『太陽光が無料の話しについて質問です。』 の クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

『太陽光が無料の話しについて質問です。』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ43

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 太陽光が無料の話しについて質問です。

2020/06/29 16:23(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 Saku1224さん
クチコミ投稿数:20件

訪問で勧められた太陽光のパネル設置について質問です。

取付費用は全無料。
10年間はその会社の持ち物になり、そこから10%OFFで電気を買う。

10年後は讓渡されてうちの持ち物になり
昼間は作られた電気で電気代がなくなり
残った分は売電。
蓄電器は置くつもりがないので夜の分だけ電気代がかかる。

条件が良いみたいなので審査は通りました。
契約するかどーかを悩んでいます!!!

すごく良い内容に思えたのですが、これってどうなんでしょうか??なんか落とし穴的な物もあるのでしょうか?

教えて頂けたら助かります!

書込番号:23501231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15828件Goodアンサー獲得:1674件

2020/06/29 16:27(1年以上前)

>取付費用は全無料。

資材費はどうなんでしょうか?また災害時などの補修費用も不明です。
上手い話には裏があります、ご注意!

書込番号:23501238

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:38720件Goodアンサー獲得:3623件

2020/06/29 17:06(1年以上前)

>Saku1224さん こんにちは

それは新しい手口の旨い話ですね。

大体のセル(発電素子)は10年以降は能力が落ちますから、
それに、日中のご使用量も分からないのでお答えのしようもありません。

書込番号:23501311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/29 17:13(1年以上前)

我が家にも何年か前に同じような感じで訪問来ました。デンカシンキという会社でした。内容が少し違う点としては設置費用に達したら、譲渡しますて言われました。あとは同じようなかんじです。思ったのは設置費用が高いか安いか等の計算が出来ないので自分で設置した方が良いと思った次第です。

書込番号:23501322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5917件Goodアンサー獲得:1175件

2020/06/29 17:35(1年以上前)

Saku1224さん

新電力が最近盛んに売り出してるブランのゼロ円ソーラーですかね。
この制度に上がったということは、太陽光には絶好の条件が揃っている言う証です。

電力販売ですか? リースですか?
発電した電気を消費した分だけ10%オフで買う。
残りは売電し新電力が取る、という仕組みかと思います

すべての設置費用、メンテナンス、洗浄等のランニング費用も業者持ち。再エネ賦課金も不要。10年後には自分のモノになる。売電はほぼ無くなるが自家消費しようが、蓄電池を導入してためようが好きにしなさい。

新しい太陽光の在り方だと思います。
各契約業者さんで諸条件が違いますので、しっかりシミュレーションして下さい。

ネックは業者さんは10年で元を取ってしまえば、後はあなたの好きにして下さい。
雨漏りしようが瓦が痛もうが知らないよ!というスタンスですかね。

書込番号:23501359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:14件

2020/06/29 18:34(1年以上前)

>Saku1224さん

こんにちは!

いま増えているPPAモデルというタイプかと思います。
初期費用ゼロで始められるのと、発電決済という方法なので実質でかかっている費用が見えにくいですよね笑

設置費用ゼロと言いますが、実際は電力を買うときに上乗せされているはずです(そうとは決して言わないと思いますが.....)。
また、落とし穴というわけではないですが、契約の仕組み上気を付けるところはあると思います。
おっしゃる通り、契約期間中の所有権は業者側にあり、あくまで借りているという状況なので、金利負担のような費用は必ず上乗せされています!それがないと業者側はキャッシュフローのリスクだけ負ってしまいますので、当然と言えば当然ですが。
つまり、全く同じ業者から全く同じシステムを単純に一括で購入するときと比較すると、支払う総費用は高くなっているはずです。

あれこれお得そうなことをいってきますが、実際に出ていくお金と入ってくるお金の数字だけを追いましょう。
業者の出すシミュレーションは嘘や現実離れした設定の下出していることも多いので注意しましょう。
太陽光発電を導入して、利益を出したいということがあくまで目的であれば、お安い業者から普通に一括購入するのがおそらく一番な気がします...。

初期費用を出すことが難しいということであれば、リースや電力販売も検討ですが、投資利回りは落ちることが多いです。そのうえで経済メリットがでるのかチェックしましょう!

書込番号:23501493

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2445件Goodアンサー獲得:371件

2020/06/29 19:43(1年以上前)

>Saku1224さん

〉10年間はその会社の持ち物になり、そこから10%OFFで電気を買う。

幾らと言われているのでしょうか。
それで判定しないとね…。

書込番号:23501609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:23件

2020/06/29 19:57(1年以上前)

orange-sanaaaさんがおっしゃってるのは、数年前に大手の訪問販売会社が手掛けた商法です。
おっしゃるように一方的に業者さん目線で作られた仕組みでしたので寸で淘汰されました。

今回、Saku1224さんが言われてるゼロ円ソーラーはLooop電気やTEPCO、京セラ、ENEOS等の大きな新電力会社が手掛けた新しい仕組みです。中身はREDたんちゃん様の説明の通りです。

少し加筆させてもらうと、固定資産税や雑費を払わずに他人のふんどしで金儲けをしよといった作戦なんです。
他人の屋根なんで野立てを建てようとした場合みたいに、土地の買収も必要なければ、登記もない、税金も家主が払ってる。

設置費用は業者直ですから、ここで言われてるkw単価で20万円をはるかに下回る金額で設置します。
選択された家屋は6〜8kwが載る屋根の広さ、南向き1面等の絶好の発電環境が整ったお家しか選択しません。
パネルもHITなんていうブランド品は使いません。よって儲かるのは目に見えてるのです。

なので契約者さんには東電で買う電気代から数%引いて売っても大勢に影響なし。

お客さんの立場で見ても電気量は買うより安いし、屋根の上はデッドスペースだし、停電時は緊急避難が出来る、10年経てば自分のものになる。そう悪い条件ではないのです。

現在関東では神奈川が先陣を切って複数の新興勢力が手を伸ばして盛り初めているようです。
審査は厳しいですよ。築20年を超えた家屋はNG。家主の年齢も50歳以下でないとだめ とか。

書込番号:23501641

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 Saku1224さん
クチコミ投稿数:20件

2020/06/29 20:41(1年以上前)

>晴れhareさん
今かかってる電気代から10%OFFみたいです!

書込番号:23501733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Saku1224さん
クチコミ投稿数:20件

2020/06/29 20:46(1年以上前)

>くうしゃんパパさん

おっしゃる通り悪い条件じゃないなと思いました!

でもそうなんですね。
なんで無料でしてくれるんだろうと、謎だらけで。
ちゃんと向こうが儲かるようになってたんですねー!


書込番号:23501745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Saku1224さん
クチコミ投稿数:20件

2020/06/29 20:47(1年以上前)

>悩み中君さん

そうなんですよ!
お金の動きが見えなくて。
良い条件だと言われても
ためらってしまいます…

書込番号:23501751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


daiiii123さん
クチコミ投稿数:1件

2020/06/29 20:49(1年以上前)

>Saku1224さん


ゼロ円ソーラー(PPA)っぽい感じですね〜。
この契約は太陽光発電+電力契約をセット売りしているようなイメージです。

業者としては電力契約も一緒の契約でまとめてできるので、そのメリット分をどれだけ顧客に還元してくれているかがキーな気がします。


リースであろうが、PPA(電力販売)であろうが、orange-sanaaaさんの言うように、期間としての金利負担分やメンテナンスコストは当たり前に乗っかっています。
契約者側が払うお金がないので、どれだけ実質的に負担しているのかがわかりにくいのが特徴です。

大事なことは「購入する電気の単価がどれくらいなのか」ということです。
その金額と想定発電量、自家消費量で実質的にどれくらい負担しているのかを紐解いていけます。

業者さんは10年くらいで元が取れる前提の、大きくて日当たりの良い屋根のお客さんしか相手にしません。
審査とはそのための審査なので、Saku1224さんは太陽光発電に向いている屋根をお持ちなのだと思います。
とするとなおさら、一般的な販売で購入した方が契約者側の利益額(売電+自家消費メリット-各費用)が大きくなるはずです。

書込番号:23501756

ナイスクチコミ!4


スレ主 Saku1224さん
クチコミ投稿数:20件

2020/06/29 20:53(1年以上前)

>REDたんちゃんさん

詳しい回答ありがとうございます!
以前も丁寧に答えて頂き助かります。

10年後の
雨漏りや屋根の痛み等、
心配になりました。

他の業者も知らなく、
今まで訪問で来た方から
聞いた知識しかありません。

やはり知識のないまま
話しに乗るのは危ないのかなと思いました。

書込番号:23501771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Saku1224さん
クチコミ投稿数:20件

2020/06/29 20:58(1年以上前)

>daiiii123さん

詳しくありがとうございます!

今回の話しは見送ろうと思いました。

無料につられては駄目ですね!

書込番号:23501780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5917件Goodアンサー獲得:1175件

2020/06/29 21:06(1年以上前)

Saku1224さん

キャストさん、みんなネガティブですが
わたしはそうは思えないのです。もちろん数値での論議が出来てないので空論の域ですが。

まず、絶対に元が取れる環境ということ
手抜き工事は手前に帰ってくるので、絶対にしない。
モニタリングもメンテナンスもしっかりやるでしょう。

最低10年は付き合わないといけないので、財力がない業者は手を出せない。だから大手の業者が多いんです

普通に太陽光をやるにしても、この板にこられる8割の方々が到底元も取れそうもない金額を提示されて確認にこられます。ピークのさった太陽光をこれから設置するのも大変な苦労があります。

是非、どのくらいの太陽光が載せられて、シミュレーションは如何ほどなのかを教えてください。

書込番号:23501803 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


薪焚人さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/30 09:09(1年以上前)

>Saku1224さん

私も京セラの審査通りました。
ただ設置する機器の内容を見て、やめる方針です。
パネルは4kw未満で、10年で譲渡された後の発電量では、15年目あたりのパワコンの交換や30年後の廃棄料金は出ないとの判断です。
現在は廃棄を行うと、足場や撤去費で30万+廃棄料と言われました。
ただ、保証についてかなりしつこく聞きましたが、10年間の間に、地震を起因にする破損以外で、台風を含めた保証はすべて行うとの事でした。地震の場合も、継続が不可能な場合は京セラ側で撤去を行う。修理の場合も京セラが負担するとの内容でした。パネルの容量が5kwだったら契約の方向だったかもしれません。

京セラのシステムでしたが、来ていただいたのは施工会社かの人でしたが、その京セラのシステム購入の場合の金額が103万で、別のメーカーの見積も持ってきて、4.5kwで105万だったので、そちらではなしをすすめています。

書込番号:23502654

Goodアンサーナイスクチコミ!1


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5848件Goodアンサー獲得:1143件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2020/06/30 09:21(1年以上前)

>薪焚人さん

南1面設置だったのでしょうか?

0円ソーラーの場合、ずいぶん控えめな(間引いた)構成で提案するのですね。
パネル枚数を少なくすれば設置価格は安上がりにできますからね。

で、自己購入する場合、モジュール枚数がアップすると。こういう販売方法もありますね。

書込番号:23502668

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5917件Goodアンサー獲得:1175件

2020/06/30 11:22(1年以上前)

薪焚人さん

京セラ関電エナジーですか?
京セラ+4kwで勝機があったのですかね、
通常のシステム購入でこの仕様だと採算性は低いですからね。

そもそも京セラの価格は国産最高値ですから。

書込番号:23502874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Saku1224さん
クチコミ投稿数:20件

2020/06/30 11:27(1年以上前)

>REDたんちゃんさん

ありがとうございます。

これがシュミレーションと言うのか
どうかわかりませんが
電気の検針票を写真送ったところ
今の金額より、ほっと10なら確実10%
ほっと20なら確実20%安くなると言われただけです。

あとはその後、自宅のアンペア数を
聞かれたのですが分からないので
どうしようかなと考えてる所です。

パネルは4、24kwの16枚です!

書込番号:23502885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Saku1224さん
クチコミ投稿数:20件

2020/06/30 11:36(1年以上前)

今、メールでシュミレーションの画像を頂きました。

書込番号:23502900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Saku1224さん
クチコミ投稿数:20件

2020/06/30 11:37(1年以上前)

これが画像です。

確認お願いします。

書込番号:23502902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5848件Goodアンサー獲得:1143件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2020/06/30 13:38(1年以上前)

>Saku1224さん

屋根のレイアウトを拝見しました。
変則南1面屋根でカナディアンソーラー265W×16枚=4.24kWですね。

0円ソーラーで手出しがないなら契約してもいいと思います。
クレジット契約ではないですよね?

書込番号:23503169

ナイスクチコミ!0


スレ主 Saku1224さん
クチコミ投稿数:20件

2020/06/30 13:52(1年以上前)

>gyongさん
クレジットだと良くないのですか?

今問い合わせたところ、口座振替もできるみたいです!

書込番号:23503190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5848件Goodアンサー獲得:1143件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2020/06/30 16:21(1年以上前)

>Saku1224さん

 クレジット契約とは、太陽光発電設備の割賦販売契約かどうかの確認です。
 この方式は訪販が良く使う方式で、債務所在は設置者Saku1224さんにあります。

 これでない契約が0円ソーラーです。

書込番号:23503439

ナイスクチコミ!0


薪焚人さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/01 23:06(1年以上前)

>Saku1224さん
南一面でした。
間引いて… と言う書き込みを見て、
そういわれるとおかしいなと思い、見積りを見てみると
パネルは最新のものではなく KJ210P-3CRCG 210w 18枚で 3.78kw、ほぼ南面いっぱいに乗せています。
発電効率は、最新のものとかなり落ちて 15.5% のものです。

自宅のアンペア数は、ブレーカーの写真を送ればわかってもらえると思います。

>REDたんちゃんさん
確か電話での説明の時には 3.5kw 以上乗らないと審査に通らないと言われたと思います。
余裕だろうと思っていたら、結構ぎりぎりだったので、意外でした。
からくりは、古いモデルの安いパネルを利用して、在庫を減らす?
保証も10年ですむし...ではないかと思いました。

書込番号:23506252

ナイスクチコミ!1


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5848件Goodアンサー獲得:1143件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2020/07/02 06:23(1年以上前)

>薪焚人さん

なるほど、KJ210P,KJ220Pなど5年以上前にメインストリームだった古いパネルを京セラは大量在庫しているようで、廃棄ももったいないので、0円ソーラーで捌こうとしているのでしょうね。
無料で設置したい方にはありがたいですが、日本に多い狭小住宅だと2kWも乗らず審査NGです。

書込番号:23506586

ナイスクチコミ!1


スレ主 Saku1224さん
クチコミ投稿数:20件

2020/07/11 18:59(1年以上前)

この度は話しを聞いていただきありがとうございました!今回は話しを見送ることにしました。
また何かあれば聞いてください!

書込番号:23527092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月9日

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)