


タブレットPCの購入を考えていますが全く解りませんw
現在は結構前に買ったDELLのノートを使っています。
買い替えの際にノートにするかタブレットPCにするかで迷い中です。
仕事での持ち運びを考えているのとハイスペックは求めていません。
音楽や動画、ゲームなども対して考えていません。
暇つぶしに使えればくらいです。
メインはネットサーフィンとWordとExcel使用が目的です。
キーボード使用が必須です。
WordやExcelは仕事などの資料やレポートなどの作成なのでがっつり使えなくても良いくらいなので無料アプリで良いくらいなのかもしれません。
予算的にはMAX70000円ですが出来れば50000円以内で購入したいと思っています。
オススメのメーカーや機種などがあれば参考にさせてください。
買い替えスパンは非常に長いので5年は買い替えしないと思いますので長く使えるものが希望です。
よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:23454699 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>仕事での持ち運びを考えているのとハイスペックは求めていません。
仕事で使用するなら、無料のOffice Mobileと言えども、Microsoft 365のサブスクリプションの契約が必要です。
ならば、永続版のMS Office 2019がプリインストールしているSurface Goと専用キーボードの組み合わせが良いと思います。
書込番号:23454729
2点

>アルマジロ53さん
Excelは、タブレットより、ノートパソコンの方が操作がラクだと思います。
予算の5万円を少し超えますが、
https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec105=26&pdf_Spec116=1&pdf_Spec311=3000-&pdf_so=p1
などをお勧めします。
書込番号:23455796
2点

>キハ65さん
アドバイスありがとうございます。
やっぱりタブレットPCはやっぱりそれですかね。
マイクロソフトなので安心なんですが予算的にはMAXなんでね。
>papic0さん
持ち運びと小型なのとキーボードを使わなければ分離出来る点でタブレットPCかなと思ってたんですが
やっぱりノートの方が使いやすいですかね。
やっぱり迷いますね。
予算や性能面ではノートですかね。
持ち運びさや使い勝手てではタブレットPCですかね。
書込番号:23456728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アルマジロ53さん
僕も仕事用は11.6インチのノートPCを持ち歩いています。15.6インチは大きすぎるので、持ち運ぶのならせいぜい13インチくらいまでですし、以下の商品くらいなら予算範囲でおつりがきます。
https://kakaku.com/item/K0001238509/
タブレットだと↓のようにストレージに余裕がない64GBモデルなら予算内ですが、128GBモデルにすると5万円を超えてしまいます。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001215689_K0001240558&pd_ctg=0030
うちは大学生の娘のオンライン授業用に大学から補助が3万円出るので、↓を34,800円で購入しました。
https://nttxstore.jp/_II_LN16059365
office365の正規ライセンス(永久版、月額費用なし)も、期間限定ポイントの消費に↓で格安で購入しましたが問題ありません。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/jemkbs/office-365-proplus.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_title
書込番号:23457043
1点

>エメマルさん
アドバイスありがとうございますm(__)m
確かに安いですね。
これだけ安いと揺らぎますね。
1つ理解できないことがあるのですが
Office365についてですが
サブスクリプションではないのですか?
パッケージ版は高額なことは知っておりますがサブスクとして月額払いと認識してましたが月額無料で無期限というのが
何故?って感じです。
2016とか2013とありますので旧型ということが安さを実現さているのでしょうか?
それとも使える内容が制限されているために安いのでしょうか?
イマイチ理解が出来てません。
書込番号:23458394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>何故?って感じです。
特に機能制限されることもなく5ライセンスを有効活用しています。
書込番号:23458557
2点

そうなんですね。
それだとパッケージ版とか買うのが馬鹿らしくなりますねw
書込番号:23458744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CHUWI UBook Pro12.3インチ
https://www.amazon.co.jp/dp/B0833VXS9B
12.3インチFHD、RAM8GB、SSD256GB
先日Y8100の方を購入しましたがなかなか良いですよ。
通常価格55,800円ですが、タイムセールを狙うと47,430円になります。
専用キーボードは別途5,500円、ペンも別売りになります。
用途からするとN4100の方でも大丈夫かと思います。
通常価格39,500円ですが、こちらもタイムセールにちょくちょく出て5000円程度安くなります。
こちらもキーボードとペンは別売りです。
書込番号:23458748
2点

格安OSやOfficeのVL版は遠隔である程度の利用状況も把握できるものだから、使えたからとはしゃいで掲示板やブログに書く行為もどうかと思うけど、利用については自己責任で大々的に勧める様なものではないですよ。
Yahooで購入した購入者のレビューを見てみると、認証できなかった旨をメールで伝えたところ、使えるようになった内容のレビューが有る為、VLの切り売りで下記リンクの管理がなされている可能性が濃厚です。
たとえコマンドでリテールと判明してもね。
しかし、鍵屋が悪意の者(要はクラッキングなど企む攻撃者)から仕入れてしまい、そのライセンスを購入し利用した場合、標的型攻撃を受け涙目になるリスクは否定できない部分。
攻撃者はライセンス利用者に気付かれないように泳がせ、裏で収集して相手を泳がせている状態なので、相当注意深くPCに精通している人でないと普段は気付きませんよ。
それも露骨に表面化しない限りね。
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/deployment/volume-activation/use-the-volume-activation-management-tool-client
対象となる攻撃相手が見つかると、特定のお察しな国や半島の様な連中から、攻撃されるリスクも高まり様々な機密情報やカード情報など収集され、悪用されるリスクは無いと断言して言い切れないからです。
銀行口座と証券取引口座を操作するPCには、その格安OSとOfficeを進んで使う気は起きませんがね。
その様なリスクも受入れることが出来るのでしたら、各自の自己責任なのでご自由にどうぞとしか言えません。
書込番号:23461127
2点

>ナナミとユーマのパパさん
アドバイスありがとうございますm(__)m
CHUWI UBook Pro知りませんでした。
なんとなく中国メーカーかなとは思いましたけどやっぱり激安ですね。
値段には惹かれてしまいますがある程度の知名度のあるメーカーにしたいと思っています。
>ガリ狩り君さん
アドバイスありがとうございますm(__)m
リスクの面であまり知らないメーカーなどには手を出したくないのは本音です。
正直、ネットの掲示板でアドバイスを求めてる側の人間なんでトラブったら自分で何とか出来る訳がありませんからね。
予算はあまりかけたくないですが
海外メーカーでもDELL、HP、マウスコンピューターあたりで考えていますが
LenovoやASUSもアリかなと考えていますが迷い中です。
書込番号:23462945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

書面作成含めて入力多い用途では、中期利用目的だったら最初からノートPCを選んだ方が無難ですね。
私が中長期利用目的に使うノートPCを選ぶ基準は次の条件。
【A】:タブレットモードを兼ねた脱着又は変形ギミック製品は避ける。
【B】:見栄え良いバッテリー内蔵式を避ける。
上記2つの理由については、過去に何度も書いてきた内容なので省略。
費用を易く抑えたかったら時間を使い、自身で調べて納得した上で買う方が後悔は少ないと思われます。
ファイナンシャルプランやコンサルティング並びにインシデント料金など、その様な金銭のやり取りが発生していない中で、第三者に尋ね後から故障または問題が起き、その勧めた第三者を責める行為は愚の骨頂なのですがね。
製品を持ち出して利用の故障についても、結局は利用者に大きく依存していて、持ち運ぶ時に利用していた時の状況次第。
故障やトラブルの対処は、誰でも始める時は初心者だったのです。
その問題について自身の時間を使い調べ対処するのか、諦めて他の方に丸投げしてしまうのでは大きく異なります。
前者は己自身の知識と経験やスキルとして身に付きますが、後者は何も身に付きません。
RPGと一緒ですね。
書込番号:23463038
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
- 8月4日(木)
- テレビの明るさについて
- AFが速いレンズおすすめ
- ドラレコの駐車監視機能
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





