


【使いたい環境や用途】
主にゲーム(FPS全般,DbD,ダークソウル等),動画編集等で使用しようと考えています。
【重視するポイント】
Apex Legends(低設定)で余裕を持って144fpsを維持できる性能は欲しいです。
【予算】
14万円(OS代抜き)
【構成】
自分なりにPCの構成を組んでみました。
CPU:Ryzen5 3600 or Ryzen 3 3300X BOX
GPU:Zotac - GAMING GeForce RTX 2070 SUPER MINI ZT-T20710E-10M
マザーボード:MSI - B450 GAMING PLUS MAX
メモリ:Corsair - CMK16GX4M2Z3600C18
SSD:Western Digital - WD Blue SN550 NVMe WDS500G2B0C
HDD:Toshiba - DT02ABA400
電源:Expert Oriented - KRPW-BK650W/85+
CPUクーラー:Scythe - 虎徹 MarkII SCKTT-2000
光学ドライブ:ASUS DRW-24D5MT
ケース:Antec - P7 Silent
【質問内容、その他コメント】
@CPUを3300xと3600のどちらかで迷っています。なるべく安くしたいのでRyzen 3 3300Xにしようと思ったのですが
動画編集をすることも考えると、Ryzen 5 3600にした方が良いのでしょうか?
AGTX 2070 super miniはGPU温度が高くなるというレビューを見たのですが、ケースファンは追加で買っておくべきでしょうか?
Bこの構成の場合、BIOSのアップデート問題は大丈夫だと思うのですが、メモリの相性問題などは起こりますでしょうか?
その他にも何かこのパーツは変えた方が良いなどのアドバイスありましたらよろしくお願いします。
書込番号:23488699
0点

@CPUを3300xと3600のどちらかで迷っています。なるべく安くしたいのでRyzen 3 3300Xにしようと思ったのですが
動画編集をすることも考えると、Ryzen 5 3600にした方が良いのでしょうか?
→ 考え方としては合ってます。お金が出せるなら6C12Tの3600を選んだ方が良いです。144FPSを余裕で超えるという条件ならCPUの性能は高い方が良いです。
AGTX 2070 super miniはGPU温度が高くなるというレビューを見たのですが、ケースファンは追加で買っておくべきでしょうか?
→ ケースファンに関しては多少温度を下げる効果が有る程度で、劇的には変わらないので、出来れば大型のグラボを片方が良いです。APEX LEGENDSで144FPSを超えるという条件で言うなら、RTX2060SUPERやRTX2070でも超えますが、余裕が有るならRTX2070SUPERで良いと思う(最高設定の話です)
ただ、最初の飛ぶところはテキスチャが多いので、超えない場合もあると思う。
※1 RX 5700XTで検証してるけどFHD、最高設定で144を平均で超えてるのでRTX2070SUPERなら問題は無いと思う
※2 CPUは3900Xです
Bこの構成の場合、BIOSのアップデート問題は大丈夫だと思うのですが、メモリの相性問題などは起こりますでしょうか?
→ 過去のレビューなどで動作してるなら問題は無いとは思うけど、BIOSは最新にした方が良いですね。メモリーの速度を安定してあげたいならB550の方が良いとは思いますが、この構成で値段を考えると微妙かな。
ZEN3に変える気が有るならB550にした方が良いのは言うまでもないですが
電源は余裕が有るなら1万前後のGOLD電源でも良いか?程度だけど予算が予算なので、まあ予算に合わせて作るしかないとは思う。
書込番号:23488768
2点

@ ゲームと動画編集、どちら優先かで決めるべき。 CPUエンコなら圧倒的に3600有利。
ゲーム種によってはこのように差ができる。 あとNVEnc使用するなら、動画編集も差はなくなるから3300Xで良いかも。
A そのグラボやめて、当方も使用のクロシコ GALAKURO GAMING GG-RTX2070SP-E8GB/DFをお勧め。
209.6x126.1x41 mm
↓
285x127x52 mm
このヒートシンクの大きさによる冷却の良さはありがたいですよ。 室温27℃で グラボ温度70℃超えは見たことないです。
B メモリー相性や、SSD SN550では BIOS最新にしておきましょう。 コスパ的にはB450マザーでよいと思います。
書込番号:23488786
1点

追記:
P7 Silent は静音優先で、熱が籠りやすいので、言われるようなケースファンはしっかり考えたほうが良いかも。
静音ケースじゃないなら、そこまで気にしなくてよいが。
書込番号:23488796
1点

そのケースはファン追加する余地がないけど?
排気と吸気とか無駄だからね。動き空気の量変わらないんで。
やるならグラボの直横のパネルから横に抜きます。
動画編集本当にやるの? って話だけど、やるなら8コア以上をお勧め。
メモリーも32GBで。
SSDも1TBで
あと、制作やるならバックアップは必要よ。あなたのファイルは誰も持ってないからね。HDD飛んだら全てが消失。
逆にやらないならHDDは要らないと思うけど。まさかゲーム入れるとか考えてないよね。ロード時間死ぬよ。
>GTX 2070 super miniはGPU温度が高くなるというレビューを見たのですが、ケースファンは追加で買っておくべきでしょうか?
215Wだからなぁ。オマケのファン一つじゃ無理だと思うけど、そういうのは試してみてだね。
というか、自分でドリルで穴開ける予定?
書込番号:23489616
0点

>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん
アドバイス、そして検証までしてくださりありがとうございます。安い方を買って後悔したくないので余裕を持たせるためにもCPUは3600にしようと思います。
グラボは発熱面の事も考えてあずたろうさんがお勧めしてくださったクロシコのGALAKURO GAMING GG-RTX2070SP-E8GB/DFを購入しようと思います。
電源はもう少し良いものを買いたいのですが、予算オーバーしてしまいそうなので今回はこの電源で組もうと思います。
マザーボードもB550にしようか迷っていたのですが一度組み立てた後は暫くカスタマイズする予定もないのでマザーはB450にしておこうと思います。
ケースはまた自分で調べて他の物にしようと思います。
改めて本当にアドバイスありがとうございました。
書込番号:23490904
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
-
【その他】格安&そこそこ使えるPC
-
【欲しいものリスト】赤い彗星
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





