


GPU複数搭載する場合はPCI-Eレーンの制約とかあるようですが、具体的にどのチップセットorCPUなら問題ないのでしょうか?
書込番号:23481094
0点

SLIが必要なのですか?
SLIは両者を協調させて動作させるものですが、ディープラーニングに必要なものとは思えません。
SLIが必要ならチップセットは関係なく、SLI認証があるものでないといけません。
NVIDIAの認証がなければチップセットが条件を満たしても使えないからです。
基本的にはIntelならXやZのチップセットになります。
X299とかZ490とか...
前述の通り、SLIならSLI認証が必要になります。
偶にないものがあるので注意が必要です。
書込番号:23481112
0点

Intel系の場合。
例えばこのマザーの場合。
>MSI X299 SLI PLUS
https://kakaku.com/item/K0000975469/
仕様には
>• 4 x PCIe 3.0 x16 スロット
>- 44-lane CPU.*のx16/x16/x8モードに対応
>- 28-lane CPU.*のx16/x8/x4モードに対応
>- 16-lane CPU.*のx8/x8/x0、x8/x4/x4モードに対応
とあります。
CPUのレーン数は、9000番台のXシリーズで44本、10000番台のXシリーズで48本となります。
LGA1151マザーとCPUの場合は16本までですので、この辺にこだわるのならXシリーズ一択になります。最安でCore i7 9800X(44本)。
https://kakaku.com/item/K0001096315/
ちなみに。LGA2066のマザーでもSLIに対応していないものがあるので、その辺は注意。
あと。レーン数の話が実際の計算にどれほど影響があるのか(CPUやビデオカードの性能より影響があるのか)、この辺の要調査で。予算が無限ならともかく。
書込番号:23481138
0点

後はAMDならTRX4とかになるのかなあ?
マザーもCPUもそこそこするしと言う感じですかね
グラボはQUADROじゃ無きゃダメとか?
※ 倍精度演算の速度が違う
ECCメモリーに対応してなきゃダメとな?
そういうのはないの?
単に、SLIで動作させたいだけなら、x8動作になるけどZ490でもX570でも良いとは思うけど
ディープラーニングが目的ならSLIは必要なの?
単にグラボの枚数を増やすではダメなんですかね?
細かい仕様が分からないから、そこらはよくわからないですな
書込番号:23481176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>uPD70116さん
最初はTitan RTXでも使おうかと思ったのですが、高いですし単体販売されているかも怪しいので・・・
なら、安めのGPUでSLIしたほうが、コスパ良いかなと思いました。
TITAN RTXとほぼ同じQuadro RTX6000は60万円近くするようですし・・・
https://souzouno-yakata.com/2019/02/17/38080/
でも、よく調べたらSLIの差はあまり大きくないみたいですね^^;
https://www.pc-koubou.jp/magazine/34308
>KAZU0002さん
レーン数の分割をマザーで確認して、CPUで何レーン使えるか確認すればよいのですね。
さらに、SLI対応はちゃんと個別に確認しないといけないと^^;
また、レーンがx8で遅くなるかは要調査・要検証^^;
SLIが必要か否かも踏まえて、もう少し良く考えてみようと思います。
書込番号:23481178
0点

>saikidowsさん
Amazonなどでも普通にtitan rtx売ってますよ。
これだとディープラーニングで使用した事もあります。
まあ、自宅利用ならここまででしょうね。。
Nvidia Tesla v100レベルを自宅に入れてる人いないだろうか。。。
書込番号:23481228
0点

SLIはNVIDIAのGPUを複数使うことではありません。
GPU同士を特殊な方法で接続させて協調動作をさせるものをSLIと言います。
という意味で「本当にSLIが必要なのでしょうか?」と訊いたのですが、回答が的外れな気がしています。
私が訊きたかったのはSLIにして性能が欲しいかどうかではなくて、ディープラーニング用途でSLI設定が必要なのかどうかです。
単純に2枚のカードを挿すだけなら挿せるスロットがあれば問題ありません。
SLI認証も関係なく使えます。
それこそH470とかB460でもスロットがあれば問題ありません。
書込番号:23481275
0点

ディープラーニングって儲かるの、
マイニングの時は、GTX1080tiX8枚刺しが当たり前だったからね。
電気代が20万とかじゃったからね。
書込番号:23481321
0点

>揚げないかつパンさん
ディープラーニングやってみたいという後輩がいるんですよね。
で、まだ仕様も何も決まってないという状態で・・・
最初はCPUやチップセットは適当でもいいかなと思ったのですが、x8動作でいいのかよく分からず気になっていました。
>kockysさん
アマゾンだと経費が出ないかもとのことです・・・
あと、おそらくPCワンズで組んでもらうんで、そこに在庫がないと厳しいですね。
本当はJMAGにも使えるので、Quadro GV100が欲しいんですが、流石にそんなに予算ないらしいです。
>uPD70116さん
SLIは必須ではありませんね、あれば単なる2枚差しより少し速いそうです。
どうせ、上位のGPU買うなら、SLI対応にしておけばいいかなと。
>仮面くるみんさん
研究目的なので、儲けは・・・
電気代気にするなら、真っ先に骨董品デュアルXeon、メモリ512GB、Tesla X3パソコンをシャットダウンしますね。
書込番号:23481410
1点

>saikidowsさん
>GPU複数搭載する場合はPCI-Eレーンの制約とかあるようですが、具体的にどのチップセットorCPUなら問題ないのでしょうか?
例えばAMDのX570にZen2 CPU搭載の場合は物理的に3wayまでですがLane分割はx8x8x4(ALL Gen4.0)の物からx8x8x8(ALL Gen4.0)できるものなどマザーボードのモデルにより異なります。
現状使えるLaneが多いのはTRX40 Zen2 Threadripperになり4wayでx16x8x16x8(ALL Gen4.0)が可能でCPU、チップセット間もPCIe Gen4.0 x8接続と足回りまでいいですね。
SLIに関しては物理的に3or4wayできてもライセンスの関係があり2or3wayまでなどサポートに制限かかかってる場合があるので各モデルのスペックなどをよく確認したほうがいいです。
機能的にはワークステーションモデルとかクリエーター向けのマザーボードから先に探すといいかもです。
PCIe Lane数の影響とかは以下サイトの検証などを参考にするといいかもしれません。
レビュワーの検証中コメントや閲覧者のコメントなど読むとx16で使うのがベストですがx8でもあまり気にする必要は無いとのことのようです。
PCIe X16 vs X8 with 4 x Titan V GPUs for Machine Learning
https://www.pugetsystems.com/labs/hpc/PCIe-X16-vs-X8-with-4-x-Titan-V-GPUs-for-Machine-Learning-1167/
書込番号:23482149
0点

>spritzerさん
レーン数が多いとなると、ワークステーションやクリエイター向けのマザーになるのですね。
Core X、Xeon、スリッパなどの対応マザーってことですね。
x16とx8の差は余り気にしなくても良いかもしれませんね。
書込番号:23483919
0点

手短なものでマザーを探す話になるとTRX40マザーが無難。
資金青天井な人はNVIDIA A100を待つだろうし、そうじゃなかったら次期GPUの販売まで待てる場合は待つ選択もあるのでは?
性能の引き上げは以前のスレに書いた様に、保証を気にする人には勧めないけどね。
ショップに組立て依頼って事だからGPU選択肢が減って残念だけど、Quadro組む時にエルザ版は高いのでPNY版の方がリーズナブル。
更に加えるとQuadroバルクはリテールよりも付属品極めて少ないが、その分を加味して値段も若干安い。
書込番号:23483986
0点

それからXeonはLGA1000系列のものもあるので注意が必要です。
LGA1151やLGA1200ならCore iプロセッサーと変わりません。
GPU内で処理して結果だけ受け取るならバス速度は大して必要ないですが...
兎に角ソフトの確認、SLIが必要なのか複数枚挿すだけで使えるのかを調べた方がいいです。
SLIが必要ならSLI認証が必須となります。
複数枚挿すだけで使えるならSLI認証はどうでもいいです。
書込番号:23487744
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月19日(金)
- マザーボード交換で不具合
- レンズの保護フィルター
- 画面に線が発生。故障?
- 8月18日(木)
- 高音質で視聴する方法は
- インスタ投稿向きカメラは
- モニターの電源について
- 8月17日(水)
- ボケ感重視のカメラ選び
- WiFi環境の改善について
- チャンネル設定の不具合
- 8月16日(火)
- 夜の流し撮りフルサイズ
- 動画や写真整理用PC選び
- プリメインアンプお薦め
- 8月15日(月)
- サウンドバーのテレビ連携
- 動画の撮影時間について
- ファンが強烈に回る原因は
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOと比較 当たれば12万以内か?
-
【その他】150k
-
【おすすめリスト】i3でも、十分なんではなかろうか?
-
【Myコレクション】ピカピカpc
-
【欲しいものリスト】総額確認
価格.comマガジン
注目トピックス
- 在宅勤務の神アイテム。オーディオグラスが便利過ぎて普通のメガネに戻れない
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 「Web会議用ホワイトボード」の最適解! 「文具大賞」グランプリも納得の正方形モデル
ホワイトボード
- 「ザ・ノース・フェイス」のスリーブレスシャツは便利過ぎて2枚目が欲しい!
その他フィットネス・ダイエット


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





