


【使いたい環境や用途】
趣味で撮る一眼レフ写真データの保存と画像処理、簡単な文章作成
【重視するポイント】
データ保存容量、画面が画像処理に向いているもの
【予算】
5〜8万円台
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
パソコンに関しては仕事で簡単な文章作成するくらいで、機種やソフトに関しては全く分かりません。
今までカメラで撮ったデータはそのままSDに保存していたのですが、さすがにカードが溜まり、パソコン購入を考えています。
ソフトは、最低限の文章作成ソフトと画像処理(どんなものがあるのかわからないので、簡単なもの)が入ればいいです。
最新の物でなくて構いません。よろしくお願いいたします。
書込番号:23505212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今使用されているパソコンが使えないほど性能は悪いというのでなければ、外付けHDDや大容量のUSBメモリを購入して、そこにこれまでの写真を保存すれば事足りると思いますが。
バックアップ用で2台購入したとしても、3TBのHDDが1万円しないくらい×2台で、2万くらいですみますよ。
書込番号:23505220
4点

最高のパソコンが必要なので、最低でも10万円以上になります。
廉価に済ますためには、最低スペックのパソコンを購入し、
まともな画質(sRGB , adobe RGB 対応)の外付けモニターを購入しましょう。
SDカードは、一時保管しかできません。消える覚悟が必要です。
書込番号:23505228
3点

最低スペックと言っても、画像処理ソフトの動作最低条件を満たす必要があります。
画像処理を諦めて、将来、外付けモニターを買うことにすれば、選択枝が広がります。
書込番号:23505233
3点

どうしてもパソコンを買い換えるというのであれば、文章作成ソフトと画像処理ついてはどう考えられているのでしょう?
文章作成ソフトの定番としてはMS OfficeのWordが定番かと思いますが、必要ですか?
画像処理ソフトについてもこれまで何か使われていたのでしょうか?
画像処理向けと言うと単純に処理能力の高いパソコンになりますが、MS Office込みとなると写真を保存するためのSSDやHDDの容量の多い製品はあまりありません。
写真を保存するのであれば内部にHDDが別にある方が望ましいと思いますが、そういった製品となると処理性能が遅くメモリ容量も少なく画像処理向きとは言い難い製品になってしまいます。
写真の保存を考えるならパソコン内部にではなく外付けHDDに保存するつもりで、パソコンを選ばれた方が良いかと主ます。
書込番号:23505238
3点

>写真好きなまさこさんさん
現在のデータ量+将来のデータ量(予測)から総データ量を算出しましょう。
総データ量が、価格帯のPCスペック(HDD・SSD)よりオーバーもしくは圧迫するなら、外部メディアでの保存を推奨します。
PCにデータを保存した場合、故障したら悲劇です。必ずバックアップを取りましょう。
カメラのメディアがSDカードなら、SDカードスロット装備のPCを。
モニターは大きい方(解像度:FHD)が良いですが、15.6インチクラスだとPCの選択幅が広がると思います。
書込番号:23505314
3点

>写真好きなまさこさんさん こんにちは
windows10のPCでしたら、画像を表示させると上に回転マークや鉛筆が2本クロスした「編集と作成」という文字があり、クリックすると
編集などの窓が開き、ここで傾きの修正や明るさの修正が出来ます、その程度で済むなら編集ソフトは不要でしょう。
PCの画面ですが、正確に色合わせされたものは他の方がお書きのように高価ですが、プロの写真家などでなければ、フルHDと呼ばれるもので十分かと思います。
保存ですが、RAWでの撮影は容量を多く食いますが、JPEGでしたら500〜1TBもあれば十分かと思います、それも他の方がお書きですが、USBケーブルで接続する外部ハードデスクが最も手軽で使い勝手もいいと思います。1万円以内で買えます。
おすすめはhttps://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001251374_K0001233833_J0000031422&pd_ctg=0020
これらの機種は立ち上がりも早く、処理も高速です。
書込番号:23505385
1点

ROW現像をしない・モニターの発色へのこだわりがないとのことなら、6万円前後のPCでも十分です。
https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec203=1000-2000&pdf_Spec307=128-&pdf_Spec311=5000-&pdf_so=p1
ただ、これらのPCは納期が一番の問題になります。たとえば、HP製品の場合はSSDもしくはSSD+HDDが納期未定の商品が多いため、注文したとしても買えるかどうかわかりません。
また、写真の管理ならNASの導入も検討したほうがいいと思います。
書込番号:23505491
2点

>里いもさんへ。
>>おすすめはhttps://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001251374_K0001233833_J0000031422&pd_ctg=0020
これらの機種は立ち上がりも早く、処理も高速です。
ケチをつける訳ではないですが、3機種とも液晶ディスプレイがTNパネルです。
以下詳細スペック。
https://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/nb-2020-s145_web_0414_5
https://jp.ext.hp.com/lib/jp/ja/products/portables/personal/spec_pdf/15_da2000_d.pdf
https://www.dell.com/support/manuals/jp/ja/jpdhs1/inspiron-15-3593-laptop/inspiron-3593-setup-and-specifications/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4?guid=guid-f505183e-3d38-4821-8379-1692d4705207&lang=ja-jp
書込番号:23505497
1点

>EPO_SPRIGGANさん
返信ありがとうございます。
書き忘れてしまいましたが、大学生の息子のお下がりのノートパソコンで ASUS X540YA-XX017 というものが手持ちであります。
このノートで画像修正するのは、重くなる?とか動作が遅くなることはないのでしょうか…。
外付けのハードディスクは思ってもみませんでした。手持ちのノートが使えるようなら、外付けを買おうと思います。
書込番号:23505533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ガラスの目さん
返信ありがとうございます。
画像修正と言ってもインスタグラムに投稿する程度なので、そんなに完璧な物でなくて大丈夫です。
なるほど、モニターも重要ですね。考えてみます。
SDカードは一時保存用ですよね…。
書込番号:23505545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>EPO_SPRIGGANさん
返信ありがとうございます。
考えてみたら、wordは家族のパソコンに入っているので無くてもいいです。
私専用で使えるノートパソコンが欲しいです。
インスタグラムに投稿しているのですが、今はカメラからスマホにデータを移してLightRoomの無料版で修正をしています。できればもう少し上の写真の編集もしてみたいです。ソフトには詳しくないので画像処理ソフトの名前までは分からないのですが…。
書込番号:23505566 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>キハ65さん こんにちは
アドバイスありがとうございます、こちらならIPSですね、ただしDVDドライブありませんが。
https://kakaku.com/item/K0001197912/?lid=20190108pricemenu_ranking_1
書込番号:23505570
0点

>ちゃちゃろうさん
返信ありがとうございます。
そうですね!
おっしゃること、大切なチェックポイントですね。
ただただノートパソコンの人気順位をスクロールしてみるばかりで、訳が分からなくなっていました。
そこを基準にして選ばないといけないですよね。
分かりやすく教えていただき、ありがとうございました。
書込番号:23505577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HPの場合、Ryzen3搭載の下記モデルが納期の短い製品です。
https://kakaku.com/item/K0001187275/
但し、購入する際はカートに入れて納期を確認したほうがいいでしょう。
LenovoやDellは電話で確認しないと、詳しい納期はわかりません。納期を確認しないで買うと、3ヶ月コースもありえます。
Ryzen3は現行のAMD E1 CPUと比較すると8倍近く性能が向上しています。Ryzen5になると10倍を超えます。
書込番号:23505599
1点

>里いもさん
返信ありがとうございます。
家族のパソコンがあるのですが、windows10では試したことがありません。もしかしたらその程度の編集で満足かもしれませんね。
趣味のレベルなのでそこまで高画質のモニターでなくても充分です。
息子のお下がりのASUS X540YA-XX017T というノートパソコンがあるのですが、これに外付けハードディスクを付けて使うことも考えていますが、動作が遅くなること、液晶モニターが見えにくい感じがして心配です。
具体的な商品を教えていただき、ありがとうございます。大変参考になります。
書込番号:23505606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>書き忘れてしまいましたが、大学生の息子のお下がりのノートパソコンで ASUS X540YA-XX017 というものが手持ちであります。
>このノートで画像修正するのは、重くなる?とか動作が遅くなることはないのでしょうか…。
さすがに4年前の安価モデルですので性能はかなり良くないですね。
8万円くらいで購入できるパソコンと比べると最大1/20くらい処理性能の指標となるスコアが低いです。
今時の解像度の高い写真を編集するには、編集内容によってはそれなりに遅くなるでしょう。
ただ、我慢できるかどうかもありますが。
トリミングして余計な部分をカットしたりとか、明るさや色の調整ぐらいとかであればそんなに我慢できないほど遅くもないでしょう。
写真を見るときの端末の性能にもよりますけど、サイズを小さくデータ量を減らして処理にかかる負担を減らせばそこまで重くもならないでしょう。
レイヤーで画像を重ねるのは枚数が増えるとメモリの問題もあってつらいかと思います。
X540YA-XX017よりさらに性能の低いパソコンでそのくらいの処理をしていましたけど、我慢できないほど遅くはありませんでした。
とりあえず練習台に使ってみるのもいいと思います。
我慢できなければ買い換えればいいですし、画像処理の経験も積めますから。
ソフトは購入するか無料のフリーソフトを使うかで出費も変わってきますので、その辺りも検討しておいた方がいいでしょう。
書込番号:23505667
1点

>ありりん00615さん
返信ありがとうございます。
具体的な商品も大変参考になります。
ただ納期がいつになるか分からないんですね…。
せめて1ヶ月以内には欲しいのですが。
書込番号:23505748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

10万円頂いたので、新しいPCを注文しました、先月23日Lenobo Ideapad S145 オフィス付きです、Ryzen5 8G 256Gです。
注文時は納期6週間後とのことでしたが、既に発送され、輸入チェック後に来週には届くようです(購入履歴から追跡)。
最初のアナウンスより実際は早いようです。
書込番号:23505879
1点

>EPO_SPRIGGANさん
ありがとうございます。
やはり息子が「あのパソコンは使えない」と言うので、先入観で新調することばかり考えていました。
おっしゃる通り、とりあえずは外付けハードだけを買い、お下がりを使ってみて支障があるようなら、オススメされた商品を検討してみるのがよさそうですね。
書込番号:23506110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>里いもさん
情報をありがとうございます。
私も例の10万円で購入しようと思っています。
それくらいで届くのなら我慢できますね。
書込番号:23506120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>里いもさん
>EPO_SPRIGGANさん
>ありりん00615さん
>キハ65さん
>ちゃちゃろうさん
>ガラスの目さん
アドバイスしてくださった皆様、ありがとうございました。
とりあえずはお下がりパソコンに、外付けハードディスク購入で試してみようと思います。
それで不満だったら、オススメしてくださったパソコンを購入しようと思います。
また質問することがありましたら、よろしくお願いいたします!
書込番号:23507824 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今はセキュリティ面からWindows10搭載PCの利用が望ましいですが、E1搭載のPCにWIndwows10を入れると操作が苦痛になるほど遅く感じます。早めに買い換えたほうがいいと思います。
NASの魅力も紹介しておきます。
https://imaging-world.net/shooting/20190209_synology-nas-setting_for_photographer/
書込番号:23507907
1点

>ありりん00615さん
なるほど、セキュリティ面も考えなくてはいけませんね。早めに買い換えます。
NASの情報もありがとうございました。
書込番号:23509453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありりん00615さん
ASUS X540YA-XX017ってもともとWin10がインストールされているPCのはずです。
私が見ているPCが違う?
https://kakaku.com/item/K0000904209/spec/
定期的にアップデートしていれば、少なくともWindows Defenderで最低限のセキュリティは確保できているとは思うのですが。
AMD Dual-Core E1-7010で性能が良くないのは確かだけど。
書込番号:23509494
0点

たしかにそうですが、Windows10でのE1 CPUと2.5インチHDDの組み合わせは最悪です。
これは製品レビューからもわかると思います。
E1 CPUはWindows7ならそれなりに軽快に動作します。
書込番号:23509646
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)





