


自作PC初心者です。現在、自作でPCを作成しようと思っているのですが、インターネットで調べてもパーツの互換性や相性などの構成で理解できないところも多く、自分一人では確認できないので構成を確認していただきたいです。値段は20万円くらいで徐々に良いパーツに付け替える方向性です。
【用途】
・映像編集 ・配信活動(ゲーム実況など)
【予算】20〜25万円
以下案
計画案@
CPU Core i9 9900KF
マザーボード ASRock ATX マザーボード Z390 Extreme4
メモリ CT2K16G4DFD8266 [DDR4 PC4-21300 16GB 2枚組]
SSD SSD 660p SSDPEKNW512G8XT
HDD DT01ACA200 [2TB SATA600 7200]
グラフィックボード 玄人志向 NVIDIA GeForce RTX 2070 SUPER
電源 NeoECO Gold NE750G
クーラー サイズ 忍者五 SCNJ-5000
PCケース Versa H26
計画案A
CPU Ryzen 7 3700X
マザーボード ASUS ROG STRIX X570-F GAMING
メモリ G.Skill F4-3200C16D-16GTZR 8GBx2
SSD crucialP1 CT1000P1SSD8 1TB
HDD SEAGATEST2000DM005 [2TB SATA600 5400]
グラフィックボード 玄人志向RD-RX5700XT-E8GB/DF
電源 玄人志向KRPW-GK750W/90+
クーラー noctuaNH-D15
PCケース ThermaltakeVersa H26 Black
よろしくお願いします。
書込番号:23444366
0点

>湘南の七面鳥さん
おはようございます。
そうですね・・・
私なら、迷わず計画案Aですね。
AMD RYZENは飛ぶ鳥を落とす勢いですからね^^v
いろいろと問題のあるIntelよりいいと思います。
ただ、PCケース ThermaltakeVersa H26 Blackが少しチープかな?・・・^^;
PCケース は、長期間にわたりずっと使い続けるものなので、あまりケチらない方が後々良いと思っていますが・・・。
全体的には問題の無い良い構成だと思いますよ。。。
書込番号:23444383
1点

CPU・マザーボード・メモリ以外のパーツを態々別物にする拘りは何 ?
PCもソフトがなければ只の箱・・・OSはお持ちでしょうか ?
書込番号:23444395
0点

2つの案で、CPUとマザーボードが違うのはわかるけど。その他のパーツまでバラバラなのはなぜ?
ついで。
SSDは、ゲームやるには512GB以上でOKですが。動画編集の作業用領域としては、書き込み総量で寿命が減るデバイスなのは頭に入れておきましょう。理想は、別途作業領域用SSDを積みたいところ。この辺は動画編集の規模と頻度にもよりますが。
書込番号:23444402
1点

徐々に良いパーツをって言っても、1案はCPUがほぼハイスペックで交換はM/Bからだし。
電源やグラボ、クーラー迄変えるのは何の拘り?
交換しながらって事なら2案だろうね。次のCPU迄は載せかえれるし。
HDDは2TBだとコスパ悪いから、4〜6TB買った方が良いと思うけど。 動画編集なら。
まあこの辺は外付けもアリだけどね。
それなりのスペックなのにケースがケチってるのが残念かな。 車のガワだけ軽自動車っかってイメージ。
書込番号:23444501
0点

2のほうがいいと思います
ただしストレージは安いだけで選んだとしか思えないです。
P1はあちこちでトラブルを見かけるし、QLCをメインのストレージにするのも自分的にナシです。
私なら容量500GBに落として、TBWと速度がもっといいのを選びます。
HDDも2TBならWDでもたいしてコストはたいして変わらないと思いますが、なぜ海門?
書込番号:23444909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

案1と案2でCPUクーラーを替えるメリットはほぼ無いです。
PPT 88WのCPUでアサシンVは特に必要はないような気がします。3900XやそのあたりのPPT142WのCPUにはメリットはありますが。。。
消費電力の小さいCPUにこんなでかいクーラーをつける意図は分からないですね。
電源も同じで良いとは思います。ただ、自分なら、差額でCoolerMaster V やSuperFlowe LEADEXやCorsair RMなどもう少し電源を頑張りますが。。。
SSDはどちらもQLCなのですが、こだわりでも?ここも、どちらももう少し良いTLCのSSDに変えるというので良いのででは?
グラボは同じメーカーの方が有利とかは無いです。X570を搭載してるのでRX 5700XTにしてみるというのなら構わないです。それだったら、効果の出やすいPCI-E 4.0のSSDでも良いんじゃないとは思うけど。QLCが1Tで200TBWでPCI-E 4.0は1800TBWで書込可能回数が9倍なので高価なのも納得してるけど
HDDは。。。どっちでも良いよこれも。。。
最後に唯一、一致してるケースがVersa H26なのは気に入ってるから?まあ、それでも良いけど、余りここでは評判は良くないよ。精度が悪い、初期不良が多めなど
※ 自分も2回連続で初期不良に当たったので、一応回避したい方、まあ、ただの籤運が悪いだけだけど
どちらが良いかもそうだけど、インテルはなぜ、前世代なの?
書込番号:23445539
0点

多くのご意見ありがとうございます。
>s-shinさん
>kaeru911さん
軽自動車で許してください。
>沼さんさん
>KAZU0002さん
こだわりなんてないです。友人から聞いたものを某知恵袋で訪ねて載せているので…(そのためバラバラです) むろんOSはwindows10 home 日本語版/May 2019 Update適用/パッケージ版を購入済みです。
>揚げないかつパンさん
前世代の理由としては安いからですね。クーラーが大きいのは、友人に強く勧められたためですね。今使っているパソコンが暖房並みの温度で心配で。
>瑠璃乃鳥さん
こちら初心者故専門用語は…勉強します。
書込番号:23447459
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





