


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談
只今、新築工事中です。
新築なので屋根保証が無くなるのが嫌で新築を施工している工務店で太陽光の見積もりをお願いしました。
またガルバリウムの屋根に穴を開けるのに抵抗があったので
キャッチ工法での見積もりをお願いしました。
設置環境:群馬県・積雪地域(年間降雪が60〜70センチ程度) 方位はほぼ真南で南1面に搭載予定
ガルバリウム屋根・横葺き 5寸勾配
工務店では京セラとパナソニックのみの取り扱いでした。
積雪地域で下記容量程度しか搭載できないとのことでした。
パナソニックはキャッチ工法では架台の保証だけできないとのことでした。
京セラ
○280w 3.36kw 1,110,000円(税込)
パナソニック
〇245w16枚 3.92kw 1,107,200円(税込)
〇252w16枚 4.03kw 1,143,550円(税込)
因みに今後の参考までにソーラーパートナーズで紹介された業者に
積雪地域ということを伝えた上で見積もりをもらいました。
こちらは5.08kw搭載可能とのことでした。
ただ新築の屋根保証が無くなってしまうので止めたほうが良いと思って
参考程度に見積もりをもらった感じです。
カナディアンソーラー
○265w(265MS) 16枚 210w(210MS) 4枚 5.08kw 970,000円(税込)
□質問
今の私の気持ちとして太陽光を載せるのであれば架台の保証はつかないけれども
パナソニックかなと思っております。
上記のパナソニックの見積もり価格はこちらの掲示板を拝見していると高いかなと思っております。
ただ工務店やハウスメーカー経由だと妥当な価格なんでしょうか?
また架台の保証がつかないのはお詳しい方々から見てリスクが高いでしょうか?
宜しくお願い申し上げます。
書込番号:23496222
0点

そーとんとんさん
はじめまして。Panasonicユーザーです。
おっしゃる通りPanasonicは掴み金具での固定工法は保証しません。
それをもってもPanasonicというのなら野地ピタFがいいと思います。施工出来る業者が限られるかも知れませんがPanasonicのサポートを受けて、施工出来るといいですね。仕上がりは綺麗ですよ。
書込番号:23496537 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>そーとんとんさん
そもそも架台の保証って何でしょうね?
#電気的な部分ではないし、腐食?、緩み?、その他は何かな?
パネルとパワコンの性能保証があるならそれで良い様に思います。
あと、架台についても工務店で対処してもらうように会話されるのでしょう。
価格についてはまあそれくらいであれば良い様に思います。
もとが取るとか考えなければ問題ないですよ。
#長期的に見れば回収はできると思いますし。
では。
書込番号:23496628
0点

そーとんとんさん
新築住宅に太陽光を施工するようなら、ハウスネーカーにお願いするべきです。
住宅の保証が得られなくなる場合があります。
架台の保証は大切です。
昨今の異常気象でパネルを飛ばされる事案があり、そのほとんどが架台からもぎ取られています。
時にキャッチはガルバの波板の部分を挟んで締めるだけです。
一般の固定のように垂木・野地板に貫通させませんのでダウンバーストには非常に弱いです。
>そもそも架台の保証って何でしょうね?
所詮、他人事としか思えません。とんでもない話です。
業者がもし倒れたら施工補償はなくなってしまいます。メーカーの瑕疵保証が必要です。
書込番号:23496728
3点

>そーとんとんさん
こちらについて詳細をお聞きしたいですね。
>>そもそも架台の保証って何でしょうね?
>所詮、他人事としか思えません。とんでもない話です。
>
>業者がもし倒れたら施工補償はなくなってしまいます。メーカーの瑕疵保証が必要です。
#まあ、自分のことではないので他人事なのは当たり前なのが前提ですが・・・
・そーとんとんさんが認識されている施工保証とは、どういった内容ですか?
・「メーカの瑕疵保証が必要」とありますが保証範囲については正しく理解してますか?
サクッと調べた範囲では、無償保証の範囲は機器にとどまっていて、後ろに書かれている
>架台の保証は大切です。
>昨今の異常気象でパネルを飛ばされる事案があり、そのほとんどが架台からもぎ取られています。
>時にキャッチはガルバの波板の部分を挟んで締めるだけです。
>一般の固定のように垂木・野地板に貫通させませんのでダウンバーストには非常に弱いです。
には届かないようです。それで何についてかわかりませんが「とんでもない話」って書かれてもね・・。
業者が入る自然災害補償であれば適用になるから。それらがセットになっている販売方法でなければ
そーとんとんさん理論だと結構な割合で「とんでもない話」になるんじゃないかと思いますが。
#これは施工業者の義務になるのかな? 知らないんで想像の範囲だし、知っておきたいかも。
書込番号:23497331
0点

そーとんとんさん
どういうシチュエーションであってもメーカーが保証する特約を放棄することは得策ではありません。
得られる方法を模索すべきです。
Panasonicがキャッチ工法で保証を下ろすケースがいくつかあるようです(過去のクチコミから)
@Panasonic特約店で施工させる
AHIT240LTというモジュールを使用する
とはいっても、通常の工法があまり定期的なメンテを必要としないのに反して、キャッチは金具の増し締めを数年に1回やるのと、金具でもいくつかレベルがあるので高い耐食性のあるものにしておくことです。
ステンレスも長年使用するとクロムが析出して磁石が付くようになります。そうなると一気に腐食が進みます。
塩害や火山灰がある地域ですと尚更です。
書込番号:23497925 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

REDたんちゃんさん
晴れhareさん
くうしゃんパパさん
皆様、アドバイス頂きまして誠に有難うございます。
既にガルバの屋根が施工してある状態なので野地ピタF工法は利用できなさそうです。
自分の勉強不足ですが先に野地ピタF工法を知っていて、これを工務店が施工できればこの工法を採用したかったです。
この方法なら雨漏りリスクが殆どなく、耐風性も非常に高そうですね!
工務店もキャッチ工法で架台の保証が取れないかパナソニックと交渉してくれたようですが
当工務店のキャッチ工法の内容では架台の保証はつかないとのことでした。
10年以上掛けて売電と自家消費しながら元を取って長期的に経済的なメリットを感じつつ、
将来、蓄電池が安くなったり、EV車を所有したら災害などの有事の際に備えられるかなと思って検討しておりました。
ただ皆様のご意見をお伺いしていて、自分の中で消化してみて
キャッチ工法も屋根に穴を開けて固定する方法も一長一短あるなと切に感じました。
ビビリな私はキャッチ工法で台風の度にパネルが心配で人様に迷惑かけないかどうか
ドキドキしそうな気もしてきました。
なので自分の中の結論として屋根に穴を開けたくなくて、台風の度に心配したくないなら
現時点では太陽光を載せるのを止めるのが一番かなと思いました。
皆様のご意見のお陰ですっきりと太陽光を諦められたと思います。
どうも有難うございました。
書込番号:23498881
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 購入相談」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2022/06/26 17:11:15 |
![]() ![]() |
7 | 2022/06/21 22:29:02 |
![]() ![]() |
3 | 2022/06/21 21:37:25 |
![]() ![]() |
6 | 2022/06/26 13:09:12 |
![]() ![]() |
4 | 2022/06/20 12:58:46 |
![]() ![]() |
2 | 2022/06/16 13:04:40 |
![]() ![]() |
2 | 2022/06/13 20:34:45 |
![]() ![]() |
4 | 2022/06/13 20:10:30 |
![]() ![]() |
3 | 2022/06/10 23:21:44 |
![]() ![]() |
5 | 2022/06/13 9:36:13 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料


(太陽光発電)