『安物サスペンション購入してみました。』 の クチコミ掲示板

クチコミ掲示板 > バイク > バイク用サスペンション

『安物サスペンション購入してみました。』 のクチコミ掲示板

RSS


「バイク用サスペンション」のクチコミ掲示板に
バイク用サスペンションを新規書き込みバイク用サスペンションをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ32

返信7

お気に入りに追加

標準

安物サスペンション購入してみました。

2020/06/13 18:46(1年以上前)


バイク用サスペンション

クチコミ投稿数:588件 真っ当に生きるって難しいのね 

高級タオルの箱みたいです

金属加工の精度はなかなかで以前のように手が切れそうな事はないですね。

スポーツスター883Rリヤサスペンションの底突きがエグいので中国製サスペンションを購入してみました。

883Rはハーレーでありながらも結構攻めた走りをしても楽しめるモデルなのですが、サスペンションはクルーザー的な特性のものが装着されており、コーナリング中のギャップで底突きしてしまいます。

走りを楽しむオーナーはオーリンズやナイトロン等に交換するのがセオリーのようですが、なかなか普通のオッサンがサスペンションに10万以上を注ぎ込む事はできません。

と、ゆう事でXL1200Sという、もう生産していないモデルのダンパー調整できる物を流用していようと考えていたのですが、古いモデルなのでオークションで物が良いのを探してもバンプラバーが無いようなものがほとんどです。

で、ヤフオクやアマゾンで売っているRFYという中華メーカーのGSX1400用がサスペンション長が同じようなので、11000円で購入してみました。

このサスペンションを選んだ理由として値段もそうなのですが、ダンパー調整ができないものの車高調整ができる点が大きいです。

と言うのも、883Rはもう少しケツ上げしてフロント荷重を増やした方が接地感も増えて楽しく乗れそうだからです。ただ、トレール量がシビアなようでやり過ぎると安定感に欠くようになってしまうようです。

書込番号:23466473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:588件 真っ当に生きるって難しいのね 

2020/06/13 19:06(1年以上前)

間に入っているナットが10ミリ分です

プーリー側

装着にあたっては、そのままポン付けという訳にはいかないようです。

まずシートレール側の取り付け穴は合うのですが、リザーバータンクが干渉してしまうので、ワッシャー等で10ミリほど浮かして取り付けが必要です。ただ、取り付け部の厚みがノーマルより10ミリ薄いので取り付けボルトは既存の物が使えます。

スイングアーム側は取り付け穴径が違うので、ホームセンター等でワンサイズ細いボルトを用意する必要があります。その際にプーリー側のボルト長がシビアで、すぐに干渉してしまうので注意が必要です。シートレール側で10ミリ浮かしているので、スイングアーム側でも10ミリ浮かしてやる必要があります。

書込番号:23466519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:588件 真っ当に生きるって難しいのね 

2020/06/13 19:33(1年以上前)

作業にあたりスタンドで上げていたので、GSX1400よりスポーツスターの方が重い事もあって、バネに10ミリ程テンションをかけて、15ミリ車高を予め上げておきました。

スタンドから下ろして、サグ出ししようと股がってみるとリジットサスのように動きません。

そのまま試しに走行してみると、フロントの軽快感が無くなり、まったくダメでした。

今度はバネのテンションを全抜きにして走行してみると、フロントの軽快感と接地感のバランスがなかなか良い感じです。

そのまま走行を続けて純正サスでスピードを上げ気味で走ると底突きしてしまう路面を走行してみると若干の跳ね感はあるものの良い感じです。

峠にステージを変えて走行すると、登り区間は安心してアクセルを開ける事ができますが、下り区間や強目のブレーキングでコーナー進入すると、リヤタイヤの接地感に不安を覚えます。

少しリヤの車高を上げすぎたかな?と思いながらも走行を続けていると、馴染んできたのが動きの角が取れてよく動くようになってきたので、バンク角がかなり増した事もあって、このセッティングで様子を見る事としました。

書込番号:23466579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:588件 真っ当に生きるって難しいのね 

2020/06/13 19:50(1年以上前)

まとめとして、

やはり安いものなので、高級なサスペンションのように攻めて走っても、マッタリ走っても不満が無いような満足度は得られず、ピンポイントにしか対応できないようです。

自分の場合は攻めた走りに合わせたので、アクセルを開け開けで乗ると楽しいのですが、マッタリ走ると跳ね気味で落ち着きませんね。

ただ元々フロントサスペンションを硬めにセッティングしていたのでバランスという点では悪くないと思いますし、底突きは皆無になったので想像よりもまっとうなサスペンションでした。

書込番号:23466620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1683件Goodアンサー獲得:140件

2020/06/13 20:05(1年以上前)

11000円でこの性能だと文句は言えませんね。
高度なセッティングは出来ませんが普通のひとが峠を楽しむなら十分な性能なんですね。
あとこの価格なら性能が低下して買い換えたとしても懐に優しく良いですね。

ひとつ気になったのはGSX1400用との事ですが重い883Rで全プリ抜きで丁度良いとなるとGSX1400だと固すぎる可能性もありますね。

商品開発の時にバイク毎の細かい実車テストを行ってないって事はないでしょうか?
だからこそこの価格で販売できるとも言えますが・・・

書込番号:23466653

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:588件 真っ当に生きるって難しいのね 

2020/06/13 22:45(1年以上前)

>ドケチャックさん

おっしゃられる通り、私もGSX1400に装着したら硬過ぎると思います。

おそらく中華製クオリティーですので、サスペンション長と取り付け穴だけを変えてるだけで、中身はスクーター用と中型車用と大型車用の3種類位しかないのだと思われます。

性能としては国産純正サスペンション以下だと思いますが、ハーレー純正よりはマシですね。

バネの色や本体の色など組み合わせが色々とありまして、オーリンズ風やショーワ風なのもありますので、なんちゃってチューンにも良いかもです(笑)

書込番号:23467029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2020/06/16 18:24(1年以上前)

こんにちは。

楽しまれてますね。
スプリングを白く塗って、リザーバにWPのステッカーを貼ると
更に性能アップするかも(^^)

書込番号:23473209

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:588件 真っ当に生きるって難しいのね 

2020/06/17 16:24(1年以上前)

>BAJA人さん

安心して下さい。白スプリングでホワイトパワー風もありますよ!

書込番号:23474913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「バイク用サスペンション」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)