Ryzen XT シリーズが Geekbench 5 データベースに姿を現しました。
シングルスコア順
https://browser.geekbench.com/v5/cpu/search?utf8=チェック(環境依存文字)&q=検索ワード&sort=score
マルチスコア順
https://browser.geekbench.com/v5/cpu/search?utf8=チェック(環境依存文字)&q=検索ワード&sort=multicore_score
Mac に Ryzen?
書込番号:23494162
4点
ちなみに、3900X Windows マルチ順中央値付近のスコアは 12229 (投稿時)
https://browser.geekbench.com/v5/cpu/search?page=361&q=ryzen+9+3900x+windows&sort=multicore_score
書込番号:23495764
2点
こんにちは。
XTはスルー予定です。4000は9900Kを安定して超えるゲーム性能を見せるならスルーしません。
あとAGESA1.0.0.4のまま3800X(ALLコア 4.5GHz 1.35V)の2080無印で22000オーバーしてしまったのでもう満足してます。
G.Skill F4-3800C14D-16GTZNを、3800-14-16-16-16-36-48-1Tの時は21870程度でした。
詰めて3800-14-15-14-14-28-42-1Tで動かすと190程度アップしました。※GPU温度は最大75℃まで上昇してます。
※3800Xのクチコミのほうに別計測分ですが、メモリベンチやAfterburnerの画面付きで更新させてます。
書込番号:23496650
1点
イ・ジュンさん お久しぶりです。
漆黒FHD22000オーバーおめでとうございます!良かったですね。
ZEN3 は 1CCX 8コア になるみたいですね。
FHDの高フレームレートに拘る人は注目するんじゃあないでしょうか?
うちはいまのところ次期RTX3080〜3090クラスの
OptiX性能と4Kゲームベンチスコアがどの程度になるのかには関心があります。
ゲーマーではありませんがゲームベンチするならとりあえず
Time Spy Extreme, Fire Strike Ultla とか FF15 4K 辺りですかね。
ZEN3 も楽しみにしていますよ。
書込番号:23496759
1点
お久しぶりです。
AGESA1.0.0.4のままではCL14でも2080無印ではギリ届かないのかなと思っていましたが、あっさりと超えていたようです。
2080Ti OCなら23000オーバーしそうですね。
ZEN3 は 1CCX 8コアでしょうから、8コア以内はゲーム向きで注目、それ以外はマルチの更なる高速化&コスパで注目ですね。
私の場合はできるだけ小型の空冷クーラーで冷えなければいけないエコさが最も重要になるので6コアがねらい目になるのかもしれませんが、こればかりは出てみて情報収集しないと決断できないでしょう。まだZEN3を買うとは決まっていないですね。
とはいえもうすでに動作確認だけの新品同様中古 X570Taichiを1500円クーポン使って1.55万円で入手しました。(笑)
3800Xはそのまま残す予定です。リテールクーラーを一度軽くのせたあと向き変更したのですが、その時分厚いグリスが所々剥がれて荒れていたのでよりスッポンしそうな予感しかしないので、、、(笑)
次期RTX3080〜3090クラスを狙っていますか。
たしかに2080SUPERからなら2080Ti以上の性能がないと買い替える意味は微妙ですからそうなりますね。
ただそのクラスなら4KであってもCPUのゲーム性能が問われる可能性がありますね。
というのはDLSSがゲームエンジン側でも正式サポートされて広範囲でサポートされそうな感じですので。
DLSS2.0の段階でも速度が最初のDLSSよりアップして2倍相当になっていて、現に2070SUPERレベルですら、Wolfenstein Youngbloodの場合レイトレも含めた最高設定の4K DLSS2.0でi5-9600K@4.5(4000CL16)と3800X@4.5(3800CL16 2080無印)で75fpsと73fpsと平均でも上位2080相手に2%の差を確認しています。※2070Sと2080はそれぞれファクトリOC定格。
※1440p以下では10fps以上の大差が出るので4Kなら許せる範囲ではありましたが。
やはり4Kでもメモリも含めて高速回転させるCPUの方がベンチマーク以上にマウス操作中が違って感じるので無視できないなと。
とくに3080ならCPUの差で3090より実際は快適になる可能性がDLSSでは起こりえると考えてます。
もっとも3DMARK系はCPU負荷が少ない(そもそも操作するように出来ていない)のでそういうことは起こりえないベンチでしょうけど。
DLSSの高速化は極端にCPU依存に変化するほどなので、非DLSSであれば4Kでは思ったより差がないとか下克上はないとは思いますが。あと8Kのベンチマークも追加されたり出てきたりしそうかなと。
書込番号:23501063
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CPU > AMD」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/11 14:44:23 | |
| 20 | 2025/10/31 21:09:47 | |
| 8 | 2025/11/02 12:33:44 | |
| 4 | 2025/10/23 17:50:55 | |
| 10 | 2025/10/21 10:00:51 | |
| 5 | 2025/10/22 17:25:08 | |
| 2 | 2025/10/18 20:08:47 | |
| 0 | 2025/10/17 23:20:32 | |
| 6 | 2025/10/12 10:27:22 | |
| 6 | 2025/11/02 6:02:34 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)










