


OSを入れるメインドライブ用のSSDとゲーム用のSATA SSDのおすすめを教えてください。
今は中華のAGI製256GBのSSDを使っています。
以前Crusial製のP1 SSDを買ったのですが、プチフリーズに悩まされておりAGIのSSDに戻していました。
またゲーム用にQ360も使っています。
メインドライブ・ゲームドライブ共に3年ほど使っており、Q360は前日少しだけですが認識しなくなってしまったので良い機会だと思い買い替えを考えています。
給付金も貰ったのでRadeon RX5700XTにグラボを買い換えるついでにSSDも入れ替えようと思い、SSDを購入しようと思いました。
マザーボードはX470GT8なので片方はNVMeでもう片方はSATAでお願いします。
予算は2つ合わせて1万6〜7千円ぐらいでお願いします。
よろしくお願いします。
書込番号:23493697
0点

希望容量、ヒートシンクの要否、何が何でも避けたいメーカー等を書かれると、
回答が得やすくなると思いますよ。
書込番号:23493724
0点

ありがとうございます😊
今はメインドライブは256GB
ゲーム用ドライブは360GBですが、ゲーム用は全く足りていないので500GB〜1TBぐらいは欲しいです。
メインドライブは正直256GBでも良いです。
避けたいメーカーは、サムスン以外なら良いです。
Crusialも以前のプチフリーズ問題で信用は下がりましたが、サブ機で活躍しているのでプチフリーズが起こらない機種なら良いです。
よろしくお願いします。
書込番号:23493730
1点

WESTERN DIGITALのBlueで攻めて見る、とか。
https://kakaku.com/item/K0001220482/
https://kakaku.com/item/K0000969847/
メインドライブを256GBのBlue(NVMe)にしてもゲーム用を1TBにまでは増やせない(19000円程度は必要)のでどっちも500GBで。
17000円程度に抑えられると思う。
書込番号:23493777
0点

SSDはなんだかんだ言っても残念ながらsamsungだと思います。
また、2個目はSATAでと言うことですが、PCIEXアダプターを買えばNVme積めますよ。
書込番号:23493913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっすいSSDじゃなくて
せめてBlackでも攻めてみてくださいよ。でもお金が無いのか (^^;
https://kakaku.com/item/K0001122650/
書込番号:23493979
0点

250GB M.2
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001185425_K0001193136&pd_ctg=0537
500GB M.2
https://kakaku.com/item/K0001147812/
安価・高速・TBW大
2.5インチ 1TB SATA
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001243263_K0001214310_K0000987594&pd_ctg=0537&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8,102_2-1-2-3-4,103_3-1-2-3
書込番号:23493981
0点

>クールシルバーメタリックさん
ありがとうございます。
こちらの製品はプチフリーズなんかは起こらないですか?
前回購入したCrucial P1はプチフリーズが頻繁して使い物にならなかったので。。。
>でぶねこ☆さん
ありがとうございます。
サムスン、製品は良いんですけどね(Galaxyとかも製品だけ見ればとても良いと思います)、韓国という国がどうにも好きになれなくて。。。
PCIeのNVMe変換付ければ沢山M.2も詰めるんでしょうけど、1000〜2000円出すんだったらもう少し品質やら容量の多いものを買いたいので。
書込番号:23493983
2点

分ける意味が分かんない。
速くて大容量のを一個買ったほうが安いと思うが。
書込番号:23493986
0点

>夏のひかりさん
24000円は高すぎますw
>あずたろうさん
最廉価のSSDとかカタログスペックは普通ですけど、信頼性とか大丈夫なんですか?
>ムアディブさん
どっかの記事でシステムドライブとゲームドライブ、倉庫フォルダは分けた方が良いと聞いたので。
書込番号:23493996
0点

>ムアディブさん
>速くて大容量のを一個買ったほうが安いと思うが。
スレ主さんが2つ所望していたのでそれで探してみたけれど、16000〜17000円あれば確かに1TBのそこそこ高速なNVMe SSD買えますもんね(^_^;)
https://kakaku.com/item/K0001136686/
こういうのとか。
書込番号:23494011
0点

>マザーボードはX470GT8なので片方はNVMeでもう片方はSATAでお願いします。予算は2つ合わせて1万6〜7千円ぐらいでお願いします。
「2つ」となると、容量少ないTLCとかQLCになっちゃうかも
そんなわけなのでWDお勧め
https://kakaku.com/item/K0001220482/spec/?lid=spec_anchorlink_details#tab
これと
これでどうでしょ?
https://kakaku.com/item/K0000969847/spec/?lid=spec_anchorlink_details#tab
もしくは
https://kakaku.com/item/K0000987593/spec/?lid=spec_anchorlink_details#tab
容量が大きいからといって空き容量無い状態で使用すると・・・・なので、常時普通に使いたいなら半分ぐらいは開けておきましょう。これがSLC、MLCならその必要もないですけど
>脱落王さん
サムスンが良かったのは結構前の話で今は避けたがる人も多いと思う
営業利益下落のニュースありますし、半導体製品を作る上で重要な素材供給元の「質の低下」もあるのでしょう
書込番号:23494168
1点

>kitoukunさん
私のオススメそのものをほぼそのまま出したってことは、私のレスは不要だってことでしょうか?
書込番号:23494171
3点

>kitoukunさん
ありがとうございます。
やはりWDの製品が良いんですかね。
>クールシルバーメタリックさん
実のところどっちが良いんですかね。
システムとゲーム用で分けるより大きなヤツ1つの方が良いんでしょうか。
>脱落王さん
んまぁ色々あるじゃないですか。
日本と韓国って。
だから韓国余り好きじゃないんですよ。
詳しく書いたら叩かれたり色々言われてりしたら面倒臭いので書きませんけど。
書込番号:23494537
1点

>ぶっきー03さん
ちょっとデコボコな組み合わせになりますが、ADATAのSX8200Proとcrucial BX500の1TBの組み合わせではどうでしょうか
あるいは韓国系メーカーにはなりますが、NVMeをKLEVV C700に妥協すれば、WD Blue3D SATA 1TBにパワーアップできますが…
書込番号:23498675 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

正直なところSSD買う時期が悪いですね。
デスクトップはPG3VNF(1TB)とDC P3700(1.6TB)
ノートにはSN750 BLACK(1TB)とDC S3710(1.2TB)
いま利用しているのはこんな感じですけど、不便も無いし異常も起きていません。
便乗値上げも荷担して、高値または在庫の足りない国内販売店よりも、現時点では個人輸入を利用してAmazon.comから買う方が安いですがね。
いまSN750 BLACK(500GB)は69.99ドル(1万円以下)なので、送料入れても国内よりは断然安いですよ。
書込番号:23499200
1点

>スーパーたかつさん
ありがとうございます。
確かちもろぐさんがSN550よりオススメって言ってたヤツですね。
BX550ってCrucialの廉価版ですけど信頼性とか大丈夫なんですかね(以前P1でプチフリーズに苦しめられたので
>ガリ狩り君さん
個人輸入ですかw!
CPUとかの個人輸入は聞いたことありますが、SSDは初めて聞きましたw
個人輸入って保証とかはどんな感じなんでしょうか?
英語は最低限しか出来ませんけど大丈夫ですかね。
面白そうなら個人輸入してみようかな
書込番号:23499857
0点

>システムドライブとゲームドライブ、倉庫フォルダは分けた方が良いと聞いたので。
別の質問で同じことを「見た」という人がいましたけど。元記事を読んだら「1つ目のSSDの容量が足りなくなったら」という話と勘違いしてましたね。
システムとゲームを分けるメリットは無いですが。倉庫はHDDでよろしいかと。
書込番号:23499885
0点

>CPUとかの個人輸入は聞いたことありますが、SSDは初めて聞きました
俺のDC P3700は個人輸入品なんだけど・・・
Amazon.comの場合、Amazon販売とメーカー直販の製品購入はRMA申請も難なく通るし、国内で保証対象にならないオークション品や転売屋から買うよりも確実。
数年間、手持ちSSDはトラブル起きていないし、国内で安物買って銭失いするよりもマシ。
個人輸入で避けるパーツはマザーボード。
初期不良など起きた時、一部を除いた代理店は有難い存在だろうね。
数千円〜2万円程度の資金足りなかったら無駄使い減らして、僅かな期間を我慢するだけで済むと思う。
書込番号:23500290
1点

>ぶっきー03さん
正直なところ、BX500は積極的にはお勧めしていません。廉価版でDRAMがないため、MX500やWD Blue3Dよりワンテンポだけロードは遅く耐久性も劣ります。
ですが、中身がわかっている一流フラッシュメモリメーカーの純正という絶対的な信頼性と、読み込みでコンマ一秒を争うような用途でない限りは十分な性能があることからゲーム用ドライブに推薦した次第です。
ぶっちゃけ、一流メーカーのSSDなら故障はなかなかないので、ガリ狩り君さんのように個人輸入しちゃうのも手ですねw
書込番号:23500790
0点

ん>ガリ狩り君さん
ありがとうございます。
値段にもよりけりですが、個人輸入も面白そうですね。
>スーパーたかつさん
そうなんですね。
てっきり怪しげな変なチップでも使ったヤツだと思っていました。
BX500価格も結構リーズナブルですしアリですね!
ありがとうございます。
書込番号:23501330
0点

先日元東芝のキオクシアがSSDを出しましたが、こちらはどうなんでしょうか?
評価がよければ国産でしょうし応援もしたいのでこちらを選ぼうと思うのですが・・
書込番号:23511700
0点

一週間以上も経って
それなりにレスが来ているのに
いまだに買ってない理由が分からない。
書込番号:23511780
0点

総じて悪くはなさそうじゃないですかね。SATAドライブはDRAMレスっぽい気がしますが、BX500とほぼ同額でコスパ良好ですし。あとはメーカーの好みの宗教的な問題かと。
書込番号:23512428
0点

>脱落王さん
ありがとうございます。
大学からの給付金で買い換えようと思っているので振り込みが7月12日ごろなので、それ以降に買おうと思っています。
>スーパーたかつさん
ありがとうございます。
どうせなら日本にお金を落としたいので、キオクシア製を買いたいと思います。
書込番号:23512868
0点

キオクシアはデザインが良いですね!
MADE IN JAPANだったら最強でした。残念(^^;
セラコンが多いのが目に付きます・・・
セラコンはクラックが気になります・・・
両面実装品は避けています・・・
Amazon | キオクシア(KIOXIA) EXCERIA PLUS NVMe SSD SSD-CK2.0N3P/N | キオクシア(KIOXIA)
https://www.amazon.co.jp/dp/B08B32S921
>500GB:\13,980、1TB:\27,080、2TB:\52,280
>TBW:200TBW(500GB)、400TBW(1TB)、800TBW(2TB)
>読み出し:3400MB/s
>書き込み:1TB・2TB:3200MB/s、500GB:2500MB/s
>インターフェイス:NVMe(PCIe Gen3.0 x 4)
>フォームファクタ:M.2
>保証:5年間 (パッケージに正規保証シールがないものは保証対象外です)
Amazon | キオクシア(KIOXIA) EXCERIA NVMe SSD SSD-CK500N3/N | キオクシア(KIOXIA)
https://www.amazon.co.jp/dp/B08B3L7WQ8
>250GB:\5,980、500GB:\7,980
>TBW:100TBW(250GB)、200TBW(500GB)、400TBW(1TB)
>読み出し:1700MB/s
>書き込み:1000GB・500GB 1600MB/s、 250GB 1200MB/s
>インターフェイス:NVMe(PCIe Gen3.0 x 4)
>フォームファクタ:M.2
>保証:5年間 (パッケージに正規保証シールがないものは保証対象外です)
★EXCERIA PLUS と EXCERIAを間違えない様に注意しましょう!(^^)/
書込番号:23515400
0点

EXCERIA RC10 SSDパフォーマンス測定
https://www.weibo.com/ttarticle/p/show?id=2309404507457807319248
>順次読み取りと書き込みは、それぞれ1756MB/sと1685MB/sに達し公式の公称速度に達しています。
>4Kのランダム読み取りと書き込みはそれぞれ50MB/sと162MB/sに達し、
>パフォーマンスは非常に良好で、毎日の使用を完全に満たすことができます。
>最後に、HDTuneを使用してSLCキャッシュでのRC10のパフォーマンスを見てみましょう。
>テストでは、RC10に41GB SLCキャッシュ(書き込みホールが発生する)があることを示しています。
>一定期間連続コピーした後、SSDメイン制御部の温度が最高で54.2°Cに達し、
>温度制御性能が非常に良いことを確認しました。
EXCERIAのベンチは平凡で見劣りしますが、発熱は抑えられています。
ヒートシンクを付けないでも大丈夫みたいです。
低価格、低発熱はある程度の需要が見込めると思います。
書込番号:23515438
0点

Amazon | キオクシア(KIOXIA) EXCERIA PLUS NVMe SSD SSD-CK500N3P/N | キオクシア(KIOXIA) | 内蔵 SSD 通販
https://www.amazon.co.jp/dp/B08B3V85N8
▼EXCERIA PLUS NVMe SSD(5年保証)
・500GB>13,980円
・1TB>27,080円
・2TB>52,280円
・TBW:200TBW (500GB)、400TBW (1TB)、800TBW (2TB)
Amazon | キオクシア(KIOXIA) EXCERIA NVMe SSD SSD-CK500N3/N | キオクシア(KIOXIA) | 内蔵SSD 通販
https://www.amazon.co.jp/dp/B08B3L7WQ8
▼EXCERIA NVMe SSD(5年保証)
・250GB>5,980円
・500GB>7,980円
・TBW:100TBW(250GB)、200TBW(500GB)、400TBW(1TB)
★EXCERIAはPCIex2並に性能が抑えられている為、発熱も抑えられています。
★EXCERIA PLUS と EXCERIAを間違えない様に注意しましょう!
Amazon | キオクシア(KIOXIA) EXCERIA SATA SSD SSD-CK960S/N | キオクシア(KIOXIA) | 内蔵SSD 通販
https://www.amazon.co.jp/dp/B08B3D7PDJ
▼EXCERIA SATA SSD(3年保証)
・240GB> 3,980円
・480GB> 7,180円
・960GB>11,480円
・TBW:60TBW(240GB)、120TBW(480GB)、240TBW(960MB)
★EXCERIA SATAは、使用頻度の少ない初心者向けの位置付けと思われます。
激安ですがTBWが少ないのでヘビーユーザー向けではありません。
激安PCを売る個人事業者向けかも知れません。(^^)/
書込番号:23515505
0点

>ぶっきー03さん
>んまぁ色々あるじゃないですか。
>日本と韓国って。
>だから韓国余り好きじゃないんですよ。
大好きな日本製のキオクシアですが
大嫌いな韓国製のキャッシュが搭載されているのですが、それでも買いますか?
書込番号:23515589
1点

コストダウンが垣間見える耐熱プリフラックス仕上げ
銅箔が垣間見える基板は安っぽくて嫌いです。
オール金フラッシュにして欲しかったです。
でもSamsungのSSDも同じなのですが・・・
やるじゃん!Crucial
書込番号:23515635
0点

>夏のひかりさん
ありがとうございます。
日本製じゃ無かったのか。。。
うーん買うかどうか微妙になりましたね。
何はともあれ情報ありがとうございます!
書込番号:23516218
0点

>ぶっきー03さん
>日本製じゃ無かったのか。。。
生粋のMADE IN JAPANのSSDはありません。
家電も車も住宅もありません。
欲しいなら自分で作るしかありません。
考え方を変えた方が楽になれると思います。
書込番号:23516280
0点

皆さんありがとうございました!
給付金が来たので買いに行こうと思います。
WD BlueのSATA SSDとNVMe SSDを購入しようと思います。
書込番号:23517644
0点

>クールシルバーメタリックさん
ご指摘ありがとうございます。目が悪いのは自覚していますが
ADATAのレスしか目を通せてなかったです。
目も4つぐらい必要ですね。あ、脳も足りませんでした
よく鶏頭言われますし仕事覚えも悪いです
どちらにしろぶっきー03さんへ答える形なので、そこら辺は大目に見てやってください。
>ぶっきー03さん
パソコン部品にしろ服にしろ「純日本製」ってグローバル社会ではなかなかお目にかかれないです。
一部メーカー(コーワ)のマスクぐらいでしょうかね〜 ドリンク剤の原材料とかはもう大陸ですしね(飲んで余計疲労!)
食い物でも農薬も国産(あるのか?)、種も国産となると、それなりの値段になります。
なので好きなメーカー(信頼、信用できる)で選んだほうが良いです。
「日本製」とでかでかと宣伝してるメーカーもありますが、そういう所の製品の品質は
良くありませんね。*個人の意見です
思わず「バッキャロー」と叫びたくなりそうでならないメーカーですけど
書込番号:23518717
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月6日(水)
- TV選びのアドバイスを
- A3をスキャンするプリンタ
- 撮影時の不具合の原因は
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





