


動画編集をしたくソフトを入れたのですが、動作が遅く作業になりません。
(その他のデザインソフトは難なく使えています)
調べてみるとNVIDIAのGeForceを入れると問題が解決するとのこと。
いま、使っているのは Intel graphic 4000 です。
そこで質問です。
intel にNVIDIA は入れることはできるのでしょうか?
GeForceを買って交換、外付けになるのでしょうか?
*パソコンについてど素人です。
的外れなことを言ってたら、申し訳ないです。
詳しい方、よろしくお願いします。
書込番号:23479771
0点

>いま、使っているのは Intel graphic 4000 です。
これでわかるのはIvy世代のCPUを使っているということだけなので、実際に使っているPCそのものの仕様がわからないと、ということにはなるんですが・・・・・・デスクトップPCでなおかつロープロファイルじゃない拡張カードが使える(ロープロでもだめじゃあないけどスロット位置の関係で使い物にならない場合もあるし)かどうか、あたりが大事ですね。
書込番号:23479784
1点

>レモネード123さん
グラフィックボード 取り付け 初心者 のワードでネット検索をして、色々と見て解らない事があれば質問されたらと思います。
GeForceにも色々な種類があります。
どのGeForceを取り付けたら良いかもご使用のソフトの推奨環境があると思いますので、確認が必要です。
書込番号:23479793
1点

>レモネード123さん
大事な事を忘れていました。
ご使用されている世代のPCは最近のGeForceは相性問題の様なもので、使用できない場合があります。
マザーボードの動作ソフト(BIOS)の書き換えで使用可能になる場合もありますが、やった事の無い方には難しいかも知れません。
書込番号:23479799
0点

>レモネード123さん
PCにもいろいろあるとは思います。
IVY世代だと最新のGTXだとうまく動作しない場合もありますし、普通のミドルタワーなのかスリムタワーなのかとか
電源容量は足りるのか?
とかいろいろあります。
型番や名称などからも探せる場合もあります。
まあ、用途から推測するならGTX1650SUPER辺りが無難ではありますが
書込番号:23479801
0点

ビデオカードで解決するのは、ほとんどエンコード作業だけです(ソフト側で対応している必要もあります)。
編集作業に必要なのはCPU性能です。そちらのPCの仕様がわからないと断言はできないところですが、たぶん小手先の数万円程度で改善できる話ではないと思います。
書込番号:23479814
0点

恐らく、PCその物の性能が支配的だと思います。Geforce(グラボ)をインストール出来たとしても劇的には速くなることは無いと思います。
CPUの型番を公開してくれたらもう少し確証が有る話が出来ると思います。
今の情報の範囲で言えるのは、Core i9クラスのCPUを積んだPCを使えば速くなるだろうくらいです。
書込番号:23479871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

参考までに。
動画編集で時間がかかるのは、書き出し(エンコード)です。
CPUの性能がそこそこのPCでも、エンコード時間は動画再生時間の1倍から10倍程度の時間がかかる場合が有ります。
CPU+グラボの性能を上げればその性能に比例して時間が短縮されるでしょう。
はっきり言うと、どれだけお金をかけられるか!になってきます。
グラボは、そこそこの物を付けたら充分でハイエンドまで行く必要はありませんが、CPUは高い方が圧倒的に良いです。
今から買うなら、CPUはCore i9 10900K を目指す、一方グラボはGeforce1660で充分です。ワークステーション的な使い方を目指すならば、GeforceよりもQuadroの方が適していますが、こちらはめっちゃ高いので、余程お金が余っている人向きです。
書込番号:23479882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>レモネード123さん
メモリをしこたま増やせばいいだけじゃないの。
今更、DDR3増やすのもなんなんでね。
Ivy世代のCPU以上なら10100で組みな直せば、
Geforce1660super買ってもなあCPUの性能が追っつかんな
書込番号:23480013
0点

IntelとNVIDIAの組み合わせが出来ないとNVIDIAは困ってしまいます。
条件が合えば使うことは可能です。
しかし今の情報だけでは取り付けられる場所があるのか、電力供給は問題ないか、取り付けて動作するかどうかに関しては全く判りません。
ただ取り付けられても動作するかどうかに関しては、目に見える条件がないのではっきりとしたことは言えません。
そのPCとかマザーボードでの動作実績が他にあればいいのですが、そうでないなら不明ということになります。
仮に同じPCやマザーボードのメーカーであろうと同じチップセットであろうと違うモデルなら動かない可能性もあります。
それに根本的にCPUの力不足、当時最上位だったCore i7-3770Kも、現行モデルで下の上くらいのCore i3-9100に勝てません。
Core i3-9100では辛うじて勝つくらいなので、Core i3-10100以上かCore i5-9400以上にするのが望ましいでしょう。
そろそろPCの更新をした方がいいでしょう。
動画の「編集」そのものだったらメモリーの増設、データーをSSDに入れる辺りで改善される可能性はあります。
またその部分でGPUの果たす役割は大したことがないので性能向上はないでしょう。
編集後のエンコードに関してはCPUの性能向上が効果的です。
ハードウェアエンコーダーを使うならそれなりのCPUで大丈夫ですが...
書込番号:23480267
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





