


オリンパスオンラインショップから 「チャンスです!あの最新モデルを緊急値下げ♪」
メールが届きましたので、ご連絡です。
「衝撃」と言うほどではないと思いますが、
プレミアム会員でポイント最大(15%)使えば、価格コムの最安値よりは安くなる感じでしょうか。
https://shop.olympus-imaging.jp/product/select/catcd/2537
書込番号:23445729
2点

>You Know My Name.さん
こんばんは。
はじめまして。
直販でこれって、十分にすごいと思います。
とくに、OM-D E-M5 Mark IIIが驚きでした。
王道のE-M1が、衝撃の7.5段でリニューアルした影響?
たしかに、市場価格も、最近、下げ基調ではありましたが・・・。
E-M5 Mark III、キヤノンユーザーの私から見ても、うずうずしています。
旅カメラとかに、すごく良さそう。
EF⇒マイクロフォーサーズの良いアダプター、こっそりオリンパスさんがどこかとタッグを組んで、開発してくれたらいいのに。
書込番号:23446024
2点

>ふくろうのそめものやさん
5D2と6Dに、MFTを組み合わせて使ってるけど…かなり楽しいですよ(^O^)
アダプターの件、激しく同意(^O^)
医薬品だと、特許持ってるメーカーが、自社で子会社を立ち上げてジェネリック医薬品を作ってたりしますから…。
キヤノンとオリンパスの合弁子会社で…ジェネリックアダプター…ないか(^O^)
書込番号:23446089 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>You Know My Name.さん
なんかPEN-Fの12mmセットも出てたみたいで、新型コロナ禍でこっそり○○が流行ってるんですかね
書込番号:23446153
1点

>松永弾正さん
こんばんは。
ありがとうございます。
MFTを、キヤノン一眼レフと併用されていたのですね。
使い分けが、きっと楽しいことでしょう!
携帯性は文句なしですし、手ぶれ補正も最強ですし。
アダプターで、オリンパスとキヤノンのコラボ、それこそ衝撃的。
ミラーレスと、一眼レフと、それぞれのトップメーカーのコラボ。すごい事になりそう。
野鳥撮りメインの私的には、被写界深度が深く撮れる、超望遠とか期待してしまいます。
書込番号:23446174 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スタンダード会員でも確かに安くなってますね。E-M1mk2セット悩みます?
書込番号:23446546
1点

☆彡 ふくろうのそめものやさん
初めまして。 こちらこそよろしくです。
オリンパス機は使っていて楽しいカメラです。 一度お試しを。(^_-)-☆
☆彡 松永弾正さん
関係ないですが、僕の行きつけの総合病院、ジェネリックの扱いしてないんですヨ。
アダプター詳しくないのですが...
純正品じゃないですけどコムライトのこれって、そうかなと?
https://www.amazon.co.jp/Commlite-CM-AEF-MFT-/dp/B07G193QFS/
☆彡 しま89さん
○○の意味は不明ですけど、緊急とか衝撃とかのタイトルはうるさいことを言えばですけど
このご時世もあって、どちらかと言えば緊張するし、ツッコミどころ満載の語源ですので、
値下げ宣言! とかちょっと早いサマーセール!とか、爽やかにときめくクタイトルにして欲しかったところですね。
まぁ、安くなったらそれで良いのでしょうけど。
☆彡 JTB48さん
>スタンダード会員でも確かに安くなってますね。
そうなんですね。
>E-M1mk2セット
12−40PROが割安になりますので、良いと思います。 後々レンズだけ売却しても... ですね。
書込番号:23447444
2点

fotopus会員なので、このメール来たけれど、「緊急」にしなければならない理由があったの?なんて思ってしまいました。
>スレ主さん
>関係ないですが、僕の行きつけの総合病院、ジェネリックの扱いしてないんですヨ。
以前は処方箋に「ジェネリック=後発医薬品」使用可の指示がなければ、薬局で互換薬に代えてもらう事はできませんでしたが、
今は処方箋に「ジェネリック=後発医薬品」使用不可の指示がなければ、薬局で互換薬に代えてもらう事ができます。
書込番号:23448000
1点

☆彡 モモくっきいさん
メール文面中... 件名、バナー含めて「緊急値下げ」 4回、「緊急大幅値下げ」が1回でした。
何だかくどいので、オリオンも厳しいのかな、
チャンスです! と言われても ピンチなの? と ちょっと心配になりますね。 (;´・ω・)
ジェネリックに関して、ご丁寧な返信ありがとうございます。
書込番号:23449424
0点

>You Know My Name.さん
既に造ったものの数と、今後の売り上げ動向予測なんかに鑑みて仕切りを見直したのかもしれません。
これはオリンパスに限った話ではない筈で、これが今後各社の既定路線になれば、カメラへの開発投資は減っていくかもしれませんね。
こことか、デジカメインフォなんかでは新機種への不満を無責任に言い放つ人もいますけど。
状況は厳しいんですよ。
ジェネリックですが、医師が処方箋へのジェネリック使用可のチェックをあまり入れなかったらしく、厚生労働省が方針を変えたもののようです。
近所の薬局では、厚生労働省からは薬価を抑えるために協力を指導されている、てな事を言っていました。
基幹病院の統合指導とか、そういう厚労省のケチなところが今回の新型コロナ禍では悪い方に出ています。
文科省の大学への補助金カット→学費上昇もまた然りです。
書込番号:23450386
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





