = 2500 (kWh/年)、
消費電力量 = 4700 + 2500 = 7200 (kWh/年)、
と変わります。従って
自家消費率 = 2500 ÷ 7200 = 0.347、
売買電収支 = 5500 × 21 − 4700 × 28 = -16100 (円/年)、
蓄電池の経済効果 = -16100 − (-17500) = 1400 (円/年)
です。(この試算に蓄電池自体の待機電力は考慮していません。実際は更に悪くなります。)
これでは 蓄電池導入費 100 万円 にとても見合いません。
書込番号:23435438
0点

テネリーさん
>私は 「消費電力量の削減に努力する」
太陽光をやられてる方も、そうでない方も節電に努力するのは当然のことです。
書込番号:23435521 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>REDたんちゃんさん
いつもお返事を頂きましてありがとうございます。
あなたのご見解に全く同意します。「節電に努力」 は実行が難しいものですね。
書込番号:23435987
0点

>テネリーさん
これからの季節なら「ストレスを感じずにエアコンなどを利用できる」という捉え方でも良いかと思います。
蓄電池が経済効果がひくいことは、計算すれば明白です。
書込番号:23442283 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>RACOON RASCALさん
お返事ありがとうございます。
「ストレスを感じずにエアコンなどを利用できる」
お金に余裕があればそう思います。私は貧乏なので、エアコンを使うとストレスを感じます。
主に、省エネDC扇風機を使っています。
蓄電池の経済性については、あなたと全く同じです。
書込番号:23442416
0点

私は節電意識有りませんし、実際してません(多分)。
家族にも強いることは有りません。
エアコンもつけっぱなしの方が効率良いので消しません。
未使用の部屋の電気を消すのは、まあ普通の事なのでしょう。
節電が当然というのは個々のレベルで考えるに留めて欲しいものです。
書込番号:23442655 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料


(太陽光発電)