


初めての投稿で不慣れですがよろしくおねがいします。
当方TP-LinkのArcherC6を購入して、「画像:新しいネットワーク構成」のように接続したのですが
ネットワークが非常に不安定(数分〜数十分間隔でインターネットに繋がらなくなる、または極端に遅くなります)で困っています。
(ArcherC6を既存のルーターに繋がなければ不安定にならないので、ArcherC6が原因…?)
IPoE接続を使いつつも、インターネットにサーバーを公開したいがためにPPPoEで既存のIPv4使用のため
このようなネットワーク構成にしています。ただ、このように接続して使用した経験がないため接続があっているのか不安です。
LANの接続方法は自体は以下URLの「[応用編]ネットワークを混ぜてみる」部分を参考にさせていただきました。
http://dotsukareta.blogspot.com/2017/04/v6ipv4pppoe.html
ネットワーク不調の原因に思い当たる方、およびつなぎ方へのご指摘、その他アドバイスが有りましたら回答いただけると嬉しいです。
書込番号:23437190
1点

うん、まぁ意図するところはわかるっす。('ω')
んでもっすね、まずは、「できる限り、単純でシンプルな」方法ってことで・・・、
・ONUから、ハブ分けして、「WXR-2533DHP2」と、「Archer C6」のWAN端子に入れる。
って、そもそも根本を二つに分けて、
・「DS220+」は、LANポートふたつあるんで、ふたつのネットワークに接続して、ふたつのセグメントから見えるようにする。
って形では、ウマクいかないっすかねぇ。
こーすると、不都合がどっち側に起因する物かの、「切り分け」ができるんでないのかしら。
書込番号:23437243
0点

あと・・・、
・プロバイダーはどこっすか?
・ONUに、「Archer C6」だけ単独、直結、PPPoE接続の形にした状態で、「Archer C6」に有線直結でのインターネット速度はどんくらいっすか?
そもそも、PPPoE接続の速度が低下しているってことではないっすか?
書込番号:23437244
0点

>IPoE接続を使いつつも、
ここでいってるところの、「IPoE接続」っちゅーのは、「純粋な、IPv6 IPoE」っすか? それとも「IPv4 over IPv6」のいわゆる「v6なんちゃら」のことっすか?
プロバイダーによってはっすね、「PPPoE接続」と、「純粋な、IPv6 IPoE」併用はできるけど、「IPv4 over IPv6」の併用は許さないってところもあるっすよ。
そういったことは、シッカリと「確認済み」っすか?
書込番号:23437248
0点

>Excelさん
さっそくのアドバイス有難うございます!
順番に答えていきますね。(回答の都合上、順番は入れ替えてあります)
> こーすると、不都合がどっち側に起因する物かの、「切り分け」ができるんでないのかしら。
ArcherC6単体を使用したときの切り分けができていませんでした。今後、動作確認をしてみようとおもいます。
> ・「DS220+」は、LANポートふたつあるんで、ふたつのネットワークに接続して、ふたつのセグメントから見えるようにする。
> って形では、ウマクいかないっすかねぇ。
じつは、新しいネットワーク構成になるまでは「画像:従来のネットワーク構成」のようにNASから直接PPPoEセッションを張って外部公開させていました。今回、新たにルーターを購入した動機は今後NAS以外の別マシンをインターネットに公開する予定があるからです。
> ・ONUに、「Archer C6」だけ単独、直結、PPPoE接続の形にした状態で、「Archer C6」に有線直結でのインターネット速度はどんくらいっすか?
> そもそも、PPPoE接続の速度が低下しているってことではないっすか?
こちらに関しては、原因の切り分けで試してみたいと思います
(購入した後、数分は単独で使用してみましたが同様の症状が出なかったのでケーブルの接続方法が悪いのか?と疑った次第です)
PPPoE接続の速度が低下しているというのは考えづらいと思っています。今まで同じプロバイダのPPPoEを使ってきましたが、どんなに遅くとも数Mbpsは出ていたため、速度低下でインターネットに繋がらないということはありませんでした。
> ・プロバイダーはどこっすか?
> ここでいってるところの、「IPoE接続」っちゅーのは、「純粋な、IPv6 IPoE」っすか? それとも「IPv4 over IPv6」のいわゆる「v6なんちゃら」のことっすか?
プロバイダーはBB.Exciteです。「IPoE接続」は「transix IPv4接続(DS-Lite)」のことです。
> プロバイダーによってはっすね、「PPPoE接続」と、「純粋な、IPv6 IPoE」併用はできるけど、「IPv4 over IPv6」の併用は許さないってところもあ> るっすよ。
併用に関しては、IPoE接続プランのときにプロバイダに「サーバー公開したい」旨の質問を出したら既存のPPPoE契約を解除せずにそっちを使用してくださいとのことだったので併用可だと認識しています。
アドバイス有難うございました。さっそく原因の切り分けを行ってみようと思います。
書込番号:23437281
0点

『当方TP-LinkのArcherC6を購入して、「画像:新しいネットワーク構成」のように接続したのですが
ネットワークが非常に不安定(数分〜数十分間隔でインターネットに繋がらなくなる、または極端に遅くなります)で困っています。』
ネットワーク構成を検討する上では、「フレッツのHGWと他のルーターを共存させる」がとても参考になりました。
フレッツのHGWと他のルーターを共存させる
https://qiita.com/air-gh/items/10f1dc499bc516d0ed27
HGWと他のルーターを直列でつなぐ
・メリット: 直列でありながら、local1から内線が使える
・デメリット: hgwのRAを止めるためにフィルターが必要
routerがブリッジになった瞬間、ループ発生の危うい構成。
フィルターも面倒だし、もっとスマートな解があるのでは…。
【ネットワーク概略構成図】
|
|
|
[WXR−2533DHP2](IPoEルータ)
| |IPoE
| |LAN側IP
| |
[Archer C6] |
|PPPoE |
|LAN側IP |
| |
−−+−−+−−−+−−+−192.168.77.0/24
| |
| |
[DS220+] [PC,スマホ等]
1.DHCPサーバ
同一セグメント(192.168.77.0/24)上に2つのルータ(WXR-2533DHP2,Archer C6)が稼働していますが、DHCPサーバはどちらを稼働させているのでしょうか?
2.IPoE(IPv6+IPv4 Over IPv6)接続
PC、スマホなどIPoE接続する機器のデフォルトゲートウェイアドレスは、WXR-2533DHP2のLAN側IPアドレスに設定されていますか?
3.IPv4 PPPoE接続
DS220+のデフォルトゲートウェイアドレスは、Archer C6のLAN側IPアドレスに設定しているのでしょうか?
DS220+のIPv6アドレスを取得を無効に設定しているのでしょうか?
書込番号:23437406
1点

蛇足かと思いますが...。
『フレッツのHGWと他のルーターを共存させる
https://qiita.com/air-gh/items/10f1dc499bc516d0ed27』
「フレッツのHGWと他のルーターを共存させる」内のひかり電話の部分は読み飛ばしてください。
書込番号:23437418
1点

連続投稿で申し訳ありません。
Archer C6のWAN側MTUは、1454に設定していますか?
NTTのPPPoEで接続していましたが、このルーターに変えてから特定のサイトを開くことができません。どうすれば繋がりますか?
5. MTUサイズ(バイト)を1480から1454へと変更した後に「保存」をクリックしてください
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/69/
書込番号:23437439
0点

すみません、確認不足だったようです。
Archer C6のUser Guideには、MTU設定に関する記載は、無いようです...。
User Guide
https://static.tp-link.com/2020/202005/20200514/1910012695_Archer%20A6C62.0_UG.pdf
書込番号:23437451
0点

>ネットワークが非常に不安定(数分〜数十分間隔でインターネットに繋がらなくなる、または極端に遅くなります)で困っています。
要因切り分けとして、
WXR-2533DHP2に接続している機器でも
C6に接続している機器でも
どちらに接続している機器でも発生するのでしょうか?
http://dotsukareta.blogspot.com/2017/04/v6ipv4pppoe.html
に書かれている、以下の項目は出来ていますか?
> 追加ルーターのLAN側 IPアドレスは固定すること
> 追加ルーターのDHCP機能はOFFにすること
> 追加ルーターのIPv6パススルーはOFFにすること(IPv6をブリッジしない)
更には最初の項目に関しては、
WXR-2533DHP2が提供するIPアドレスと衝突しないような値になっていますか?
書込番号:23437631
0点

>LsLoverさん
参考になるURLを教えていただきありがとうございます。一読します。
> 1.DHCPサーバ
> 同一セグメント(192.168.77.0/24)上に2つのルータ(WXR-2533DHP2,Archer C6)が稼働していますが、DHCPサーバはどちらを稼働させているのでしょうか?
DHCPサーバーはWXR-2533DHP2を稼働させています。
> 2.IPoE(IPv6+IPv4 Over IPv6)接続
> PC、スマホなどIPoE接続する機器のデフォルトゲートウェイアドレスは、WXR-2533DHP2のLAN側IPアドレスに設定されていますか?
はい。PC、スマホなどIPoE接続する機器はDHCPサーバーでIPアドレス取得していますので、デフォルトゲートウェイはWXR-2533DHP2のLAN側IPアドレスになっています。
> 3.IPv4 PPPoE接続
> DS220+のデフォルトゲートウェイアドレスは、Archer C6のLAN側IPアドレスに設定しているのでしょうか?
> DS220+のIPv6アドレスを取得を無効に設定しているのでしょうか?
はい。DS220+のデフォルトゲートウェイアドレスは、Archer C6のLAN側IPアドレスに設定しています。
DS220+のIPv6アドレスは取得しない設定にしています。
分かりづらいので、機器の設定をまとめました。
<<WXR-2533DHP2>>
・IPアドレス:192.168.77.254
・DHCPサーバ:ON
・PPPoEパススルー:ON
<<Archer C6>>
・IPアドレス:192.168.77.253
・DHCPサーバ:OFF
・IPv6パススルー:OFF
<<DS220+>>
・IPアドレス:手動設定(192.168.77.100)
・デフォルトゲートウェイ:手動設定(192.168.77.253)
↑のように、PPPoE接続したい機器は手動でIPアドレスを設定する認識です。
> すみません、確認不足だったようです。
> Archer C6のUser Guideには、MTU設定に関する記載は、無いようです...。
わざわざ、マニュアルまで確認いただきありがとうございます。
引き続き、怪しい点がありましたら教えて下さい。
書込番号:23437642
0点

>羅城門の鬼さん
書き込みありがとうございます。
> 要因切り分けとして、
> WXR-2533DHP2に接続している機器でも
> C6に接続している機器でも
> どちらに接続している機器でも発生するのでしょうか?
WXR-2533DHP2に接続しているスマホでインターネット接続断されること確認しています。
C6に接続している機器のLAN側からのインターネット通信は確認していませんが、4G回線を利用してC6配下のVPNに接続できなかったためC6側もインターネットに繋がっていない可能性が高いと推測します。
> http://dotsukareta.blogspot.com/2017/04/v6ipv4pppoe.html
> に書かれている、以下の項目は出来ていますか?
> > 追加ルーターのLAN側 IPアドレスは固定すること
はい、固定IPに設定しています。
> > 追加ルーターのDHCP機能はOFFにすること
はい、DHCP機能をOFFにしています
> > 追加ルーターのIPv6パススルーはOFFにすること(IPv6をブリッジしない)
はい。TP-Linkのルーター使用は初めてなので自信ないですが、
ルーター設定画面の「詳細設定」タブ→「IPv6」タブ→「IPv6」をOFFにしています。
ONにすると選択肢として「IPv6ブリッジ(パススルー)」が出るのでここで設定箇所あっていると思います。(すみません、まちがっていたらご指摘いただけると嬉しいです)
> 更には最初の項目に関しては、
> WXR-2533DHP2が提供するIPアドレスと衝突しないような値になっていますか?
はい。DHCPで割り振られるアドレスとは衝突しないようになっています。
書込番号:23437664
0点

『分かりづらいので、機器の設定をまとめました。
<<WXR-2533DHP2>>
・IPアドレス:192.168.77.254
・DHCPサーバ:ON
・PPPoEパススルー:ON
<<Archer C6>>
・IPアドレス:192.168.77.253
・DHCPサーバ:OFF
・IPv6パススルー:OFF
<<DS220+>>
・IPアドレス:手動設定(192.168.77.100)
・デフォルトゲートウェイ:手動設定(192.168.77.253)
↑のように、PPPoE接続したい機器は手動でIPアドレスを設定する認識です。』
WXR-2533DHP2のDHCPサーバの設定で、各機器のMACアドレスと割り当てたいIPアドレスを登録しているのでしょうか?
・WXR-2533DHP2のLAN側IPアドレス:192.168.77.254
・Archer C6のLAN側IPアドレス:192.168.77.253
・DS220+のIPアドレス:192.168.77.100
『わざわざ、マニュアルまで確認いただきありがとうございます。』
Archer C6のWAN側MTUサイズを1480(?)->1454に変更する必要がありますので、Archer C6の設定画面でMTUサイズを変更できませんか?
日本製のブロードバンドルータでしたら、デフォルトでMTU:1454がセットされるようです。
書込番号:23437667
0点

>WXR-2533DHP2に接続しているスマホでインターネット接続断されること確認しています。
WXR-2533DHP2に接続しているスマホでのインターネット接続なら、
パケットをデフォルトゲートウエイのWXR-2533DHP2に投げるだけなので、
基本的にはC6は関係しないと思うのですが、
C6のWXR-2533DHP2との接続のLANケーブル2本をはずすと、
この現象は起こらなくなるのでしょうか?
またこの現象は発生するとある程度の時間継続するのでしょうか?
またスマホの型番は?
書込番号:23437691
2点

『はい。DHCPで割り振られるアドレスとは衝突しないようになっています。』
既に、DHCPサーバの設定は確認されているようですね。
再度、WXR-2533DHP2とAcher C6を以下の手順で再起動しては如何でしょうか?
1.Acher C6の電源をOFFする。
2.WXR-2533DHP2の電源をOFFする。
30秒ほど待ってから
3.WXR-2533DHP2の電源をONして、IPoEのネットワークがクライアント機器で利用可能を確認する。
4.Acher C6の電源をONして、DS220+からNTPサーバアクセスして、正しく時刻が設定できることを確認する。
書込番号:23437781
0点

>LsLoverさん
回答ありがとうございます。以下に返信しますね。
> WXR-2533DHP2のDHCPサーバの設定で、各機器のMACアドレスと割り当てたいIPアドレスを登録しているのでしょうか?
「PC、スマホなどIPoE接続する機器」の中にはMACアドレスと割り当てたいIPアドレスを登録しているものもあります。
しかし、ArcherC6、DS220+については各機器の管理画面で手動でIPアドレスやデフォルトゲートウェイを設定しています。
> Archer C6のWAN側MTUサイズを1480(?)->1454に変更する必要がありますので、Archer C6の設定画面でMTUサイズを変更できませんか?
アドバイスの通り、C6のMTUサイズが1480でしたので1454に変更しました。しかし、症状は改善されずです。。。
> 再度、WXR-2533DHP2とAcher C6を以下の手順で再起動しては如何でしょうか?
教えていただいた手順どおりで再起動しましたが、再起動直後はインターネットにも接続でき快適に使用できます。
しかし、なにかのきっかけを堺に症状が再発するようです。
書込番号:23439116
0点

>羅城門の鬼さん
ご回答ありがとうございます。
> C6のWXR-2533DHP2との接続のLANケーブル2本をはずすと、この現象は起こらなくなるのでしょうか?
はい。起こらなくなります。
一点気づいたことがあるのですが、インターネットにアクセスできない(または、速度が非常に遅くなっている)間、C6のWXR-2533DHP2との接続のLANケーブル2本のWXR-2533DHP2アクセスランプが絶え間なく点滅し続けています。(もちろん、可能な限りC6配下機器の通信を指定ない状態であるにもかかわらず、です)
もしかするとC6の設定が間違っていて、C6とWXR-2533DHP2の間でループしているということは考えられるでしょうか?(ただしこの状態のときはWXR-2533DHP2に有線接続しているPCからインターネットブラウジングは可能でした。同じPCからC6の管理画面にアクセスしようとしたところアクセス不可でした。)
> またこの現象は発生するとある程度の時間継続するのでしょうか?またスマホの型番は?
はい、十数分もしくはC6のケーブルを抜くまで継続していることを確認しました。スマホの型番は「SM-N975C」です。
以上、よろしくおねがいします。
書込番号:23439137
0点

『しかし、なにかのきっかけを堺に症状が再発するようです。』
[ 書込番号:23437190 ]では、
『ネットワークが非常に不安定(数分〜数十分間隔でインターネットに繋がらなくなる』
という状況のようでしたが、ネットワーク障害は、再発したのでしょうか?
書込番号:23439151
0点

>Excelさん
おそくなりましたが、原因の切り分けでArcherC6のみをONUに直接接続してインターネットに使用した結果、
これまで通り快適に使用できることがわかりました。(すくなくとも、数時間の使用でインターネットが繋がらなくなる、極端に遅くなることはありませんでした)
この切り分け結果から今回の問題はArcherC6を2本のLANケーブルでつないだときの問題である可能性が高いと推測しました。
C6の設定周りをもう一度見直してみます。
書込番号:23439152
0点

>もしかするとC6の設定が間違っていて、C6とWXR-2533DHP2の間でループしているということは考えられるでしょうか?
リンク用のランプが激しく点滅しているのなら、
その可能性があるのかも知れません。
WXR-2533DHP2のLANポートとC6のLANポートを繋いでいる
LANケーブルをはずすと再現しなくなりませんか。
書込番号:23439175
0点

>LsLoverさん
> ネットワーク障害は、再発したのでしょうか?
すみません^^; 曖昧な表現でした。再発しました。
今気づきましたが、障害発生中はC6の管理画面にアクセスできないようです
(ブラウザでエラーが表示されるわけではなく、アクセス数分後に一面白い画面が表示され、ログイン画面まで進まない状態です)
書込番号:23439187
0点

>羅城門の鬼さん
> リンク用のランプが激しく点滅しているのなら、その可能性があるのかも知れません。
はい、その激しく点滅を続けており、息をつく暇もない状態です。
> WXR-2533DHP2のLANポートとC6のLANポートを繋いでいるLANケーブルをはずすと再現しなくなりませんか。
ご指摘の通り、LANケーブルを1本抜くと激しい点滅はなくなりました。
どうやら接続がループが原因でルーターのリソースが食われていたのでルーターとしての機能が著しく低下していた、が真相だと考えます。
とすると、C6の設定を見直してみるのが解決の糸口になりそうですね。
書込番号:23439219
0点

>ご指摘の通り、LANケーブルを1本抜くと激しい点滅はなくなりました。
ビンゴだったようですね。
>とすると、C6の設定を見直してみるのが解決の糸口になりそうですね。
スマホでインターネットにアクセスしている時なので、
ブロードキャストのパケットだと思いますが、
C6の設定で直るようなものではなさそうに思えます。
書込番号:23439253
0点

>羅城門の鬼さん
アドバイス有難うございます。原因らしきものに一歩近づけました。
> スマホでインターネットにアクセスしている時なので、
> ブロードキャストのパケットだと思いますが、
> C6の設定で直るようなものではなさそうに思えます。
すみません、この部分がよくわからないです。。。。
接続不安定という現象が「ループらしき点滅」が原因で引き起こされているとすれば、
最初の投稿に記載していた、現象が起きる前提が変わってしまって申し訳ないのですがスマホは関係ないように思えてきています。
> C6の設定で直るようなものではなさそうに思えます。
これは、ルーター原因ではなくスマホが原因かもしれないということでしょうか?
書込番号:23439282
0点

>> C6の設定で直るようなものではなさそうに思えます。
>これは、ルーター原因ではなくスマホが原因かもしれないということでしょうか?
L2のレベルでループしている場合は、
以下のようにループ検知が必要だと思います。
https://stela.sakura.ne.jp/201502/hub/
書込番号:23439385
0点

>羅城門の鬼さん
回答ありがとうございます。
> L2のレベルでループしている場合は、
> 以下のようにループ検知が必要だと思います。
> https://stela.sakura.ne.jp/201502/hub/
リンク拝見しました。ループ検知機能(知らせるだけ)なので、
原因がループであろう今回は打開策がない。ということでしょうかね……
もう少し調べてみようと思います。ありがとうございました。
書込番号:23441248
0点

設定を見直してみましたが特におかしい点はなく。
HUBを購入して以下のURLのように、[ONU]→[スイッチングHUB]→[ルーター]の順で接続したところ問題なく使用できるようになりました。
https://oyamadenshi.com/ipv6-ipv4/
他サイトではスイッチングHUBを使用しないルーター同士の直結ができていたことを考えると、archerC6(もしくはWXR-2533DHP2)がそのようなつなぎ方に対応していなかったのかもしれません。
最後に、回答いただきました
>羅城門の鬼さん
>LsLoverさん
>Excelさん
ありがとうございました。
書込番号:23454173
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月20日(火)
- ネット配信音楽用アンプ
- 初めての単焦点レンズ
- WiFiが切れる。対処法は
- 4月19日(月)
- 印刷時、色が濃くなる原因
- 景色撮影用ミラーレス一眼
- ドラム式洗濯機の選び方
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





