


子供部屋に設置するエアコンについて皆様のご意見をお聞かせ願います。
私の子供は、発達障害のため音に非常に敏感で、エアコンの音がうるさいという理由でどんなに寒くても暑くてもエアコンを切ってしまいます。現在子供部屋に設置しているエアコンは20年くらい前のサンヨー製のエアコンで、室外機室内機共にうるさく(個人的には許容範囲ですが)、本格的な暑さが来る前に、静かなエアコンに入れ替えたいと思っています。
築20年のマンションで、断熱性はソコソコのレベルです。子供部屋の広さは6畳で、レイアウト上、室外機を部屋の壁を隔てたすぐ外に設置する必要があるため、室外機も静かである必要があります。
家電店で相談するよりもここで聞いた方が中立的な意見が聞けるのではないかと思い、ご相談させていただきます。不足している情報がありましたらご指摘いただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:23438530
6点

率直な質問として 暖房はどうされているのでしょうか?
またお部屋の換気はどうされているのでしょうか? 生活音に反応してしまうのでしょうか?
正直 カウンセラーか医師などの専門家に相談するのがいいと思いますが、、、、 いかなる理由でも返品OKのショップで買うのも一つの方法です。
御常連のかたは なんて回答するんだろうかな。。。 (不謹慎ですが)そっちに興味があります。
書込番号:23438567
1点

>スットコすざん7さん
早速のお返事ありがとうございます。
ここで詳細にお答えするのは難しいのですが、うちの子の場合は、掃除機やエアコンの音に過剰に反応します。これは発達障害のお子様をお持ちの方にでないとなかなか理解していただけないのですが、どのような音に反応するかはケースバイケースで、万能に通用するパターンはありません。
もちろん専門家の方のサポートは受けていますが、個別のケースに簡素ては、お子さんの状況に応じた環境を考慮してあげてください以上のアドナイスは期待できません。
書込番号:23438601
4点

お力になりたいとは思いますが、 いただいた情報だけでは、クーラーは不適だと言うことしかわかりませんね。。。
部屋をある程度冷やしておくのはどうなんでしょう。。。 室外の気温は都市部でなければ 日没から時間に経過により気温がさがると思いますが、、、
いままでどうされていたんでしょうか?
書込番号:23438617
0点

>スットコすざん7さん
本当に暑い日寒い日はエアコンは使用しています。
しかし動作音が不快なため、暑い寒いを我慢してエアコンを切ってしまうことが多いので、我が子の健康を考慮して、少しでもその不快感を低減してあげたいという親心です。
エアコン動作音の強弱は詳しい方なら客観的に評価できるのかなと思って質問させていただいています。
書込番号:23438637
1点

>kuha72さん
音の大きさについては、個体差もあるし、厳密な比較は難しいと思います。
仕様の運転音で比較するくらいしかないでしょう。(仕様に載っていないメーカーもあります)
価格コムの仕様一覧項目にないので、簡単に比較できないのですが、いくつか見て一番音が小さいのがこれです。
富士通ゼネラル AS-A229H 運転音
冷房 室内機:54dB 室外機:58dB
暖房 室内機:58dB 室外機:57dB
これの数字を目安にして、めぼしい機種を検討したらどうでしょう。
機械というものは、古くなるとうるさくなってくるので、20年前のエアコンに比べたら、どれでも静かになるような気もしますが。
書込番号:23438742
3点

>あさとちんさん
なるほど。最新型であれば今よりは静かになることが期待できるということですね。
後出し質問のようで恐縮ですが、子供部屋の広さ六畳のところに、例えば12畳用のより大容量のエアコンを設置して、低出力で運転させることで静かになるというようなことは期待できるのでしょうか?
書込番号:23438788
2点

>kuha72さん
こんにちは。
大容量タイプを最小運転するより小容量タイプを最小運転する方がはるかに静かです。
自動運転に頼らず、強制的に風量を小さく設定することになるかと。部屋を冷暖するのに時間がかかってしまいますが、
現在、静けさでトップ争いをしているのは
日立:RAS-X22J(orK)が風量静かで35dB
パナソニック:CS-X229C(or220D)がしずかモードで約37dBでどちらも昼間ならついているのが分からない程度の静かさです。
さすがに寝ているときはついていることはわかりますが、この辺りがエアコンの限界です。
通常の静かな図書館の音40dBとか言っているのと測定基準が異なり、これらの騒音値に換算すると約20dBくらいの驚異的な静けさです。もちろん昔のエアコンより圧倒的に静かです。
但し、つけた直後とか消した直後とかにガスが流れる音がこれとは別に多少してしまう点などは注意が必要かもしれません。
これらのエアコンが解決策になるかはわかりませんが、ご参考までに。
書込番号:23439220
4点

dBの大小や わずかな差で解決できるとは思えないけどね。。。
音を感じているのか 振動なのか、風邪なのか、 または冷気が不快なのか、、、、、
室外機の音にまで反応するようでは、つけて使用しないと解らないが正解だろうね。。
すでに出ている情報だけではなんとも。。。。。
書込番号:23439861
1点

>ハ○太郎さん
ありがとうございます。
大変参考になるご意見です。
容量の小さいものを低出力で運転したほうが音は静かということですね。
店での音の確認は難しいですが、いただいた機種をベースに家電店で検討してみようと思います。
書込番号:23440196
0点

>スットコすざん7さん
たびたびのご回答恐縮です。
私の稚拙な文章でどうもうまくお伝えできていないようですが、今回の質問は、少しでも静かな作動音のエアコン機種や運転の仕方について情報を求めております。
子供にとってファンの回転系の音が苦手で、古いエアコンがうるさくて我慢できないという問題があり、その音をできるだけ小さくすることが目的です。
なかなか噛み合わなくて申し訳ありませんが、ゼロか100かの議論は望んでおりませんことをご了解いただけますと幸いです。
書込番号:23440232
4点

いままで (寝室では)どうしていたんですか?
また日常の生活ではどうしていたんですか?
我慢するって選択しがあれば、ものすごく簡単だとは思います。
環境が熱帯夜が多いのか 9時頃に外気温がさがるのかでは まったくアドバイスが異なるし、わからないでアドバイスをするのも 違う気がします。
書込番号:23440250
0点

>kuha72さん
一つ付け加えると、自動掃除機能は結構うるさいので要注意です。
オフにできたり、起動時刻を指定したりもできますが、はじめから付いていない機種をおすすめします。
必然的に一番安い機種になりますが。
書込番号:23440262
1点

>スットコすざん7さん
う〜ん
事情のある子どものために音の静かなエアコンの情報が欲しいというだけなのですが、分かっていただけないのでしょうか?
別に生活習慣改善のコンサルティングを求めているわけではありません。
ので、ご質問への回答は控えさせていただきます。
書込番号:23440274
6点

>あさとちんさん
ありがとうございます。
自動掃除機能なしの方向で検討させていただきたいと思ます。
書込番号:23440277
0点

>kuha72さん
私自身がお子さんと同じ悩み(聴覚過敏)を持っていて、
ご心配とお悩みにとても共感します。
お子さんのために静かなエアコンを希望で
環境調整へのアドバイスは不要とのことでしたが、
エアコンを買い替え後の工夫で
さらに改善できるかもしれないと思い、
私のとっている方法をお伝えできればと思いました。
@タイマー
寝ている間は気にならないので、
予め寝室にクーラーを入れて置き、
タイマーで入眠後1時間くらいから3時間程度
エアコンを入れています。
つまり、エアコンに入・切の2つのタイマーが必要になります。
A急速冷房機能
昼間であれば、部屋を急速冷房機能で短時間で冷やした後、
エアコンを切って室内で過ごしています。
短時間であれば、我慢できます。
もし、我慢できないのであれば、
廊下などで待ってても良いかもしれません。
B風の向き
送風は、最弱設定。モーター音は、吹き出し口からも聞こえます。
できれば風の吹き出し口を一方向にして、
風が自分に直接当たらないようにすると、マシになります。
C室外機の設置方法
ファンがうるさいので、室外機の設置は、緩衝材を挟んで設置し、
月1回程度掃除をしています。
こちらも設置場所が決まっているので、、、、
できる工夫を確認されると良いかもしれません。
よいエアコンと方法が見つかりますように。
書込番号:23441765
6点

>toutetuさん
ご親切にありがとうございます。
うちの場合も風が直接顔にあたるのも嫌がるので、工夫しています。
具体的なアドバイスは大変参考になります。
自分のことにようにご心配いだき、本当にありがたいくうれしいです。
私がエアコンのことに限定して情報が欲しいといったのは、生活環境全般のことに話題が広がると、
話が拡散して、エアコンの購入を早く進めたいという目的には合わないと考えからで、他意はありません。
皆さんからいただいたアドバイスをもとに機種選定と運転方法を工夫すれば、何とかなるのではないかと思っています。
かさねがさねありがとうございます。
書込番号:23442286
3点

パナソニックXシリーズの冷房は静かです、温度制御が正確なので何度も電源を切ったり入れたりする必要もない。除湿はちょっと煩い。
書込番号:23445317
1点

>ご意見いただいたみなさま
仕事が立て込んで、お返事が遅くなってしまいました。
結果報告をさせていただきます。
みなさんの意見を参考にして、家電量販店(ケーズデンキ)で本日購入してきました。
実は、CS-X220Dにするつもりで店に行ったのですが、いろいろ調べてもらった結果、マンションの構造上の都合で室外機の高さがが60cm以下でないと設置できないことがわかり、CS-X220Dは断念。
結局下位モデルのケーズデンキオリジナルモデルCS-220DEXK(CS-EX220Dの室外機耐塩害仕様)に決めました。
すでにボーナス商戦(特別給付金商戦?)に入っており、設置工事は1ヶ月先となりますが、ここでみなさんにいただいた情報を参考に事前に調べていたため、スムーズに購入できました。
改めて御礼申し上げます。
書込番号:23451633
2点

何も高い機種を勧めたのではなく、廉価機種は往々にしてうるさいからです。ウチの隣の家は廉価機種と思われる室外機が何台があって、冬の寒い時期はうるさかったです、暖房時のキーンという高周波音です。私は聴覚過敏でもないですが飛び起きました。室外機の騒音は訴訟沙汰にもなりかねないので、全体のクチコミをよく見てください。
書込番号:23474594
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月9日(金)
- TV電源オフ時の音声操作
- PCを自作するか購入か
- ポップアップ広告の消し方
- 6月8日(木)
- テレビの焼き付き防止策
- CPU選びにアドバイスを
- スマホのアラーム通知
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】5600G
-
【欲しいものリスト】12世代intel PC
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





