


【使いたい環境や用途】 故郷の自宅のサラウンド環境を一新する
【重視するポイント】 値段と自己希望のバランンスをとる
【予算】 MAX 1270 K yen できれば 1000 K yen less (TV+AV AMP +SP +height SP の合計)
Blu-ray recorder はアドバイス頂いて現物確認し、DMR-4CW200 購入済み。
CD リッピングとNAS構築は別予算で行います。レコードが50枚あるので、これは別途検討。
【比較している製品型番やサービス】 詳細は別途記載
【質問内容、その他コメント】 皆さんに背中を押してください
前回初めての投稿で多くの方に意見を頂き、初めから何をしたいかを検討後、選択・購入の過程に進み始めたところで、covid 19 があり
さらに、新宿西口ヨドxx アドバイザーからそれおかしくない?なんて突っ込みがあり(優先1のplanで、言われることは予想しており理解はできますがやはそう来たかと立ち止まったしだいです。1:1 で言われると自信がないところに矢が飛んできたか)さあーどうするか?
Goal 映画とスポーツは55インチiより大きな有機 ELで見る、音楽はSotify, NAS で聞く。(現在120-150 のCDはリッピングする。)
1994年から行っていた、ドルビープロロジックのパラメータを徹底していじって、部屋の環境に合わせた音楽環境を見つける
ようなPlay を楽しみながら、自分あった音楽を見つける。その過程でドルピーアトモスもトライする。
サラウンド環境(映像を含む)は2F のLDK のみ、1F LDK 、和室と2F 寝室、は既存TVとYAS-109 で無線で音楽だけを聴く。
Plan RA-A3080を中心にスピーカ比較を行う。
優先1.TV:TH-65GZ1000 , SP: S3900 , front height: 4312 MU WX , rear height: CONTROL X
優先2 TV:TH-65GZ1000, SP: LINTON Heritage , front height: DIAMOND 210 , rear height: DIAMOND 210
優先3 TV:TH-65GZ1000, SP: B&W or Focal or Warfedale or Focal .あとは再検討
優先4 セパレート アンプで再検討
こうなった背景は、選択のパラメータ多く、AMPを決め打ち後、スピーカー一点豪華・重視で構成を決める。スピーカーの選択方法はエクセルでSP毎にビリージョエル音楽、ベートーベン第九を聴いた印象を項目別に分類して採点し、採点の高い2−3のSPで最終決断する。
またAV AMPと SP だけで決める理由は、所詮自宅の設置場所には、大きな出窓が3つあり、環境の調整に四苦八苦するので、AMPにあったSPを選び、あとは自分次第で何とかするか?です。また、パワーアンプ追加の余力は残しておく。
しかし、新宿西口のヨドXX で聞いた、M3si+LINTON Heritage この中音(高音・中音・低音と分類するのであれば)の押出がよく
この組み合わせの音は心地良い。するとプリメインアンプ+SP の組み合わせまたは、セパレート選択となるそうか?さらにAV AMP ではJBLはならせないと自分には強烈な言葉が出てきて(多分ドライブできないと言いたいらしい)と、気にしているところ刺されるしまつです。
質問です、
上記優先1−4に投票をお願いします。また優先4の場合、何か具体的なSP をお願いします。
まだ不明ですが、自分はFocal , Warfedale and JBL 4319 は好きで、JBL698 B&W 703S2 は好みにあいそうにありません。
セパレートアンプを否定しませんが、とても予算には収まるとは思えず避けてます。
たくさん書きましたが、質問は上記1行です。
書込番号:23469459
1点

>Mr.IGAさん
投票します。
優先1です。
理由:何よりスピーカーは長く使うので一番大事にしたいです。
多分これが予算ギリギリなのですよね。
であれば、まずこれを買って徐々に充実させれば良いと思いますよ。
書込番号:23469516
1点

>kockysさん
待ってました、背中をおしてもらってありがたい。
Blu-rayレコーダーと共に御社申し上げます。
書込番号:23469553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Mr.IGAさん
こんばんは。
> 背中を押してください
「いつかはJBL」ですよね?
その四択なら、「優先1.」以外にあり得ません。
「優先1.」を強くプッシュします^^
書込番号:23469573
3点

>DELTA PLUSさん
はいいつかはJBLです。
ありがとうございます。
書込番号:23469581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Mr.IGAさん
こんばんは。
B&W とJBLを使っています。
そこで、B&W703S2+706or707、または、JBL698+630or620ならバランスよく構成できると思ったのですが、
703S2 と698は好みに合いそうもないということなので、それなら優先1のS3900中心がよいと思います。
この場合、サラウンドSPが候補の機種で合うかがちょっと心配ではあります。
また、RX-A3080はAVアンプの中では上級機ですが、S3900に対してはちょっと役不足かもしれません。
後からでも、パワーアンプ(又はパワーダイレクト付きのプリメインアンプ)を増設するといいと思います。
書込番号:23469620
1点

>bebezさん
ありがとうございます。RX-A3080を中心にまだSPを聴き込んでまいります。
書込番号:23469639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Mr.IGAさん
こんばんはです。
『背中を押してください』
ご自身の中で答えが出ているのでは JBLが好き!
ならば 優先1 しかないじゃないですか。
行っちゃいましょう。
書込番号:23469676
2点

>bebezさん
サラウンドspですが、視聴ポイントが壁際の作り付けのソファーで、天吊りしか選択肢がありません。あとは予算とのバランスで、検討しております。
実は、予算さえなんとかなれば、front heightとサラウンドSPは同じにしたいと考えております。
書込番号:23469679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>古いもの大好きさん
そうは言っても、視聴に出向くと批判的な話しもあり
心がくじけそうになり、さらに妻は大反対で、そこは最後の壁で残っております。
書込番号:23469685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Mr.IGAさん
『そうは言っても、視聴に出向くと批判的な話しもあり』
この時期その件は悩ましいですよね。
でも JBL S3900の試聴出来るショップ(高級品専門店)は、割と空いている様な気も…もう少し下の
売れ筋製品のコーナーはそこそこ多そうですが…。
オーディオ、しかもある程度の高額品の奥様障壁は厳しいですよね。
大きな荷物は、不在の時を狙って運び込んでもらったりしたものです。
特にトールボーイの箱は大きいですから配達に立ち会われると白い目でにらまれたりするのでひやひやものです。
書込番号:23469741
2点

>古いもの大好きさん
おっしゃるとうりです。
また、個人的な印象ですが、S3900ですと聴かせる側に関所があるようで、S3900は別室にあるが、AVアンプで聴くのか!、こいつには聴かせたくねーな?なんて顔をされたりと、家電ショップの印象です。
まあ、妻の関所はゆっくり検討です。今の臓物を全て無くすので、事前にOKだったとしても、65TV+S3900 設置すると、聞いてなーい とはなりそーです。つまり、ご指摘の、段ボールのような塊がくるので。最後の敵はお隣にありです。
s3900は購入したが、中華アンプで鳴らしてますとの報告にならないよう、敵を攻略です。
書込番号:23470138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様
ありがとうございました。
RX-A3080+S3900 軸としてもう少し多くのSPを聴いてまいります。bebezさんご指摘のとうりサラウンドSPやfront height SPの選択など 全体のバランスを考えてまいります。
書込番号:23470145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Mr.IGAさん
構成は2.0.4(床設置2、サブウーファー無し、プレゼンス4)ですか?
恐らくRX-A3080単体で駆動出来るのは4312か4319迄かと思います。スペースの問題でリアスピーカーが置けないなら2.0.4構成しかないですが、4.0.4構成のサラウンドはお考えになりませんか?
S3900ならパワーアンプ(MX-A5200など)が必要になると思います。S3900はバイワイヤですが、RX-A3080のバイアンプ駆動でも厳しいと思います。
只でさえヤマハのAVアンプは音が軽いとか低音不足とか評されています。私も少々駆動力が弱いと感じています。(RX-A3080のダンピングファクターは確か180だったと思います。)
S3900をお考えなら、パワーアンプの追加をお勧めします。その場合、CX-A5200とMX-A5200の組み合わせの方が良いと思います。
因みに私自身はRX-A3070にMX-A5000でD-77MRXを4本とその他色々で6.2.4構成です。
書込番号:23470161 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>LWSCさん
LWSCさんの構成拝見させて頂いております。
追加アンプはご指摘のとうりです。また全体構成でサラウンドSPとリア側を厚くする方向は、ヤマハさんの指摘と同じです。
全体構成は、もう少し検討しなければなりません。
追加アンプの余地を残してS3900を購入か、Fineaudio、ワーフデール、モニターオーディオのSPも検討中です。
まあ、ドライブ出来ないSP購入して、鳴らすようにする改良も一考かもと、中華アンプや中古リストを見ながら考えてます。
この前、L-509X+S3900や4429を聴いて、アンプで音が太く鳴るよなー、なんて感想です。アンプで音が変わるのは微妙だと考えていたので、んーと、立ち止まりましたが、L-509Xには行かないと決めてます。
書込番号:23470205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Mr.IGAさん
『モニターオーディオのSPも検討中です。』
そうなんですか?
てっきり「JBL LOVE」なんだろうなと思ってモニターオーディオ候補は挙げなかったのですが、
私はブロンズシリーズでAVシステム(アンプはRX-A3050)を組んでます。
フロントはブロンズ6で バイアンプにて十分鳴ってくれてます。
デノンのPMA-2000SE(セパレート機能あり)をパワーアンプとして使いバイワイヤでも試してみましたが
逆に低音域が厚くなりすぎなのでAVアンプで使用中です。
予算的に行けばシルバーシリーズあたりで組まれれば良さそうに思います。
ただハイト用の専用マウント(スピーカー背面にナットあり)が、ブロンズシリーズかモニターシリーズにしか
準備されていないのでシルバーシリーズをハイト設置には工夫が必要になります。
トールボーイ 小口径ウーファーのパラレル使用 であれば、アンプにそれほどの要求しない(鳴らしやすい)ので
AVアンプでも十分かなと思います。
モニターオーディオなかなか良いスピーカーです。
書込番号:23470277
2点

>古いもの大好きさん
なんと言うか、シルバー500 or 300 も聴く対象です。
もちろんJBLは憧れですが、一方現実的なplanもあり、上記意外で、F502 or F501 , ダイアモンド250 あたりです。
大型投資なので、憧れを中心に現実的な線で、好みのシステムを検討中です。万一、S3900か4429 を諦めると、次々は上記の候補かと考えてます。
書込番号:23470331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

S3900の音は聴いていて、他と比べて、一番欲しいと思ったスピーカーなのでしょうか?
それとも、一番良いだろうとの予想での案なのでしょうか?
書込番号:23472585
0点

>Musa47さん
悲しい話し 多々拒否ありRX-A3080で希望のSPが聞けてません。良かった順調では
1 L-509X+S3900
2 L-505uXII+4319 and 4429
3 L-505uXII+DIAMOND 250
4 M3si [Silver]+LINTON Heritage スタンド付
こう書くと当然ピュアオーディオが音が良い。
かつ、SPをドライブ仕切れるampが良い。
さらに、自分が良いと思われる音は中音が強めが良い。
但し、私の時代だとイコライザーで調整出来そうか?
なんて考えます。さらに、耳で、聴いた音を脳で理解して、カイバ?に記憶されている、過去の記憶で心地よいもととマッチしたことを音が良いと認識しているだけだ、なんて?
また他にも聴いていて、Wharfedaleやfocalがこのみか?んー。
とはならなく、サラウンドをAVを聴くので、RX-A3080でどのようなSPを選ぶか、またAVとピュアでどこて妥協点を見つけるか? RX-A3080を買うことは、追加でアンプを買う計画で、そこを踏まえ現在のこの状況どのように判断するのか?
総合的には、ピュアとAV、将来の拡張性を考え、現状の予算と
音の好みで、どのような判断をするか 、楽しい悩みです。
書込番号:23472662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いつかはJBLから FYNE Audio LOVE
皆さん報告致します。折角背中を押して頂いたのですが、最後にMA8900 でJBLを聞かせて頂きJBLの購入を諦めました。
JBL 購入中止理由
1. MA8900 でJBLを聴いた音と、RX-A3080 や L-505uXUで聞いた音では劇的に変わります。
2. MA8900+4429 や S3900 で長く聞いていると疲れる。(音圧の感じる大きさの音でありました)
3. AMPをマッキントッシュにすると予算がついて来ない
再検討結果
20年のAudioブランクを視聴で補った結果、高音は綺麗な音、中低音は乾いた音、体に音圧の感じることができるAMP+SPの組み合わせは選択肢から外す。音源に忠実な音ではなく、自分の好きな音に合うSystem を選択する。
今回の試聴で最も気に入ったのは、SONETTO [ + MA8900でした。
構成 5.0.4 (私はセンター否定ですが、ヤマハの人にかなり説明を受けてヤマハ信者となり購入決意)
AMP CX-5200 + MX5200 (Pre AMP の良さがわかり CX-5200 の選択)
SP F502 , F500, F500C, height SP NS-AW592W
TV VIERA TH-65HZ1000
TV ボード G3633+KP225
Recorder DMR-4W200
NAS HLD2-TA8/E (映像)
NAS HLD-RA2HF (音楽専用)
DAC UB-505-B ( アップサンプリングしたく勢いで購入)
納入開始は12月初旬からです。
憧れだったJBLではありませんが、耳さわりの良いかつ乾いた低音が気に入り満足しております。
既に次のプランを描き、何も到着してないのに、物欲が止まりません。
色々アドバイス頂いた皆さん、ありがとうございました。
書込番号:23771838
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





